端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 15 | 2012年12月30日 21:43 |
![]() |
4 | 6 | 2012年12月30日 21:00 |
![]() |
8 | 5 | 2012年12月30日 18:43 |
![]() |
3 | 1 | 2012年12月30日 16:15 |
![]() |
19 | 7 | 2012年12月30日 14:04 |
![]() |
52 | 21 | 2012年12月30日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
Htl21にしてからフラッシュプレイヤーがないのかモバゲーなどのゲームで画像が非常に汚いです!こちらに紹介されてたやり方でも改善されません!どなたか詳しい方教えていただけませんか?よろしくおねがいします!
書込番号:15544752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トシ5045さん、こんばんは。
こちらの最新ヴァージョンである、
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.34)
を、
設定>セキュリティ>不明な供給元
こちらにチェックを入れて、インストールします。
ChromeはFlashに対応していませんが、標準ブラウザやその他のブラウザなら普通に動くと思います。
書込番号:15544906
2点

フラッシュプレイヤーをインストールすればいいのですよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html
やり方はこちらです。
書込番号:15544912
0点

ありがとうございます!いま教えていただいた方法でインストールはできたんですが適用されないです!ちなみにブラウザメニューにはフラッシュプレイヤー適用の項目はでてます!
書込番号:15544946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準のブラウザでFlashの有効にチェックを入れていますか?
僕自身ゲームとかやらないのですが、この機種の画面解像度が高すぎるのが原因かもしれませんね。
書込番号:15544962
0点

4.1からは保障外なので安定性に欠けますが、端末上(HTL21)からAPKファイルをダウンロード&インストールすれば良いと思います。
「http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html」
ここから「Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.34)」をHTL21で落としてインストールすれば使えます。
書込番号:15545036
0点

ありがとうございます!とりあえずインストールはまではできてるんですがなぜか適用されないんてます!ちなみにブラウザをドルフィンにしてもダメでした!
書込番号:15545056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今再起動させてみたんですけど同じでした!
書込番号:15545091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラウザのデフォルトがクロームになっていませんか?
デフォルト設定を見直してみて下さい。
書込番号:15545114
1点

今みてみたらブラウザは標準になってました!
書込番号:15545151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、以前も同じような質問を他の方がさてれて、あアドバイスもらって解決されてましたが、そちらの方法を試してもダメですか?
書込番号:15548779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね!一応一通り目を通して実行したんですがダメでした!なにか設定がちがうんですかねぇ!
書込番号:15548795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか。
でしたらそう言うものなのかも知れませんね。
私はGREEやその他のモバゲーはしないの力になれそうに無かったです。
フラッシュ入れるだけではダメなのでしょうね。
書込番号:15548886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
今日、購入したのですが、データー通信の「LTEフラット」を店員から説明を受けたとき、スマホの設定で「モバイルデータ」をOFFにしても、勝手に通信するアプリがあると聞きましたが、どなたかそんなアプリ知っている方いますか。
3点

モバイルデータ通信をオフにすれば、メールを含め、データ通信は一切出来なくなります。仮にアプリが勝手に通信しようとしても、通信できないというエラーになるだけです。あるとすれば、意図的にデータ通信をオンにするような悪意あるソフトだけです。
店員は適当な知識で受け答えすることがあるので、あまり信用してはいけません。
書込番号:15545337
0点

じじQ6600さん、こんばんは。
私の環境では、モバイルネットワークをOFFにしていても、左上にメール受信通知は来ます。
書込番号:15545549
0点

無料アプリの大半は勝手に通信するかと。
広告付のタイプは特に注意が必要です。
インストール前の権限表示必ず目を通すようにしてください。
書込番号:15546688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルデータをOffの時でしたね。
失礼しました。
書込番号:15546697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうがございます。
悪意のあるソフトをネットで確認したいと思います。
バタフライは、いいですね来年のスマホはこれを意識しながら、作られるでしょう。
3年は、我慢できるかも、しかし、電池交換がやってくるだろう。
書込番号:15548459
0点

