端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年11月10日 06:55 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月10日 09:29 |
![]() |
183 | 53 | 2012年11月13日 01:01 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年11月10日 00:54 |
![]() |
100 | 24 | 2012年11月10日 16:06 |
![]() |
9 | 8 | 2012年11月13日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
先日、購入して、いろいろさわっていましたが、カメラで撮った動画が横画面でしか表示されません。
再生している時に、スマートフォンを縦にしても、縦用画面に変わらず、横画面のままです。
設定は、自動切替になっており、録画した動画以外は、クルクルと切り替わります。
どのように設定すれば切替るのでしょうか。
書込番号:15319251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
別売の保護シートを付ける予定でしたが、液晶表面をよく見ると、元から貼られているように見えます。このシートは剥がした上で別売の保護シートを貼るべきでしょうか?
ちなみに文字が印字されているシートとは異なります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15319116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記スレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375553/SortID=15072659/#tab
基本的にはこのシートを剥がすとメーカー保証がなくなりますので注意してください。
書込番号:15319301
0点

返信ありがとうございます。飛散防止シートなんですね。フィルムを上から貼るようにします。
書込番号:15319629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au

電池容量で改悪といってましたが、理解できましたか?
省電力化ってものもあるので、容量だけでは語れないし、2000とかのバッテリーも売ってるし。
質問はざっくりすぎるので、過去スレかレビュー見て下さい
書込番号:15318375
5点

SONYの機種は改悪と言っていたのに、やはり購入するのでしょうか?
書込番号:15318451
5点

お答えします。
ネット接続は、早いです。
特にダウンロードのスピードアップは顕著。
レスポンスも若干早いかな。
ただ、タッチ感度が上がったというけれど、体感できません。
HDと同じで、タッチしたらひとつ上が反応…。もう一度タッチしたら今度はひとつ下…。
「変わってないやん!」と独りツッコミ(`□´)
通話は特と問題ありません。普通に使えます。これもHDと変わらず。
個人的には、この機種の一番いいところはデザインのかっこよさと薄さ・軽さ。
所有しているだけで楽しい。これはHDの時はありませんでした。(^^)
書込番号:15318456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ、タッチ感度が上がったというけれど、体感できません。
HDと同じで、タッチしたらひとつ上が反応…。もう一度タッチしたら今度はひとつ下…。
「変わってないやん!」と独りツッコミ(`□´)
これ、わかります^^;
自分の目や感覚が悪いのかな?と悩む時ありました^^;
VLはちょっとだけましになったような?
そういうとこはアイフォンとか良く出来てますね
書込番号:15318547
2点

おお、同士ですか!(^^)
そうなんです!私も一時自分の指の落とし所が悪いのかと…(*_*)
しかし、HDの前はINFOBARのA01、あとちょっとHTCの13HT、シャープの17SHにも浮気しましたが、いずれも特にイライラさせられるような事はなかったので…。
タッチ精度向上、とメーカーホームページにあったので、実はかなり期待してたのですが…。
全く変わりません(+_+)
書込番号:15318617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはさん、返答ありがとうございます。3Gでのサイト展開も速いのでしょうか?acroHDでは、なかなか通信が出来ないことが起こりますね。アプリの起動ですが、速いですか?
書込番号:15318891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主も含めてacroHD推しは、
何故に無知が多いのか!?
VLとacroHDでは、中身も内容も全く違う!
まさか!デュアルコアは同じでしょ?って考えてるの?
acroHDユーザーの方でもSOCに詳しい人も多いと思うけど、
一様無知が多いみたいなので教えておく。
acroHDはsnapdragonS3
VLとAXはsnapdragonS4
LTEモデムもS4はSOCと一体型で省電力。
S3はモデムと一体ではないのでLTEには向いていない。
同じデュアルコアでもベンチマークは倍違う。
アプリなどはVL、AXは倍近く早いレスポンスが期待出来る。
全く別のクラスのSOC積んでるんだから比べてどうすんの?
書込番号:15318932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

