G'zOne TYPE-L
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年12月23日 12:59 |
![]() |
6 | 6 | 2013年10月7日 08:53 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月4日 11:19 |
![]() |
4 | 15 | 2014年3月8日 19:34 |
![]() |
9 | 4 | 2013年9月26日 14:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年1月17日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
NECやパナソニックがスマートフォン事業からの撤退
誰が悪いとは言いませんが消費者として選択の幅が狭まったのは何とも寂しいです
本機の後継は出ないと思いますが、次に何を買えば良いのか一年間をかけて悩まなければいけません
娘にバシバシ床に叩かれても壊れません、傷も思ったほど付きません
お風呂に落としても問題有りませんでした
飲み会ではビール漬かった事も有りました
タフネスのスマフォは一定程度の需要は有ると思うのですが、どこか作ってくれませんかね
2点

せっかくのタフネス機
ぶっこわれるまで一生お使いになってみるのみ一興かと・・・
書込番号:16673105
1点

NECは個人向けからは撤退しますが、法人向けスマホは続けるように記憶してます。
NECの業績が上がり、docomoがツートップの愚策をもうやらなければ、何年か後にブランドが復活するかも。
書込番号:16673228
0点

赤字なので、どうしようもないと思います。富士通も赤字です。
誰が悪いか?といえば、売れない機種を開発したメーカーでしょう。
タフネス系は京セラが作っています。
あとは、コレを扱うキャリアがあるかどうかです。
http://www.kyocera.co.jp/topics/2013/0103_hino.html
書込番号:16673271
0点

誰が悪いか?といえば、モデルサイクルを短くして開発を急がせてた結果完成度が落ち、プリインアプリをテンコ盛りにしてメモリ圧迫でシステムを不安定にさせ、不具合が出ても認めようとしないキャリアも同罪でしょうね。
書込番号:16673350
3点

2013年冬モデルが発表になりましたが、どれもデザインが似通っていてぱっと見はどこのメーカーの物かサッパリ分からなくなってしまいました。性能・スペックは見劣りしますがデザイン・存在感はCAL21はまだまだ負けてはいないと思います。(バッテリーの取り外しが出来る事も便利だと思います。)
書込番号:16674133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございます
>H.H.Hさん
京セラが作ってますか。知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。auは京セラ系のスマートフォンを取り扱っているので、G'zOne 系の後継として取り扱ってくれる事を願います。G'zOneを系統を長く取り扱ってきたキャリアとしてぜひお願いしたいです。
>k.t37524さん
どれも長方形の同じデザインですね。iPhoneが3キャリアから提供されている現在、世の中iPhoneだけになってしまうと個性がなくなってしまうと私は思います。それも私たちユーザーの多くがiPhoneを選択したからですかね。
>ARROWS NXさん
プリインアプリは、「これなに?」ってものも多く一回も使っていないものも多いですね。メーカの赤字はやはりiPhoneに力を入れたキャリアの責任、iPhoneを求めたユーザーの責任が大きいのかと思います。それも資本主義の道理なので仕方が無い事ですが・・・・。
書込番号:16675605
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
2、3日前から「問題が発生したため○○を終了します。」という表示が出るようになってしまい、まともにスマホを使用することができなくなってしまいました。
レポートとOKの二択がありOKを押しても無限に出てきます。
再起動をしても直らず、ステータスバーには 「ホスト名変更失敗」と「空き容量低下」という表示がしてあります。
SDカードもシムカードも取り外して再起動したり一向に回復しません。
インターネットで調べたらほかの機種でも似たような症状があるのですが、いまいちよくわかりませんでした。
セーフモードで起動したら表示が出る頻度が激減し、ある一定のアプリだけ使用することができたのでここ2日間はセーフモードで使用していたのですが先ほどからセーフモードでも「問題が発生したため○○を終了します。」の表示が出るようになってしまい使い物になりません。
やはり、AUショップに持っていくしかないのでしょうか?
AUショップに持っていくとおそらく初期化など試されると思うのですが、写真などのファイルは基本的に撮ったらSDカードの方に保存される設定なのでしょうか?
また発売から結構経っているのでもし新品と交換になった場合は在庫が無いことも十分あり得ますよね? この機種が使いたくAUにしたのですがそこはもう納得するしかないですよね?
1点

