G'zOne TYPE-L
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:G'zOne TYPE-L CAL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2014年10月15日 10:29 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2014年7月21日 22:29 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年7月14日 16:21 |
![]() |
9 | 4 | 2014年7月14日 16:25 |
![]() |
8 | 8 | 2014年5月28日 18:39 |
![]() |
5 | 5 | 2014年5月30日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
今月頭に、白ロム新品で購入し、docomoからMNPして使っています。
寝る前にフル充電して寝ても朝になると半分まで減ってます。
慣らしはしたんですが、バッテリーは寿命なのでしょうか。
それとも、この減り具合が当たり前なら、バッテリーチャージャーを
買った方がいいのでしょうか。
今の所、完全に外で切れたことはないのですが、(万が一切れても、
iPhone5を所有しているので、なんとかなる)白ロムの場合、
バッテリーは新品を購入した方がいいのでしょうか。
他のG'zOne TYPE-Xで貯めたポイントで予備バッテリーを
取り寄せたのですが、白ロムに入っていたものを予備にして、
新しいバッテリーを使えば多少は良くなるのでしょうか。
ちなみに、メールと通話とちょこちょこっとサイトを見る程度で
月間のデータ量はdocomoの時は500MBくらいでした。
…見た目が平坦な感じでもTORQUEにするべきだったのかと
今更後悔していますが、デザインはこっちのが好きだし。
白ロムを買ったのは、W42S以来ですが、あの時は普通に
使えたのですが、ガラケーですしね、あれ。
画像を添付しておきます。
寝てる時に半分近くまで減ってるのが解せない。
ちなみに、Wi-fiとGPSしか使ってません。
GPSも切ってみたけど、効果なかったので。
後、深夜に謎のディスプレイがあるのですが、
これは一体何がついているのでしょうか、むむ。
ゲームなどしていませんし、常駐してるものとしては、
Battery MixとAvast!くらいです。
さすがに、寝る前にフル充電して、朝起きたら半分まで
減ってた、というのには、一気に目が覚める思いです。
ちなみに、充電は、専用ACアダプターで純正クレードルで充電。
0点

でも、
デザインだけが気に入ってて
主回線としてiPhone持ってて
これに金かけるのもなんだかなー
と内心思っている「オモチャ」なんだから、現状で遊んでた方がいいのでは?
書込番号:17986291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Battery Mixではたいしたことはわかりません。場合によっては、バッテリを浪費します。
まず、[設定]の[電源管理]の[電池]などから、どのプロセスがバッテリを使っているのか確認してください。
書込番号:17986294
1点

>at_freedさん
どこにiPhone5がメイン回線と書いてあるのですか。
XperiaZからこれに主回線をMNPしたんですよ。
主回線のバッテリーがもたないので、こうやって困っているのです。
万が一、バッテリー切れた時にiPhone5を持ち歩いているのです。
勝手にオモチャ扱いされては困ります。
事実、仕事の帰り、もつかもたないか、ひやひやしながら
走っているし、バッテリーチャージャー持つべきなのか、
それとも白ロムのバッテリーは中古品と考えるべきだったのかと
悩んでいるのです。
ちなみにそのiPhone5ですが、引っ越す前の仕事で必要だったので
契約したので、違約金かかるまで使うつもりでいます。
なので、出来れば複数台持ちしたくないのです。
書込番号:17986413
0点

>P577Ph2mさん
一番は「Googleサービス」で38%、、ついで「画面」が21%、ブラウザが20%、Androidシステムが14%、
後は1桁しかないものが5つくらい動いているだけです。
ちなみに、G'zGEARも、申し訳ないけど、日常では全部OFFにしてます。
GPSも切ってます。
ecoのすすめにしたがって、使ってない青葉も切ってます。
Wi-fiは使うので切ってませんが…。
後から入れたアプリも、XperiaZで使っていたものばかりで、
Zは大体いつも「減っても70%まで」でした。1年半使って来て。
なので、アプリ自体に問題はないと思うのですが、
Androidのバージョンの違いでこうなのでしょうか。
やはり、バッテリーの寿命を考えるか、モバイルバッテリーを持ち歩くか、ですかね。
純正バッテリーはとりあえず1つはポイントでもらったのですが、
もう一つさきほど買いました。
書込番号:17986451
0点