えーと…。そうですね…。
今までLTEから3Gに変わった事は(少なくとも気づいた事は)ありません。
LTEから3Gには変えられない(故意には)のかな?少なくとも私にはわかりません。
というわけで、3Gのスピードはわかりません。
そうですね。HDだとなんにせよ色々とよくフリーズしまたが、アプリ起動も含めてほとんどフリーズする事はありません(^^)
書込番号:15318965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。アプリ起動自体も明らかに早くなりました。
書込番号:15318978
2点

auのはLTEのOFFあったはずだと思いますが?
ちなみにS4、低発熱もうりですよね^^
書込番号:15318996
1点

>auのはLTEのOFFあったはずだと思いますが?
ありゃ、そうですか…。なら私が脳足りんなだけですね(+_+)
未だにわかりません。
>ちなみにS4、低発熱もうりですよね^^
そういやHD時代しばしば悩まされた熱暴走、今まで一回もありません(^^)
書込番号:15319002
3点

>タッチパネル
私はacroHDを経験しなかったせいか、レスポンスの向上は大いに感じています。ミスタッチが0とまては言いませんがかなり軽減された気はします。
押しすぎオーバーランも少なくなったし、寝ながらタイプが随分やりやすくなりました。PoboxのレスポンスがATOKのレスポンスを追い越した気がしますね。
まあ、ここらへんはタッチパネルというよりも全体のレスポンスの向上のお陰かもしれませんが。
最近メイン機にしていたGALAXY S2が4.0にアップしてから細かい処理でもたつくようになったのでデフォルト4.0機のチューニングの良さを実感しています。
これから使い込んでどうなるか、このままを維持できるのか、疲弊するのか興味津々です。
4GBもの大容量本体メモリーに任せてアプリインストールしていったらRAMは捌ききれるのかな?
書込番号:15319656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかSOCについて
知らない人多すぎるから、
SONYmobileとdocomoは
snapdragonS3とS4の違いを
大々的に宣伝しないと
ならなかったんではないだろうか!
デュアルコアは同じイコールスペック同じ!
信じがたいが、
この考えの輩は
すごく多いんではないだろうか?
書込番号:15320548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> なんかSOCについて 知らない人多すぎるから、SONYmobileとdocomoは
> snapdragonS3とS4の違いを 大々的に宣伝しないと ならなかったんではないだろうか!
スマホの中身なんて何でもイイよ、沢庵が入ってようが 胡瓜が入ってようが 空っぽでもいい。
快適に動きさえすればいいのさ。
( ソニータイマーだけは入れないでくれ(笑) )
【カタログ おたく】や【スペック おたく】ばかりが、使うモノじゃない♪
書込番号:15320648
7点

私も正直チップセットの銘柄ばかりに血眼になるのは本末転倒だと思いますね。端末トータルとして、使い易く完成度高ければそれでよいです。
その結果の先にあるのがsnapdragonS4であれば、へ〜とは思うかもしれないかもしれないけど(笑)
そんなことをアドバルーン上げられてもそれほど食いつくかな?
かつてS004だったかの頃、しきりにsnapdragonを喧伝してたけど、小栗くんの顔以上にヒキがあったかなぁ?(笑)
> SONYmobileとdocomoは
ん?AXよりVLユーザーが劣っていると言いたいの?
書込番号:15320707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格知太郎さん、中身がどうとかは問題では無いですよ!使ってレスポンスの速さを体感出来るかが重要です。現にacroHDとレスポンスが変わらないと意見が多数ありますので、同じデュアルコアと考えるのが妥当ですよ
書込番号:15320993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルルーシュ,ブリタリア
子供なのか矛盾多すぎる。
VLの事に対して興味もって聞いておきながら、
acroHDと変わらないって?
VL実際に使ってみな。
あっdocomoユーザーだったかw
あまりに違いすぎて、比較対象にならないことを実感するだろうよ。
ベンチマークあっわかんねーか
トグルスイッチあっこれすらわかんねーか。
acroHDにはついてねーよw
それとも後悔してるのかい坊や。
書込番号:15321172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

矛盾が多いのは、あなたですよ!数字なんか関係無いですよ!使って体感してacroHDと比べて速いかどうかですよ!acroHDと比べて体感として変わらないんだから、ウダウダ言っても無駄だよ!
書込番号:15321819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 数字なんか関係無いですよ!
バッテリー容量が減少して【改悪だぁ!】と ホザいてた奴が言ってもなぁ(嘲笑)
書込番号:15321840
7点

