端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年12月26日 11:28 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年12月26日 09:41 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年12月26日 09:24 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月26日 09:08 |
![]() |
7 | 0 | 2012年12月26日 03:28 |
![]() |
10 | 7 | 2012年12月26日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

『すべて再生』を押せばオッケーです
書込番号:15531417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純でした、ご回答ありがとうございました!
書込番号:15531460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ブラックの購入を検討しているのですがお聞きしたいことがあります。
店に置いてある模型を見たときに背面のキズがかなり目立っていたのですが、実際使用してみてキズの程はどうでしょうか?
あのラバー調?のような背面にガラスコーティングをすることは可能でしょうか?
出来るとしたらどのような仕上がりになりますか?
書込番号:15528512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キズはつかないですよ。
キズというよりは、指紋がつきますね。
ラバーをガラスコーティング?なんてできるんですかね。
ラバーのおかけで滑りにくくていいですよ。
書込番号:15528859
3点

傷は多少つきますが、指紋の方が目立ちますね。
でも滑らないので、機能的には良いです。
そもそも裏側ですので、全く気になりません。操作するのは画面ですから。
私も以前は本体の傷を気にしていましたが、しょせんどうやっても多少の傷はつきますので、そんなのは気にせずに、使うようにしています。
従って今はカバーも、液晶保護フィルムもしていません。
その方がハードそのものの機能やデザインが生きると思っています。
おかげさまで画面のきれいさ、持った感じ、全体のフォルムの良さを実感しています。
書込番号:15530836
1点

チョッパヘッドさん、huuchinさん回答ありがとうございます。
どうやらキズも付くようですが、それより指紋が目立つみたいですね。
良かったです。すぐにキズだらけになってしまいそうなイメージがありましたから(笑
指紋なら拭けば問題ありませんしね。
ガラスコーティングを背面に…というのは、キズだらけになってしまうのを恐れていた為です。
カバーを着けたくなかったので。
お二方の意見を聞いて、ブラックを購入する事に決めました。
ありがとうございました。
書込番号:15531218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種でスマホデビューしたものです。
一度タッチ操作バイブの設定をOFFにしたのですが、またONに戻そうとしたところ、チェック欄が灰色になっておりONに出来ません。
フリック時のバイブはONにすることはできるんですが...
買ったばかりですし初期化しようかと悩んでいます。
どなたか教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。
書込番号:15530089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

省電力「オン」、且つその詳細設定の中の「バイブレーション」にチェックが入っていると、タッチパネルのバイブが無くなります。
一度省電力の設定を見直して下さい。
書込番号:15530221
2点

ちょっと誤解を受けそうな表現なので訂正します。
訂正前:タッチパネルのバイブが無くなります
訂正後:「サウンド」の「タッチ操作バイブ」の設定がグレーアウトします
書込番号:15530273
1点

>silentvoiceさん
適切で素早い回答、ありがとうごさいます!
無事にタッチ操作バイブを設定することが出来ました。省電力設定が関係していたんですね。
ありがとうごさいます!
書込番号:15531189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
機種変更して、3日目です。女房と一緒にこの機種を持っています。私の方が使用率も高いので減るのが早いのはわかるものの節電対策の方法がわかる方ご教授いただけますか。たぶん減りが早いのは、画面の上部にある時計マークの左にある、電話マーク(右上に何か受信しているような表示が出ているのですが、これを確認すること、消すことができません。これにも起因しているのでしょうか。
2点


