端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SERIE SHL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年11月30日 22:08 |
![]() |
2 | 23 | 2012年12月12日 21:51 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月29日 23:54 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年11月29日 12:27 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月29日 10:26 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年11月28日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
お世話になります。現在is12s使用中です。また自宅にインターネットを引いていないためUQ-Wimax契約しております。で、この機種に変更した場合
@パソコンは時々使うだけなのでテザリングは3gでもよい→この場合速度制限や従量制限はないのか?
Aルーター機能は持っているのか→現在printerをwifi接続しているので同じように使いたい
既出かもしれませんがいまいちはっきりしないので書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15410310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@の方ですが私も気になっていますが、「auお客様サポート」というアプリを起動してみてください。
3Gの利用量とLTEの利用量が別々のメニューにあり、前者はパケット数で、後者はキロバイト単位で表示されます。
ということは、テザリングの上限7.5Gバイトというのは、このLTEの利用量を言ってるのではないかと推測しました。ということは3Gの制限についてはどこにも言及がないので3G接続している限りは無制限なのではないかと推測しています。
実際3Gで接続してみましたが、実用上困るようなスピードではなかったですよ。
メールとWEBをメインに使うだけなら3Gテザリングも十分使えそうです。
ただし、重量制限と速度制限については上記の内容からの推測ですので確証はありません。
正確な情報は詳しい方のコメを待ちましょう。
書込番号:15411738
0点

追記です。
たた、3GとLTEを自分の設定で使い分けられるかどうかは不明です。
書込番号:15411821
0点

やっぱり不安なのでauに聞いてみました。
やはり上限の7Gというのは、3G+LTEのデータ量の合計で計算されるそうです。
帯域制限がかかるケースですが、次の2通りあるそうです。
@月単位でデータ量が7Gに達した場合、月が明けるまで制限される。
A直近3日間の合計が1Gを超えた場合は、翌日の午後1時から24時間制限される。
ただし、回線に余裕がある場合はAの制限はかからない場合もある。
だそうです。
なお、使ったデータ量はお客様サポートアプリではなく、「設定」→「データ使用」で表示されるグラフでわかります。
ここで警告を出す水準とデータ通信を制限する水準の設定ができるそうです。
書込番号:15412475
2点

ラスプーチン様
お世話になります。色々貴重な情報ありがとうございました!良く考えたら自分でauに聞いてみれば良かったと反省しております。しかしながら3gでも従量制限あるとはガッカリしました。暫くWi-maxは手放せないようです、、、
書込番号:15414403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
職場宛メールをGmailに転送設定していますが、
そのうち何件かを受信拒否設定したいのですが、
方法ってあるのでしょうか。
PCからGmailにアクセスし、
下の方法で拒否設定はしているのですが、
転送されてきちゃいまして…。
SHL21ではまた別に設定が必要なのでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128430431
1点

SCスタナーさん
さっそくありがとうございます。
通常の転送設定です。
一つ気になるのが、
PCからGmailを開けると「フィルター」等の設定が表示されますが、
SHL21からだと、その表示がないということです。
故に、「Gmailアプリの…」という表題にしたのですが。
書込番号:15410579
0点

Gmailアプリからではフィルタの設定は見れないとは思います。
フィルタで削除を指定していても、(ウェブ上の)Gmailのゴミ箱には入ってこない
ということでしょうか。
書込番号:15411504
0点

SCスタナーさん
>フィルタで削除を指定していても、(ウェブ上の)Gmailのゴミ箱には入ってこない
>ということでしょうか。
そうなんです。
それで、今一度、設定を確認してみました。
フィルタ→続行→「削除する」にチェックを確認…ここまで行い、1点気づきました、
「受信トレイをスキップする(アーカイブする)」にもチェックが入っていました。
よって、このチェックを外しました。
相変わらず、連日、指定したアドレスからは、続々転送されてきます…。
これでしばらく様子を見ようと思います。
ちなみに、現在(機種変更後)は「A」「B」2つのアドレスを設定していますが、
変更前は、「A」の設定をしており、
その時はピタッと転送がストップしました。
機種変更後、「B」を登録追加しただけなのですが、
「A」「B」共に転送されてきます。
書込番号:15416229
0点

