HTC J butterfly HTL21 のクチコミ掲示板

HTC J butterfly HTL21

  • 16GB
<
>
HTC HTC J butterfly HTL21 製品画像
  • HTC J butterfly HTL21 [レッド]
  • HTC J butterfly HTL21 [ホワイト]
  • HTC J butterfly HTL21 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J butterfly HTL21 のクチコミ掲示板

(11690件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1670スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC J butterfly HTL21」のクチコミ掲示板に
HTC J butterfly HTL21を新規書き込みHTC J butterfly HTL21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正のmicroSDHCについて

2012/12/11 01:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

スレ主 LuCY_7さん
クチコミ投稿数:17件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5

スマホ初デビュー予定です。

契約時に毎月割りに価格上乗せで付いてくる
純正の32GBmicroSDHCについて説明を受けたのですが、
まさか、毎月同額を払って行くとは思いませんでした。

これって要するに、
たったの一枚で9千円台(限りなく1万円に近い)もかかるってことですよね。
ぼったくりですか・・?

勿体無さ過ぎるから自分で探して買うべきなのか、
そこらへんで売っているような安いSDカードって動作不良とかあるようだし、
安心を買うと思ってオプションで付けたほうがいいのか、
今まで数GBのSDカードの世界に居た自分では判断が付きません。

すでに購入された方、どうされましたか?

または、お勧め32GBmicroSDHCがあれば、
参考サイトなど教えて戴ければ嬉しいです。

書込番号:15462589

ナイスクチコミ!1


返信する
mai-dsさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/11 02:35(1年以上前)

勿論、安心を買うという意味では純正品のほうが良いと思います。
個人的にはこれで十分だと思いますが。

http://www.amazon.co.jp/Transcend-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E7%84%A1%E3%81%97-TS32GUSDC10/dp/B006LX2QE8/ref=cm_cr_pr_product_top

書込番号:15462637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/11 03:15(1年以上前)

基本、メジャーメーカの永久保証品を大手代理店から買うスタンスですね。
(店頭なら意外と(失礼!)イオンも狙い目?)
で、かつてシリコンパワー社のRAMビットエラーのサポート対応が良かったこともあり、そこのクラス10永久保証品@2千円強をNTT-Xから買いました。
先日の話ですので信頼性はわかりませんが、初期Crystal Disk Markチェックでは4枚問題無しの模様です。
(参考ベンチ投稿してます)

書込番号:15462669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/11 19:44(1年以上前)

多少高いと思いましたが、自分も買いましたよ。後悔してませんね。(笑)

書込番号:15465301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuCY_7さん
クチコミ投稿数:17件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/12/11 21:04(1年以上前)

みなさん、有難うございます。

mai-dsさん

リンク先チェックしてみました。
32GBはだいたいこのくらいの価格なんですね・・


スピードアートさん

クチコミのログを少しだけ拝見させていただきました。

>>上記永久保証前提のクラス10で逆にそこそこ遅い物?を狙います。

私には難しい言葉が多かったので。。簡単なところとして上記を参考にさせていただきます。


HTCj2さん

なるほど!実際に申し込まれた方が後悔していないとなると心強いです〜!

書込番号:15465683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/12 00:17(1年以上前)

LuCY_7さん、自己中文でスミマセン。
引用されたポイントにつき念のため、「クラス10狙いで実際の速さを求めると最近申告の多い読み込みエラーや破損に遭遇する可能性が高くなるかもしれない?ことより、敢えて遅くとも安定していそうな物を選ぶ」ということです。
パソコンの5千回転と7千回転のハードディスクで例えると、発熱の少ない5千回転を選ぶ、ないしは7千回転でも速さより発熱が少ないと評判の物を選ぶといった感覚です。

書込番号:15466792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

クチコミ投稿数:281件

適用割引:毎月割、基本使用料(LTEプラン)1年半額

LTEプラン    \980 1-21時au間通話無料
基本使用料半額 -\480 1年間月額基本料半額
LTEフラット   \5,985 7GB以降128Kbps制限
LTE NET      \315 
テザリングオプション \0 2年間525円無料
本体分割代金 \3,255 本体代金78120円
毎月割 -\1,890 2年間合計45360円
ユニバーサルサービス料 \3 2012年12月現在
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1年目 1ヶ月維持費 \8,168
2年目 1ヶ月維持費 \9,148
2年間合計維持費 \207,792

電話としての一番の肝である通話料無料がついていなくてこの価格・・・
家でしているインターネットよりも高いです(´;ω;`)
スマートバリューも所詮2年間しか安くならない、テザリングオプション料も
2年たったら発生、LTEは7GB規制・・
貧乏なので契約しなかったらそれだけの話なのですが、機種変更する人には
正直この価格はきついとみなさんは思いませんか・・?

