G'zOne TYPE-L
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
is11ca販売当初購入者は端末代金の支払いが終わりソロソロ換え時に狙った可のように…しかもLTE対応、画面サイズは少しアップ4.0だがかなりの重量級…ホーム、バック、タスクキーの幅はまた狭いしな〜慣れが必要かな?かなり物欲が湧くが今現在WiMAX端末使ってるしな〜(変えてそんなに経って無い)う〜ん( ̄。 ̄;)既存ユーザーには待ってた端末では?!
書込番号:15220469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

浮気しちゃいました!
ガラケーGz→タイプX→is11caから
WiMaxの端末使用
現在iPhone5です。端末2台持ちは(携帯とWiMax)は邪魔でしたので、それとAndroidに疲れました。カスタムが?Androidは無限?にカスタムが出来ますので、カスタムしないといけないみたいな?衝動に疲れました。
だが冬モデルが凄すぎて気になります、進化が早すぎ!LがiPhoneより早く発売されていれば買ってました。全部入りで最終形態!追いついた。
書込番号:15221865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本命機は予想通りの時期に登場ですね。
スマホイラネで、IS11CAには一切魅力を感じなかったけど。
良い感じに欲しいですね。
12月で縛りから解き放たれるので買うかも。
書込番号:15222176
0点

IS11CAの発売って2011年7月でしたよね。
そのときに2年縛りで購入された方はまだ少し残額があるのでは?
私はイキオイ余って一括で買ってたのでさっそく予約してきましたが。
なんとなく、G'zOneスマホは今度のCAL21でやっと完成!って感じがしますよねw
期待を裏切られないといいなぁ〜
書込番号:15224934
2点

残高が有っても2台までは持てるので!すでに2台持ってたら、店で2台の内どちらか精算すれば持てます!1台だけなら端末増設で翌月から月割り端末代発生しますが!自分は2台分払ってるので少ない方を精算してCAL21行こうかな!しかし今使っている端末より重いね〜(T_T)
書込番号:15225163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

77zxsaさん
2回線契約して使っている方のほうが少ないと思うのですが(苦笑)
重さに関しては、個人的にはIS11CA+WiMAXルーターをCAL21に置き換えなので逆に軽くなる計算です。
すでにテザリング対応スマホをお使いの方だと重くなりますよね。
WiMAXだと電波の直進性が強すぎて建物の影などに入っちゃうと繋がらない事が間々ありましたが、LTEになったらそういう事も減るのかな?と期待しています。
今年度中に人口カバー率96%達成するそうですから、東京23区内ならLTEメインで使えるのでしょうかね?
だったらいいな〜
書込番号:15228308
1点

EXILIMひろまさんわざわざ返信ありがとうございます!まあ〜確かに2台分端末代払いながら使用している人は余りいないと思いますが……良く言えば新しい物好き!悪く言えばミーハー(死語)LTEに関してはやはり都心部が強いと思いますよ!地方は入る事は入ると思いますが…どうだろう!?滋賀県大丈夫か〜!!まあ〜実際、物が出てからですね!LTE電波入ったき消えたりして電池消耗にはならないと、ドコモLTE違って自分でLTEのオンオフが出来るみたいだしね……長くなってすいません。
書込番号:15228448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au

多分そうでしょ?
G‘zoneは、auのCDMA-1x系しか名乗れない筈なんで…
ありゃまた、見た目は普通のスマホですね( ̄∇ ̄)
書込番号:15218816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、確か商標登録でもありますよ(^^)/
現在は1x系だから、じゃなかった筈なんで。
書込番号:15218824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズラQさん
やはりそうですよね。中身はおんなじって感じで。
バンパー部分が液晶側にまで盛り上がっていたりと、上部さはG'zoneのほうがちょっとうえなのかな?
けど、N-02Eのリアルボタンは、こちらにもほしいところでしたねー
水に濡れると、液晶は反応しにくくなりますから。
書込番号:15219680
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
メモリ
内部(ROM/RAM)
約8GB/約1GB
外部
microSD/microSDHC最大32GB)
内部ROMは8Gありますが、実行値(RAM)は1GBですね。
まあ、ホームアプリがクソでなければ充分以上に速いですね^^
書込番号:15218650
1点