以下のように、ある時からフィルタが効かなくなる事例もあるようですが、
http://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail-ja/PpUgnlAhrBQ
フィルタのFromは、フルのアドレスで指定されているのでしょうか。
書込番号:15417396
0点

転送元でフィルターかけられないのかしら?
送ってからフィルターよりもエコな気がする♪
書込番号:15421324
0点

SCスタナーさん
>フィルタのFromは、フルのアドレスで指定されているのでしょうか。
はい。
「A」だけ時代から、フルのアドレスで指定しています。
突然ということなんでしょうかね…。
書込番号:15423132
0点

kaoru_☆さん
>転送元でフィルターかけられないのかしら?
元々の説明が不足してるのでしょうか。
はしょった説明ですが、基本的に、職場は1アドレスしか持っておらず、
顧客からの職場宛メールは全てサーバーを通じて各社員の端末に同じものが届きます。
自分もその中の1人ですが、
サーバーのメール設定として、自分のGmailに転送をかけています。
故に、職場としては、
必要なメーリングリストへ登録している関係上、
そのメールは受け取りたいわけですが、
自分的にはそれほど重要なものでもなく、
「メーリング」故、相当数のメールが来るわけです。
職場として、そのアドレスを拒否したいわけではないのです。
自分は職場ではそれをチェックはしますが、
例えば休みの日などにチェックする必要はなく、
逆に、(語弊がありますが)通常の顧客からのメールが、
そのメーリングのメールの中に埋もれているので、
ちょっと…というカンジなわけです。
一言で言うと、「整理しにくい」と言い方をすればいいでしょうか。
書込番号:15423212
0点

メーリングリスト(複数)→職場のアドレス(1つ)→(転送)→Gmailアドレス
で、フィルタに設定している「A」「B」というアドレスは、
どれを指定されているのでしょうか。
通常の転送ということでしたので、Gmailに届くときの差出人は、
職場のアドレスになっていると思いますが、そういうことでもないのでしょうか。
書込番号:15423377
0点

素人が横から口出しちゃってごめんなさいm(_ _)m
>サーバーのメール設定として、自分のGmailに転送をかけています。
この段階で「不要なメールは転送しない」フィルタかけれないのかしら?と思いました。
私もSCスタナーさんがおっしゃるように差出人がすべて職場?とも思いましたが、
以前は拒否できていたとのことですから・・・はて。
以前のように、「A」一つだけ拒否設定にしたら、ちゃんと処理されるのかしら?
されるとして、「B」一つだけを拒否設定にしたら?
書込番号:15426660
0点

何度もごめんなさいm(_ _)m
「A」「B」というのが拒否したいアドレスではなく、
ご自身のGmailアカウントだとしたら…
その場合はアカウントごとにフィルタの設定が必要〜
なぁんてことではないですよね
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:15426954
0点

SCスタナーさん
>メーリングリスト(複数)→職場のアドレス(1つ)→(転送)→Gmailアドレスで、フィルタに設
>定している「A」「B」というアドレスは、どれを指定されているのでしょうか。
説明不足で、何度もすみません。
「A」「B」両方とも、
「○○@yahoogroups.jp」
です。
メーリングという言葉が違いますか…掲示板です。
不特定多数(語弊ありますが)の方が、それぞれ自分のアドレスで
「A@yahoogroups.jp」(野球部)
「B@yahoogroups.jp」(サッカー部)
に登録し、書き込み等行っています。
わが社は、野球部とサッカー部(あくまでも例です)の両方に所属しているので、
いったんはメールを受け取りたいわけですが、
転送先の自分のGmailまでは不要なので…という話です。
書込番号:15431271
0点

kaoru_☆さん
SCスタナーさんへの返信で全て説明しちゃいましたが…えっと、そういう状態です。
ひょっとして、
設定自体が間違っているのかもしれないですね。
「From」ではないとか…。
書込番号:15431390
0点

