端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年12月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年12月14日 06:52 |
![]() |
8 | 3 | 2012年12月13日 23:30 |
![]() |
8 | 3 | 2012年12月13日 23:30 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2012年12月13日 22:23 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月13日 22:08 |
![]() |
6 | 3 | 2012年12月13日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
初心者の質問です
最安値はサイトに標記されてますが皆様は実質いくらで買われたんでしょうか?
最安値を狙ってる訳ではないのですが ある程度の相場感を持った上で購入したいと思ってます
どこで買っても大差ないんでしょうかね…
ちなみにau携帯からの機種変で明日 購入予定です
「こんなに安く買った」とかでなくて良いので皆様の購入額(月々支払額)をお聞かせ願います
1点

明日機種変予定です。
本体価格から、毎月割を引いて、そこからauから届いた機種変の割引クーポン使って
△5250円
カーディーラーのauキャンペーンで予約していた特典で、そこから更に
△10000円
合計15250円+毎月割分が割引になるようです。
まだ毎月割の金額など計算していないので実質代金は正確にわからなくて申し訳ないのですが…
私は以上の割引で購入予定です。
書込番号:15475680
1点

この機種の本体価格は、78120円です。
78120円の店を探す。
78120円より高い店では買わない。
78120円より安い店が見つかればいいのですが、
見つからないときは、78120円の店で買う。
分割の場合、78120円の価格が分割になります。
割引は、毎月割、スマホ基本使用料半額キャンペーンです。
適用条件を満たせば、auが割引します。
基本的なauの割引は、この2つだと思います。
あとは、店独自の割引になると思います。
家電量販店などで、一括で買うと、ポイントがもらえるところもあります。
>機種変更 本体価格 78,120円
⇒ 「毎月割」▲45,360円(1,890円×24回)
⇒ 「毎月割」適用後実質本体代 32,760円
><スマホ基本使用料半額キャンペーン>
●適用条件
上記対象機種を、新規(MNP除く)・機種変更にて購入し、
「誰でも割」+「LTEプラン」にご加入の回線
⇒ 「LTEプラン」もしくは「プランZシンプル」に
ご加入の回線に変更
●割引額
490円/月を最大12ヶ月間
※契約した翌月のご利用分から
※「ガンガン学割」「ともコミ学割」との併用不可
以下参考。
HTC J butterfly HTL21の発売日と価格のお知らせ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=aufujisawa-south&articleId=11419883866&frm_src=article_articleList
【速報】2012冬モデルの価格発表!
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=aufujisawa-south&articleId=11386564263&guid=ON
書込番号:15475944
3点

追加です。
スマホ基本使用料半額キャンペーンについてです。
「スマホ基本使用料半額キャンペーン」の内容が拡大しました!
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=aufujisawa-south&articleId=11393382928&guid=ON
書込番号:15475950
0点

ありがとうございます
よくわかりました あとは前述の方のように各種割引クーポン等の併用が お得な買い方なんですね
さっそく今週末に購入したいと思います
書込番号:15475998
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
宜しくお願いします。
明日この機種を購入するのですが気になる事があります。
上部のmicrousbのキャップですが、先ほどレビューをみてましたら、キャップが簡単に取れたと言う書き込みが有ったのですが、他の皆様はどうですか?そんなに簡単にとれますか?
教えて頂ければ幸いです。
2点

Jは、簡単に取れました(笑)
書込番号:15475152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もJの時は1ヶ月程でカパカパになり取ってしまいました。(見た目はEVOみたいでしたが、全く気にしないで充電出来ました。)
butterflyは防水対応なので、皆さんが言っているグレードルは使った方が良いと私も思います。
画面も綺麗でレスポンスも良く不満はないので、私はお勧め出来ます。
書込番号:15475212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。充電端子のカバーかと思いました。。。
充電端子のカバーも参考までに。(笑)
書込番号:15475224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
この冬の5インチスマホで、butterflyとnote2で迷ってます。
両機種を比べた場合に、butterflyはCPU、フルHD、防水に魅かれており、note2はマルチウィンドウ、大容量バッテリー、各種Sペン機能に魅かれています。
中でも特にnote2のマルチウィンドウが便利そうだなぁと感じているのですが、butterflyにはnote2のマルチウィンドウやoptimus GのQスライドのようなマルチウィンドウ機能は搭載されていないのでしょうか?
又、標準で搭載されていない場合にアプリでマルチウィンドウを実現できるものはあるのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

butterflyに
マルチウィンドウ機能が付いているかは、
残念ながらわかりません。
ですが、端末内の動画をポップアップウィンドウとして
画面上に表示し、サイズ変更&移動を実現した「BSPlayer」というアプリがあります。
用途は、ウェブ ・SNS・ などを見ながら動画を見れるといった感じです。
書込番号:15373495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