ご回答ありがとうございます。
現在IS11CA使用
内部ストレージ
320MB使用中
40MB空きの状態です。
空き容量が少なくて色々困ってます。
この機種に替え同じアプリ等を入れると空き容量は増えるのでしょうか?
何も分からずお恥ずかしい質問ですがどうか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15218722
2点

カネゴンbBさん
丁度タイムリーな話題が、is11caのうにょろさんのスレでやってます。
この機種は発売前だし、そこまではまだ解らないので…
一度、is11caを使い倒してみませんか?
ではis11caの板へ、どうぞ!
書込番号:15218777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、勿論そりゃ空きは増えますよ?
ただ2コアですし、原チャリから隼に乗り換えたほど、凄まじく速いか?となると、微妙かなー?となるやも知れません。
私の周囲にいる2コア持ちな
皆さんは、私のis11caを触ると必ず、そんなに遅くないよね?
と言います。
適正化さえ、きちんとさせられれば、is11caはまだまだ使えますよ。
書込番号:15218797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヅラQさん
ご親切に回答&アドバイスありがとうございます。
IS11CAのスレ&発売後の反応を見つつ使い続ける事も考えようと思います。
色々教えてくれてくありがとうございました。
書込番号:15218811
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
G-Shock Phone じゃないなんて。
タフを謳うならバッテリーもちもタフであって欲しいのですが、ちょっと心許ない感じですね。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1017f/besshi1.html
書込番号:15216318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G-Shock Phone じゃないなんて。
登記されている商標権が存在しますからねえ…
合弁会社とはいえ、やはりそこは簡単に使えない大人の事情があるんでしょうよ。
バッテリー、1800あれば充分じゃないんでしょうか?
なんでもでかければ良い!ってモンじゃないですよ。
余りでかいと、バッテリー代が跳ね上がって重く、そのクレームのほうが大きいと思います。
ただでさえ20%重量増なんだし。
書込番号:15216716
0点

名前なんてG'zOneでかまいません。
バッテリーについてもIS11CAより駆動時間が延びているようなので気になりません。
まぁテザリングで使うようになったら今まで以上にバッテリーを喰いそうではありますが、まぁそうなったらモバイルブースターでも持てばイイかな〜と楽観しています。
個人的にはWiMAXの契約解除できれば通信費がかなり減るので助かりますw
書込番号:15216935
0点

しかし、他のブランドが、マルチキャリア展開する中、au純血の孤高の貴種の座を守り通しているのは立派ですね。
お!そういえば、“あの“キャリアメーラーとはさようならですね。
書込番号:15217117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しかし残念です!デザインも内容も!今のスマホはアプリで使うからギアは要らない!もっとタフなバッテリーにデザイン!ゴツくあって欲しかったです!まだtype-Xで行くしかないか…期待していたのに…来年夏に期待してます!
書込番号:15217347
2点

京セラが2,520mAhのバッテリー搭載してきましたから見劣りする感じは否めません。
特にこのモデルはタフなイメージをウリにしてるモデルですから、同時期のモデルの中でも一番の大容量バッテリー搭載でも良かったと思います。
省電力化などで長時間動作が可能かどうか、これは発売されてみないと分かりませんが、見た目だけのモデルでない事に期待したいです。
G′z One Type-Xは持ってますが、スマホ版として旧モデルは購入に至りませんでした。
レッドが手に入らなかったって事もあるんですが。。。
画面全部を保護するフラップタイプの革ケースでイメージを損なわない専用ケースが有るといいな。
折りたたみケータイと違ってディスプレイはどうしても気になります。
書込番号:15217512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま、デザインは実機見てからでいいと思いますよ。
私も11CA見た当初、正直カッコいいなんて思わなかったし。
でも、今はこれで無けりゃダメです。
機能が性能になって、デザインになった、それがこの形だからです。
EO3CAがあまりにも完成されたデザインだったんでね。
TYPE-Xだって、最初は拒否反応さえ出ましたよ。
特に、ワンセグ積んで軟派になりやがって!ってね。
男は黙って、携帯で色んなもんをググってろ!って人だったんで^^;
まあ手に取らないと、なんともいえない。
店頭に並ぶ日まで、期待しときましょう^^
書込番号:15217947
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)