端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 20 | 2012年12月31日 07:00 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月31日 06:44 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2012年12月31日 04:08 |
![]() |
5 | 3 | 2012年12月31日 02:21 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月31日 01:46 |
![]() |
3 | 10 | 2012年12月30日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
こちらの機種を購入したのですが、いろいろ設定をしていたところ、夜の12時になったらブラウザが使用出来なくなってしまいました。
出来なくなったというか、圏外にもなっていないですし、LTE、3Gの表記もアンテナの横から消えてしまっています。
どこか設定すればブラウザが使えるようになるのでしようか?
ちなみに、設定項目のモバイルデータはonになっていますが、切断の表記が書かれています。
書込番号:15549747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。私も実は同じ症状が出ていて困っています。
なんとかwifiでの運用ができていますが、このままだと外出時に使えない・・・笑
どうなってるんでしょうね・・・。調べてみます。
書込番号:15549761
2点

auの通信障害のようですね。
Twitterでも話題になっているようです。
ちなみに僕もHTL21を持っていますが、現在3G× LTE× 通話○といった状態です。
復旧するのを待つしかありませんね。
書込番号:15549763
2点

私も同様の症状になっています。前にも一度同じ症状に見舞われ、その際には再起動したら治ったのですが、今回は何度やってもダメです。
書込番号:15549768
2点

私もちょうど同じ状態になっています。
今書き込みをしようとしてました(笑)
しかもついさっき友人からも連絡がきて(電話はできます)同じ状態とのこと。
今日の夜7時ぐらいにも1回同じことになっていました。
私の場合は買ってから2週間ほどたっていますが初めてです。
回答にならず申し訳ないです
書込番号:15549772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのホームページ、アクセスが集中してるみたいです。
これは上の方がおっしゃってる通り通信障害なんですかね・・・
書込番号:15549773
1点

通信障害ですか、なら待つしかありませんね(泣)
通信障害はこの機種だけではないのですね?
私はWi-Fiが使える環境ではないので、ドコモのスマホから投稿しています(笑)
年末ですね
書込番号:15549786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種では関係ないですが、WiMAXは問題なく使えてるようですね。
書込番号:15549825
0点

au 全てではないですね。HTL21とiphone4sの2台持ちですが、iphoneの方は全く問題ありません。
HTL21をオールリセットしてしまいましたよ(悲)皆さんも同じという事なら待つしかないですね。
別件ですが、HTL21のWi-Fiの電波がとても弱いのですが、自分のだけでしょうか?iphoneと比べると比較にならないくらい弱く、例で言いますと、iphoneならルーター設置の隣の部屋で繋がるのに、HTL21だと、同じ環境でルーター設置してある部屋で且つ2メートル以内といったところです。
家の中だけではなく、どこに行っても同様です。自分の個体だけの初期不良ですかね。
書込番号:15549875
2点

ずっとwimax使ってますが問題ありません。
私の場合は雨が降ったら通信が途絶える事が
多いです。あっと今日も雨か…(((^_^;)
書込番号:15549894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスケロタンさん
オールリセットですか、虚しいですね…
治るのを待つしかないようですね。
僕はWi-Fi大丈夫ですけどねぇ。
15mくらい離れてても問題無いですし、他のAndroid機とかわりなく使えますよ。
おそらく初期不良だと考えられますね。
他でもそうでしたら親機との相性とは考えにくいですしね。
書込番号:15549903
2点

自分の彼女もメールが送信できず困っているとPCの方でメール来ました。
にしても、つい先ほど、気が付いたら、充電端子のキャップが取れてしまっていました。
購入1週間で修理行きとはなんてことだろう。HTCはよクレードル出してくれ〜(^-^;
後半スレ違いでごめんなさい。では
書込番号:15549925
1点

フェニックスケロタンさん
正確かどうかわかりませんがアプリのwifianalyzer
で電波強度がわかります。(((^_^;)
isw11htを昔wifiルータとして使ってたんですが
2mの距離で背中向けるとwifi途絶してましたorz
-80〜-90dbmでした。
書込番号:15549940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphoneというとiphone5もダウンしてます。iphone4sが大丈夫とのことですので
LTEが関係あるのではないでしょうか?
0077-7-113に問い合わせしたところ現時点で関東でのネットワーク障害を確認できているそうです。
書込番号:15549943
2点

