G'zOne TYPE-L
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2012年12月9日 01:24 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年12月7日 06:33 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月6日 23:50 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月6日 08:22 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年12月4日 15:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月3日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
先日IS11CAから機種変しました。
ソニー製ヘットセット MDR-1RBTにてBluetooth接続し、powerampで音楽を聴いています。
まず、IS11CAより最大音量がかなり小さく、
この点は猛烈に不満です。
また、サラウンドのようなDSPで誤魔化そうとしている点も不愉快であります。
ヘットセットが大変良いものだけに残念でなりません。スマホにそこまで求めるのがそもそも間違いなのでしょうが、この一点だけで不自由なIS11CAに戻ろうか、とさえ考えてしまいます。
あと、これはアプリの問題なのか、ヘッドセットの問題なのかまだわかりませんが、
音楽を聴いている時に着信を受け、通話終了後、なぜか低音域が抜けた状態で再生が再開されます。
Bluetoothを接続し直すと回復します。
不便ですがこれはまだ回避できるので我慢致します。
中の人見てたらなんとかしてくんさい。
書込番号:15372476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音量は本体のボリュームを大きくしてもダメでしょうか?
書込番号:15375225
1点

本体最大、アプリで増幅、ヘッドセット最大。IS11CAと同じ設定ですが、ボリュームボタンに換算して2段階程音が小さく感じます。
あくまで個人的な感想ですが、音量が小さいのは間違いないかと。
書込番号:15375260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅レスになりますが、書き込みします。
自分も同じく11CAからの機種変で、ずっとpoweramp使ってます。
音質・音量がかなり落ちたのは間違いないですね。何かの操作の拍子に低音が抜けてしまい、ブルートゥース再接続で元に戻るのも全く同じです。これは機種の問題なのか、またはアンドロイド4.0とpowerampの相性の問題であれば今後の両者のアップデートで良くなる可能性もありますが、そうであってほしいですね・・
音楽は聞こえればいいという人なら気にならないのかもしれませんが、ちょっとでもこだわる人にはかなり気になると思います。前機種から、アンプ内蔵の高音質ブルートゥースイヤホン使ってるんですが、11CAは音楽専用のデバイスが必要ないと思えるくらいの(少なくとも通勤や街中で聞く分には)音が出てたのでちょっと残念です。ただ、スマホとしては断然CALに軍配があがり、元に戻したいとまでは思わないんで、今後解決法が見つかったらうれしいんですが・・
良い情報出てきたらどなたかお願いしますね!!
書込番号:15452774
2点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
最近機種変して使用してますが、radikoや音楽を聴いてる時ノイズが気になるのですが、皆さんのは大丈夫なのでしょうか?
音楽プレイヤーでノイズを少なくする機能があるものや音質の良いアプリなど知っている方いたら教えてもらえると助かります。
あと他にノイズ軽減出来る対処法などありましたら教えていただけると嬉しいです。
それ以外はとてもこの機種気に入ってます。
書込番号:15429674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし使えるような環境でしたら、アプリ POWER AMPを使用されてみてはいかがでしょうか?
基本的にスマホに内蔵のプレイヤーアプリは、オーディオエンジンがクソです。
正直、どの機種も同じようにダイレクトボリューム制御は無いので
ダイナミックレンジが小さくなって、その圧縮された音のまた更に細くなった音を聴いている事になります。
その為に、HTC J ではBeats Audio™を採用しています。
内蔵のプレイヤーだと、音が引っ込み痩せてます。
試用アプリでも相当使えますから、気に入ったらアンロッカーを購入した方が良いですね^^
書込番号:15442920
0点

ヅラQさん返信ありがとうございます。
powe ramp full version unlocker
というアプリでしょうか?
調べてみたら評判も良さそうですね。
英語なので私に使いこなせるかわかりませんが検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15443083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、今は英語ではなく日本語にも対応してますよ^^
最初は日本語が無かったので、苦労しましたけどね^^;
アンロッカーは、試用アプリの機能制限を取っ払うのに、かぶせて使うものです。
”POWER AMP MUSICPLAYER (TRIAL)製作者 Max MP ”を、最初はインストして使ってみてください。
仰る不具合を消せるかどうかが、有償版の購入前に解りますから。
書込番号:15443233
0点

ヅラQさん。丁寧な返答ありがとうございます。
そうなんですね。今は日本語対応になったんですか。これで使ってみたい思いが増えましたww
言われた通りトライアルを使ってみてから決めたいと思います。
ところで試用アプリとは何のアプリの事なのでしょうか?
書込番号:15443295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、試用アプリは”POWER AMP MUSICPLAYER (TRIAL)製作者 Max MP”のことです。
TRIALは試用版の事です^^
書込番号:15443457
0点

いろいろ教えていただいて
ありがとうございました。
書込番号:15443931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au

LTE→3G→LTEみたいに電波の境目に居ることが多いとか、移動が多いとかでは無いですか?
私の感覚ではあまり使わないのに電池減りが速い時は電波を探している時です。
Wi-Fiも家や会社で使うならOnに固定で、auWi-Fiスポット設定とかを弄っておかないと、オフにしてても勝手に立ち上がったりして電波を探すので、電池を食います。
Wi-Fiに関してはよくオフにしてても立ち上がるっていう人を見かけますが、設定の仕方が悪いだけです。
書込番号:15443226
0点

dark roastさん、境目か境目じゃないかどうしたらわかるのですか?
後、Wi-FiをOFFにしても充電中に自動的にONになるのですが設定で充電中に自動的にONになるの解除設定できるのでしょうか?
書込番号:15443258
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au

Wi-Fi設定のところでお家の無線電波は掴めてますか?LANルーターの機種名になっていると思います。
表示されているならば、それをタップして、LANのセキュリティーキー入力窓に(TKIPキーもしくはWEPキー)パスワードを(ルーターの横とか、底面に書いてあると思います)正しく入力すれば認証されて繋がるはずです。
書込番号:15435092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使っている無線LANがNECのならプリインストールの簡単接続ツール使えば良いです。
バッファローならPlayストアでバッファローで検索掛けるとAOSS接続ツールが有るので
それをダウンロードして画面の指示に従う。
自分はバッファローの無線LANに買い換えてるので無駄なNECの接続ツールは真っ先に消したけど。
一々IDとPASS入れるのめんどくさいしね。
書込番号:15437705
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
G´Worldには電話帳に住所が登録されていれば地図上にpeopleピンが立つ機能があると思うのですが、以前は表示されていたのに、現在は表示されません。
設定はきちんとしてあります。
電話帳アプリは新たにg電話帳proというものをダウンロードしました。
何が原因でしょうか?
教えてください。
書込番号:15431585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
前機種時にDMMで電子書籍を購入し、microSDに入れてある電子書籍が機種変してから見れなくなりました汗
他にもhontoでも購入し、microSDに入れてある電子書籍も見れません汗
電子書籍って機種変すると見れなくなるものなのでしょうか?
書込番号:15424107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電子書籍は再ダウンロードしてもダメですか?
私はBook Liveを使ってますが、最初に登録したIDとパスワードでログインすれば以前購入した電子書籍でもダウンロードして読めます。
書込番号:15424297
1点

EXILIMひろまさん、再ダウンロードしたら見れる様になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15426183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)