訂正。
× 契約したので、違約金かかるまで使うつもりでいます。
○ 契約したので、違約金かからなくなる時まで使うつもりでいます。
書込番号:17986507
0点

折角、バッテリー交換出来る機種を使っているのだから、私ならポイントでバッテリーをGETして、今付けているバッテリを予備で持ち歩きます。
現在はXperiaZ1fユーザーなので出来ませんが、以前(IS11CA、IS17SH)はずっとそうやって来ました。
モバイルバッテリーも持ってはいますが、いざ減ってしまったら、モバイルバッテリー繋いでもすぐに充電出来る訳ではないので、充電してあるバッテリを持ち歩いた方が、良いと思います。
2.3時代は、電源OFF→バッテリー入れ替えて、電源ON→起動に2分とストレスと堪りましたが、最近は起動も速いですから。
なお、そのままだとバッテリー単体では充電出来ないので、別途汎用充電器を使うと運用が楽ですよ
↓こういうやつ
http://www.amazon.co.jp/500mA-ANE-500-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%80%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B00AUBVK26/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1411780991&sr=8-5&keywords=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8
書込番号:17986683
1点

AS-sin5さん
商品ページの横にある、「シュアする」メールアイコンをクリック
短縮URLが表示されるので、それをコピーし貼り付けたほうがいいと思う
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AUBVK26
スレ主さんへ
消費量&本体の熱(低い)&「Googleサービス」
この組み合わせで疑わしいのは位置情報関連
迷わないためのAndroid端末の位置情報・GPS設定術
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/23/news120.html
このサイトに記載されている
●Android OS側の位置情報の設定項目(Ver. 4.0の場合)を参考に位置情報サービスにチェックマークが入っていればOFFにしてみる
サイトに表記されていませんが上記の関連で、ONにしてあると連動してgoogleマップアプリも起動しています
一度google mapアプリのアップデートを削除しストアから再インストールすることで改善されるかも
書込番号:17986782
1点

cpu spy インストールして稼働状況を見てみましょう
Logのリセットも可能なのでリセット放置での稼働状況も確認してみましょう
書込番号:17986852
1点

>AS-sin5さん
G'zOne TYEPE-Xと、以前電話回線がKDDIのADSLだったのでポイントがかなり
たまっていたので、予備バッテリーは早速申し込んで翌日には送られて来ました。
やはりそっちをメインにして、今のを予備バッテリーにするのがよさそうですね。
何とかOSは4.0.2なのがまだ救いです。
もしこれ、OSが2だったら、しぶしぶTORQUEにしたかもしれません。
バッテリーチャージャーも一応買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007P9H20U
iPhone5を持ち歩かなくなるので、ちょうどいいかな、と思って。
でもこの、デジカメのベッテリーみたいなバッテリーだけ単体で充電出来るやつ、
たぎりますね、欲しいですね、一つ買うかな、と思ってしまいました。
メインスマホ、ましてタフネススマホなのでお金かけちゃっていいかな、と思ってます。
書込番号:17987105
0点

>缶コーヒー大好きさん
ありがとうございます。
GPS関係は全部チェックを外したと思っていたら、メインのやつが
外してなかったです。
ナビとしても使わないし、写真を撮ってもどこで撮ったかいちいち
スマホに覚えさせなくても自分が知ってるし使わないくせに、
電力をくう、と知っていたはずなのに…orz
ご教授ありがとうございます、速攻でチェック外しました。
書込番号:17987134
0点