私も同じ状況で設定をあちこちいじっていましたが解決出来ませんでした。同じ症状の方が沢山見えて端末故障でないことがわかり少しホットしてます。
早く障害が復旧する事を願うしか無さそうですね!
書込番号:15549958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auから公式が出たようです。
LTE契約のiphone5とスマートフォン(末尾がL21)が一部地域という名のもと全国で繋がっていないようです。
待つしかないですね。しかし、明日も大晦日繋がらるのやら…。
書込番号:15549982
2点

当方東京ですが、HTL21で3G、LTEともに受信し、接続できました。
今回の通信障害は時間帯に恵まれましたね。
復旧したようで何よりです。
明日また復旧しないことを祈ります。
書込番号:15550162
2点

>>明日また復旧しないことを祈ります。
間違えましたw
障害が起こらないことを祈りますですw
書込番号:15550170
0点

こちらもhtc j butterflyで接続確認できました。
しかし、iphone5ではまだ接続できないです。
書込番号:15550174
0点

800,1500MHz帯のLTEの復旧が優先されたのですかね?
2100MHz帯のLTEのiPhone5はまだダメですか...
書込番号:15550183
0点

3時20分くらいにはiPhoneも通信できるようになりました!
本当によかったです。
書込番号:15550423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
閲覧ありがとう御座います!
まず1つ目がアプリやデータの削除についてですが最初から入ってきたデータが殆ど要らないのですが削除すると動作に影響する可能性もあるかと思い作業が進まないのですが、参考にできるサイトなどありますでしょうか?皆様は、どんどんデータを削除や停止してますか?
あと2つ目が充電器についてですが今、純正でなくタブレットPCに付いてきた充電器で充電しているのですが問題ないのでしょうか?
1点

ACアダプタについて・・・
私は、純正の共通アダプタ04(1800mA)とラスタバナナ製定格出力1000mAのものを併用しています。
急ぐ時には純正で、それ以外の時にはラスタ製でバッテリーに優しくゆっくりと充電しています。
書込番号:15550397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
シャープとジャパンディスプレイらしいです。
http://ggsoku.com/2012/10/htc-j-butterflysharp-jdi/
推測程度なら自分で調べてもすぐ分かる事じゃないですか?
書込番号:15531124
0点

IGZOではないはずですよ。
確かSHARPのIGZO液晶供給先にHTCはありませんでしたし、ButterflyがIGZOだったらSH-02Eの強力なライバルになってしまいますので、SH-02Eの販売にも影響出てしまいます。
HTCには当分供給しないと思います。
SHARPも経営が今厳しい状態ですし、スマホで対決してる敵(ライバル)メーカーにかなり強い武器を供給するようなことはしないでしょうからね。
書込番号:15531470
0点

> AMD 大好きさん
別にIGZO液晶を供給しないという事は無いと思われます。
HTC側としては、シャープとジャパンディスプレイが互換性のある液晶供給を求めると結果的に従来型になりますので。
シャープ自体もIGZO液晶は他社に供給しないと企業自体が生き残れない状態です。
正直、スマホ、タブレット市場ではシャープはシェア率は微々たるものです。
そうなるとグローバルで販売台数の多いメーカー(Apple、Samsung、Nokia、HTC等)に売り込んで行かないといけないのが実情かと思われます。
利益の出る液晶ライン(IGZO液晶以外)はApple頼みになりつつありますし。
書込番号:15531718
0点

>>Nisizakaさん
なるほど。
SHARPはタブレットやテレビ向けのみの供給が決まりましたが、スマホ向けをも供給する可能性があるということですね。
書込番号:15531733
0点

IGZO液晶は亀山工場で生産しているらしいのですけど、
受注がないようで生産ラインは止まっているようです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121225-00029858-diamond-bus_all
使ってくれるならライバルであろうと使ってもらった方が受注増になるので
シャープとしては生産ラインが止まるより良いでしょうね。
ただ、ドコモのIGZO液晶のスマホも視野角が狭いとの事でもうひとつ評判が良くないような・・・
私としてはテレビのように周りに散らばって数人で見るようなものではないので、
少し位視野角が狭くても個人的に見るだけなら、周りから覗き見しにくいので良いかもと思います。
書込番号:15531808
0点