ドコモだから体感出来ないって書いてる時点で無知だな!auの方がLTEが遅いんだからな!もっと考えて文章書けよ!
書込番号:15321882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
確かに弱いですね。
固いテーブルにでも置いておかないと着信には気づかないかもしれません。
調整はできませんね。
書込番号:15317902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらゆる面で小型、省電力重視ですよね
ちょっと、バイブ弱いのは困ったものです(汗)
書込番号:15318727
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
機種変更された方、教えてください。
家族がこの機種に変更予定です。
現状無料通話分が数千円分貯まっているのですが、LTEプランに変更すると、
貯めてた無料通話がなくなってしまうという解釈で合ってるでしょうか?
だとしたら、無料通話分使い切るまで、機種変を躊躇してしまいます。
4G LTEだと、留守電サービスも無料でできないなど、長く使ってるユーザーに
何もいいことないですねぇ。
本当に顧客満足度ナンバー1なんですかねぇ、、、、
6点

無料通話料が無くなるわけですから無くなるんでしょうね。当てるところが無いので。
自分も貯まっていたのが無くなるので悲しいです。
書込番号:15309440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEをこれまでの3Gとあまり変わらない条件で使えること自体ユーザーのメリットだと思うけどな。
それに無料通話分が貯まるってことは今機種変したところで実損なんてないハズでは?
書込番号:15309545
4点

スレ主さんの意見かなり同感です。
無料通話が無いのは痛いです。HDより凄く軽くて薄いしCPU新しいので変えたいとは思っているんですが、いまいち踏み切れません。
現在の3Gでも不満も無いので、悩みどころです。
書込番号:15309706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1万円以上貯まっていた無料通話分は全て消えると言われました(´Д`)
これから30秒21円かかるそうです。
今まで貯めた分のメリットが全くないのにはびっくりしました( ̄皿 ̄;;
書込番号:15309751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはり、貯まってた無料通話はチャラになってしまうのですね、、、
技術の進歩についてはもちろん、素晴らしく、メリットを感じますが、
プランやサービスについては、不満な点が間々あります。
特に今回の無料通話の措置については、明らかに既存ユーザの「損」に繋がると思います。
ご返答いただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:15309855
8点

全くの同感です
先月、説明聞いて、通話でまず5000円に減らして、11月からのプランをプランSSにして、実害減らししてます^^;
でも、ほとんどがオプションって高いよね
これから高い基本料金払うんだから、無料通話の残った分はauポイントにするとか、機種代から割り引くとかすればいいのに
新規やらNMPには甘いのに、既存や長いユーザーなめてますね。
シンプルコースやら始まった理由が結局は台無しですね(笑)
書込番号:15310112
13点

解決済ですが失礼いたします。
皆さまがおっしゃる理不尽さには一理あると思います。
これは契約条件変更の過渡的な状況と言えるものの、考え様によっては景品表示法上の「優良誤認」に抵触する可能性が無くもありませんので、長い目で見ると消費者庁へ申告してみる価値があるかもしれませんね。
「明らかに電話・通信サービスにおいて、連鎖性のある新しい契約をすることにより顧客側にメリットがあると思わせる契約でありながら、実は本来は溜まっていて利用可能であった1万円とか何がしかのサービス上の価値・メリットを失ってしまう」という解釈からです。
各キャリア共通で認められるなら意味ある申告の様に思います。
書込番号:15310425
8点

解決済みの様ですが、ちょっと気になったので書込みします。
わたしはキャリアはドコモなので少し話は外れますが、9月に
FOMAからXiに変更した際に無料通話が無くなるので残り
2ヶ月分も無くなると思っていたら、残っていました。
店員さんからは特に説明は無かったのですが、アプリで使用料金
を調べた際に判りました。
以前auに加入して時は特に不満もなく良いキャリアと思っていま
したが、みなさんの書込み通りならちょっと残念ですね。
書込番号:15310460
2点

実際に遭遇していませんので、15310425はdocomoも同じ前提でしたが、ニュクスさんの通り明確な他社の対比があり、かつ「無料通話」を「保証されるべき既得権」と解釈するなら、「単なる運用の違い」では片付けられない、訴求力のあるものではないかと思います。
(あくまでも「勝ち」の論理の解釈で)
まさか「大きな誤解」って落ちがあったりしませんよね?
書込番号:15310576
1点

当方、SH-01DからLG-05Dに機種変して料金プランをXiにしましたが、それまで溜まっていた無料通話分はそのまま残ってました。
料金プラン変更と同時にストックされていた無料通話が消滅するという情報は誤りかと思います。
書込番号:15311395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先月問い合わせをしました。
LTEプランに変更月の翌月に消滅するようです。
月頭に変更して、ドコモかSBに一生懸命電話し、
変更月内消化を目指しては如何でしょう。
書込番号:15311470
5点