電池に関しては3年4年5年使い続ける人は少ないだろう、という前提もあるかと思います。
特にこのようなハイスペック端末を選ぶ人は電池の終わりが来る前に新たなるハイスペック端末に機種変すると思います。
2年くらいなら大丈夫でしょう。
書込番号:15548704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
おはようございます。
上記のことなんですが設定→ストレージと進み、SDカードの所を見るとSDは認識してるようです。が、スペースを開けるの項目をタップするとおそらく本体のメモリが最大と出ています。こんなものなんでしょうか?
書込番号:15542397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまいち状況がわからないので、スクリーンショットを載せてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15543466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。スクリーンショットをとったのですがアップのしかたがわからなくて(泣)JPEGじゃないとかで…
設定→ストレージとタップすると本体メモリとSDのメモリの項目でませんか?その画面はおかしくないんですけど、SDの方のスペースを空けるのページと本体のスペースを空けるの画面ってまずおなじじゃないですか?
っで、SDのスペースを明けるの画面の容量がおかしくないですか?
っていうのも、先ほどお客様センターに電話して向こう側でも同じ症状が確認できたとのことでした。回答は近いうちに行うとのことでした。
Androidの不具合なのか、この機種の不具合なのか、それとも一部の人間だけなのか?
ちなみに電話帳をSDに保存して、それを消すことはこの端末の機能だけではできないとのことでした。アプリ経由でしかでしないそうです。教えられたのはアストロマネージャーってやつです。
ながくなりごめんなさい。
書込番号:15544054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっしゃる通り、本体側項目もSD側項目も同じ容量を示していますね。
表示された容量からすると、SD側の数値が正しく表示できていないようです。
着信音の件ですが、ちょっと実験してみました。
机の上などに静かに置いてあった場合には、手に持って少し動かすと減音しました。
しかし、はじめから手に持った状態だと、揺すっても減音しませんでした。
ただ、どちらの場合も増音することはありませんでした。
因みに、ご存知だとは思いますが、減音しなくても本体をうつ伏せ(ディスプレイ側を下に)にすると消音します。
さて、バッテリーの件ですが、昨日、充電量10辺りで電源をOFFして充電してみました。
すると、無事満充電100になり、LEDも緑色に変わりました。
やはり、自動的にシャットダウンするまでバッテリーを使い切ることはやめたほうが良いと言えますね。
書込番号:15545012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、別板のことまで書き込んでしまいました。
お許しを。
書込番号:15545029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、auから連絡があり、機種の不具合らしいです。大きな問題でもないし、バージョンアップで
対応となるらしいので安心しました。
書込番号:15548203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
お世話になります。
初スマフォに少しずつ慣れてはきましたが,ガラケーとは違う動作にまだまだ戸惑っている状態です。
HTL21板の過去ログを検索しましたが見付からなかったので,教えてください。
(他の板にはあるのかもしれませんが…)
(1) Eメールの着信通知について
ガラケーでは相手がメールを送信すると即時に着信して,着信音が鳴りましたが,本機ではすぐに受信できる場合とそうでなくしばらくしてから受信する場合,また手動受信しなければならない場合の3つの状況をこれまでに経験しました。
どうして,こういったいろいろな状況が発生するのでしょうか?
これがスマフォの仕様でしょうか?
即時通知を可能にする方法はあるのでしょうか?
なお,SMSやGmailでは発生していません。
(2) メール着信音の音量について
電話の着信音に比べて,メールの着信音が小さいのですが(私にはそう聞こえます),メール着信のみの音量調整はできないのでしょうか?
以上,よろしくお願いします。
2点

みなさんはこの件については,あまりお困りではないようですね。
情報が得られないので,auのサポートセンターにTELしました。
Eメール(***@ezweb.ne.jpからのメール)のリアルタイム着信通知については解決しましたので,レポートします。
まず,「設定→アプリケーション→すべて」から『au ID 設定』と『au Market』のデータ消去をする
次に,インターネットブラウザを起ち上げて,「設定→プライバシーとセキュリティ」からキャッシュ・履歴・Cookie・フォームデータ・パスワードの全てを消去する
以上の操作で,めでたく即時受信できるようになりました。
担当者さんの話では,『au ID 設定』と『au Market』の2つがバックグラウンドで通信を行うのだが,時として障害になる(悪さをする)ことがあるということでした。
Eメールの受信が遅くなってきたなと感じたら,参考にしてください。
さて,着信音の件についてはまだ解決していませんので,何か情報がありましたら,ぜひお知らせください。
よろしくお願いします。
書込番号:15547640
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
買ってから通話をあまり使用してなかったのですが、
2、3日目に、電話したら相手側が聞き取りづらいようで…電波が悪い?と…思いきや
何度電話しても変な音声のようで、どうやらマイクがおかしいようです。
初期不良??
電気製品販売で購入したのですが、
買ってすぐでも別の同じ機種に交換できないようで…
ま〜修理期間中の代替機種が富士通の新しい機種だったの納得しましたが…笑
買ってすぐの不具合て…凄いストレスですね…
でも初期不良でも修理するのかな…???
保護フイルムとか…て…剥がされちゃう??
2点