ソニーと富士通には供給するそうですね。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20121222-OYT8T00636.htm
書込番号:15532287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさんが紹介された記事中の
<米アップルのiPad(アイパッド)向けの供給を、「採算が合わない」などとして11月に取りやめたため稼働率が低下していた。>
単にappleの無理難題を断ったと言うことかもしれませんが、appleから祇園精舎の鐘の音を感じたのかなとも思うのです。
よほどのイノベーションを起こさない限り来年はappleにとって厳しい年になるかもしれないなと個人的に思います。
スレ違いのレスになりました。ごめんなさい^^
書込番号:15533603
2点

IGZOは、2月頃発売予定のSoftBank、AQUOS PHONE Xx 203SHに搭載されます。当初は普通の液晶パネルだったですが、急遽IGZOに変更になりました。
書込番号:15534570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネルはsharp S-CGシリコンを使ってると思われます。
書込番号:15538346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのAQUOS PHONE ZETA評判いいですねIGZOすごいですね、レビュウー見てると電池はまる一日は持ってる人がほとんどのようです。へび年はスマホ全盛期の予感が、ところでスマホ発明した人はジョブズさんでしょうか?そうだとしたらすごい。
書込番号:15542360
0点

ZETAもいいですがこちらの機種のほうが評判が良さそうですな♪(笑)
書込番号:15544013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かIGZOを過大評価されてるようですね。
省エネに関しては確かに優等生ですが、画面表示性能としてはS-CGの方が上ですよね。
書込番号:15547295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各画素を制御する回路も画素単位に組込まれて
いてこれはTVにも使われているアモルファス系より
再結晶性のLPTS(jdi)やS-CG(sharp)がいいよう
です。
(アモルファス系作り易さと結晶性の高オン性能(高レスポンス)
をあわせ持つIGZO(sharp)も性能いいのですが、
まだLPTSやS-CGにはかなわないようです)
オフ性能はダントツで↑の方がおっしゃってる
ようにバッテリが倍近く持つようです。
透過光を直接パタパタ制御する液晶自体もIPSやVA
各方式で改良が進んでいくものと思います。
(((^_^;)
書込番号:15547644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑訂正です。誤:LPTS→正:LTPS(低温ポリシリコン)
(((^_^;)
書込番号:15547720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。↓の情報ではjdi製のようです。
http://buzzap.jp/news/20121213-5inch-fullhd-smartphone/
書込番号:15550244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
今月に機種変でHTC J butterfly HTL21 au [レッド]に変えたのですが、
最近突然、LTE、ネット全般につながらなくなってしまいます。
以前、同じような現象があったので再起動をかけたら治ったのですが
今度は再起動しても電源を落としても、一向にLTE又は3Gの表示が出なくて
ネットにつなぐことができなくなりました。
こういうことってあるんでしょうか?もしかしたら不具合になるのでしょうか?
スマフォ初心者で、調べたりしても分からなかったので、もし何か心当たりあれば
教えていただけたら幸いです。(>_<")
2点

現在auは通信障害を起こしております。
機種の問題ではありません。
僕もおんなじ状態です。
書込番号:15550001
2点

過去の質問の12時になったらを参考にして下さい。
同じ症状ではないでしょうか?
書込番号:15550002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、回答ありがとうございました!
皆さんも同じ状況なんですね(>_<")
auからも公式発表出たらしいので、復旧をまつしかなさそうですね。。
本当、突然の事でしたので皆さんの回答をいただけて本当助かりました!
ありがとうございます!(*^^*)
書込番号:15550070
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初めて質問します。
Google検索したときの一番最初の時に、『Google nowを利用しますか?』となりますがその時に『後で利用する』にしたのですが、後からGooglenowを利用するにはどう設定するのですか?
宜しくお願いします。
書込番号:15549900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
デスクトップの[Google検索バー]をタッチ
キーボードが表示されるので、キーボードを消します。
[メニューキー]をタッチ
[設定]をタッチ
[Google Now]をタッチ
これで設定できます。
書込番号:15549916
0点

