端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2012年12月16日 16:32 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月16日 16:25 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月16日 16:23 |
![]() |
3 | 0 | 2012年12月16日 12:18 |
![]() |
7 | 6 | 2012年12月16日 12:17 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年12月16日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
予約していたものを今日受け取ってきました!
そして早速安兎兎でベンチマークはかってみたらデバイスの温度が43度まであがりました^^;
これはベンチマークはかったら普通でしょうか?
43度までいったのは最初の一回だけで、何回かやっていくうちに35度前後に今のところ落ち着いています。
しかし自分のデバイスはスコアが最高でも18056までしかいかず最低で13421です^^;
ネットでのレビューでは21000というスコアがでてるようですが環境によって違うのでしょうか?
みなさんはどうなのか知りたいです。
初期不良なのかな?って不安になってきました泣
2点

その発熱温度は極めて正常です。
ベンチマークテストでは、CPUが最高クロック周波数で動作しますので発熱量が多くなりますね。
これでも他のスマホと比較しますと断トツ発熱が少ないです。
普通に使ってる時にはほんのりと温かい程度かと思います。
書込番号:15461377
1点

aotokuchanさん
クチコミありがとうございます!
そうなんですか!ベンチマークテスト始めてなので戸惑ってしまいました。
ベンチマークでは発熱大丈夫みたいですね。
ベンチマークテスト以外では動画などをみるとたまに38度まで上がることはありますが
基準がわからないので正常なのか問題なのかどっちなんでしょうか^^;
あと自分のデバイスのスコアはどのように捉えれいいのでしょう…
みなさんは動画など見たときの温度などベンチマークのスコアはどんな感じでしょうか?
書込番号:15461455
1点

クロックに比例する部分がありますので、クロックがいくつか、機種の最大なのかに注目する必要があると思いますよ。
そして他に提出された同型機と比較する。
いずれもクロックが上がらない様であれば、省エネやその他インストールしたアプリの関係を確認するとかですね。
発熱は最大で40℃前後までならそれほど気にする必要は無いのではないかと思います。
書込番号:15461807
0点

私もテストしてみましたが、同じような値でしたよ。
SDカードが前機種のacro付属のものでしたから、この部分がスコアを落としているのかなと思ってました。
class10とか使えばスコアは良くなるのかな?
ちょっと恣意的なスコア操作ができそうな気も。
熱に関しては、結構な負荷をかけていそうな後半になってようやく温かくなった程度でした。
発熱に関しては心配要らない機種のようですね。
書込番号:15461840
0点

訂正
>最高でも18056までしかいかず最低で13421
18056の方が私が出た値に似てますが、一度やっただけなのでそれより下は見ていません。
色々インストした後でしたしSDカードがショボショボなので、20000超えは無理だろうなと思って一度で納得してたので。
書込番号:15462377
0点

返信遅くなり申し訳ないです。
スピードアートさん
あのベンチマークテストしたときは省エネはオフでした。
自分のデバイスのスコアだとGPUが5883とでてます、21000近くでた方はGPUがたしか7734だった気がします。
CPUはほぼ同じスコアがでていました。
発熱は問題なさそうですね、安心しました^^
knowsさん
やっぱりそのくらいのスコアですよね^^;
自分も前機種はacroでした、しかしSDは新しい物を購入して今使っているのは
class10の物です。
21000近くのスコアをだすにはいろいろと条件が必要なのかな?って思いました^^;
書込番号:15463660
0点

> 暁ウィルシャーさん
自分は、19000台ですね。内蔵ストレージで測定しています。
キャプチャした画像は、レビューの方にアップしています。
21000は小細工が必要かもしれませんね。
書込番号:15463774
1点

情報ありがとうございます。
確かに、18000くらいのときは省電力をチェックしてました。
外してやってみましたら21020となりましたよ!
SDカードはアクロ付属のもののままです。
書込番号:15486593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼り忘れてました。
書込番号:15486609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jpeg ファイルしか貼れないのかー!
スクリーンショットはpngなので諦めます。ごめんなさいね。
書込番号:15487402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
今ノートパソコンでデザリングをしたら、
接続はしていますが、インターネットアクセスなしネットワークアクセスなしと出てしまい、インターネットが繋がりません。これは設定が必要でしょうか。LTEの電波レベルは1〜2です。宜しくお願い致します。
書込番号:15486509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの設定とパソコンの設定を詳しく書かないと分かりませんよ?
画像見る限りでは送受信してるようですし…
詳細を書けばより多くの人が解決策を示してくれると思いますので頑張って!
書込番号:15486551
0点