>とおりすがりな人さん
cpu spyをDLしてみましたが、見方がわかりませんでした…orz
スクショをのせます、こんな結果になりました。
ググったら、最低ラインでの使用(Sleep状態とほぼ同意)ということに
なるようですが、やはりそうなると、
ほとんど使ってないのに等しいのかな、と。
恐らくauショップに行っても、TORQUEにしろ、とか、代替機にTORQUEを
渡されるのがオチだと思うのですが、CASIOのG'zじゃないとだめなんですよねえ。
出た頃は、docomoの初代XperiaZにぞっこんだったので…。
Z1からサイドのデザインが気に入らなくなったので、MNPしたのですが…。
Logのリセットもしてみます。
後、「削除の達人」というアプリも有効だそうな話を見かけたので、やってみます。
これから、Xperiaも初代Zを越えるものはないだろうし、
タフネススマホも、どこかスマートwなものになるだろうから、
再起不能になるまで、これを使い倒したいです。
皆さん、色々アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:17987213
0点

皆さん、ありがとうございました。
古い機種だし、返信があるとも思いませんでした。
G'zじゃなかったら、ここまでレスがあるとは思えません。
無理だとはわかっていますが、カシオがもう一度参入して、
新型G'zを作ってくれるといいんですけどね。
ガラケーもG'zOne TYPE-Xを初日にゲットンし、
予備バッテリーももらっていますが、まだまだ最初ので十分使えます。
それを考えると、本当の意味でのタフネス?
G'zラバーな皆さん、本当に修理すら受け付けてくれなくなるまで、
使って行きましょう!
書込番号:17987252
0点

メールチェック等キャリアー謹製アプリ等がバックグラウンドで動いてると思います
easy battery saver インストール でスーパー節電モードを試されてみては
スーパー節電モードは通話意外止まる仕様です
アプリの使用が許可制になるみたいです
最近日本語化したみたいです
書込番号:17987623
1点

そんな便利なものが。
確かに、メインメーラーがGmailで、しょっちゅうメールが来るので、
最近はちまちまとプロバイダメールに変えてるところです。
便利なはずが、うっとうしいことに。
ガラケーが一番バランス良かったのかもしれません。
教えて頂いたアプリ、早速試してみます!ありがとうございます。
書込番号:17987707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AS-sin5さん
教えていただいた充電器、届いたので、早速15%まで減っていた
バッテリー1を外して充電したら、74%のところで壊れました。
その後、どのバッテリーを繋ごうとしても、ランプがつかず。
結局僅か2時間ほどで、返品となってしまいました…。
交換では駄目ですか、と、アマゾヌで買ったので問い合わせたら、
うちの商品ではないので、再注文して下さい、ということでした。
…めんどくさい('A`)
また再注文します。コンデジも多いし、便利ですから、これ。
書込番号:17991527
0点

ANTで充電するも、途中で壊れたもよう。
青ランプ点灯し、それ以来何もつかず。
充電も途中だったのに。
(でも結果はフル充電になってる。
でもまた減ってる謎)
結局別メーカーのを注文しました。
ANTだと画面ではフル充電されてますが、実際端末に装着したら、
充電前のバッテリー量しかなかったです(´・ω・`)
壊れた商品がおくられてきた模様。
…TORQUEにするべき?
でもバッテリーチャージャーも買ったし、さらに新品バッテリー頼んだし。
白ロムだから苦労するのか、これがTYPE-Yなのか。
もうちょっと頑張って欲しい、頼むよTYPE-Y!
新品バッテリーは、緩やかに減ってますが、XperiaZより遥かに減りが早い。
これ以上削除するツールないし、ゲームもいれてないし。
なかなか手強いですね、これは。
書込番号:17994021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一番は「Googleサービス」で38%、、ついで「画面」が21%、ブラウザが20%、Androidシステムが14%、
>後は1桁しかないものが5つくらい動いているだけです。
項目に変化がないか再確認されてみては?
また、現状の時間当たり2%の消費を改善しようとすれば、
『後は1桁しかないものが5つくらい動いているだけです』これらのアプリの見直しも必要になってくるかもしれません
書込番号:17994261
2点

