端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年11月24日 20:41 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月22日 20:41 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月27日 20:34 |
![]() |
3 | 1 | 2013年9月9日 09:34 |
![]() |
2 | 6 | 2012年11月22日 16:07 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月22日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
LTEは電池をくうとのことですが、 この機種ではどうでしょうか?
1日もちますか? ネット、メール、電話、写真 を主に使用した場合
でですが、 京セラのディグノS がかなり評価高くて良さそうで
どっちにしようか迷うところですが…
1点

購入後10日ほど使用しています。LTEも思ったほど電池消費しませんよ。節約アプリのインストールでかなり節約できてるのでは・・。
Wi-fiのSPOT自動接続Offも効果高いらしいので設定しています。自宅のWi-fiHOMESPOT(無線LAN)には自動で繋がります。
私はアプリ、ネットメインで通話は少しですが、就寝前に50%は残ってます。
XperiaとDIGNOで悩んだのですが、実機を見てデザインと大画面で決めました。
(大画面は非常に綺麗です!!)
あと今月末(先着1万名)までのクリップディスプレイも大きなポイントでした。
電池パックが自分で交換できないのがネックでしたが、今のところ充分満足していますし、今後の緊急時用にスマホ用のバッテリーチャージを購入検討しています。
(5,000mAh以上で3千円台も出てるので)
書込番号:15385451
0点

そうですか、やはり実機見たらいいなて思いますよね! 50パーセント
も残るなら いいですね。 ただ不具合が心配で迷います。
書込番号:15386306
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
質問があります
店頭のデモ機だと、ボリュームボタンで画面を復帰させることができませんでした、画面をスリープから復帰させる操作は電源ボタン以外にありますか?
電源ボタン以外に設定がない場合「電源ボタンで電話を切る」を設定していると、ハンズフリー等を使用して通話する際、画面を復帰させることができなくなると思うのですがいかがでしょうか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
ソニーではおでかけ転送とか言ってると思いますが、地デジとかを録画したレコーダーから、USBなどを使って、このスマホに番組高速転送出来るのでしょうか?
カタログみても、記載が見当たりません。
書込番号:15373938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
こういうのって人それぞれの環境にもよりますが、みなさんの使用環境とバッテリーの持ちを教えて欲しいです。
ちなみに自分はISW11SCをrootedして、
使用しています。
アプリもrooted専用のアプリで、
CPUの制御など入れてなるべくバッテリーの消費を抑えるよう環境を作っています。
通勤時間、1時間半ぐらいで残り50%前後です。
通勤時、音楽をMP4をながしながら、Webを見たり、メールやtwitter、ゲームなど常に何かしら使用しているハードユーザーです。
ちなみに読み込みが遅い時はWiMAXも使います。
こんな使用環境ですが、この機種だったらどのくらい持ちそうですか?
難しいとは思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:15373739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

圏外が多いところや、移動しながらの使用は一番電池を喰います
書込番号:16562184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
私は現在S007を使用しています。
周りが徐々にスマホに代え始めたので、私もそろそろと考えてますが、私が気になる機種がタイトルにある2機種です。
メールは長文を打つ癖があるので、IS15SH SLはテンキーがあるから打ちやすいと思いましたが、シングルコアなのでクチコミ見ても反応が遅いとかもたつくとあり、デュアルコアのSHL21は不具合がなければ反応も良くて速いとクチコミがありましたが、フリック入力は長文は打ちにくいなと思い、悩んでます。
アプリはSkypeやラインやこないだできたばかりのCommと着うた関連以外は予定はないです。
機能面では欲を言えばカメラは特に重視します。
初のスマホなのでテンキー付きがいいのか、いずれはテンキーは無くなるだろうから最初からフリック入力のみのスマホで慣らすか迷ってる訳です。
リアル友人はテンキー付きの方がいいと言いますが、友人はドコモユーザーでガラケーとスマホを差し替えて使ってるとの事。
後でしまったと後悔はしたくないので、色々な意見をお待ちしております。
1点

>リアル友人はテンキー付きの方がいいと言いますが、友人はドコモユーザーでガラケーとスマホを差し替えて使ってるとの事。
IS17SHがいいと思います。
auICカードの差し替えで、S007も使用できます。
というより、S007を使わないのは、もったいないと思います。
書込番号:15372246
0点