掲示板ですか。。。 にしても
「A」だけのときには拒否できていて「B」を追加したら〜〜とのことですので
「A」だけ設定に戻してちゃんと処理されるか確認。
「B」だけ設定して拒否されるのか確認。
かなぁ・・・
あとは「from」意外の条件で拒否設定してみるとか。
お役に立てなくてすみません^^
書込番号:15431958
0点

Yahooのヘルプには、
「Yahoo!グループからの投稿に関するお知らせの From(送信者) は、
それぞれ投稿したメンバーのメールアドレスになります。」
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/messages/messages-15.html
と記載されていますが、
「A@yahoogroups.jp」(野球部)
「B@yahoogroups.jp」(サッカー部)
の「A」「B」は、グループアドレスではなく、メンバーのアドレスを指定されているでしょうか。
書込番号:15448976
0点

kaoru_☆さん
>「A」だけ設定に戻してちゃんと処理されるか確認。
>「B」だけ設定して拒否されるのか確認。
してみたんですが、ダメでした…。
お気遣いいただき、ありがとうございます!
書込番号:15454421
0点

SCスタナーさん
>「A@yahoogroups.jp」(野球部)
>「B@yahoogroups.jp」(サッカー部)
>の「A」「B」は、グループアドレスではなく、メンバーのアドレスを指定されているでしょ
>うか
グループアドレスです。
「yakyuubu@yahoogroups.jp」
「soccer club@yahoogroups.jp」
というアドレスです。
メンバーのアドレスはそれこそ∞ですが、
1つも登録していません。
前機種IS05では、この
「yakyuubu@yahoogroups.jp」
「soccor club@yahoogroups.jp」
を登録することで、ピタリと転送がストップしたのですが…。
書込番号:15454483
0点

ごめんなさい。
私の乏しい知識ではもうわかりません^^
根本的な解決にはならないけど。。。
現状のままいまお使いのGmailにはすべて転送して
もうひとつメールアドレス(Gmailでもいい)を用意して、そこへフィルタ転送すれば
「会社ではすべて。休日は特定の。」を実現できるかと。
>前機種IS05では
このあたりを知らない私がレス付けちゃいけなかったんだね。ごめんなさい^^
書込番号:15457126
0点

こちらで試した所では、メンバーのアドレスが差出人になっていて、
フィルタのFrom欄に、グループアドレスを指定してもフィルタにはかかりませんでした。
From欄の指定を外して、件名の欄に、共通するキーワードを指定することで、
フィルタにかかるようになりました。
From欄の指定は外して、「件名」もしくは「含む」の欄に、
共通するキーワードを指定する方法にされてはどうでしょうか。
以前は、From欄へのグループアドレスの指定でフィルタにかかっていたという事については、
GmailもしくはYahooグループ側に何らかの仕様変更があった可能性もあり、
少なくとも現在の仕様においては、From欄へのグループアドレスの指定では
フィルタにかからなくなっているように思います。
書込番号:15462908
1点

kaoru_☆さん
やはり、以前まではできていたことなので、
スッキリしたい気持ちが大きいです。
でも、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:15470260
0点

SCスタナーさん
できました!
「yakyuubu@yahoogroups.jp」
「soccor club@yahoogroups.jp」
について、
From欄の指定を外し、
件名の欄に、
「yakyuubu」、「soccor club」と指定したところ、
ピタリと転送がなくなりました!
今朝はいつにも増して「書き込み」が多かったので、
多少イラっとしていたところでした。
本当にいつもありがとうございます!
書込番号:15470309
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
Twitterアカウントや診断メーカーの文字をコピーしようとしても、ちゃんとコピー出来ず、貼り付けても前のが残っています。
カットなら問題なく貼り付け出来ます。
メモ帳やwebの文字のコピーは問題なく行えるんですが、これはバグなんでしょうか?
書込番号:15406709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