ほとんどディスプレイのせいですよ。
明るければ明るいほどさらに減ります(´・_・`)
この機種はアンテナがMAXになることが少ないですね。電波の掴みが弱いと消費します。
それから3Gと比較しLTE通信時はガンガン消費します。
ESタスクマネージャってアプリを使う。1日1回本体再起動する。
設定>電源>使用量 から、もしあまり使わないアプリが消費してたらアンインストールしちゃう。
省電力モードにする。
ディスプレイ暗くする。
スピーカーは使わない。
HTC J butterflyを使わないで他のことする←
と言っても、
多くても1日2回充電すれば問題無いかと。
関係無いですが、24時間ディスプレイつけっぱにできるドコモのAQUOS PHONE ZETAにすればよかったかなーってちょっと後悔してますw
書込番号:15531146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「画面の上部にある時計マークの左にある、電話マーク(右上に何か受信しているような表示が出ている」
は、過去に同じ質問が立っていました。
NFCの確認アイコンらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428823/SortID=15501022/
表示されていなくても問題ないので、必要なければ非表示にしましょう。
書込番号:15531156
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この機種をご購入の方で、「買ったSDカードが使えなかった(ーー;)」と言うことで困惑している方が多く感じています。実は私もその一人で、あまり深く考えずにAmazonで購入した“SanDisk microSDHC 32GB クラス4 ”が読み込めず悪戦苦闘しました。
というか、このサイトを中心としたあらゆる書き込みを参考にしたらもう諦めて、別の商品を注文してしまいました。
注文したのは“Transcend microSDHCカード 32GB Class10”でした。
というのは、Amazonによくある、「この商品とこれを一緒に購入しては?」という欄に、HTC J butterfly HTL21のマニュアル本と同時購入のお勧めがあったからです(今確認したらなくなっていました。恐らくですが「読めねーよ!」のクレームが多かったのでは)。
前置きはさておき、結論から言いますと、最初に購入した“SanDisk microSDHC 32GB クラス4 ”が正常稼働しましたので、その経緯をご報告します。
他の方も同じような経験をし、「私はこうしたら認識しました」などという書き込みを追加いただければ、この問題に頭を抱えてる方のお役に立てるのではと思います。
【初期状態】
(1) カードを挿入すると上部欄に認識した旨のメッセージが表示されます。
(2) ところが「設定」−「ストレージ」のSDカードには“利用不可”とあります。
このせいでLISMO Portから「マウント解除しますか?」のメッセージが出まくり、LISMOからの楽曲の転送が出来ません。スマホ上でフォーマットしようにも、利用不可のためいじれません。PCでクイックフォーマットしても変わりません。前の使用機種IS04でフォーマットと試しましたが認識しません。IS04時代に使っていたTOSHIBA製のカードは何故か簡単に認識するので、試しに中身をまるごとコピーして見ましたがダメ。
とりあえず追加注文したカードが発送済みになる前にヤルだけのことはやってみようと試行錯誤の結果、以下の方法で無事読み込みできるようになりました。
【手順】
(1)カードをPC(Windows)上でフォーマットします。
・ファイルシステム:FAT32
・クイックフォーマットのチェックを外す。
※ 容量が大きいのでクイックに比べてかなり時間がかかります。
(2)それをスマホに挿入すると、上部に「?」マークが付いたカードアイコンが表示されます。
(3)それを選択すると「フォーマットする必要が・・・」のコメントが現れ、フォーマットします。
(4)そのままの状態では前と変わらず「利用不可」ですが、そこでスマホを再起動します。
この手順で見事読み込みに成功しました!
(追加で注文したカードを速攻キャンセルしました)
多くの方は「安価なモノだから」とか「相性」とかで片付けてしまっていますが、同じ機種なのに同じカードが認識できるものとできないものがあるというのは、どうにも納得できませんよね。しかもこの類の問題をショップに訴えても、恐らく同じく「相性」とかで片付けられるでしょう。中には本当に初期不良で交換してもらった方もいらっしゃるようですが。
(私は別の問題で交換してもらいました。充電用差込の扉が購入2日後に外れたんです)
とりあえずSD認識の問題で悩んでいる方は上記を試してみてください。
また、私はこの方法で解決したという実体験をされた方は追記お願いいたします。
7点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

ドコモとauは通信方式が違いますので使用できませんね。
書込番号:15528325
3点

HTC J butterfly (HTL21) も HTC J (ISW13HT) と同様に WCDMAに対応しているので【弄り倒せ】ば できると思います。
現状ROMではローミング利用制限があるようで・・・
( PHOTON(ISW11M)のようにSIMロック解除だけでイケるようではナイみたいです )
『HTC速報』(http://htcsoku.info/htcsokudev/2012device/valentewx/)から類推すれば
同機のグローバルモデルが出てからROMを移殖すれば・・・なのかなぁ。。。
書込番号:15528367
0点

皆さん、ありがとうございます。
通信方式が違うので使えないんですね。
調べるとそもそもauはSIMロック解除できないんですね?
とらx3さんの書かれていることから予想すると
HTC J butterflyでもいけそうですが、
私にはなかなか芝居が高そうです(^^;
HTC J butterflyのグローバル版を買った方がよさそうです。
書込番号:15529653
0点

HTL21はSIMロックは外せませんがUMTSには対応してるので、原理上はドコモなどの周波数、方式には対応しています。
あとはどのようにしてローミングではなくUMTSのSIMで使うかですが、先代のISW13HTでは、台湾のSIMフリー版であるZ321eのRUU(HTCスマートフォン用の初期化ソフト)を用いることでUMTSのSIMを認識させることができ、ドコモでも使えることができました。
J butterfly HTL21も、アジア向けに仕様がかなり似ているbutterflyがあるのて同じ方法でUMTSが使える可能性はあります。
しかし、butterflyはUMTSにしか対応しないため、上記の方法を用いた場合、LTEはほぼ確実に使えなくなります。ハードがLTEに対応し、SIMもLTEけいやくだとしても
、上記の方法でUMTSを使えるようにした場合、LTEは潰れます。
どうしてもドコモで使いたいなら、J butterflyの姉妹機であるButterflyかDroid DNA(米国向け)を使う方がいいでしょう。どっちもLTEは使えませんが
書込番号:15530311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seaflankerさん、ありがとうございます。
私はLTE圏外に住んでいるのでLTEが使えなくても問題ありません。
台湾版のHTC Butterflyは12月21日に発売されたようですね。
まだ発売されたばかりであまり情報がありませんが、
調べているとFOMAプラスエリアに対応してない?とか…
LTEが使えなくても問題ないのですが、
田舎なのでFOMAプラスエリアが使えないと困ります(^^;
書込番号:15530448
0点

アジア向けHTC Butterfly X920d、米Verizon Wireless向けHTC Droid DNA
どちらもプラスエリアは残念ながらダメなようですね。
HTCスマートフォンは基本的に800MHzにはいつも対応していませんね
書込番号:15530479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)