端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2012年11月4日 19:23 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2012年11月4日 17:09 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2012年11月4日 09:17 |
![]() |
4 | 14 | 2012年11月3日 11:32 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2012年11月2日 13:36 |
![]() |
5 | 8 | 2012年10月31日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
メール、電話、ネット閲覧、カメラ程度なら、かなり余裕に持ちます。
1日遊んで、帰ってきたら、40%ありましたから!
ちなみに、90%スタートです!
書込番号:15294914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
昨日この商品を購入した学生です
普通に使っていると30秒ぐらいすると勝手に電源が落ちるのですがどうすればよいのでしょうか!?
スマホはこれが初めてでよく分かりません。再起動は二度試しましたが変化なしです。
書込番号:15293065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら、初期不良かもしれません( ´△`)
1度、auショップに行くか、客センに電話してみたらどうでしょうか?
ちなみに、au電話から、157で、客センに電話できます。
書込番号:15293099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作をしていない時間が30秒程度で毎回同じようになるなら、電源が落ちるのではなく、画面が消灯しているだけではないでしょうか。
もし、そうなら、ホーム画面→「アプリ」→「設定」→「壁紙・画面設定」→「バックライト点灯時間」を調整してみてください。
「バックライト点灯時間」が原因でない場合は、SIMの接触不良等の可能性もありますので、auショップへ相談された方がいいかもしれません。
書込番号:15293140
5点

こんすたんてぃーさん
こんにちは。
再起動が繰り返されますか?
Wi-Fiで接続をされてませんか?もしかしたら不具合かもしれません。
昨日のクチコミで「こんな事例て。。。」というのがあります。
自分もその不具合に巻き込まれました。
au側との全対応を載せましたのでご参考になればと思います!
書込番号:15293398
2点

mot300nozomiさん、ありがとうございます
またこのようなことがおきれば相談してみます。
以和貫さん、そうでした。これで助かります。ありがとうございました。
とと20100627さん、大変ですね…早く安定化してほしいものですね。
書込番号:15293496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープしてるだけなら、こういうアプリ入れておくのも良いのでは?
水平状態から角度付けた状態だと、画面スリープ状態にならないようにしてくれます。
手にしたまま眠ってしまったりすると、画面が付きっぱなしになったりもしますが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keyes.screebl.lite&hl=ja
書込番号:15294275
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
昨日、ガラケーからこちらの機種に機種変更してきました!
父のスマホより手に文字がついてくる感じで、とても使いやすいです(*゚-゚*)
でも、
どうしても分からない事が2つあるので 教えてください!!
1 ファイル管理?写真などのデータを見ると、SDに入ってる物と 本体に入っている物・・2つずつ出てきます。
今のところ、クラウドなどでのデータ管理はしていないので 双方にデータが入っているのは良いのですが、見た目 どちらが本体に入っているデータでどちらがSDのデータなのか 分かりません。
簡単にわかる方法ってありますか?
アプリなどを使うのでしょうか(´;ω;`)
2 少し大きめのサイズのSDカードを買ったので、以前ダウンロードした着うたフルを旧SDから 本体に保存して、新SDに入れ直すことは可能ですか?
試みたのですが 出来ません(´;ω;`)
お分かりの方いらっしゃいましたら、教えてくださるとありがたいです。
ちなみに 私はパソコンを持っていませんのでパソコンは使えません。
宜しくお願いします(*´ω`*)
書込番号:15288684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もパソコンがない環境でスマートフォンを使っています。以前ガラケーでダウンロードした着うたをスマートフォンのLISMO!で聴いています。私はPremier3と日立のWoooから本体経由で着うたを移動しました。以前のガラケーがどれくらいのSDカードに対応しているのか調べてから、本体経由で着うたを移動させるしかないと思います。以前のガラケーの対応容量しだいではSDカードが受け付けない場合も・・・
書込番号:15288832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます(*´ω`*)
着うたフルに関しては、とりあえずガラケーで移動出来ました!
ただ、写真などのデータが、SDと本体に入ってるものの区別がつかないのは やはり不便ですね…
(´;ω;`)
どなたか簡単に区別が出来る方法などわかりませんでしょうか…
書込番号:15289482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません
LISMOにbookとビデオクリップも入っていたのですが LISMOプレイヤーを起動させても
その、なかにbookのデータだけが見当たらないようなのですが…
どこに保存されているかわかりますか?(´;ω;`)
書込番号:15289573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真や画像動画ファイルに関して、
『QuickPic』という画像閲覧アプリで管理さ
れるのが良いかと思います。
フォルダ毎に一括表示されるので、本体かSD
カードかの区別はつきやすいと思います。
書込番号:15289720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーのマイクロSDにはいってる着うたを 本体に移動して本体からスマホにうつせるんですかぁ
書込番号:15292253
1点

