G'zOne TYPE-L
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年4月14日 22:11 |
![]() |
3 | 0 | 2013年4月5日 21:24 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年4月5日 13:09 |
![]() |
4 | 4 | 2013年4月2日 02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年3月28日 19:46 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月26日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
昨年12月17日にガラケーのGzからこの機種でスマホデビューしました。
初日から突然LTEを受信しなくなる症状が出ました。
再起動したら復活するのでアンドロイドはこんなものかと思い使っていましたがその症状の発生する間隔が短くなってきたのでAUに電話すると初期不良なので交換しますと。
で、交換された機種はブルートゥ―スを車のナビが全く認識せず。
最初は、ナビが悪いとAUに言われディーラーに行くと、ディーラーの整備士さんのブルートゥ―スは普通に認識しました。
これも初期不良という事で、AUショップにて機種交換。
今度はブルートゥ―スはナビで普通に認識できました。
ところが、通話すると徐々にノイズが酷くなり、最終的には何を言っているのかわからない状態に。
で、安心携帯サポートに加入しているという事で、今日新しいものが送られてきて、車のナビで動作確認すると、全く同じ症状が。
現在、AUに連絡を入れて精査してもらって返信待ちの状態です。
最初の状態で、ICカード不良とAUのロゴの入っているSUNディスクのSDカードもエラー表示でSUNディスクにて交換してもらっています。
落としても壊れにくい携帯なのにこうも不良が続くと、、、
ちなみに、今まで携帯を壊したことなど一度もありませんし、アプリをプリインストール以外は何も入れていない状態で症状が発生しています。
ブルートゥ―スは同じ車で、ガラケーの時から問題なく使用していますし、LTEが突然受信しなくなる初期不良で交換した最初の機種は問題なくブルートゥ―スがWi-Fiオンの状態で使えていました。
チョット、信じられない状態が続いております。スマホ自体は、昔PDAを使っていたので、その感覚で非常に快適に使用できているのですがj、、、
2点

度々の初期不良、非常に残念ですね。心中お察しいたします。
この機種は初回生産のみで、生産台数は3〜4000台だそうです。
部品生産、組立は中国で、基盤等も複数の工場で生産されたものを組立ているので、
当たりはずれが有るのでしょうね。
新品は店舗間移動等でほぼ売り切って、
残りは交換用にメーカーが抱えているくらいでしょうか。
安心サポートで交換されてくるリフレッシュ品も
何らかの不具合で交換されたものの基盤を交換したりしたものの可能性が高いですね。
私の端末は不具合皆無で快適で満足しています。
この機種のファンとしては、スレ主様にも不具合の無い端末を掴めるように、
しつこく交換依頼されて良品を手に入れて欲しいです。
書込番号:15953226
0点

dark roast様
生産数や、組立国の情報などありがとうございます。
仕事で、雨の中通話したり写真を撮って送ったりとかするのと(スマホになってからは、まだやってませんが)、神戸の震災をまともに経験していますので、落としてどうこうなるような通信機器は無理なのでガラケーからGzを愛用しております。
今回の件は、非常に残念ですが、dark roast様のように良品も(それが当然なのですが)あるとの事で少し安心しました。
30分で精査して返信の電話をすると言ったAUからは、もう二時間になりますが連絡はまだありません。
書込番号:15953337
0点

今日3個目の初期不良による機種変更ですが、不良だったBluetuthの不良は、今日のメジャーアップデートで今日の所は解消されました。
火曜にBluetuthの不良の際に、ICカードの抜き差しをしてみてくれと言われ、やった後AUと通話した際には一時的に不良は解消されたのですが、その日の夜にはまた元の状態になりましたので、とりあえず、現状で明日以降状態を見てみてほしいと言われました。
これが、キャリアがソフトバンクで機種がギャラクシーとかでしたら仕方ないと思うのですが、AUでCASIOなので、だいぶ凹んでいます。
落としても壊れにくい携帯と言う事で、ガラケーから愛用していて、雨の中通話したり、写真撮って送ったりとそういうシチュエーションの仕事をしていますので、Gzのような携帯でないと使えないのです。
それが、今回の連続した初期不良。対応も、こちらの事をログをしているはずなのに一々と、最初の経緯から説明しないといけない状況で。
二回目の初期不良のBluetuthそのものを認識しない件に関しては、原因を聞いても初期不良はメーカーで破棄しているので解らないと言われました。
初期不良は、徹底して原因を工業製品なら解析すべきだと思うのですが。
自分は、ローテクながら(最近は電子制御も増えてきましたが)仕事で人の命の掛かるような製品を作ったり販売したりと取り扱っていますので、初期不良の原因を解明せずに破棄してしまうとか、ちょっと考えられないです。
明日以降、Gz One TYPE-Lが通常の機能を果たしてくれることを祈るばかりです。
書込番号:15954702
0点