設定出来ました!
ありがとうございました!
書込番号:15549964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
スマホ用ではない他の機器の充電専用ケーブルを使ってしまいました。
パソコンとスマホでデータをやりとりするために使用したのですが、充電も転送も問題なく出来たので気付かずに結構使ってしまいました。
そのケーブルが付属していた機器の説明書には本製品以外の機器で使用するとピンアサインが異なることがあるため故障の原因となりますと記載されていました。
今の所問題無いのですが、今後、何らかの影響が出てくることはないでしょうか?
microUSBのコネクタ部分には端子の形式みたいなものが書かれていました。
スマホ用(au純正)→B1
他の機器→B
書込番号:15545213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になるようでしたら使用を控えることをオススメします。
でも知らずに使ってて不具合がないなら今後も問題無い気もしますけどね。
普通不具合があるなら使った瞬間一発目から何らかの問題があるもんですよ。
その手の警告文はどんな機械の取説にも書かれてるものでしょうし。
書込番号:15545341
0点

返信ありがとうございます。
分かっていたら使わなかったのですが、無意識に接続してしまいました。
細くて充電にしか使わないケーブルでスマホの充電と転送が普通に出来てしまったのでなんだか逆に気持ち悪いです。
書込番号:15545420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのBatteryMixをいれる と
1).AC充電(比較的急速に充電できる)
→AC充電専用ケーブル(電源用2線のみが有効)
2).USB充電(AC充電より時間がかかる)
→充電とデータ転送兼用ケーブル(電源2線+データ2線)
かが分かると思いますが、おそらく兼用ケーブルだと
思います。実害はないはずです。
充電専用ケーブルは大きく2種類あるようで、
1A).データ用2線をショート(させることで充電専用で
ある事を端末に認識する端末用)
1B).データ用2線を使っていないもの(データ無結線で
あることで充電専用と認識する端末用)
このどちらなのかメーカや端末の種類により異なって
くるようです。butterflyはおそらく1A).のタイプだ
とは思われますが、所持していないので不明です。
(so-04dでは1B).では確か充電しませんでした)
気になる場合はネットで"充電ケーブル"で調べて
みてください(間違っても充電しないだけで実害
はないと思いますが、端末の作りによります)
(((^_^;)
書込番号:15545673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓が参考になるかも…(((^_^;)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15376702/
書込番号:15545721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。
他の機器というのはBluetoothのイヤホンで、スマホとは全く別物なのでUSBケーブルの作りも全く別物だと思っていました。
専用ケーブルと言ってもそこまで複雑な種類はないようで安心しました。
もう一つ知識としてお聞きしたいのですが、他社製の動作保証がされていないUSBケーブルを使用して故障した場合、どのような要因が考えられますか?
書込番号:15546405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 殿
事象としては
■充電できるか■充電できないか
あるいは
■通信できるか■通信できないか
の違いだけで大きなリスクはないものと思われます。
■余程作り(設計)や状態の悪い端末、
■余程状態の悪い(接触不良、誤配線等)ケーブ ル
■余程状態の悪い(全く設計の異なる等)ACアダプタ
や接続機器(USBホストやUSBデバイス等)でない限り
壊れたり、煙が出たりする事はほぼないと
思われます。
端末は
どんなケーブルが接続されようと
どんな接続機器が接続されようと
不都合を最小限(できるか、できないか)だけ
になるように設計されてる(ハズ)と思います。
ここの長大なスレを見ても煙が出たなんて話は
今のところありません。事故あれば新聞沙汰で即
全量回収ですからメーカも考えうる万全の対策は
とってるはずですから…(((^_^;)
書込番号:15547065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末、ケーブル、接続機器の組合せで最悪の場合、
■データ2線に電源5vが印加される
■電源2線の+-を間違える
■データ2線の極性を間違える
が考えられ、
端末、ケーブル、接続機器やACアダプタの設計が
悪ければ(端末、接続機器、ACアダプタから)
煙が出る事もないとは言えません。
あり得ます。(^-^ゞ
その時はDSなりメーカなりに即連絡です。
書込番号:15547184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
専用ケーブル以外の使用はなるべく控えたいと思いますが、USBケーブルに関してはあまり神経質になる必要はないということが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15547681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正 誤:DS→au shop
※蛇足
<USBケーブル(充電データ兼用)>は4線が有効なの
ですがこれが最もポピュラーなケーブルです。
USBホストから電力を受給する場合はUSBの規格内
(0.5A)になるよう端末は自律的に制御します。
-------------------
もうひとつ<USBホストケーブル>というのがあって、
USBデバイスに電力供給するときも制御(0.1A内)を
行います。
書込番号:15549104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)