書込番号:15450820

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/08 19:53(1年以上前)

現在の1ヶ月維持費はいくらですか?

書込番号:15451033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2012/12/08 19:55(1年以上前)

4000円ぐらいです。

書込番号:15451046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/08 20:45(1年以上前)

確かに高いですが
極論は消費税が上がったり税金が高いとか思いませんか?

に、なってきそうですね。

正直、どこかのキャリアから価格破壊でもしてくれたらいいんですがね。

書込番号:15451279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/08 22:01(1年以上前)

高いですね。
スマホ中毒でなければ、普通は払いません。まあ1万円くらい平気で払う人もいますから、それに比べればまだ安い方ということになります。
MNPすれば、はるかに優遇されます。同じキャリアに忠誠を誓って機種変更してもなんの見返りはありません。2年ごとにキャリアを変えた方がずっと安いです。ま、どこかでキャリアのメールアドレスを捨てれば良いだけですし。

書込番号:15451690

ナイスクチコミ!4


とらx3さん
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:102件

2012/12/08 22:03(1年以上前)

なんでも『高い、高い、高い、・・・』『安くしろ!、安くしろ!、安くしろ!、・・・』。
そんな思考回路の人間ばかりじゃデフレスパイラルの終焉は遠いよね(哀)

収支の 支を減らすのも 収を増やすのも 結果的には同じこと、
『給料あげろ!、収入増やせ!、単価あげろ!、・・・』、という思考に ならんかな。。。

書込番号:15451705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/12/08 22:09(1年以上前)

家の固定回線と比べちゃいけません。
移動通信にどれだけ価値があるかは使い倒せばわかるはず。
でも、まぁ、選べるプランがナヒ!ってのは考えもんですね。
この辺は皆でキャリアに声を上げるしかないかと思います。

書込番号:15451742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/08 22:57(1年以上前)

毎月の支払いを安くしたいなら、本体代一括+スマートバリュー併用しかないと思います。
大手量販店なら一括で買って10%のポイント還元受けれるので、分割で購入するよりお得ですよ。

書込番号:15452031

ナイスクチコミ!0


bfsgsさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:17件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/12/09 00:07(1年以上前)

この機種、mnpの毎月割が優遇されてないのが残念です。

書込番号:15452480

ナイスクチコミ!2


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/09 01:19(1年以上前)

パケ割が無かったころを考えたら安いという見方もできますね。
今でもLTEフラットやISフラットが無ければ100万近い請求がきますからね。

そもそもこの機種に限らず高いと思う人はスマホなんて使わないしフィーチャーフォンで通話とメールだけで済ましてると思います。

便利や楽しさを追求すればお金が掛かる時代なんです。

書込番号:15452758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2012/12/09 01:49(1年以上前)

100万近い請求と比較してどうするのでしょうか・・(汗)
外でインターネットを純粋に使おうと思えば、無線機を別途
契約すればWimaxなど2,000円から契約できちゃいますし、海外と
比べてもこの価格設定は非常に高いと思います。それが普通なんだと
思う感覚が麻痺しているのではないかと。。
純粋に携帯電話を電話としてより使おうと思えば、AU同士ばかりにかける
わけもなく、固定電話にかけたり会社にかけたりでその金額は莫大になりそうです。
現在の4,000円もMプランやSプランを毎月変えて、繰越をうまく利用してauキャリア外
の電話にもある程度電話をしてもこの価格に抑えられています。普通にその辺りの
プランを利用して指定割などのオプションを追加していくと1万を超える金額になり、
真っ青になりました。すごい時代になったものです(^_^;)

書込番号:15452850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 どこブロ 

2012/12/09 01:56(1年以上前)

>この機種、mnpの毎月割が優遇されてないのが残念です。

一応年内までは男子割、女子割がありますから980円×24ヶ月=23520円割引になりますよ。
auは年明けたら、MNPの月々割を増やす予定とかないんですかね?

一応Butterflyの料金をブログで出してみたので、よかったら参考にしてみてください。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20830351.html

書込番号:15452873

ナイスクチコミ!0


tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/09 12:07(1年以上前)

> 純粋に携帯電話を電話としてより使おうと思えば

スマホを使う人にそういう感覚の人はいないでしょ?
それならフィーチャーフォンを使えば料金は抑えられます。

スマホしか売ってないなら分かりますが…で、結局butterflyの板で何が言いたいのですか?
「どうにか安くする方法はないですか?」なら分かりますが、butterflyに興味を持っている人が見る板でこういう疑問を書く感覚の方が…

書込番号:15454519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/09 12:19(1年以上前)

マイノリティーの、ための設定

 LTEをOFFにして、3Gオンリーしてしまう。
   http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-597.html
    調べれば、ほかにもいろいろあるかも。