初期不良が続き、3回目の交換。
Bluetuth不良解消されず。
もう疲れました。
Bluetuthのハンズフリーはオフにして使っています。
それでも、突然本体が反応しなくなるエラーも出ました。
バッテリー取り外して、バッテリー入れ直して再起動したら復活しましたが。
呪われているのでしょうか?
ガラケーのTYPE-XからスマホのTYPE-Lに機種変更したのをかなり悔やんでいます。
書込番号:16016981
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
購入から1か月、小さな不具合は多少ありました。
LTEが受信できなくなり 再起動すると復活したり
メールのサーバーエラーが多発し受信できないので
WifiをOFFにしたら受信できたりでした。
先日受信したメールを見たら 以前の受信メールがありません
フォルダー分けしたものも、ロックしたメールも
送信ボックスも全て空でした。
Auショップに行ったら アプリが悪いだの
ウイルスだの言われました。
アプリは 初期から追加もしていないし
ウイルスバスターが動いていますが…。
ショップでは機械の故障などを疑うこともしません。
この状態では 仕事に使うことなどできません。
後で調べたらメールのバックアップ方法もあるらしいんですが
ショップで教えてくれませんでした。
auやめようかな。
3点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
初めて書き込みさせてもらいます。
先週末にG'zOneのca11からcal21に機種変更しましたが、インストールしたアプリをアンインストールするのに、10分以上掛かります…
以前のモデルでは、アンインストールのボタンを押すとすぐに完了出来たのですが、このモデルのアンインストールにかかる時間はこれで正常なのでしょうか?
あと、電源を入れたときのオープニングムービーに音声って無いのでしょうか?
どこか、触ってしまい消音しているのなら復旧の仕方を教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:15977485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンインストールに10分以上って、ありえませんね…
原因は解りませんが普通ではないです。
オープニングに音声はありません。
書込番号:15978186
1点

回答ありがとうございます。
やはり、遅すぎますよね…(^。^;)
インストールは、さすがに速いですが
問い合わせしたほうがよさげですね…
アンインストール出来ないわけではないですが、アプリの容量により長くなりますね…
100M越えると、20分近く掛かりますね…
キャッシュの消去も出来ないですね…
驚速というアプリは、全く動かなかったですね…
書込番号:15978277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
初めての投稿で、返信の仕方すらわからずでした。(^。^;)
書込番号:15980285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
イヤホン端子カバーの所の角の辺りが剥げて来ました!.......現状は2ミリ程度ですが赤の塗装が剥げて銀色の中塗り?が見えてます!ここから剥げが広がるのだろうな〜。゚(゚´Д`゚)゚。悲しい限りです!次期モデルは是非キャップレスで........無理かな〜。
書込番号:15965412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケース付けない派ですか?自分黒ですが仕事上ハードに汚れるもんでケース必須です。が、イヤホンキャップカバーは出っ張った形状してるんで自分も少し削れています。安心サポート入ってるんでトコトンボロボロになるまで使って気に入らなくなったら5000円で外装交換がわりに交換しよっかなぁなんて思ってます。どこか損傷してないといけないんですが。軽い傷でもOKみたいですよ。
書込番号:15967171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に関しては付けて無いですね!前に使っていた機種はケースを付けていましたが........この機種はタフネスだからケース無しで行こうと思い、剥げれに関しては酷くなって来たら外装交換しようかな!
書込番号:15967236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそうトコトン使い込みましょ!でもNカシ撤退の話しがあったんで、この機種が最後のG'zOneになる可能性も。。。そう思うと大事に使おうかと思ったりもしますね(笑)
書込番号:15967329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知でしたか!朝日新聞が報じた!?本社はコメントしていない……!しかしNシリーズは既に生産終了!?4月末発表!実質今季の春モデルで終わり!G'zOneはカシオの名前で出てるけど、終わりかな〜?まあ〜4月末に全てが解りますね!終わりだとしたらCAL21はプレミアム付くかな〜?
書込番号:15967391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
有料アプリの支払い方法で、au料金と一緒に支払いを選択したらサーバーエラーが出て出来ません。
どうやったら、au料金と一緒に支払いを選択出来る様になるのでしょうか?
書込番号:15947393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
なにか設定をいじった記憶はないのですが、いつのまにかサイドボタンで画面が点灯するようになってしまいました。また、デフォルトでサイドボタン(上)でLEDライトが点灯する機能が無くなってしまったんですが、これはどうすれば元に戻るか解るかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします!
1点

設定→セキュリティ→ロック解除セキュリティの設定
は「なし」になっていないでしょうか。
(参考)
http://d.hatena.ne.jp/gae+eyo/20120804/1344095879
書込番号:15939317
1点

返信ありがとうございます。
画面ロック解除アプリを入れていました。たしかに、やってみるとそもそも画面ロックが常にかかる状態じゃないとサイドボタンで画面が点灯してしまいますね。
よく考えたらいろいろお金がらみの機能満載ですし、これを機に、毎回ロック&顔認証に変えました!
書込番号:15941948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)