>缶コーヒー大好きさん
今は、「ブラウザ」が21.12MB、googleplayストアが10.79MB、Gmailが8.31、
googleサービスが3.69MB、以下5MB以下ばかり。
でも、スマホになってからネットをしなくなったので、
ニュースか天気予報を見るだけだし、何が何だか。
ちまちまと5MB以下のものを何とかするのに液晶つけっぱなしにすると、
結局バッテリー食うんじゃないかと思ってしまいました。
まあこれは、そもそものバッテリー容量が小さいし、予備も2個あるし、
バッテリーチャージャーも買ったので、面倒ですがそれらを一応
持って歩く事にします。
書込番号:17995490
0点

私は現在、Xperia Zをメイン、G'zOneをサブとして使っています。正直なとこ、性能的にも機能的にもXperiaには劣るので、あまり過度な期待は持たない方がいいと思います。
G'zOneはauがLTEを開始した最初期の機種です。まだとにかく載せることに躍起になっていたときで、パフォーマンスなどは考えられておらず、データ通信を行うとがんがん電池を消費します。通信を3Gのみにするとパフォーマンスは上がります。いっそデータ通信自体オフに私はしていますが。Wi-Fiもスリープ中はオフなので、画面がついていない間は電話機能とセンサー系しか動かないようにしています。
使用中いきなりガクッと減る分には正常だと思います。私のもだいたいそんなとこで、先日のアップデート以来余計悪化したのを考えるとCPUの処理性能的な部分なのか分かりませんが気にしたら負けだと思うことにしました。Xperiaやように綺麗な減り方はしてくれません。
スリープ中に消費するものに関してははセンサー系が最多です。G'zGEARのバロメーター(気圧計)はとくに多いので、使わないならオフにしておくことをお勧めします。
同期もオフにしておくと尚良いです。Gmailなどは無効化して、K-9でメール確認するときのみ同期するなどすると抑えられる部分も多いです。
相性の悪いアプリも多いです。とくにセキュリティ系などバックグラウンドでスリープ中にも動くものは気をつけないと、気が付くとCPUが暴走しカバンの中でオーバーヒートして電池が空っぽだった、なんてこともあります。常に温度が40℃を超えてもっと極端な減り方するので、バッテリーミックスを見る限り今はその様子はないようですが。
参考に私の電池消費の様子も貼っておきます。
書込番号:18054094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
最近こちらの機種を使いはじめていろいろいじってみたんですが、バッテリー残量の表示を数字で表示するやり方がわかりません(>_<)
こちらの機種だとそれはできないんでしょうか?
わかる方がいたら教えてください!
書込番号:17748819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BatteryMixってアプリ入れてみたら良いですよ
書込番号:17748827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら標準ではできません。
Playストアから「バッテリー 残量表示」などで検索して、お好みのアプリを入れれば表示することは可能です。
書込番号:17748860
1点

ありがとうございます(^^)
そうなんですね.,
早速いろんなアプリ調べてみます!
書込番号:17749268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「battery mix」は優秀ですが、ウィジェットデザイン的には「Gauge battery」のがG'zOneに合う気がするのでこちらもお勧めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.hubalek.android.gaugebattwidget
書込番号:17754517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
この度妻のスマホが壊れてしまい、こちらの機種を白ロムで購入しようかなと考えているんですが、iPhoneなどに比べて電池持ちなどはどうでしょうか?
また、この機種の良い点や悪い点など教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
書込番号:17717779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あえてこれを選ぶ理由は何ですか。これはタフさを求めるG'zOneファンのための機種で、好きな人には唯一無比の存在ですが、使い手を選びますよ。
スペック的には時代遅れですし、iPhone感覚で使える機種ではないです。バッテリの持ちも比較にならないでしょう。ましてや白ROMともなれば、どういう使われ方をして、どの程度、バッテリがへたっているか、わかりません。
タフなのがほしいなら、8月には京セラから後継的なTorqueが出ます。どうしてもほしいなら、そちらを待ってから考えた方がよいかと。
あるいは、同等の耐衝撃性が売りのURBANO L03もあります。機種変更でも実質2〜3万円以下、安いところなら実質0円前後で買えるでしょう。
書込番号:17717850
1点

