G'zOne TYPE-L
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G'zOne TYPE-L CAL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年10月23日 14:07 |
![]() |
19 | 12 | 2012年10月28日 17:32 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2012年10月18日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
本体の充電端子はどこにあるんでしょう
卓上ホルダーにセットして充電をする為の端子は?
もしかして無接点タイプ?
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:15240719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
この機種の充電端子及びmicroUSBの端子は右側面にあります。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/566/356/photogallery/pggzone14.jpg.html
また卓上ホルダーでの充電は、右側面に充電端子があり、横置きで充電します。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/566/356/photogallery/pggzone21.jpg.html
書込番号:15240789
1点


ありがとうございます
色々探せば画像有るんですね
書込番号:15241588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
この機種の前回版がかなり酷評だったので今回はどうかなと思ってますがよく携帯を地面に落とすので購入を検討しています。
この機種を購入する際注意点等あれば教えてほしいです。
0点

私はその問題の前機種を結構快適に使っている口なので、だいぶ印象が違いかも知れませんが、少なくともアプリ格納領域とメモリはアップしてますから、そこらへんに起因する再起動やフリーズは問題無いでしょう。
でも所詮ROM8GBですからね、過信は禁物かも知れません。
(アプリ領域2〜3GBぐらいかと推測してますが、使い方次第ではまだ不足かも)
G’zは「落とした時の予防どうこう」というより、結局、「多少スペック的に劣っててもアウトドア志向で持ち出してガンガン使いたい」向けの端末と云えるでしょうね。
書込番号:15237639
1点

快適なんですね。少し安心しました。
購入候補として考えます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15237700
0点

まあ、特に最初は酷かったですよね。
売買どちらも手探り。
たかがアプリでこんなに快適になるなんて、誰があの大火事のとき想像出来たでしょうか?
今、非常に安定しています。
カスタマイズを出来る柔軟な姿勢さえあれば、という前提ですけどね。
ちなみに、2コアでGB単位の機種でも、驚くほどは速くないんですよ。
その犠牲に、電池が凄まじく減ったりね。
この機種も、ホームの出来次第だと思います。
大したCPU載せてる訳じゃない。他の耐衝撃性能が無い機種なら、もっと快適かもしれません。
ガラケーはG’zでなければ防水は無い、でしたが、今は防水が普通になりました。
国産はスマホなら普通に落としても、逃げが作ってあるのである程度は大丈夫ですし。
お望みの用途に応じて購入されたほうが、満足出来ると思います。
この機種を選ぶ理由は、ごついデザインとアウトドア派であるという主張、それと、同じようなのはいや!という変わり者?のどれかです^^;
書込番号:15239488
2点

まあ、システム領域は2GBでしょうが、それでも余るくらいだと思いますよ。
今使っているGALAXY S2WiMAXでも、auの和英辞典、大辞林をフルインストール、信長の野望、三国志、pacchamp、ソリティア、上海、FIFA12、finalfantasy1、finalfantasy3をツーバージョンと、暇つぶし的アプリをこれだけ入れてますが、それでも700MB届くか届かないかくらいです。
ROMの全体容量が8GBなので、ROMはアプリ移動領域と割り切って、映像画像音楽はSDに入れるようにしたほうがよいでしょうね。
書込番号:15239991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客様から相談されて、昨日IS12Sをカスタマイズしました。
ホーム動作が遅く、引っかかる。ユーチューブが止まる。
最近は、ログインなどいろんなことが不安定だったとか。
IS12Sと言えば、2コア&メモリRAM1GB ROM16GBですから、
メモリ至上主義な観点から鑑みると、こいつよりは高性能な筈ですよね?
で、お決まりのlauncher pro&スーパーモバイルユーティリティ&jig+でカスタマイズ。
カスタマイズ完了後。
オーナー「お〜!速え〜!!軽ィ〜!!!」
本当に嬉しそうでした^^
やっぱ、純正ホームは負担が大きいですね。
大半の機種でlauncher pro入れると別物になってます。
アレから1年経っても、どの機種のもまだまだ使い物にならんので…
やっぱ、この3種の神器アプリは最高なんでしょうね^^(2種は入れ替わりましたが、効果は似たような物です)
書込番号:15257273
1点