AU LTEおすすめ http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/smartphone_lte/
総額=7280円
 LTE NET-315円+LTEフラット5985円=6300円カット
 =980円 で最低使えるみたい。

 NET接続はwifiオンリーとなる。

 また、LTE携帯で3GでNET接続すると、+500かかるそうです、そして「ダブル定額スーパーライト」になるのかな、この辺の説明が良く分からなかった。
 

書込番号:15454592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/09 12:23(1年以上前)

 AUは、分かっていると思うが、こん設定をさせないで、LTE版の「ダブル定額スーパーライト」作るべき。

書込番号:15454603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/11 23:38(1年以上前)

あれ?気になってちょっと調べてみたんですが、いつの間にかLTE以前の端末の
毎月割適用がISフラットだけになっちゃっているんですね。いつの間に・・・

http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/maitukiwari/

今のところ私は昨年の機種変更の延長なのでダブル定額で毎月割が適用されています。
LTE端末リリースにかこつけてLTEへの移行をさせる戦略か?意図的な印象が高いですねぇ。

そしてLTEフラットは月5,985円、ISフラットは5,480円です。
バタフライの毎月割はいきなりの1,890円、Jは現在1、995円ですね。
これを比べるとバタフライに流れるように価格設定しているとしか思えないですね。

あと、LTEにはこんなコースもあるんですね。

http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/ltenet_for_data/

これって何も書いてないのでもし通信してしまったら青天井、ってことかな?
怖いですね。
もうすこし親切に開示して欲しいですね。

結局のところ、LTE NETまで含めると980+315+5,985-1,890=5,390円が最低の
月額料ですかね。しかし無料通話がないのでプランSSと同じ30秒/21円の課金が
かかるのでこれを何とか回避することが先決なんでしょうね。
キャリアは通話をさせたくないのか?と疑いたくなりますねぇ。
今時通話を必ずこんなバカ高い方法を回避する方法はたくさんあるというのに。
どのみち通信料で取り返す戦略に変更したような印象も受けますね。
できるだけWiFi受けすれば費用はかからないやり方もありそうですね。

この端末の白ロムが出回り始めるとどうなるんでしょうかね・・・

びっくりしたのはJと比べて大きいはずなのに全然違う。かなり持ちやすい。
面長なことを除けば非常によくできた端末だと感じます。
何か、価格比較してしまったら欲しくなってきてしまいましたね・・・
夏モデル発表まで待つ、と決心したはずなのに。
その際には第二弾が出てくるでしょうから楽しみでもありますね。
ちょっと勇み足ですが今後の展望も気になりますね。この冬はLTE化は明確でしたから
その通りになったわけで・・・価格改定するかどうか、毎月割が増額すれば
また違ってくるんでしょうね。

書込番号:15466574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

14日購入

2012/12/11 13:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

スレ主 tosenraさん
クチコミ投稿数:294件

関西なので14日に購入予定です。
レビューを見ているとやはり皆さん満足度の高い機種のようです。

ですが、私自身はandroid4.1はもちろんHTCの機種を使うのも初めてなので、android4.1になって○○が変更されてて使いにくいあるいはこういう解決で使いやすくなった、butterflyのこういうところが気になった等ありましたら教えていただけませんか?

手にしたときの参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:15464119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件 HTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/12/11 19:24(1年以上前)

先ほどショップから連絡があり14日は黒のみで21日が白と赤が発売予定だそうです。

赤は遅れる可能性もあると言われました、私は白なので来週末までの我慢です。

広島のショップです。

書込番号:15465244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/11 20:06(1年以上前)

14日が、黒か でてすぐ買おうか、迷う。

もう少し、様子見ながら待とう

書込番号:15465390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/11 20:50(1年以上前)

auのHPで中部・関西・中部のレットの発売日が15日に変更になっていた。

書込番号:15465614

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosenraさん
クチコミ投稿数:294件

2012/12/11 22:12(1年以上前)

reoreooneoneさん
コジマ リッカさん
yosi.nさん

質問の内容はお分かりですか?発売日はいつでもいいんです。
関係のない答えならスレを無駄に伸ばしたくありません。

書込番号:15466032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/11 23:02(1年以上前)

スレタイが紛らわしいですよね
質問ならせめて「Android4.1について」ってすれば目的の回答が得られたと思います。
それ以前に、質問には「何と比べて」が抜けてますよね。
以前使っていた機種を書いていれば、比較して教えてもらえるかと思いますが。

書込番号:15466350

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosenraさん
クチコミ投稿数:294件

2012/12/11 23:21(1年以上前)