ゆううじさん、私の書き込みミスで着うたフルの誤りでした。書き込みがわかりにくい文面になってしまいすいませんでした。本体経由の意味は、旧SDカードからガラケー本体へデータ移動して、ガラケーに新しいSDカードを入れて再びデータ移動する方法です。
書込番号:15292475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> りゅうちんさん
ありがとうございます(*´ω`*)
やはり そういうアプリがあるんですね〜
ちなみに、私はずっと“ギャラリー”からSDなどのデータを見ていましたが “コンテンツマネージャー”から見るものなんですね?!
(´・ω・`)
…そこを見ることで、本体とSDのどちらに入っているか、という問題は解決しました。
ただ どこのフォルダに入っているか分からず 探すのに手間がかかるので おすすめしてくださったアプリを見てみようと思います
(*´ω`*)
書込番号:15292509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ゆううじさん
はい、できました!
どうやら…着うたフル、ビデオクリップは引き継ぎが出来るようです!!
ただ、LISMOポートから転送した曲は 再度LISMOポートから転送しないとダメみたいです。
書込番号:15292614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
機種変更前にやっておくことって、何があるんでしょうか。
現在IS05なのですが、
microSDに受信したメールを保存したり等のイメージはあるのですが、
具体的には分からなくて。
一番気になるのは、microSD(32GB)がそのまま使えるのかです。
写真や動画データが多いのですが、
前回ガラケーからIS05への機種変更だったので、
microSDへのデータ移動に苦労したものですから。
今回は初のスマホ→スマホ機種変更で、少しとまどっています。
1点

auショップでちょっと前に聞いた話では、
スマフォになってからはショップのPCで以前のようなデータ移行作業は行えなくなったと聞きました。
※出来ないはずは無いので、セキュリティ事故を起こさないために辞めたのではと思います。
また、実際キャリアは違いますが、隣に居たDoCoMoユーザがギャラ串IIIに変えた時に、
個人で情報を写してくださいといわれて苦労したと言っていました。
書込番号:15269662
2点

GPUFANさん
これが機種変更に際して、自分が苦手としている点です。
故に、メールについては別スレを立てさせていただきました。
他にも、ジョルテ(Googleカレンダーと同期しています)、
Evernote(PCでも使用しています)はそのままでいいのか、
つまり、新機種でジョルテやEvernoteをダウンロードし、
「設定」で同期するでOK?という疑問があるのですが、
それぞれ別スレを立てるのは…という状態です。
書込番号:15272368
0点

ジョルテの移行については、以下を参考にされるとよいかもしれません。
http://www.jorte.net/q199.html#06
Evernoteの場合、基本的には、機種変更後の新しい端末で同期するだけでよいと思います。
(参考) http://www.tjsg-kokoro.com/2012/09/13/android-kishuhen/
書込番号:15274066
1点

SCスタナーさん
ありがとうございます。
…ということは。
自分の場合、本体データ容量をなるべく多く確保するため、
可能な限り、アプリはmicroSDに移動しています。
よって、新機種にしたら、
microSD内のアプリは新たにダウンロードするのではなく、
microSDをさしたまま、そのまま使用するという理解でよろしいでしょうか。
(いったん「携帯端末に移動」の方がいいでしょうか。)
現在、ジョルテもEvernoteも、microSD内です。
よって、ジョルテは全データ移行をしたいので、
Googleカレンダーにおいて、
【機種変更前に】「設定」→「カレンダーをエクスポート」、
【機種変更後に】「設定」→「カレンダーをインポート」で復元。
ちなみに、これで全データが移行できると考えていいのでしょうか。
何度かデータを消してしまい、直近1ヶ月分しか復元できなかったことが複数回あり、
恐怖なのです…。
Evernoteは新機種にGoogleアカウントを入れるだけでOKということでよろしいでしょうか。
長々と申し訳ありませんが、ご指導ください。
書込番号:15274601
0点