バッテリー持ちは、最新の大容量バッテリーを積んだ機種には到底およびません。
とりあえず、約1年使用のもので、昼休みに1時間ほどゲームなどをして、他は待ち受け状態で、朝から夕方までは持ちます30%残っていれば良い方でしょうか。交換バッテリーを準備していれば大丈夫でしょう。
私的にこの機種の良いところは、とにかく頑丈なところ。小さくて持ちやすい。他に持っている人が少ないということです。
逆に悪いところは、時代遅れなスペック。ケースなどのオプションが少ないといったところです。
余計なことかもしれませんが、同時代の他社スマホの3〜4倍くらいの価格が相場になってる感じがします(3万から5万くらい。オークションは別)。なので、よほど気に入っているとか、この機種じゃないとダメでない限りは、他機種をオススメします。
書込番号:17724131
0点

上のお二方も言っておられますが、本来良さの分からない方が持つ機種ではありません。
非常にマニアックな機種で、他のスマホでは比較にはならないでしょう。
特別安かったのなら別ですが、スペックだけ比べれば同世代の機種なら他のがマシです。
友人に見せたら鈍器だと揶揄されたくらいの、硬くて重いことが自慢の機種で、特殊な素材と設計のためにスペックの割に高価で生産数も多くありません。
またユーザー母数が小さいため放置されてる不具合やバグも多く、白ロムなら尚更致命的な不具合が残ってても不思議ではありません。
それらを覚悟の上で選ぶのなら、最早語ることは要らないでしょう。多少悪くても不具合だらけでも関係ないというユーザーも少なくないはずです。
是非とも気に入っていただけたら最高ですが、実際購入後幻滅したユーザーも少なくなく、現実的にはカシオが撤退してシリーズが途絶えたこともあり、男性向けのデザインのため女性なら尚更難しいと思います。
「地球を感じる」をテーマに様々なセンサーを取り付け気象データを取り込みリアルタイムで表示するという機能など、他にないクオリティを持つのはG'zOneだけです。
ただ、本来それがスマホであるべきかと言われると、本当に「アウトドアライク」に尽きるのかもしれません。
書込番号:17732034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20140527-01.html
調子悪くなかったけど、とりあえずやっておいた。
3点

私もさっそくアップデートしてみました!
しばらく様子見です。
どなたか過去に書いてましたが、私も、最近は青ランプフリーズするタイミングが分かるようになってきました。
・通話または操作をしたまま基地局をまたいだ時。
・大量のメモリを開放/取得した時。
上記タイミングで特に起きやすかったので、同じような時に起きないか、
あと、体感速度が遅くなっていないか、電池消費に変化はあるかなど、副作用についても要チェックですね!
書込番号:17562951
2点

青ランプフリーズは発生しなくなりましたが、毎日勝手に再起動するようになりました、、、、
書込番号:17590080
1点

若干電池持ち悪くなった気がしますが、アプデのせいでしょうか(^^;)
書込番号:17591049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日気が付いたのですが、このアプデには以前話題になった脆弱性に関するセキュリティパッチが含まれてました。
今までなかったのでもう諦めてましたが、やはりあるに越したことはありません。
公式にアナウンスがない、電池持ちなど気になるところもありますが、一応やっておいた方がいいアプデだと思います。
書込番号:17732042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
Cal21を利用している方にご質問があります。裏側の蓋を外した際に、本体右下にネジがあるのですが、何色をしていますか?そこだけ、黒く変色をしてしまったのか、始めからそういう色をしていたのか分かりません。変色してきた場合は、錆びてきたりするのでしょうか?どなたかご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:17549133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私のCAL21も最近ネジの変色が始まりました。ネジの色はだんだん艶がなくなり始め、黒っぽく変色しました。使用時の電池の発熱などが関係しているのでは・・・と自分では思っています。(ISW13Fもかなり発熱しますがネジの変色はありませんでした。ネジの材質の問題も関係あるかも・・・)
書込番号:17551951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。錆びてくることはないようです。自分のだけだと思っていました。他の方も同じような状況なんですかね?でももう少しこの機種を使うか、京セラに機種変するか迷います。京セラも自分で電池交換が出来れ、ま迷いなく機種変更するんですが。
書込番号:17552038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京セラG01、気になりますね!私はCAL21とISW13Fを分割払いしています。13Fの支払いが終わるタイミングでG01の店頭在庫が残っていれば機種変更も考えています。(歩数計のトラブルが頻繁に起こるのだけ残念ですが、CAL21にはとても満足しています。電池容量が少ない弱点はありますが、電池交換ができるのは他の最新モデルにはない長所だと思います。)
書込番号:17552323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

