端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SERIE SHL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年5月1日 08:12 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年4月30日 02:52 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年4月24日 00:58 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年4月23日 23:52 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月22日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月22日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au

4.1のOSでBluetooth認証が通過したらしいです。
書込番号:16080121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zuiryou様ご回答ありがとうございます。
Bluetoothの認証を通ったってことはアップデートがある可能性が高いということですよね!
アップデートがあることを期待して待ってます。
書込番号:16080128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
初めて書かせていただきます。
いつも通常マナーモードに設定しています。
SHL21を使い始めて、たまにメール受信時にバイブレーションが振動しないときがあります。
原因を調べるために設定を変えながらメールを受信してみたんですが・・・
マナーモードにして、電話帳のメール着信設定のバイブパターンはデフォルトでグループ設定をしているとき、その電話帳に登録してあるメールアドレスからメールを受信したとき、一切バイブレーションが振動しないことが分かりました。
プリインストールメールアプリの共通設定の受信のバイブレーションは、設定してあります。
グループ設定をしていなくても、バイブパターンがデフォルトになっていればちゃんとバイブレーションが作動します。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:15349183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ悩みがありました。
本日、下記サイトのアプリで設定したら解決しました。
既に解決しているかもしれませんが、お知らせしておきます。
http://qa.itmedia.co.jp/qa7603643.html
書込番号:16075570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
スマートフォンの知識に疎い初心者です。
現在13SHを使用しています。
家電量販店でこちらの機種やSCL21など最新機種をさわってみて、YOUTUBEなどの動画の画質のきれいさに驚きました。
そのあとLTEの7GB制限の存在を知ったのですが、こんなにも画質が綺麗なのはLTEで動画を見ていたからですか?
それともこの機種は3G回線でも同じくきれいな画質で動画を観られるのでしょうか?
それと、現在の機種は使いすぎて速度制限されているせいか動画再生中にしょっちゅう止まってしまうのですが、3G回線で接続する限り、最新機種でも同じことになりますか?
参考にしたいのでご回答お願いいたします。
書込番号:16048553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Gでも、高画質モードにすれば見れると思いますが、ロードがかなり遅いかなと思います。
auは3GでもLTEでも速度制限を行なってますので、動画メインでスマホを買うなら意味ないかと思います。
速度制限のないWiMAXか、自宅のWi-Fiで動画を見るのがおすすめです。
書込番号:16048970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。
高画質モードというものかあるのですね。
しかし、3Gではロードが間に合わなく結局画質を落とすしかないというわけですね…
ネット環境がないのでwi-fiはできませんし、wimax機種も今は販売されていないし、家でwimaxつながるのかもわからないのでもう少し考えてみます。
書込番号:16051655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXを少しでも気になってるのならば、自宅でWiMAXが使えるかどうか試してみてはどうでしょうか?
TryWiMAX
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
それで安定してつながるようでしたら、在庫少ないWiMAXスマホでも、WiMAXルーターでも契約すると良いかと思います。
解約月が指定されていますが、1年間 月々1980円で使えるものもありますよ。
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax
書込番号:16051861
1点

AMD 大好きさん
ありがとうございます!
こんなサービスがあったのですね。
LTEとwimax機種の両方視野に入れているので、レンタルしてみようかと思います。
書込番号:16052191
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
一週間ほど前にガラケーからスマホに変えたのですが、通話中に「ザザザー」というような雑音が聞こえます。
相手の声も一応聞こえますが、耳障りで気になって仕方ありません。
夜静かな部屋で電話しているので、多少ノイズに敏感になっているところはあるかもしれませんが…
皆さんは通話音質どうですか?
多少の雑音は普通なのでしょうか?
書込番号:16044702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au shopで、同機種での比較を、勧めます。
店員に言えば、動作確認してくれます。
書込番号:16045227
1点