>ファンプリッツさん

まさかタイトルだけで内容を読まずに回答される方がおられるとは想像もしていなかったので…

あと比較したいのはみなさんが使っていた機種に対してで、特定の機種にしてしまうと見識を得るのが難しくなるのではないかと考えたからです。

質問の書き方が悪かったと反省しております。
的確なご指摘ありがとうございした。

書込番号:15466484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

電池持ちに関して。

2012/12/10 20:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

クチコミ投稿数:3841件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 どこブロ 
機種不明
機種不明
機種不明

昨日購入して、今日朝から使ってみました!
設定は省電力で、Wi-Fi、Bluetoothはオフ
明るさは30%で使用しました。
主な使い方はlineやMT2を見たり、ネットで検索し足りをメインで使いました。
画像も本日50枚ほど撮影しました。
大体1時間に30分は画面をつけて何かしている状態です。
僕の体感だとiPhone4と同等程度の電池持ちかそれ以上だと感じました。

本体の価格等はこちらをご覧ください。

http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/

書込番号:15460909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
POLORINさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/10 22:21(1年以上前)

Battery Mix の画像ありがとうございます。

省電力ではなく下記の設定だとどんな感じのグラフになるかを知りたいのですが、協力していただけますか?
ちなみに、ネットサーフィンもやった時間がどのくらいかも知りたいのです。

LTE(圏外は3G)・・・Wi-Fiではない状態
Bluetooth・・・オフ
照明・・・オート

可能ならお願いします。

書込番号:15461584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 どこブロ 

2012/12/10 22:43(1年以上前)

まだバッテリーが慣れてない状態でいいのならば、明日その状態で実験したいと思います。

明日の設定は省電力モードオフ、Wi-FiオフでLTEのみでの通信、Bluetoothオフの、画面は自動調整っていう設定でよろしいでしょうか?

ちなみに今日のネットサーフィンの時間は計1時間くらいで、MT2やTwitterなどのアプリの使用時間が計2時間くらいだと思います。

ちなみに私事ですが、僕自身高校生で明日から期末試験なので、今日よりは午前中の使用量はかなり減ると思いますw

書込番号:15461719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/10 23:25(1年以上前)

思ったより傾きが大きいですね。
でもバッテリは使い込んでいくと確かに持ちが落ち着いてきて傾向がはっきり
してくるでしょうから1ヶ月くらいのスパンで見ていくのが妥当かな?と
個人的には感じています。
あと特に発熱等に問題はでていないようですから発売直後としては今のところ
安定しているような印象を持ちました。
クアッドの上かなり薄い端末なのでその辺も心配の一つでしたから。
夏場にその実力がわかるかもしれませんね。

書込番号:15461982

ナイスクチコミ!1


POLORINさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/11 01:08(1年以上前)

AMD 大好きさん

テスト頑張って下さい!
もしテスト勉強に影響が出なければお願いします m(__)m

設定ですが、GPSはオンにしていただけると助かります。私は常時オンにしているので。
但し、セキュリティーにも影響しますので判断はお任せします。

話は変わりますが、ストラップは付けられないようですが、不便ではありませんか?

いろいろとありがとうございます。

書込番号:15462447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 どこブロ 

2012/12/11 01:52(1年以上前)

POLORINさん

まずテスト直前にこの機種を買った事自体大きな間違いなので、承知のうえで設定通り1日使ってみてレポートしますね。
GPSは常にONにしますので大丈夫ですよ。

>>話は変わりますが、ストラップは付けられないようですが、不便ではありませんか?

前の機種がiPhone4だったので、ストラップ付けられないことは慣れています。
この機種は薄いので手からポロッと落ちそうになるので、あったほうが便利だと思いますが、僕は気にしていません。
個人的には嫌いなのですが、シリコン系の柔らかいケースにすると、手と摩擦するので手から落ちたりすることはハードケースより少なくなると思います。
ストラップが必要ならば、ケースにストラップが付けられるものを買うしかありませんね。

書込番号:15462573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 どこブロ 

2012/12/11 22:07(1年以上前)

機種不明

本日のバッテリーのレポートができました。
しかし途中で勝手にWi-Fiで接続したりしたので、ご期待に添えるような実験方法になってないと思います。

本日の使用時間はネットサーフィンを2時間半程度、MT2やブログのソフト等の軽めのソフトを1時間使用しました。
その他にもメールやLINEを30分程度使用しました。

電源がついてる時間は7:30〜16:30までですので、実働9時間程度ですね。
今日は自分でもかなり使ったほうだと思います。

気づいた点としては、昨日よりも体感的にバッテリーの持ちが向上していることと、省電力モードオンでも、オフでも体感差は殆ど無いということですね。
あと普通の使い方であれば、1日は持ちますね。
今日は午後いじりっぱなしだったので、消費が激しいですが通常の平日なら問題ないかと思います。
しかしHTC J無印よりは持たないので、モバイルバッテリーを持っていたほうがいいですね。

書込番号:15466008

ナイスクチコミ!1


POLORINさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/11 22:20(1年以上前)