アプリ自体は、新機種側で新たに、Playストアからインストールする必要があると思います。
(移行するアプリ数が多い場合は、例えば
アストロファイルマネージャー、App Backup & Restore、AppMonsterなど
のバックアップアプリを利用する方法もあるとは思います。)
ジョルテ(Googleと同期の場合)もEvernoteもクラウド(ウェブ上)
に保存されていると思いますので基本的には、新機種側で同期するだけでよいと思いますが、
Wi-Fi環境があれば、SIM無しでもジョルテやEvernoteは見れる(使える)と思いますので、
旧機種と新機種の両方を見比べ確かめながら、移行作業を実施すると、より安全だと思います。
書込番号:15277875
0点

SCスタナーさん
昨日お示しいただいたジョルテの説明の中に、
以下の文章がありました。
『SDカードから本体メモリへジョルテを移動(インストール)する方法は以下になります。
[ホーム]→[メニュー]→[設定]→[アプリケーション]→[アプリケーション管理]→[ジョ ルテ]→[携帯端末に移動]
SDカードにジョルテの移動(インストール)をおこない、その移動したSDカードを違う端末 に入れ替えることでデータ移行ができていると勘違いされている方も多いようです。
この時ジョルテがインストールされていないことに気づき、知らずに新規でジョルテをイ ンストールされた場合、上書きでのインストールになります。
その結果、ジョルテ内のすべてのデータが消去されてしまうケースが、度々報告されてお ります。
これらはジョルテに限らず、SDカードにインストール可能なアプリ すべてにおいて言え ることですのでご注意ください。』
よって、microSDに移動したジョルテ(とりあえずこれに絞ります)があるため、
新たにジョルテのインストールは行うとマズいのでは、と思ったのです。
なお、昨日の自分の書き込みですが、
『Googleカレンダーにおいて、
【機種変更前に】「設定」→「カレンダーをエクスポート」、
【機種変更後に】「設定」→「カレンダーをインポート」で復元。』
って、変ですか。
合ってますか。
エクスポートもインポートも、機種変更後にやるのかなと思ってきて。
更に、そもそも、もうmicroSDにアプリを移動する必要はないのかとも思い始めました。
よって、全てのアプリを、[携帯端末に移動]でいいのかなと。
それで、新機種でアプリをダウンロードしまくればいいのかなと。
寝不足の頭がボーッとしてきたので、うまく整理がつかないのですが。
うまく書けなくてすみません。
書込番号:15278585
0点

『Googleカレンダーにおいて、
【機種変更前に】「設定」→「カレンダーをエクスポート」、
【機種変更後に】「設定」→「カレンダーをインポート」で復元。』
で合っていますが、トラブルがない限り、インポート・復元する必要はないとは思います。
旧機種側で、アプリは一応「携帯端末に移動」しておいたほうがよいとは思います。
機種変更後も、SDカードは旧機種に入れたまま(ジョルテもEvernoteもそのまま)にしておいて、
旧機種を起動してWi-Fi接続で、ジョルテ・Evernoteのデータを確認しながら、
新機種へのジョルテ・Evernoteの移行(インストール・同期)作業を実施するのが
安全でよいと思いますが、それでどうでしょうか。
書込番号:15278732
0点

SCスタナーさん
何度も恐れ入ります。
理解が悪くてご迷惑をおかけしますが、確認させてください。
@旧機種側で、全てのアプリをmicroSDから「携帯端末に移動」しておく
A現状の状態で機種変更する(microSD入ったまま)
なお、おサイフケータイ残高は、それぞれ預かり手続きをしました。
B旧機種にて、ジョルテを開ける
C新機種にて、ジョルテを新たにダウンロードし、
Googleカレンダーと同期等の設定を行い、
上記Bと比較して同じデータになるか確認する
同じデータになればOK
(ジョルテが2箇所で開かれるが、気にしなくてよい)
DBCと同じことを、Evernoteでもやる
これで、よろしいでしょうか。
最後に、基本的なことを教えてください。
現在使用している32GBのmicroSD、新機種でもそのまま使用できますよね。
SIMが変わるのは他スレで勉強しましたが、これが分からないのです。
それによっては、microSD内の膨大な写真・動画を何とかしなければならないということに
なるのですが…。
書込番号:15278885
0点