折角購入したのに初期不良なんて事になると、正直凹んでしまいますよね。
お気持ちお察しします。
私もIS04の初期不良で泣かされた口ですが、その時の体験談を少々。
私がauショップから言われたのは、購入したその日の内なら交換対応、それ以降は修理対応というものでした。
数日使用してから発覚した不具合は、例えそれが明らかに購入当初からのものであっても、間違いなく修理対応になります。
一度修理に出してしまえば、次からは交換対応が可能になります。
その時auショップではなく、auのサポセンに電話して下さい(auショップは何が何でも交換対応をしません)
サポセンの窓口担当は頑なに「修理対応になります」を繰り返しますが、そこで折れたりキレたりせず、上の人と直接話したい旨を伝えます。
役職の方が電話に出たら、交換対応を希望する旨を申し出ればOKです。
最後に保護フィルムの件ですが、ショップからフィルムを剥がすことが伝えられていなければ、大丈夫だと思いますよ。
私の場合、ショップから「フィルムを剥がす事になるかも知れませんが宜しいですか?」と聞かれ、実際に剥がされたものが返って来ました。
普通に考えれば、筐体を分解する為に保護フィルムを剥がす必要は無いはずなので、恐らく修理と言う名のリファービッシュ品との交換なのでしょう。
つまり修理の為に剥がすのではなく、単に交換品に貼り直すことが出来ないだけ。
以上、長文申し訳ありませんでした。
書込番号:15545778
4点

返信ありがとうございます!
もう機種自体には満足なのに…笑
au…
正直、家電販売店のお姉さんの対応で…
文句言えなくなってしまいました。
最初は修理期間中の代替機種がガラケーだっと言っていたのが…
富士通の新品最新機種の新品だったので…
ちょっと嬉しくなって…
だまされた感が…笑
それ以上、文句は言えませんでした。
そんな感じで、ま〜修理でもいいかな…と諦めてる自分が居ます。
書込番号:15545819
2点

>数日使用してから発覚した不具合は、例えそれが明らかに購入当初からのものであっても、
間違いなく修理対応になります。
わたしは,SDカードを挿入しても認識しない初期不良で,購入4日後にauショップに行って
「交換」してもらったので交渉する価値はあるかと思います。
(ちなみに交渉は粘ったりせずともauショップから交換の申し出を受けましたよ。)
書込番号:15545945
4点

家電量販店で購入しても、修理や交換といった手続きはauショップになるかと思います。
auショップであるからauの社員がやっている訳ではなく代理店営業なんで店による対応がまちまちなんですね、ですので複数店舗回られてみるのも手段の一つかと思います。
保護フイルムですが修理内容にもよると思います、私はこの前acroHDを製番ラベル再発行で修理に出しましたが、画面に全く関係ない修理でしたので、保護フイルムははっつけたままで返ってきました。
書込番号:15546188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は何の問題もなく使用しています。
EVO3Dの時ですが私のミスで水没させてしまい、電話の際に音声が聞こえなくなってしまい、auショップでは修理という形で預けましたが、HTCの判断で新品交換となりました。
(安心サポート加入していたので5250円)
受け取った際、なぜが新品の保護フィルムも付属していました。
フィルムをサービスしてくれたのがauショップなのかHTCなのかは不明ですが、場合によってはフィルムもついてくるかもしれません。
ショップや担当者によっても違うのかもしれませんけど。
書込番号:15546287
2点

マイク穴を塞いで使ってるような事は無いでしょうね?
書込番号:15547216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
7G超えると速度制限がかかりますが、YouTube4時間位鑑賞で越える感じ。これでは、毎月最初の2、3日だけLTEで残りの日は3Gで過ごすのは納得いかない。これならまだwiMaxの方が良かった!
なんとかならないかな?
書込番号:15534061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そこなんだよねー!
これからは圧縮化されたデータ通信が流行るんじゃないかなぁ!オペラブラウザみたいに!
快適化にもつながるし!
WiMAXもメリットデメリットありますからねぇ
何ともいえませんね
書込番号:15534146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パケットについては、LTEも3Gも同様に制限されるのでは…
Wimaxは制限されませんが。
書込番号:15534413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この手の書き込みでいつも疑問に感じるのですが、なぜこの機種で"悪"アイコンなんですかね?
7GB制限ってこの機種関係なくないですか?
とはいえ確かに7GBの制限は気になってしまいますね(^^;
書込番号:15534482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