AMD 大好きさん

画像だけでなく実際に使った様子を書いて下さったので、とても参考になりました。
やはり、電車で出かけるときはモバブーは必須ですね。
モバブーで充電しながらスマホを使うのは大変そうな(片手にスマホとモバブーは握れない)ので、こまめに充電する必要がありそうです。

書込番号:15466086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iphone5と悩んでいます

2012/12/11 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

スレ主 猛虎党 さん
クチコミ投稿数:5件

これまで何度もタイミングを逃していましたが、冬のボーナスを機に遂にスマホデビューをしようかなと思っています。

主な違い等は何となく把握しているつもりですが、iphone5ではなくこの機種を選んだ決定的なファイナルアンサーはズバリ何だったのでしょうか???

優柔不断な性格も相まってか決めきれず、2機種の間で自問自答を繰り返す日々です。

知識人の皆様、どうか迷える仔羊を納得させる的確なアドバイスを…

書込番号:15464628

ナイスクチコミ!1


返信する
taroHGさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/11 16:47(1年以上前)

OSも違いますし、どちらのがよいってことは難しいですが、
単純なところで、ワンセグが見れる、電車に乗れる、あと画面の大きいってとこですかね。
もし、ご自宅のPCがマックでしたらiphoneのが相性がよいのでしょうけど。

書込番号:15464680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2012/12/11 17:40(1年以上前)

サイズ、おさいふ等々。
おさいふはフル活用で各種カードがすべて持ち歩き不要で楽チン。
suica、Edy、nanaco、WAONをはじめヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラの
会員証にもなります。
あとはマクドナルド、モスバーガー(モスはFelica使わない会員証ですが)
ローソン使用でのPontaにもなります。(Pontaはローソン以外はカードが必要ですね)
あと私は使ってないですけどANAやJALでも使えますね。
ローカルなところではWonder Gooなどもありますね。(これもFelicaは使ってないですね)

落っことすと大変なことになりますがこれだけのカードを持ち歩いて落っことしても
同じことですから一つに集約できるなんて、時代は変わったものです。

そのうちNFCに移行する際にまだひと悶着ありそうな雰囲気ですけど
(Felicaではなかなかタイプアプリが出なくてイライラしてた人も多いです。
nanacoとか)

この利点はiPhoneでは絶対に得られないものです。
iPhoneにしかない魅力もあるでしょうが私は使ったことがないのであまり魅力などとかは
判断しかねますが、人気のある端末であることには変わりないですからこれは
それぞれの人の判断に任せる以外にないとどうしても感じますね。

私は上記の理由からiPhoneに移ることはもはやできません。二台持ちなら別ですが
そこまでの費用をかけるだけのものとも考えていません。
特にHTC端末はPCとの親和性が高いと私は感じています。少々欲しいアプリがないのが
寂しいところですが、逆にあってよかった、というものも少なくないです。
またスマートパスを使えばかなりの部分を補えるだろうと考えます。

無責任発言ですが参考までに。

書込番号:15464827

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 17:58(1年以上前)

おさいふ、防水、ワンセグ、画面が大きいから文字も大きくして年寄りにも見やすい、東芝REGZAタブレットでアンドロイドの使いやすさに慣れていた、もっといろいろありますが一番の決め手はカミさんがデザインを気に入ってこれを選び私にも同じ機種を押し付けたからです。困ったときには呼びつけるつもりだと思います。面倒な設定やメンテも私にやらせるつもりでしょう (-_-メ)

書込番号:15464896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/12/11 18:22(1年以上前)

この機種に限ったことではありませんが、auの場合、iPhoneよりAndroidスマホの方がLTEエリアが広くてユーザーも少ないのでLTEの高速通信を享受しやすいです。

書込番号:15465009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 Atelier Nii 

2012/12/11 19:29(1年以上前)

両方買っているのでアドバイスになりませんが。(^^;

製品の陳腐化が少ないのはiPhoneです。
Android端末は半年毎に新製品が出ています。
HTC端末も2011年5月にEVO WiMAX、2011年10月にEVO 3D、2012年5月にHTC J、そして今月butterflyです。
今後、半年毎により魅力的な端末が出てくる事が予想されます。

iPhoneに関しては、2010年6月にiPhone 4、2011年9月にiPhone 4S、2012年9月にiPhone 5と間隔が長い事、iPhone 3Gと3GS、iPhone 4と4Sの様にデザイン変更しないモデルと一つのデザインが息が長いです。
最新のiOSは3年以上前の2009年発売のiPhone 3GSにまだ対応しています。
この為、Android端末と比較して陳腐化が少ない強みがあります。