@〜Dの方法でよいと思います。
microSDは、新機種でもそのまま利用できると思います。
著作権保護されている曲などの移行は、
購入元のホームページなどで調べておいたほうがよいとは思います。
(例) http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/kisyuhen/index.html
書込番号:15278953
0点

SCスタナーさん
何度もありがとうございます。
>@旧機種側で、全てのアプリをmicroSDから「携帯端末に移動」しておく
おかげ様で、無事終了しました。
上記A〜Dなのですが、
microSDは、旧機種内に入れておくということでよろしいのでしょうか。
新機種内には何もカードが入っていない状態で大丈夫でしょうか。
書込番号:15281542
0点

新機種(この機種)では、
内部SDカードフォルダ : /mnt/sdcard/
外部SDカードフォルダ : /mnt/sdcard/external_sd/
というフォルダ構成になっていて、microSDは「外部SDカードフォルダ」、
アプリが通常使うフォルダは「内部SDカードフォルダ」=内部ストレージ(ROM)
に割り当てられていますし、
(参考) http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/other/index.html(注6)
アプリ保存領域も約4.5GB有るようですので、
(参考) http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/device/index.html
新機種はmicroSDが入っていない状態でも大丈夫だと思います。
書込番号:15281724
0点

SCスタナーさん
参りました。
「1」伺えば「10」ご指導くださる。
もう本当に、参りました。
「ありがとうございます。」
これしか申せませんが、今後ともよろしくお願いします。
週末に機種変更予定ですが、おかげ様で何とか万全の態勢で臨めそうです。
書込番号:15281804
0点

Goodアンサーだけ選ばせていただくつもりが…。
解決済になってしまうんですね…。
機種変更が無事に済んでからこその「解決済」と自分では思っていましたが。
でも、実質「解決済」になりそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:15282465
0点

SCスタナーさん
皆さん
ご報告とお礼です。
無事に機種変更をし、
ジョルテとエバーノートをダウンロードしたら、
見事に同期がされました!
エバーノートはまったく問題ないのですが、
が、ジョルテは(Googleカレンダーが、でしょうが)過去1か月分しか同期してくれませんで、以前経験のあったエキスポート&インポートをやってみると、
カレンダーデータをインポートしてくれなくなってしまいました…。
「以前にインポートしたデータはインポートできません」というメッセージでした。
…くやしいですが最初から手入力をしていこうと思います…。
(くやしいというより、自分が悪いだけなのでしょうが)
報告というよりグチですね…。
失礼いたしました。
書込番号:15288299
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
今度ガラケーから初めてスマホにするんですが、バッテリーの事で不安があります。AQUOSかディグノSで迷ってるんですが、店員さんに聞いたところによると、AQUOSはバッテリーが取り外せないみたいなんですが、困ったりとかはないんですか?ディグノSは今回のauの中で一番バッテリーがいいので迷ってるんですがデザインが…。AQUOSにしようと思ってる方でバッテリーが外せないとかは気にならないんですか?
長い質問ですいません。
1点

気になりませんよ?
というか取り外せないと何が不便か?でしょう。
同じ予備のバッテリーパックを持ち歩き、一つが消費してきたら付け替える、という使い方をするなら外せなければ命取りでしょうが、そういう方はその予備をいつどうやって充電しておくのかも検討しておかねばなりません。
私はすでに旧機種ながらスマホを使っていますので、モバイルバッテリー(いわゆる外付け充電池)を日常的に活用しています。
使用後1年で予備バッテリーももらえましたが、付け替えただけで2個持ちはしたことがありません。
今度もこの機種を手にしたあとは充電容量がへたってきたら、ショップで交換してもらうだけです。
(まさか、バッテリー交換だけで預かりメーカー送り、といったことはないと思ってますが。)
書込番号:15276075
1点

私も気になりません。
むしろ携帯のカバーを、しょっちゅう着けたり外したりするのが嫌です。
モバイルバッテリーを持ち歩く人が多いですし私もそうしようと思っています。
しかし、電池交換はショップに行き交換代金を払わないといけないようです。
書込番号:15276136
1点

そうなんですかぁ、初めてのスマホなんで色々調べたら「バッテリーの消費が…」ってあったので外せた方がいいのかなぁって思ったんです。そんなに不具合というか困らないんですね!?
参考になる意見ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15276162
1点