ブラウザなら、キャッシュの削除。
それ以外なら、SIM抜き差し・SDカードの抜き差し→再起動
書込番号:16663813
0点

おはようございます。
auショップに持っていく前に初期化して少し様子見(アプリを入れないで)された方がいいですね。
ショップだとアプリの相性が…が常套句です、行く前に初期化をしてハードに問題があるなら持ち込んで修理ですね(基本auの交換対象は3ヶ月以内)
初期化して。
症状が出なくなった
入れていたソフト(アプリ)に原因があった。
症状が出る
端末に問題がある
ハードが原因なのか、ソフトが原因なのか自ら確認してから持ち込むのがいいです。
初期化するのにバックアップをとるならesファイルエクスプローラなどのファイルマネージャーアプリでSDカードにファイルをコピーしたり移動が出来ます。
書込番号:16664021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RSSやTwitterなどの受信系統のアプリを使用していませんか?
データ総量というより、ファイル数?
受信保存数を多め&自動受信の組み合わせの設定している
未読状態をかなりの日数で放置していると→他のアプリを操作中に「問題が発生したため○○を終了します。」
このようなケースもあるので思い当たるアプリがあるなら確認してみては
書込番号:16664561
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
7月、8月と気温も高い為かバッテリーの保ちは悪化する時が多く、本体の発熱などもひどかったのですが、最近は気温も以前よりは上昇しなくなった為かバッテリーは多少改善された感じがしています。青ランプ点滅フリーズ現象も数回経験しましたが、何故か不満はあまりありません。ですが、GZギアの歩数計の表示だけは電源を落としたり、SDカードを交換した時などにDAY表示のグラフがリセットされてしまう事が頻繁にあります。トータルの歩数カウントはリセットされないようです。歩数計のトラブルが唯一残念です。
書込番号:16630570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近スレも伸びず、話題も乏しくなってきましたが、調子の方はすこぶるいいです。バッテリーもあまり触らなかったら朝から夕方までで10%ほどしか減りません。
一時はSDカードの認識(マウント)不良でかなり困りましたが、カード変更後は安定しています。
書込番号:16632458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。7月、8月にスマートパスにあるスマホ最適化ボックスProをインストールして使っていましたが、バッテリーの減りがかえって酷くなった為アンインストールしました。現在は驚速メモリーだけでやりくりしています。スマホ最適化ボックスProは私のCAL21では相性が悪かったようです。スマホ最適化ボックスProを使用されている方々はどんな感じなのか気になります。あと気のせいかもしれませんが、最終のアップデート以降ディスプレイの明るさが最低状態でもかなり明るく感じるようになった為、のぞき見防止フィルターを室内ではONの状態で使用しています。色の選択は黒でOeOeOe、色の透明度設定はバーグラフで半分程の位置で調整して使っています。夜間の暗闇での時刻確認時に標準の最低状態では明るすぎるので。
書込番号:16632912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼します。
バッテリーが発熱される方をしばしば
見受けますが、私は昔から携帯を買うと
必ず予備バッテリーを買い。
慣らしをした後
2つのバッテリーを定期的に変えて
使っています。
そのため、二年以上使ってもバッテリーが
発熱したりするトラブルに会った事がありませんね…
私のCAL21は不具合らしい事がほとんど
ありません。
CA11の時は気持ち悪い再起動が頻繁にあったし、容量不足に悩まされましたが
今は
CAL21で十分ですね。
書込番号:16633319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに充電しながらナビ、音楽再生その他もろもろ同時に行うと熱もちますね。まぁ防水機種の特性と割り切っていますが。
普段もWi-Fi下以外は自動同期やGPSなどはオフってまめにタスクキル、メモリ開放をこまめにやるようにしてます。
とは11caに比べるとほんとに快適ですね!
あと3年は闘えるかと。
耐衝撃性機種の充実を強く望みます。G'zOneシリーズ終了が濃厚の今、今後がほんと心配です。。。
書込番号:16634520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今週は歩数計リセットのトラブルが無く順調に一週間が終わりそうだったのですが、青ランプ点滅フリーズ現象が発生し歩数計がリセットされてしまいました。
書込番号:16643537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入当初にも書き込みしましたが、WALKING COUNTERの歩数データーが
消えるのは購入当初より頻発しております。
バッテリーを外した時
マイクロSDの取り外し、挿入し時
電源を落とした時に発生します。
消えないときもある。
消え方も色々で
日次データが消える
週次データが消える
月次データが消える
総歩数以外全部消える
サポートに問い合わせた時の回答では、歩数データはSDカード等に保存していないとのことでした。
最近は歩数をカウントしないこともたびたびあります。
何らかのアプリが再起動時に消してしまうと考えています。
とにかく使い物になりません。
書込番号:16649827
0点