当方はIS11SHを以前使って居た事がありましたがハッキリ言ってフリック入力に慣れてしまうと物理キーよりよっぽど早いです。
アラフォーのおっさんですが10日もあればなんとか成りました。
物理キーの感触でブラインド入力する事に慣れて居るならば別だとは思いますが...
書込番号:15372248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとIS11SH使っていた時の感想を付け足しておきますと物理キー部よりも液晶部の方が重く感じ入力時持ちにくく何度か落としかけました。
あと物理キー部が薄過ぎて片手入力中手が疲れました。
一度実際に触って打ちやすいか確認された方が良いと思います。
書込番号:15372395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KT0329さん、ありがとうございます。
確かにS007使わないのはもったいないとおっしゃるのはごもっともです。
ガラケーでは数少ないSkypeが使えますものね。
IS17SH CLは候補には入れてなかったです。インカメラがないので、Skypeのビデオチャットができないから、それで候補から外しました。でもICカードを差し替えて使える点はいいですね。IS16SHは私は四国在住ですがもう売り切れまして候補から外しました。
書込番号:15372520
0点

眞鍋の"ま"さん、ありがとうございます。
IS11SH使われてたんですね。
私もテンキー付きやと思い、デモ機をいじった感想は、IS15SHみたいに通話ボタンがなかったし、反応が遅いと感じました。
別のリアル友人はIS14SHを持ってますが、反応が遅いやら再起動したり充電ができなかったりと不具合に悩まされてお勧めできないと言われましたね。
私はお酒を飲みながらでない限りはテンキーの部分は落としそうになったりはありませんでしたが。
やはりテンキー(物理キー)よりフリック入力が慣れたら速いのですね。
当方30半ばなので、20代の頃と違って物覚えも悪くなりがちなので、こんな私がスマホは不安がありましたので。
デモ機ではIS15SHは案外使いやすく、SHL21はフリック入力に慣れてないのもあってモタモタしました。
ただICカードは差し替えできないのは痛いですね(涙)
書込番号:15372591
0点

そういうことなのですね。
11月のカタログを見てみましたが、
夏モデル以降で、なぜかIS17SHだけが、インカメラがないですね。
私も似たようなところで迷います。
テンキーありか、なしならICカードの差し替えか。
というか、テンキーありでも、ICカードの差し替えはしたいです。
夏モデルで、IS17SHとISW13HTが通常サイズのICカードで、差し替えができます。
ISW13HTは、ワンセグ使うときに、イアホンが必要なのと、バッテリーカバーが固いようなので、迷ってます。
テザリングとWiMAXを諦めると、IS17SHです。
ISW13HTとIS17SHは、au間SIMフリーなので、auショップでのロッククリア不要で、ICカードの差し替えができるところが便利です。
IS15SHも考えています。
au非公式で、アダプターをつけて、今の機種をロッククリアすると、差し替えできるようになります。
ショップによっては、断られるようなので、面倒です。
SHL21のほうは、LTE用の料金プランになりますし、ICカードの差し替えはできなくなると思います。
ICカードの差し替えを考えると、かなり迷いますね。
書込番号:15375200
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
私もWi-Fi再起動問題が出ていましたが、
バージョンアップで解消されました。
それ以外は特に用途で困る不具合は出ていませんが、
バッテリー周りで不思議な現象が出ています。
例えば現在バッテリー容量が40%まで減少しているときに、
一旦再起動をかけると60%くらいまで数字が上がることが結構あります。
また、充電中98%から監視しはじめて、99%までいっていても、
数分で100%になることもあれば、
一時間しても99%だったりすることもあります。
皆さんはそういう不具合は出ておりませんか?
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご教授いただけますと幸いです。
書込番号:15371847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までの情報ですが、
バッテリー残量計算は、バッテリーの電圧と温度から計算します。
ですから、重たいアプリを動かすと、電気を大量に使用しますので
引きずられてバッテリー電圧が急激に下がりますので、
残り残量計算で低い数値になってしまいます。
さらにCPU温度が重い処理のため上昇して、本体そのものの温度も上昇し
バッテリ残量をさらに、低い値にしてしまいます。
AndoroidOSの場合、いったん低く計算してしまった残容量は、重いアプリを
停止しても、温度が下がっても、再計算で残容量が大きくなっても残容量表示は、
低いほうを採用するようです。ですから、私の使用している。ISW11F、ISW11K両機種で、
重い処理を停止した後、ほうっておくと、10時間ぐらい、バッテリ残容量が
変わらない時があります。
なんと、iOSは、重い処理をとめるてしばらくすると、バッテリ残容量表示は、増えます。
再計算で出てきた、大きいほうの数字を採用するようです。
再起動した時は、事前の残容量は、覚えていないので、再起動して立ち上がってきた時の
バッテリ電圧と本体温度で再計算した。少し大きめの残容量に変わります。
バッテリの残容量の計算は、かなり難しく、必ずしも正確ではありません。
以上私の体験からの情報です。不具合ではありません。
書込番号:15374222
1点

Lepleplepさん
詳細にご教授下さりありがとうございます!
非常に分かりやすかったです!
書込番号:15375879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)