>やっぱ、純正ホームは負担が大きいですね。
捏造は困ります
●launcher proよりは純正ホームのほうが軽快に動きます
●jig+ブラウザアプリ、読み込み時間は速いとは感じない。読み込み後の操作は他ブラウザ並に動くし色々な便利機能が備わっていて、人によっては使いやすく感じるかもしれません。重複してしまいますが、レスポンスに関しては軽快とはいえないです
書込番号:15257551
4点

捏造は困る?
事実しか書いていませんが?
●launcher proよりは純正ホームのほうが軽快に動きます
現実的に、最初にクリーナーから動作確認して、最後にlauncherpro入れて確認していますけどね。
●jig+ブラウザアプリ、読み込み時間は速いとは感じない。読み込み後の操作は他ブラウザ並に動くし色々な便利機能が備わっていて、人によっては使いやすく感じるかもしれません。重複してしまいますが、レスポンスに関しては軽快とはいえないです
標準ブラウザではyoutubeがもたついていましたけど?
jig+では、圧倒的にスムーズ。
ま、やってみたら解ること。
だったら、これらを導入しても結局はまともな動作にならないって事じゃないかな?
書込番号:15258045
1点

姉妹機のSO-02Dを使っていての前回コメントです
(Launcher proはかなりの期間を使っていましたし、jig+ブラウザはアドレス一覧機能が搭載されていた頃からインストールして今日までに至っています)
私の体験からは、
ホームアプリもブラウザアプリも標準でプリセットされているモノと比較してレスポンスに関して、継続して使い続けると大きな差を感じない
ブラウザアプリは、インストールした時点では関連ファイル(ブックマークや履歴、各々の設定など)の紐付けが少ないのでレスポンスが向上したかのように錯覚しがち
でも使い続けていくと、それなりに応答性が低下していく
youtube視聴でも同様。もたつきを感じた場合
本体の再起動やブラウザアプリの閲覧ページや検索履歴を削除(←上記の関連ファイルに該当)で、標準ブラウザでも問題なく再生されるだろうと推測
※今、試してみましたがスムーズに再生されました
(以前、SDカードでclass10に変更した結果で熱弁をふるっておられましたが、これはSDカード速度による効果ではなく『新規』で一から類似ファイルを纏めてコピーした要因のほうが強いと思う。最適化という意味です)
過去のレスポンスに関しての回答を含め、ツ゛ラQさんのレスポンス向上を体感されたのは、アプリの質ではなく『新規』効果だと思っています
スレ主さんへ、本スレとは関係ない回答で申し訳ないです
書込番号:15258248
2点

缶コーヒー大好きさん
あらー。ドコモユーザーさんがAUのことをお書きになります?
それなら、前回のF-08Dでも同じアプリで同じ現象がw
so-02dが姉妹機だからって、同じ結果になるかですね。
なりません。
W-CDMAとCDMA 1X WINは、特性が若干異なりますので
それを同じ条件で語るには、内部制御が若干異なります。
それ以外は、今から仕事ですので後ほどお書きいたします。
書込番号:15258430
1点