診断メーカーは使っていないのでわかりませんが、ツイッターのログイン時のアカウントですよね?入力後にコピーする必要性がわかりませんが(どこかのメモからコピーしログイン画面で貼り付ける、のとは違うんですよね?)、入力した物はコピーできましたよ?
他では出来ると言うことですので、コピー&貼り付け方法はおわかりなのかと思いますし、方法を間違っているわけでもなさそうですね。
なぜでしょう?
書込番号:15407871
0点

nabe710さんありがとうございます。
アカウントではなく、ユーザー名でした。
すいません。
Twitterでリプライ時、ユーザー名コピーしようとしても出来てないんですよね。
書込番号:15410610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au

具体的にどんな使いかたをしているか書いた方がいいのではないでしょうか?
例えば、歩数計も全く必要が無い人もいるでしょうし…。
書込番号:15405531
0点

アプリ名だけ言えばおわかりになるのでしょうか?
それ以前に使うアプリ、使わないアプリは個人によって異なります。
ゆううじさんが、どんなアプリに興味を持ち、また持たないかは誰もわかりません。
回答が付いたとしても、機種そのものを手にされてからでないとチンプンカンプンかと思いますが?
可能なら以下から取扱説明書をダウンロードいただき、P224あたりから眺めてみてください。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/shl21/shl21_torisetsu_shousai.pdf
書込番号:15407468
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au
自宅でテザリングを試してみたときは正常に動作していたのですが、地方に出向いてテザリングを試してみたところテザリングをオンにはできるのですが、すぐにオフに戻ってしまいます。
アンテナの表示を見ると3Gとなっていたので、どうやらこの地域はLTEの未対応地域のようです。
このことから「テザリングはLTE対応地域のみで可能」と推測したのですが、これは正しいでしょうか?
auのサイトを探してみたのですが、3Gのみの地域のテザリングについての記述が見つけられませんでした。
ご存じの方がいましたら教えてください。
1点

訂正です。
その後、SHL21を再起動して、テザリング開始したら3Gでもテザリング成功しました。
ということでLTE可能地域でなくてもテザリングはできるみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:15407112
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL21 au

スマートパス加入していますが、今月をもってやめようと思っています。
理由は、アプリは数多くありますが、使いたいアプリが少ないことです。
auのサイトなどでご自分の使いたい有料のソフトがどのくらいあるか検討されてみてはいかがですか?
いつでも加入できるのであわてなくていいですよ。
書込番号:15400881
1点

入ってますが、、ATOKしか使ってません。こ!なら、ATOKを購入して、スマートパスを辞めようかとおもいます。毎月払ってるなら、購入した方が安いですから。
書込番号:15401119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はスマートパスは付けませんでした。
使いたいアプリって無料のものが多くて、どれも優秀なアプリです。
有料でも使いたいと思うのはATOKくらいなんですが、標準の日本語変換ソフトも悪くないのでこっち使っています。
スマートパスに1年間入っていると4680円かかりますが、有料アプリをそれだけ使う可能性はまずないだろうと判断しました。
書込番号:15402151
2点

アプリだけで考えるとはっきり言ってメリット無いです。
ナビの月額料金が発生しない事ぐらいかな?
そんな頻繁に使う訳ではないですけど。
が、クーポンを使えば損はしないので使ってます。
もう少し特典があればいいのですが・・・。
書込番号:15402509
1点

はじめまして
私はスマートパスに数日加入してやめました
ほとんどのアプリは無料か数百円の状態でスマートパスは意味がないかなぁって思いましてそれにジョルテみたいなデータを残して置きたいアプリにたいしてもスマートパスを抜けたらデータが全部消えてしまうという話を聞いて長く使えば使うほど抜けれなくなるある種の囲いこみ商法じゃないかと思いました
書込番号:15402840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローソンのクーポンをフル活用すれば、余裕で元が取れると以前は聞いていましたが
11月からローソンのクーポンがパワーダウンしたとの噂も…
書込番号:15402860
0点

私もお勧めしません。
有料アプリは、普通に買うとGoogleアカウントに紐付きますので、
その後、Docomoに機種変更しようが、Tabletを別で買おうが、
一度買ったものは無料でダウンロードできます。
しかし、スマートパスはauのアカウントに紐付くので、
MNPしたり、別でWiFiタブレットを買った場合、また買いなおす必要が出てきてしまいますので。
書込番号:15405522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)