↑が正解ですね。
あと変更月に元の契約で、つく分の無料通話は、変更とした時点で消滅します、繰り越しされて来た分のみ変更したその月は使えます。
書込番号:15311522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>料金プラン変更と同時にストックされていた無料通話が消滅するという情報は誤りかと思います
auはLTEプランは1種類しかなく、無料通話も繰越もないから、よくても上記みたいに翌月までで消滅です
そのうち、変えるかもですが、それはそれで過去に消滅させられた人は不平等ですよね
時々する長電話の為にとかで大き目のプランで繰り越し溜めてきた人には厳しいですね
書込番号:15311777
4点

>時々する長電話の為にとかで大き目のプランで 繰り越し溜めてきた人には厳しいですね
全くです。アタマきました (`3´)
本当にどこのキャリアもですが、釣った魚に餌やらないのは一緒ですね(*`Д´)
MNPばっかり優遇して…。
書込番号:15311901 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> これから高い基本料金払うんだから、無料通話 の残った分はauポイントにするとか、機種代か ら割り引くとかすればいいのに
賛成!
書込番号:15312013 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うちの場合は家族4人で分け合っていますので、家族3人の余った分を充当する予定です。ドコモはXiにしてしまうとこれができないので、その面ではauの方がいいかと思います。但し、全員LTEにしてしまったら使えませんけど(-_-;)
6日にガラケーからこちらのスマホにしましたが、auお客様サポートで今月分をみると、既にLTEプランに変わっており(HPに日割りと書いてありましたが日割り確認できず・・・)SSプランの無料通話1000円の表示がありませんでした。いきなり使った通話分が表示されています。
買った次の月に無料通話分が消滅するなら、なるべく月の初め頃に買って、その月に繰り越した通話分をがんばって消化するというのが一番損が少ないのではないかと思います。それにしても、プランを1つしか選択できないなんて一般電話や他社に多く電話をする人は使いにくいですよね。早く改善されるといいのですが・・・。とりあえず、スマホ宛にはLINE等を利用してできるだけ通話料がかからないようにしたいと思っています。
、
書込番号:15312942
2点

↑
すいません。日割りになっていたようです。通話使用料140円のところ無料通話100円を引いて今のところ40円となっています。よく計算がわかりませんが。
日割りはあるようですので、どう使用したら少しでも損が少なくなるか考えて買った方がよさそうですね
書込番号:15313010
0点

こんなアコギな商売されるくらいなら、こちらもSkypeやLINEで無料通話して対抗せざるを得ません。
でも、Skypeは相性悪くて立ち上がらない。
LINEの通話はタイムラグがある。
なかなかうまくいかない。
書込番号:15315051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードアートさん
機種変更で強制的に料金プラン変更で、こちらが選ぶ訳でないので、かなりの無策か、ずさんですよね
プラン選べない上、機種変更で生じる事ですから、救済策はあって普通だと思います。
繰越って結構な金額5000〜15000円とか溜まってる人いるのに、捨てろって^^;
店員さんは申し訳なさそうに、すみませんって言ってたけど。
無理矢理な通話で消費もある意味、余計に手間だし。
LTEプランが安けりゃ文句も言わないけど、高いわ不便だわ選べないわで^^;
冬モデルは全部LTEにしたんだから、強制変更になるわけで、スピードアートさんの仰るとおり、かなり問題あると思います
機種変で一部のプランの人のみの実害なので、なかなか問題になりにくいけど、みんなで文句や、しかるべきとこに提訴や申告や相談すべきですね
書込番号:15315107
2点

回答二十面相さん
通話0でも痛くないでしょう携帯会社は
たかーいデータ通信費で儲けてるでしょう
みんながフラットやら入らず、Wi-Fiのみ使用にしたら、かなり痛手うけると思いますが
ちょっとね、このプランの上に、この仕打ちは酷いんじゃない?って思います。
選べる自由?ってどこいった?
書込番号:15315157
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
先日IS12Sからこちらの機種に変更したのですが、
試し撮りをしてみたところブロックノイズの様なものが
写ってしまいます。
画像はLEDで発光するマウスを撮影したものですが
青く光る部分に赤くマスの様なものが幾つか
写っているのがわかりますでしょうか?
同じ条件下でもIS12Sでは全くでませんでした。
念のため、2つの撮影モード(プレミアムオートとノーマル)を変えてみたのですが
同様の症状がでました。
明るい場所では特に問題は無いのですが・・・
夜景を撮る時など心配で・・・こちらに質問させていただきました。
どなたか同様の症状を確認されている方は
いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