私も同じ機種です
深夜に静かな所で話す‥ということは普段ありませんが、雑音が気になったことは無いですね
先程の方がおっしゃっていたように1度 auショップに行ってみると良いかも知れません
(*´ω`*)
書込番号:16051978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
質問させていただきます。皆様の知恵を御貸しください。
SHL21を使っていて稼働時間が長いと!?(24時間以上)自動受信しなくなってしまいます。
また、稼働時間が長くなくても時々Eメールの自動受信がしなくなってしまいます。
しばらく、メール受信しないなぁーと思い新着受信すると4時間くらい前のから10数分前のまでのメール10数件受信します。
その後は端末の再起動で自動受信するようになります。
電波状況はLTEで3〜4本なので問題ないかと思いますし節電アプリ等も入れていないので影響はないはずです。
お客様センターに電話とメールで問い合わせましたが、同じような報告はないとの事でした。
皆様のSHL21では、このような状態にはなりませんか?
また解決方々などあったら、教えて頂けたら幸いです。
また、この機種はAndroid4.1になることはないのでしょうか?
書込番号:16044333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状で、お客様センターに問い合わせたところ、新しい機種に変えてもらいましたよ。保証内の、安心サービス?の保険を使いました。お金はかかりませんでした。初期化しても治らない場合は、交換してもらえます。交換してからは、自動受信できています。
書込番号:16045467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、ときどき自動受信しなくなりますよ。
そのときは手動で受信して放置しておくと自然に直ったりと、あまりよく現象が把握できない状況です。
頻繁に起こったら困りますが、そうでもないですし、交換してもらうにしてもカスタマイズした各種設定が消えてしまうのも面倒なので我慢しています。
書込番号:16046729
0点

ご回答ありがとうございました。
やはり他にも自動受信しなくなってしまう方が、いらっしゃるんですね。
交換してもらうのも1つの手段だと初めて知りました。
しかし交換となると、おサイフケータイやアプリ、液晶の保護フィルムが……。
メーカーからのアップデート等も期待できなさそうですしね。
もう少し様子をみて続くようでしたら、交換も視野に入れたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:16048069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
先日、不具合やレスポンスの悪さに耐えかねてISW11Fから新品未使用の白ロム[ISW13F]を購入してようやく快適なスマホライフが歩めるようになりました。
そこで、次に変えるとしたら4G LTEの機種となる訳ですが、全体的な料金体系(LTE用)も変わると聞きました。
留守電サービス等も別料金扱いになると聞き、必要な方にとっては多少不便なところが出てくるのも難点です。
また、LTE対応機種の白ロムにSIMカードを挿入しても認識するのでしょうか?
LTE用にSIMを作り変えなければならない等。
現状、私は月額¥525でWiMAXを利用してますが、LTEに移行した方の使い心地(速度等)はどうでしょうか?
しかし、WiMAX対応機種はLTE移行までの繋ぎで数機種しか発売されてない上にWiMAXは通信制限による規制が無いのである意味レアな存在かとも思います。
質問が多いですが皆さんよろしいお願いします。
書込番号:16029595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もISW11Fに耐えかねて、こちらの機種に変更しました。
留守電については、本体の電源を入れておけば、本体の留守電機能が働くので
私は留守電オプションには入っていません。本体の機能で満足しています。
SIMについてはすみませんが、わかりません。
WiMAXとLTEの使い心地(速度等)ですが、圧倒的にLTEの方が良いです。
私は出張で、週に2,3度東海度新幹線に乗るのですが、WIMAXは使い物になりませんでした。
LTEは熱海付近のトンネルを除き快適に使えます。(テザリングでPCにつないでいます)
また、東京のビル群ですと、WIMAXは窓際しか使えなかったことが多かったですが、
LTEは回り込んでくるせいか、ビルの中でも使えています。速度もLTEの方が断然
早いです。
確かに、LTEは通信量の上限があるので、気になる方はWIMAXの方がよいかもしれません。
ただ、私の使い方(日に1時間程度のネットラジオ、数時間のWEB閲覧、たまにYouTube程度)
ですと、上限の月7Gの半分くらいですかね。
結果として、WIMAXからLTEに移行してよかったと思っています。
書込番号:16031290
0点

ありがとうございます。
先日、ショップにてISW13FとLTE対応数機種と実質の体感速度を比べたところやはりLTEの方が速かったです。
WiMAXは多少の待機時間があるのでソレが影響してるのだと思います。
まぁ、結局は通信制限があるにせよ家ではルーター経由で通信するのでソコは問題なくパスできますね。
留守電に関しても大丈夫ですね。
今後、発表される夏モデルに期待ですね。
料金も実質WiMAXを使用しているのと変わらないので時期を見定めてLTEに移行しようと思います。
書込番号:16045427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)