k.t37524さんの端末
中のネジは変色されていても
外観はピカピカですね。
(大事にされているのでしょうね)
私の場合IS11CA所有時
ネジが緑色に変色してきたので
マッキーで黒く塗り補修してました。
書込番号:17556634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Suica-Penquinさん、スマフォー貧乏さん、黒っぽく変色したり艶がなくなった部分を時計の艶だし用ワックスを使い細い綿棒に少量付けて磨いてみました。状況は写真のようになりました。
書込番号:17558908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kt 37524さん、何というワックスで磨いたのですか?凄く綺麗になっています。
書込番号:17560262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Suica-Penquinさん返信遅れてすいません。数年前、台東区上野にある五十君商店にて購入しました。時計のケースの艶だし用の物です。Amorという商品名です。
書込番号:17562409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。返事が遅れてしまい申し訳ありません。お店の場所は知っているので、行ってみようと思います。
書込番号:17566788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-L CAL21 au
購入して17か月、@電池が高熱を持つ A画面が勝手に消える Bブルーライトが点灯操作不能 C通話の途中で電源が切れてしまう 等の症状が酷くなっています。auショップにも何回も尋ねに行きました。購入5か月位の時一度初期化されました。すでにカシオはスマホ撤退してるし、2年の契約にはまだ7か月あり、解約料が発生します。まともに使えない! 他にも同機種で同じ様な症状が聞かれるのにauもカシオも不良と認めない!ムダ金払っているようです。同じ機種を持つ方どうですか?調子は?
2点

ぶっちゃけその頃の国産スマホは動作的にも不安定な部分がかなりあるから仕方ないの
部分も有る。
酷い言い方ですが人柱ありがとうございます。
ドンマイと言うしかないです。
書込番号:17537254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ症状出ますね。
余りにも頻繁に起こるので最近は「あ、ブルーライトくるな」とか分かる位になりました。
ただ、唯一無二のタフネススマホですし、少々乱暴に扱っても殆ど無傷であるという貴重さ故、ガマンして使っています。
これからGZ後継がなくなってしまいましたが、京セラがTORQUE01を8月に出してくれるので大変期待しています。当然機種変予定です。
書込番号:17537255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事有難うございます。確かに強いですが、使えないと意味なくないですか?
ゲームも通話もよく使います。家に帰ったら毎回アイスノンや保冷剤をタオルで軽く巻き
冷やしながらでないとすぐに電源が切れてしまいます。また冬場通勤中の車内では、暖房はつけれず、クーラーで
冷やしながら充電してました。早く2年契約の時期になってくれ!
書込番号:17541628
0点

2年経ってなくても機種変はできますよ。
機種の分割があっても2台まではできたはず。
自分の場合は、11CAの時も2年経ってない状態で分割残を支払ってCAL21に乗り換えました。
その時も違約金など発生してません。よく言う二年縛りってのはキャリアを変える時だけでしよ。
ちなみに自分のCAL21は調子いいですよ、不満があるとすればバッテリー保ちぐらいです。
もちろんゲームはしないけど。
書込番号:17559445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこれと言って不満はありません。
データ通信を切ってしまいWiMAXでのWi-Fi利用に変更したところ、電池持ちも改善しました。LTEサービス開始初期の端末ですから、データの送受信のパフォーマンスはどうしても悪いようです。
現在は通話メインのサブ端末として利用し、ゲームやネットなどはXperiaを利用しています。
歩数計やおサイフケータイなどオフラインでも利用できますし、スマートパスだけ登録しておけば主要な電子辞書もダウンロードできますから、案外こうした使い方もありだと思います。
書込番号:17573239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)