butterflyのが、良いかも。
書込番号:15474160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
ソフトバンクからこの機種に変更しとうと近所のauショップに予約に行ってきました。
変更後の金額などを聞いているとその店の本体価格は88620円で、そのお店のオプション全てに加入すると10500円引かれて78120円になるとのことでした。
(オプションはクレジットカードを作るやその店で携帯カバーを買うなどです)
久々の機種変更で事前に調べていたのですが、報道や口コミなどでは本体価格は七万円代後半という情報がほとんどだったので、このお店の価格は高いなぁと感じました。
値段は他のauショップや家電量販店に行っても同じなのでしょうか?
それとも違うところでは価格やオプションも変わるのでしょうか?
数年ぶりの機種変更なのと、ソフトバンクからのMNPでauに詳しくありませんので質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:15465761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頭金やそれの値引き条件は販売店の裁量です。
店ごとに違います。
その条件だと量販店や他の系列店のほうがいいかもですね。
書込番号:15465872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのようなことがauでもあるみたいですね。
他のスレで知りました。
私も無難に家電量販店か他のauショップを回ってみたほうが良いような気がします。
書込番号:15466023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにMNPの特典は確認されましたか?
お店によっては商品券プレゼントなどあります。
書込番号:15466039
1点

みなさんありがとうございます。
お店によって変わるものなんですね。
もう少し違うお店を回ってみよううと思います。
MNPの特典?もあるところがあるんですね!
私が行ったお店では何も話はでませんでした…
女子割で負担が減りますよとだけ…
書込番号:15466123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域にもよるでしょうが、量販店はかなり差があると思いますよ。
docomoとかの至近例では、月々サポート(auの毎月割)除きMNP4万、と共通で家族セット1万とかありましたので、これに対抗するお店ではauでもトータルで最低3万あたりが狙えるかと。
例年を見ると、これが3月末になるとさらに上がり、1万円弱の更新月外解約費用を軽くペイします。
書込番号:15467044
0点

今日ある家電量販店で確認してきました。
オプションはあるものの、一ヶ月で解約できるものがほとんどでした。
本体価格は78120円と想定内でしたが、一括で購入するとその店のポイントが10%つくとのことでこちらのお店の方がかなり条件がよいと感じました。
他のお店もあたってみたいと思います!
ただMNPの特典は女子割のみとのこと…
人気機種だからでしょうかね…
書込番号:15469888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au online shop で購入されたらどうですか?
私の住んでいる地域のauショップや、家電量販店では、オプション加入や、店舗独自の頭金を求めるところばかりで、携帯代金のみで買えるところがありません。
そのため、au online shopで購入しました。
余計な支払いの必要がなく、安心です。
書込番号:15470249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はNo1という携帯ショップで、乗り換え購入しました。コンテンツ20個を2ヵ月合計で13,000円弱の条件で、一括44,100円でしたよ。2週間前に予約して、発売日の次の日に買いました。分割では、68,000ぐらいだったと思います。検索すればブログが出てきます。都内と埼玉にありますね。かなり安いと思います。
書込番号:15472315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインという手もあるんですね!
早速確認してみたら在庫なし…
早く気づくべきでした…
関東ではそんな激安店もあるんですねぇ
ウラヤマシイ!
私の住む地域はあまり聞いたことがないです…
結局、ビックカメラで予約しました。
本体価格は同じですが、オプションがすぐに解約できるものばかりだったのと、商品券がMNPだともらえるらしいので。
いくらの商品券かはおしえてくれませんでしたが…
書込番号:15474808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
HTCの初期(auで最初に発売されたもの)を持ってます。
ブックマークがついていて、気に入ったブログやHPなど登録しておれば、すぐ見れて便利でしたが、今回の新機種にはついてますでしょうか?
1点

失礼ですが、ブックマーク機能のない端末ってあるのでしょうか?
当然、ついてますよ
書込番号:15470379
3点

付いていますが、嫌いなら、アプリで好きな物を入れましょう。
書込番号:15473001
1点

ご回答いただきました、みなさん、有難うございました。
悩みが消えました。
明日買に行きます!!
書込番号:15474696
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
先日からmicroSDを認識しなくなりました。
再起動しても抜き差ししても駄目で最終的にmicroSDのフォーマットを実施しました。そしたら問題なく認識したので直ったのかと思いきや、今日も突然エラーメッセージが出て認識しなくなりました。
SDカードの使用歴は一年半程です。
前の機種ではこういう事は一切ありませんでした。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:15472697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MicroSDカードが、静電気等でお亡くなりになったのでは。
冬場は、MicroSDカード端子の部分を触る時は、静電気を逃がしてから触りましょう。また、カードの端子部分を綿棒にアルコールを付けて清掃してみて下さい。
他のMicroSDカードを試してみましたか。
なければ購入店へ持って行って確認して貰うかです。
書込番号:15472791
1点

スマホ自体の不具合なのか、SDカードの不具合かの確認を、取った方がいいでしょう。
別のSDカードを、使ってみる。
今回のカードを、別の端末(スマホ・ガラケー・PC)で、使ってみる。
カードも、安くなって来ているので、買ってみる
書込番号:15472956
2点

> 静電気
容量が大きい物ですと、昨今の大容量化でチップ内部の線密度が上がり、配線が細くなっていますので、そのまま縮小ならどちらかと言うと耐圧は弱る方向です。
(根本的には静電気をバイパスさせる保護回路がどういう設計かで大きく異なりますが)
書込番号:15474690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)