HTL21のデザリングをonにしました。
ノートパソコンの無線ネットワークに表示されたので接続を押してパスワードを入力して接続表示出てた完了しました。ノートパソコンの無線電波に注意マークが表示されており、インターネット繋がらないところです。
HTL21はデザリングを常時ONにしてあります。
書込番号:15486716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかとは思うけれど、機内モードになっている…とか?
書込番号:15487279
0点

パソコン側に割り当てられたIPアドレスは、どうなっていますか?
リンクローカルとかになっていませんか?
であれば、DNSの設定が必要なのではと想像します。
書込番号:15487382
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
皆さんこんにちは。質問させていただきたいと思います。
@この機種の前がISW11Fで「スターメモ」というアプリを使いメモしていたファイルを今回購入したHTL21のプリインされているメモアプリへ移行させたいのですがPCに繋いでもメモアプリの収納場所が見当たりませんでした。
HTL21はどこにメモのファイルが収納されていくのでしょうか?
A通話中(ハンズフリー中等)にスリープ状態(画面消灯)になった場合、この機種では電源ボタンを押せば再点灯できるのですがユーザー設定の「電源ボタンで通話を終了」にチェックを入れてると当然ながら終話してしまいます。他の機種ではホームボタンを押せば再点灯できる場合が多いのですがこの機種ではホームボタンや音量ボタンでも再点灯しない為ユーザー設定の電源ボタンでの終話のチェックをはずすしか対処方法はないのでしょうか?
皆様のお知恵をよろしくお願いします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
電話やmailの着信ランプが間もなくすると消灯してしまうようなのですが、
画面を開いて確認するまで点灯させておく設定方法はありますか?
書込番号:15486375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
AnTuTuベンチマークでbutterflyは18963.0点で4位。
1位はOptimus G L-01E(21451.7点)とは2488.7と馬鹿に出来ない差が付いていました。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1018/
内訳を見るとCPU、内部転送速度やmicroSDカード読み書きはさほど変わらないのですが、グラフィック性能で他のクアッド機種に大きく水を開けられています。
5インチのフルHDディスプレイが大きな負担になっているのでしょうね(´・ω・`)
4点

256ビットとか落とさない限り、2乗で効きますからね。
書込番号:15479815
0点

私のbutterflyはベンチマーク20800台出てるんですが、、、
書込番号:15479843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のbutterflyは20946 でした。
microSDHC32GB はclass4です。
書込番号:15479898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のサイトではバタフライが20700ぐらいで1位でしたよ。
書込番号:15480131
0点

なるほどです。
おおよそ出ていない時はクロックが低く表示されたりしますので、引用のリスティングも「調査中」と言う以前に@クロックがどうだったのかが無いと片手落ちな感じがしますね。
クロックが最大の場合でも小さい値を示すのか?
(クロック測定タイミングが厳密にどの時点なのかはありますが)
情報として最大でも出ないケースがあるのは何故なのか?
バカ回しさせない何らかの用件があるのかとか?
書込番号:15482381
0点

やっと本体を手に入れましたので私もベンチを走らせました。
はじめ17,500のスコアしか出ないので個体差かなぁと思っていたのですが、残念すぎる個体差なので^^もしやと思い、設定を確認しましたところ電源オプションの省電力がONになっていました。(省電力にした覚えは無いのですけど謎)
計測し直した結果、無事20,751を計測しました。リンク先のランキングも、もしかしたら省電力がONのまま計測されたのかもしれません。
これって連絡して計測し直してもし同じように20,000以上のスコアが出たら訂正してもらいたいですよね。
書込番号:15486364
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
LTE受信エリアから外れて3G回線になった後、再びLTE受信エリアに入ったにも関わらず3G回線のままLTEに変わりません!
電源を落して再起動したらLTEを受信するのですが、初期不良でしょうか?
同じような不具合の方おられましたら教えてください。
書込番号:15484262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返事にはなりませんが、再起動じゃなく 機内モードにしてから再度戻してはいかが?
時間短縮。
もしくはアプリでアイコン押すだけで電波ひろい直すのがあったような、、
書込番号:15484582
0点

恐らく私と同じでPRLと言うもののバージョンが低い為だと思うので、以下を試すと良いかもしれません。
■PRLバージョン確認方法
設定→バージョン情報→ソフトウェア情報
最下部にPRLバージョンが記載されてます。
0005でない場合は、更新した方が良いかも。
■PRL更新方法
設定→モバイルデータ→PRLを更新
→勝手に電話が掛かる→更新処理が行われる
→ポップアップで更新完了のメッセージが出る
※念の為、PRLが最新(00005)になっている事を確認する。
書込番号:15485078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◎第三者さん
おっしゃる通りです(>_<)しかもワンプッシュ電波改善アプリ入れてました(^_^;)
ポンポントラブルさん
PRLはじめて知りました。自分の見てみたら00004でしたので、更新したら00005になりました(*^^*)しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:15485908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)