上の状態からiPhoneユーザーは縛りのある基本2年単位で買い替える方が多いのですが、Androidユーザーの方は2年待てず1年〜1年半程度買い替える方も多いです。
2年で買い替えている方は縛りがあるから我慢して使っているという方もいました。

Android端末は変化が激しくて陳腐化も凄い早いですが、ニーズに合わせた色々な端末が出ているのが強みです。
そのニーズに合っていれば、陳腐化しても使い続けれます。
Galaxy SIIやHTC Desire HD等、良いハードは2年間使っていても不満は少ないですね。
傾向をみるとbutterflyは長く使えるモデルと思います。

LTEエリアに関しては現在はスタートラインです。
半年ほど経過すればエリアの問題も解消していくと思われます。
その辺りも含めて判断すれば良いかと思います。

ちなみ自分はその時の最新端末を使いたいという事で新しい世代のモデルが出ると購入しています。
まあ、毎月割とかは24ヶ月もらう事は諦めています。(^^;

書込番号:15465258

ナイスクチコミ!6


HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/11 19:45(1年以上前)

音楽管理は、iPhoneのが楽。
スマホとしての、性能なら
butterflyの勝ち。

書込番号:15465307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/11 20:43(1年以上前)

迷ったら、ファーストインスピレーション。
コレが一番☆

書込番号:15465584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/11 20:43(1年以上前)

スレ主さんの使用目的が何かで決めてもいいのでないでしょうか?
自分はアプリメインで無料ゲームなど色々したいのでIphone5にしました。
アンドロイド機種はスマートパスに加入しないと無料アプリが少ないのかもと思い(違っていたらすみません)無料アプリで楽しみたい自分は月390円のスマートパスを支払いたくないので、この機種はワンセグ・赤外線・お財布など機能はすごいしディスプレイも綺麗で自分も迷いましたが、LTEもいずれはiphoneもエリアが広くなるだろうし、ガラケーの時も赤外線やお財布ケータイは使用していましたが、頻繁に使用するわけでもなく、ワンセグも見ていませんでしたので、月5980円のLTEフラットを払うならアプリがメインだろうと考えたからです。

今月末までだと2年間は5480円でいいのでそれも決め手でした(^^)

書込番号:15465585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/11 20:48(1年以上前)

2年間5,460円の間違いでした。すみません。

書込番号:15465605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2012/12/11 20:59(1年以上前)

au iPhone5ユーザーです。

同時期にHTC J butterflyが発売していたらHTC J butterflyを購入していたと思います。

その理由はiPhone5のLTEが思ったほどエリア展開をしていなかったからです。

他の方も仰ってますが、LTEをメインに考えるとこうなります。

端末としてなら、私は慣れているiPhone5かな?と思いますが、スレ主さんのように初スマホであるなら先入観もないでしょうから、色々と幅が広そうなHTC J butterflyがお勧めかな。

書込番号:15465655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tweakuniさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:21件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5

2012/12/11 22:04(1年以上前)

本日HTC j 蝶に変えてきました!

そして、僕の同居人はauのiphone5に変えました。


両方いじってみた結果、

HTC j 蝶は、

自由度が高い
画面がでかくて、映像が迫力ある
文字が押しやすい
ATOKが使えるので、メールがスピーディにうてる
LTEがiphone5よりも速いし、エリアが広い気がする
PCレスで使える。
カスタマイズが楽しい。
フラッシュに対応。
アンドロイドアプリはだいたい無料。




iphone5は、
カメラのシャッター速い。
ケースやアクセサリーが豊富
料金が安い。
mac、ipadとの連携がかなり便利。
デザインがスマート
薄くて軽い。
誰でもだいたい同じように使える。
スマホ初心者向け



こんな印象です。


個人的にはHTC j 蝶のが断然おすすめです。
いじってて面白くて、自分好みにカスタマイズできます。

ケータイって結構メールの使いやすさや入力スピードが大事と思っているので、
macユーザーですが、スマホだけはアンドロイドにしています。

あと、スマホは両手で操作するものと位置付けています。
そうするとデカイほうがいいのです!


迷うことはなにもありません。
買っちゃいましょ!!ww

書込番号:15465997

ナイスクチコミ!2


スレ主 猛虎党 さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/11 22:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
自分、蝶々に決めました。
tweakuniさんのご意見が胸のモヤモヤを吹き飛ばしてくれました。
早速明日、スマホデビューしてきやす。

書込番号:15466044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルブースター

2012/12/10 20:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au

スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

現在はGALAXY S2 WiMAXを使っていますが、建物内になると(特に地元栃木県を含め東京以外)WiMAXの電波が殆ど入りません。
通常のスマホ利用なら3Gで良いのですが、たまにウルトラブックにテザリングをしたいので、その時は3G回線だとキツいです。多分7Gの容量制限は大丈夫な程度のテザリング量です。
そんなわけで、近いうちにこの機種に変更しようかと思っています。