もし、ハードリセットボタンが無いとすれば気にはなりますね。
イザという時ににっちもさっちも行かないですから。。。
書込番号:15276195
0点

ハードリセットボタン…初めて聞いたんですが、簡単に言うとどんな意味なんですか?
書込番号:15276223
1点

nabe710さん
acroHDのバッテリー交換はメーカー送りでしたので、おそらくこの機種も交換は預かり修理での対応となるのではないでしょうか。
お蕎麦さん
スマートフォンは使用中にフリーズなどで固まってしまうこともあります。
バッテリーが取り外し出来る機種では、一旦バッテリーを抜いてからもう一度はめればオッケーですが、バッテリー交換不可の場合それが出来ません。
acroHDの場合は電源+音量△の同時押し(押す時間で再起動、強制終了)でリセットでした。
この端末も何らかの方法でリセットは出来るかとは思いますが、まだやり方はわからないです(もしかしたらやり方の情報は出ているかもわかりませんが)。
書込番号:15276491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お蕎麦さん、ハードリセットボタンはとんぴちさんがフォローされた通りです。
書込番号:15276512
0点

へぇー、フリーズするとバッテリーを外せば大丈夫なんですか!?で、外せない場合は機種によってはマチマチですがやり方があるんですね!?
頭がガラケーまでしかわからないので、説明されて理解できました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15276515
1点

私もガラケーからの機種変更をするのに、バッテリーの件で結構悩みましたが この機種に決めちゃいました
(*´ω`*)
他スレで、『バッテリー2個持ち当たり前。あとはモバイルバッテリーも持ってます。取り外し出来ないのは不便です』みたいな感じの書き込みも結構見ましたのでだいぶ悩みました。
(´・ω・`)
1つ前の型のXperiaを使ってる人が、周りに3人ほど居たので聞いてみました。
(Xperia acroHDでしたっけ?バッテリーが自分で交換出来ない機種です)
2人は、『外でそんなに極端にネットしまくったり動画を見まくったり使い込むようじゃなければ、全く不便はない。最悪、モバイルバッテリーで充電したらいい。』
とのことでした。
もう1人は 『やっぱり予備電池無いと不便。というか、常に電池を気にして居ないと心配。』とのことでしたよ(*´ω`*)
人に寄るのかもしれませんね。
前者2人は 移動中ネット検索などで結構使っても充電は 家までもつそうです。
私は車移動が多いので 車載用の充電器を用意するつもりです。
ガラケーの充電器に差し込んでスマホ用に変換出来るアダプターがあるそうなので それを買って 普段使いで用が足りなければ モバイルバッテリー購入を考えるつもりです
(*´ω`*)
ちなみに先程のレスにもありましたが、 Xperiaの場合(1つ前の機種)、電池交換はショップに預けて 修理のような形になるみたいです。
金額も結構するみたいでしたよ。
書込番号:15276974
2点

今、行きつけのショップに実機種があるとのことで、飛んできていろいろ触ってみました。
まず軽快かつきれいです。
バッテリーについては堂々と裏蓋あけてみましたら、バッテリーが金具やネジ止めでもされてるのかと思いましたが、完全に覆われていて、何もありません。
みた感じ、SDカードスロットまで見あたらず、側面の何ヶ所かに不自然な切り込みがあり、あれも含めてどこかに隠しスロットがある気がします。
(あまりしつこくあちこち開くかどうかも試せませんで。)
リセットボタン(ボールペンの先でツン!)らしきものもありませんでした。
まああと二日で?取説も公表されるのでしょうし、詳細は待ちましょう!
書込番号:15277214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセットですが、どこかの掲示板か記事で見たような気がしますが、何かのキーと何かのキーの複合キーの長押しでハードリセットされるとみたような気がします。
リセットボタンなど爪楊枝でポチッと押すボタンであれば、ちょっと防水で心配かも。
SDやau ICカードも裏蓋外してどこかに差し込むようになっているんじゃないかと思います。
それじゃないと入れられないので。
もうあと2日なので楽しみですね。
書込番号:15278198
0点

購入前に悩むのが楽しみですからDIGNO Sと悩むといいんじゃないでしょうか!? 予備バッテリー持ち歩く事態 ガラケーじゃ無いに等しかったからですね!中年女性以上か機器オンチか初スマホならDIGNO Sも適してると思います!でもAQUOSも良いです!いっぱい悩んで楽しんで決めて下さい!
書込番号:15278218
0点