私はカメラの知識が無いので、画質の事に何もいえませんが
IS12Sとの比較があったほうがわかりやすいと思いすよ。
書込番号:15306163
2点


拡大してないから判らないけど、ぱっとみ、ブロックノイズでなく、汚れや接着面とか傷で赤を反射してるのを拾ってるのでは?
それだと、高性能だからという理由になってしまいますが
という、印象ですかね。
拡大してブロックノイズなら処理バグとかの可能性あるけど
今、ちらっと拡大してみたけど、やっぱそんな感じですね
しかし、拡大してみたモニタ解像度や写真にぶれあるので、確実と言えませんが
書込番号:15307721
2点

じぶんもVLを予約しててまだ手にできてないので
なんとも言えませんが、
それぞれの撮影情報を見たところ、
VLのほうがシャッター時間が長く、ISO感度が高くなっています。
これに誤りがなければ、単純に高感度かつ長時間の露光のため
余計なノイズを捉えてしまっただけ、ということではなかろうかと…
青色の光はつよい(まぶしい)ですしね。
スマホによらず、デジカメなんかでもありそうな現象だと思うのですがいかが?
書込番号:15308803
2点

京都単車男さん、ただのひとびとさん、色々な情報
とても参考になりました。ありがとうございます。
京都単車男さん、レンズの汚れについては真っ先に疑ってみたのですが、確認出来るような汚れはありませんでした。
ただのひとびとさん、デジカメ確かにありますね。
念の為、撮影方法はノーマルでISO感度を下げてみたりと色々試しましたが・・・やはり、同様の症状がでました。
本日、購入店に相談に行ってみたところ
症状を確認していただき交換になりました。
ハッキリとした原因はメーカーに出さないとわからないとの事でしたが、処理の問題かと・・・話されていました。
後、ここでの内容とは違いますが、液晶の色温度もかなり低く設定されて黄色ぽく暗く感じます。(IS12Sも同様の症状があったのでメーカーにだしたのですが、この時は液晶黄ばみ確認で修理されて戻ってきました)ただ・・・このモデルについては、仕様とみるしかなさそうです。
参考になるかどうかですが、IS12Sに比べて良くなったと感じたところを、いくつか記載しておきます。
1 オートフォーカスが速くきちんとピントが合う(IS12Sはピントが部分的に合わず、少しボケた感じでした)
2 カメラモードにプレミアムがついて暗所での撮影にてノイズが減ったこと。
3 ウォークマンアプリにクリアオーディオがついて
音が良くなったこと(これはかなり効果がありました)
4 LTEのエリア内であれば、かなりのスピードを実感出来るかと思います。
5 ワンセグの録画が可能になったこと。
全体的にはSONYらしいとても良く出来た、バランスの良い機種だと思います。
書込番号:15310369
1点

月影のサムライさん
その後の報告、宜しくお願いします^^
色温度や明るさは好みありますからね
テレビで、ダイナミックにしてる人、バックライトを低くしてる人、色々です
個人的にはあまり白いの疲れるから、大きな問題でないです、多分^^;
家のパソコンディスプレイも5000Kまで落としてますからね^^;
自分で実機見るまでは何ともなとこありますが^^;
書込番号:15311880
0点

京都単車男さん、交換後のレポ遅くなってすみません。
残念ながら・・・カメラについては、同様の症状がでました。
今のところ仕様とみるしかなさそうです。
液晶画面については若干明るく見やすくなったかな??という感じでした。
ただ、仰られる通り色温度は好みがわかれるところですから
判断が難しいですよね。
何日か使用してみての感想ですが、
カメラボタンを無くしたり、バッテリーのサイズダウン等
機能をおとしてしまった部分があるものの、必要な部分だけを残し
全体的には高性能小型化にした分、とても使いやすく満足致しております。
そして、SONY好きの人や遊び心のあるかたなら
きっと素敵なスマートフォンになるかなと思いますね。
書込番号:15332568
0点

感想、報告、ありがとうございます
ちなみに私が言いたかったのは、カメラのレンズのゴミでなく、マウス側の接着面や小さな傷や歪みから赤の成分を反射してて、それをカメラが拾ってる。
平たく言えば、良く映ってる。つぶれたり紛れたりせずにって感想です
ここに添付されてた写真からの判断のみなので何ともですが^^;
一度、マウスに薄いティッシュとか被せて、暗いとこで撮ってみて比べて下さい
書込番号:15332964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)