意味不明な勝手な勘違いで「悪」をつけられ
るのも何だかなぁ〜…ですね。
スレ主さんはまず、何故わざわざそういう制限
が設けられてるか?から始めるべきでしょう。
書込番号:15534572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんとかならないのかな?と問われれば、買わなきゃ良かったのに。と言うしか無いのでは?
書込番号:15534612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんとかなりますよ!
7GB超過後2GBごとに2,625円払うエクストラオプションを契約すればずっと超高速です!(えっ)
まぁマジレスすると積極的にWiFiを使っていくのが良いんじゃ
書込番号:15534643
5点

これだけではどうにもなりませんね、まだLTEはできたばかりなので設備にかなりお金かかっていますし、回収できるまで待つしかないんでしょうけどね4Gがてでてくればもっとさがるでしょう僕てきには月14Gあると満足ですけどね。
書込番号:15534744
3点

毎月最初の2、3日だけLTEで残りの日は3Gで過ごすのは納得いかない。これならまだwiMaxの方が良かった!
→残念ながら128kです。。
3Gならそれほど困らない。
LTE機種では、動画は見ない方がいいっす。
するならパソコンでDLしたものや、テレビの動画をスマホに転送してみるとかしないと無理っすね。
しかも、FULLHD画像ならすぐにアウト!
WIMAX ルーター買ってWIFI にした方がいいかも。
ってLTE の意味ないよねw
書込番号:15534786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加。
この機種からの買い換え考えるタイミングって、
おそらく、LTE問題でしょうね。
WIMAX 2が無制限なら2年以内に買い換え考えると思う。
書込番号:15534791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiMAX2は海外の事業者が次々と撤退して行っているので、先行き不安でしたが、なんでもTDーLteと互換化したWiMAX2+になるらしいですね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/7098098/
ただ、スマートフォンに採用するかはだいぶ疑問です。
Lteを売り込むために敢えて積まないんじゃないかな?
書込番号:15534967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
いや、早ければ来年の今頃には両対応端末が出ると思いますよー(上手くTD-LTE(WiMAX2.1)が始まれば)
だってそうすれば、UQの純増数とauの純増数を一緒に取れますからね!
さらに、UQは2013年末から本格的に+WiMAXの二年縛りが解け始めて辛いことになりそうですしね
書込番号:15535055
1点

> ACテンペストさん
auは、今後WiMAXに関してはモバイルルーターのみにするとLTEの発表会の時に質問で答えていました。
ただその後反発があった為か、言葉を濁して曖昧にしていますが、基本線は変わっていないと思われます。
WiMAX2+は、TD-LTEと互換になるので結果的に7GB制限がこちらでも発生しそうな気がします。
書込番号:15535169
3点

私もそう思います。
書込番号:15535207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしスマートフォンでwimaxとLTEの互換機種が2013年の今頃から出始めたら
機種変迷うなぁ。
今使ってるevo3dの縛りがちょうどその頃切れるんだけど、
新規格の最初の機種は人柱的要素が強いから…
書込番号:15535591
0点

たしかに7G制限は厄介ですけど、スマホで1日4時間もYou Tube見るのもどうかと思います。
Wi-Fi環境を整えるか、生活を見直すかどちらかでしょうね。
書込番号:15535910
7点

一昔前、携帯小説が走りだった頃、ムーバ使いの友人は400円の小説をダウンロードする度に数千円の通信料を払っていました。
まだパケット定額制度が出来る前の話ですが、それを考えると2GBで2,625円という追加料金が格安に思えてくるから不思議です(笑
書込番号:15537874
1点

ああ、今日で20GB突破
WiMAXスマホで良かったあ〜笑
(^○^)
WiMAX繋がるとこはなるべくWiMAXで、
圏外や室内は3G
だから、3G速度規制もなかなかならないし、
情強。( ̄∇ ̄)
しばらくはWiMAXでねばる。
二年後になれば、LTE規制緩くなるの期待
書込番号:15542614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEの設備についてですが
LTEはソフトの書き換えで済む様なので値下がりは早いかもしれませんね、
書込番号:15546108
0点

現在、制限を受けている物ですが、モバイルデータではYouTubeが視聴できません。
ここまで酷いとは。
書込番号:15546465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)