15276195はexciting_powerさんのおっしゃるキー押しによるリセットが効かなくなった場合の懸念です。
パソコンで言うと電源ボタン長押しが効かない場合と同じで、パソコンの場合はリセットボタン無しでも、電池を抜くか電源を抜けば対処可能です。
発生して対処方法が効かない場合、恐らくここに「怒りアイコン」が登場することになるのではと思います。
無ければある意味凄いと思います。
書込番号:15278368
1点

自分も気になってauショップ等で聞いて回ったのですが、なにぶん実機がなく、確認できませんでした・・・
が、カタログにバッテリーの型番が載っていたので、交換できるんじゃないかという話もありました。
(交換できないのは置くだけで充電できるタイプ?)
ちなみに自分はパナのモバイルバッテリーを持っていますので、あまり気にしてはいませんが・・・
書込番号:15278461
1点

昨日、実機を触って思ったのですが、裏蓋がカパッと簡単に外れ、息子の防水ガラケーのようなパッキンで密着、といった作り込みもありませんでした。
変な話が裏蓋ケースないには水は入り放題状態?のようです。
exciting_powerさんが、「リセットボタンなど爪楊枝でポチッと押すボタンであれば、ちょっと防水で心配かも。」といわれているように、バッテリーパック・装着部ごと密封し、防水を保っている物と思われます。
ユーザーやショップが簡単にバッテリーパックを交換できる作りにするとなると、電極接点も含め防水の保持が怪しくなってしまう兼ね合いがあるのかと推察しました。
バッテリー交換はやはりメーカー送りでしょうかね。
詳細は明日わかるでしょう。
書込番号:15279437
0点

スピードアートさん
ハードリセットと言うぐらいなので、何かのキーと何かのキーの複合キーの長押し制御をCPUを介さずに強制的に電源Offへハード的にしているのかと思ってました。
単に長押しをCPUが制御してる(この場合はソフトリセットに近いかな)とフリーズしたときにリセットできませんので。
あ、パソコンは私あまり電源ボタン長押しでも切れなかったことがないので、あれもハードスイッチと思ってました、認識違いしてたらすみません。
nabe710さん
裏蓋にパッキンがないのであれば、おそらく水分が入り放題と言うことなので、すべてのパーツが防水仕様でしょうね。
マイクやスピーカー類やヘッドフォンも含めて。
書込番号:15282034
1点

exciting_powerさん、ネット上はなかなか相互に正確に伝わりませんので気になさることはありません。
OSより上位のBIOS的なところまでフリーズした場合は、キーの合わせ技が効かなくなりますが、元々起こることが通常はレアですし。
レアではありますが、もし発生して何ら自己対処できないと大変ということであります。
書込番号:15284377
1点

説明書に記載されていましたが、強制終了は電源ボタン+マナーボタン(同時押し12秒以上)のようですね。
再起動はありませんでした。
書込番号:15284510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
この端末にイヤホン端子はあるのでしょうか?
上の部分にあるのが怪しいです、ワンセグもついているので、アンテナでしょうか?
予約してしまって、ないと困るのですが...。
arrows zからの無償交換です!!
zetaを見て期待してたのに、これか...。
日本の企業の物しか買いません!
1点

多分基本的な物なので、イヤホン端子は有ると思います。
無ければBluetoothを使えばオッケーです♪
書込番号:15235252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bluetoothのイヤホン値段が...。
今までの、イヤホンのたくさんあるので。
父のSH−06Dにイヤホン端子が無く不安になったもので。
キャプレスだといいな。
書込番号:15235273
1点

一応、前モデルはキャップレスでした。
因みにお気に召すかどうか分かりませんが全ての端子がキャップレス防水の機種はOptimas Gです。
書込番号:15238811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の記事に拠ると、本体上部にイヤホン端子があるようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/22/news088.html
書込番号:15242658
1点

キャップレスじゃないのですか?
書込番号:15242736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

週刊アスキー11/6号(http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/113/113825/)
を見ると、キャップレス防水端子という記載になっていました。
書込番号:15242880
1点

ありがとうございます!
私の心配はすべてなくなりました!
本当に感謝です!
書込番号:15242914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ホットモックを触りました。
ちゃんとイヤホンジャクもありましたよ(^-^)
書込番号:15278435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)