前置きが長くてすみません。

これまで、電車で出掛けたときは充電が出来ないので、バッテリーを交換する事で一日持たせていました。多いときで3個(予備2個使用)使いました。

butterflyは電池交換が出来ないので、モバイルブースターを購入しようと思っていますが、オススメはありますか?
10,000mAh以上の大きな物だと容量的には安心かもしれませんが、その分だけ重く(大きく)なるので、必要性のある範囲で「適当」な物にしようと思っています。

使う容量は、上記にあげたように電池3個程度です。
アドバイスをお願いします。

書込番号:15460924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 Atelier Nii 

2012/12/10 20:32(1年以上前)

推奨のACアダプタが1.8Aタイプなので、モバイルブースターだと1.5Aで充電するタイプを選択すれば良いかと。

こちらをクチコミを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428824/SortID=15459779/#15459779

書込番号:15460979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 どこブロ 

2012/12/10 20:33(1年以上前)

電池容量は2020mAhですので、5000mAhくらいものであれば、ちょうどいいと思いますよ。
おすすめは出力が高いものですね。
例えば5400mAhで出力1.5Aの
http://kakaku.com/item/K0000360230/
とかどうでしょうか?

僕もこちらのQi対応の黒を使っていますが、Butterflyでも問題なく充電できましたよ。
しかしちょっと充電速度が遅めでした。5〜10分に+1%くらい

書込番号:15460988

ナイスクチコミ!1


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/10 20:43(1年以上前)

Nisizakaさん

早速、ありがとうございます。URLも感謝します。
私も、教えていただいたクチコミを見ていました。
10,000mAhだと結構重い感じだったので、自分に合った「適当」な物はないかと思い質問させていただきました。

また情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15461044

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 Atelier Nii 

2012/12/10 21:00(1年以上前)

10,000mAhだとタブレット用なので多分2A充電対応していると思われます。
(タブレットとかは大抵1.5A〜2Aで充電しないと充電出来ない)
スマホとタブレット(特にiPad等)両対応であれば、butterflyの充電も問題ないかと。

書込番号:15461126

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/10 21:16(1年以上前)

AMD 大好きさん

ご提案ありがとうございます。
基本的に「5000mAh÷2020mAh≒2.5回分」という計算でいいようですね。

そうなると、私の場合は5000mAh程度のものを探せば良いようです。
教えていただいたものは150gなので、10000mAhのものより100g程度軽いですね。

「充電速度が遅めでした。5〜10分に+1%くらい」というのが気になるので、もう少し検討してみます。
出来れば、モバブーを付け(充電し)ながらスマホの操作はしたくありません。
カバンやポケットに入れている時に短時間で充電できれば最高です。
無理かもしれませんが・・・

書込番号:15461225

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/10 21:21(1年以上前)

Nisizakaさん

ありがとうございます。
2.0A程度のもので探してみます。

AC充電器は「急速充電器」というものがあるようですが、これは単純に出力が1Aか1.8A(2A)かの違いなんでしょうか?
もしそうなら、モバブーも「2A」程度のものだと「急速充電器」になるのかな?って思いまして。

書込番号:15461258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 どこブロ 

2012/12/10 21:22(1年以上前)

>>基本的に「5000mAh÷2020mAh≒2.5回分」という計算でいいようですね。

まあ電源を消して充電した場合はこれくらいになると思います。
大体2020mAhのスマホで電源をつけた状態で満充電するためには2500mAhくらいの容量が必要になってくると思います。

>>「充電速度が遅めでした。5〜10分に+1%くらい」というのが気になるので、もう少し検討してみます。
出来れば、モバブーを付け(充電し)ながらスマホの操作はしたくありません。

僕の場合は充電しながらもちょくちょくネットサーフィンしていたから充電速度が遅かったんだと思います。
今は100%の状態なので実験はできませんが、明日スリープ状態でのモバイルブースターでの充電速度を計測してレスしますね。

書込番号:15461262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/10 22:39(1年以上前)

私はこれを使っています。&#8681;
http://www.lookeast.co.jp/products/power_pond.html

重さは約250gです。
カバンにいつも入れて持ってますが
そんなに重いと感じたことありません。

ヤフーショッピング等で買えますよ。

書込番号:15461695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/10 22:45(1年以上前)

AMD 大好きさん

詳しい情報に加え、新たに検証いただけるとのこと、本当に感謝します。

今まではシャツの胸ポケットにスマホを入れていたので着信音が聞こえました。
Butterflyはストラップ穴がないので、パンツのポケットに入れるようになりそうです。胸ポケットだと屈んだ時に落ちるため。
そうなると、パンツのポケットにスマホを充電しながらモバブーを入れることになります。
これって結構邪魔になると思うので、短時間で充電し、終わったらモバブーをカバン等にしまいたいんです。