>W-CDMAとCDMA 1X WINは、特性が若干異なりますので
>それを同じ条件で語るには、内部制御が若干異なります。
ご自身のコメントを再検討されたし
●プリセットのブラウザアプリは共通
若干異なるごときで、
●ホームアプリの違いで『別物』という体感の違いが生じるとは思えない
●youtube視聴に差が生じるとは思えないし、どちらかといえばauのほうが3Gデータ通信専用回線が設けられているので有利に働く気がする
別物という体感するには、CPUの違いやディスプレイ解像度の違いというようなハードウェアが大きく違う必要があると思う
※今更ですが、「体感」には個人差があるという発想はなかったです
使っている方が『別物』と実感すれば別物になりますね
この点については、上記を含めて前回(捏造は困ります)と私の体感を押し付けているので、謝罪します
>それ以外は、今から仕事ですので後ほどお書きいたします。
わざわざ、回答しなくてもいいです。
(※)で書きましたが、体感は個人差があるので、互いの回答で交わることは無いと思うから
書込番号:15258607
3点

缶コーヒー大好きさん
あらー、書いて差し上げようかと思いましたが…止めましょう。
まあ良くある話ですね^^
自分が大切にしてる機種をコケにされると、腹立たしい気持ちは解りますよ。
私だって、きちんとカスタマイズやっていない癖に、is11caを貶されると…
「手前の足りねえ脳みそを棚に上げて、機械のせいかよ。お前は結局ニュースに出ていた『スマートフォンを持っていると、何でも出来そうな気がするんです^^v』ってのたまっていたオバサンと同レベルなんだよ!」って、いつも思います。
自分が使えない道具持って、例えば握ったこと無い鍬持って畑耕せるのか?って話です。
パソコンだって何だって、結局は使い手が馬鹿だと…
なんでもないインテリアの一部にしかならないんですよね。
is12sがクソだなんて言ってませんよ。
カスタマイズしたら、本来の性能になって猛烈な速さになって…
11caなんか本当にドン亀でしたからね^^
じゃ、私が言ってるのはプラシーボなんですね?嘘っぱちなんですね^^
了解しました!
私がお勧めしてクラス10のsdカードと3種の神器アプリを導入された皆様へ!
どうやら私の思い込みでお勧めしたらしいです!
皆さん、早速アンインストールして、いち早く標準に戻してあげてください!
単なる、メモリの無駄遣いですよ^^
申し訳ありませんでした!!
書込番号:15259353
1点

今朝から、若干の差異程度なら…
と、11CAを標準仕様に戻して、おまけSD8GBに初期化。
あー、超どん亀です。
タッチパネルのレスポンスまで低下。
全く、使い物にならんね…
明日は12Sの方がお見えになるから、また元に戻してみよう。
書込番号:15263672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
メモリ
内部(ROM/RAM)
約8GB/約1GB
外部
microSD/microSDHC最大32GB)
内部ROMは8Gありますが、実行値(RAM)は1GBですね。
まあ、ホームアプリがクソでなければ充分以上に速いですね^^
書込番号:15218650
1点

ご回答ありがとうございます。
現在IS11CA使用
内部ストレージ
320MB使用中
40MB空きの状態です。
空き容量が少なくて色々困ってます。
この機種に替え同じアプリ等を入れると空き容量は増えるのでしょうか?
何も分からずお恥ずかしい質問ですがどうか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15218722
2点

カネゴンbBさん
丁度タイムリーな話題が、is11caのうにょろさんのスレでやってます。
この機種は発売前だし、そこまではまだ解らないので…
一度、is11caを使い倒してみませんか?
ではis11caの板へ、どうぞ!
書込番号:15218777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、勿論そりゃ空きは増えますよ?
ただ2コアですし、原チャリから隼に乗り換えたほど、凄まじく速いか?となると、微妙かなー?となるやも知れません。
私の周囲にいる2コア持ちな
皆さんは、私のis11caを触ると必ず、そんなに遅くないよね?
と言います。
適正化さえ、きちんとさせられれば、is11caはまだまだ使えますよ。
書込番号:15218797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヅラQさん
ご親切に回答&アドバイスありがとうございます。
IS11CAのスレ&発売後の反応を見つつ使い続ける事も考えようと思います。
色々教えてくれてくありがとうございました。
書込番号:15218811
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)