UX21さん返信ありがとうございます。私の歩数計の状態もUX21さんの状態とほぼ同じようです。昨日の歩数計リセットで、週データも1日分ぐらいしかカウントされていない状態になっていました。トータルの歩数は異常はないようですが・・・(かなり前にトータルの歩数までリセットされた事がありましたが・・・)
書込番号:16651208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今週は青ランプ点滅フリーズ現象も無く無事に一週間を乗り切ったようです。本日は朝SDカードを抜き外出、バッテリーが15%まで使用して充電。充電完了後SDカードを再び差し込みましたが特に歩数計には異常はありませんでした。
書込番号:16674030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2ヶ月くらい歩数計データーが消えない時期がありましたが
再発しました。
毎週1回予備バッテリーとの交換をしますが3割ぐらい消え
ます。
歩数計データが消えるとバロメーターのデーターも同時に消
えます。
SDカードを抜くとデーターが飛ぶ確率高いので、USBで
データー転送するようにしています。
書込番号:16679546
0点

UX21さん返信ありがとうございました。私のCAL21では青ランプ点滅フリーズ現象後、SDカードを取り外したり別のカードを取り付けた時、電源OFFにして再起動した時、朝、昨日の歩数計のカウントのまま表示されていて歩数計が0にリセットされていない時、などに症状が発生した事が過去にあります。電源をONして直ぐに歩数計の表示へ移行した時もweeklyデータがリセットされた事も・・・一定の方法でリセットされる訳ではないようなのが困りものです。
書込番号:16679614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年春から愛用しハードに使用しすぎたので新品交換して引き続きcal21を使ってますが、相変わらずGPSが馬鹿です。まったく自分(スマホ本体)がどこにいるのか分かっていません。GPS検知してもほぼズレています(笑)。地図アプリを使う時は一度GPSをオフにして再びオンにして同意ボタンを押したら左上にGPSアイコンが出て働きだします。ま〜それでもズレているんですが。これは個体差なんでしょうか?皆さんのcal21は問題ありませんか?
書込番号:17248194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OUTBACK_COUNTRYさん返信ありがとうございます。私のCAL21ではマップ(バージョン7.3.0)とRun&WalkアプリでGPSを作動させています。場所にもよりますが、マップのアプリの方が現在地を比較的短時間で表示します。Run&Walkの方はGPSがなかなか位置を掴んでくれない為、使用する直前に本体を再起動させています。
書込番号:17248274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このアプリを利用してみては如何でしょうか。
電池の消費と引き換えですが、GPS精度が改善します。
「GPS Status&Tools」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
書込番号:17279724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Salty Catさん返信ありがとうございます。ダウンロードして試しに使ってみます。
書込番号:17280104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
この端末は、
SIMロックを解除してもらって、
他のキャリア(docomo、SoftBank、イー・モバイル、他のMVNO等)の
SIMカードを挿して使うことができますか?
5点

auの機種はSIMロック解除を行っていませんよ。
また3Gの方式がauだけ違うため他社では使えません。
書込番号:16584614
1点

AMD 大好きさん
早速、返信していただきありがとうございます。
やはり、そうなんですね。
書込番号:16584624
0点

LTE端末ですよね?
だったらできるはずですよ。
4Gは、全社同一規格ですから。
料金プランは、基本使用料の高いタイプになるというだけで。
書込番号:16587865
1点

ちなみに、ICチップロックの方はLTE端末はされていないので、他のau IC(LTE)を差して使うことは可能です。
他社のLTEの電波は掴みますが、通話用の電波は掴みませんし、実際SIMロック解除されたとしてもまともに使えるかは微妙ですね。
書込番号:16634865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
G'zOneの前機種の時に使用していたBluetoothの受信機
Logitecの LBT-AR200CA
クリアな音で問題なかったのですが、この機種にしたら相性が悪いのかノイズが
酷くて困ってます。
どなたかこの機種と相性の良いBluetooth受信機を知ってる方いましたら
教えていただけると嬉しいです。
長時間使用出来るのありますか?
宜しくお願いします。
書込番号:16562541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更の返信ですが、
私の使っていて問題ないBluetoothイヤホンは
SONY DR-BT150NC
BOZE BT201
BOZE AE2W
音声通話は問題ないが音楽再生に問題あるのが
SONY HBH-DS205
jabra EXTREME2
現在は上の3台を使っています。
もう解決済みとは思いますが、
長いことこの口コミサイトから遠ざかっていて今更で
申し訳ないです。
書込番号:17082221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)