また、スマホをこまめに使いますが、使っている時にモバブーを繋いでおくと持ちにくそうなので、その度に外すことになりそうです。

そんなわけで、充電時間が気になりました。

よろしくお願いします。

書込番号:15461742

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/10 23:07(1年以上前)

スーパー大チョンボさん

細くていいですね〜

ちなみに、充電中はどこにしまっていますか?
「スマホ+モバブー+USBケーブル」となりますが、カバンだとメールの着信音が聞こえないので、今は胸ポケットに入れているんです。
電話なら着信音の時間が長いので気が付きそうですが。

変な質問ですみません。

書込番号:15461855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/10 23:28(1年以上前)

もちろんカバンの中ですよ。
私はスマホの充電ではなく、
ipadの緊急事態用に使用しています。
12000mAhですので、
フル充電で4〜5回は充電できると
思います。
出力も2Aなので早いと思いますよ。

書込番号:15462004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/11 00:22(1年以上前)

こちらはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000420943/

7000mAh
最大5V/2.1A出力
外形寸法:幅70.4×高さ130.6×奥行き12.9mm
質量:198g

書込番号:15462278

ナイスクチコミ!1


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/11 11:48(1年以上前)

スーパー大チョンボさん

やはりストラップがないとカバンで持ち運び(スマホ+モバブー+ケーブル)になりますよね。
着信音(特にメール)が聞こえないので、その対策を考えないといけませんね。

ありがとうございます。

書込番号:15463656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/11 11:51(1年以上前)

たいさ☆さん

ありがとうございます。

かなり薄い感じですね。

いろいろ紹介していただけると、検討項目(サイズ・質量・出力・充電時間・価格など)がわかってくるので、本当に助かります。

書込番号:15463667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:50件

2012/12/11 16:37(1年以上前)

>基本的に「5000mAh÷2020mAh≒2.5回分」という計算でいいようですね。

ちょっと違うんです。

モバイルブースターなどに内蔵しているバッテリーは3.7Vで、
USBは5Vのため、3.7Vから5Vに昇圧することになります。
さらに、5Vで入力したものを、(スマホ内蔵のリチウムイオンバッテリーは3.7Vのため)
再度3.7Vに減圧します。

このような変換でのロスが大きく、記載のバッテリー容量の6割〜7程度しか充電できないと思ったほうが良いです。

5000mAh*0.7/2020≒1.73

2回分もないと思います。

書込番号:15464643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Wuxiaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 16:39(1年以上前)

一つ重要なことを忘れています。

>>基本的に「5000mAh÷2020mAh≒2.5回分」という計算でいいようですね。
これは、理論値であって変換効率が考慮されていません。

5000mAhのバッテリに充電しても、それを100%取り出せるということは不可能です。
安物ほど変換効率も質が悪く、60%取り出せれば良い方です。
なので、5400mAhでも1.5回分ぐらいしか充電できません。

充電能力比較で検証データがあります。
http://www.narinarissu.net/entry/20110718/1310930837

書込番号:15464651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/11 17:58(1年以上前)

ラファアさん

バッテリー電圧が3.7Vだということが、そんな風に悪影響するんですね。
素人感覚では、5Vのバッテリーにしてしまえば良いのにって考えちゃいますが、充電時の入力電圧低下(電圧降下?)も考慮しているのかもしれませんね。

ロスも考えて購入しないといけないですね。
ありがとうございます。

書込番号:15464898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/11 18:00(1年以上前)

Wuxiaさん

検証データありがとうございます。
読ませていただきました。

かなり効率が悪いことに気がつきました。

容量の計算に余裕が必要ですね。

書込番号:15464908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 HTC J butterfly HTL21 auのオーナーHTC J butterfly HTL21 auの満足度5 どこブロ 

2012/12/11 21:56(1年以上前)

機種不明

充電速度

充電速度のスクショができたので貼っておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000360230/

出力1.5Aのモバイルブースターでの充電速度は大体2分〜3分に+1%くらいです。(画面消灯時)
ですので、満タンにするにはかなり時間かかると思います。
この写真を見ると、16:30〜19:00まで充電しても70%程度までしか行きません。
70%くらいのところでグラフの傾きが変わったのは、画面をつけて操作したためです。
つけたまま充電するのはもっと時間かかると思います。

書込番号:15465948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 POLORINさん
クチコミ投稿数:175件

2012/12/11 22:03(1年以上前)

AMD 大好きさん

具体的なデータを貼ってくださりありがとうございます。
何もしなくても(ひたすら充電する)結構掛かるもんですね。

書込番号:15465984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HTC J butterfly HTL21」のクチコミ掲示板に
HTC J butterfly HTL21を新規書き込みHTC J butterfly HTL21をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)