端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia VL SOL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2013年12月30日 09:51 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2013年12月13日 22:09 |
![]() |
4 | 12 | 2013年11月23日 10:43 |
![]() |
4 | 11 | 2014年2月18日 07:49 |
![]() |
7 | 7 | 2013年12月15日 01:33 |
![]() |
3 | 0 | 2013年11月1日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
最近この機種に変更しモバゲーのゲームを行っておりますがすばやく画面をタップすると画面が拡大、縮小を繰り返してしまいます。このダブルタップの拡大、縮小を無効にしたいのですがどうすればできるでしょうか?
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
使用期間半年です。直挿しでの充電ができくなったあと、卓上ホルダーでも次第にできなくなりました。充電ランプもつかない状況です。修理にだしたら、直挿しの部分は破損しているので15000円の有料になり、卓上ホルダーでの充電も、直そうとすると機体まるごとの修理となるので、結局破損部の費用15000円はかかるといわれました。卓上ホルダーに関しては明らかに自然故障で保証の範囲内だと思います。納得がいきません。同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?
書込番号:16837822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

災難お見舞い申し上げます。
納得が行かない中、1つ気になる点で失礼いたします。
> 卓上ホルダーに関しては明らかに自然故障で保証の範囲内だと思います。
本機種の場合の正確な運用はわかりませんが、(良し悪しはともかく)auの場合、一般的に卓上ホルダの類は「試供品」扱いで無保証ではなかったかと思います。
(単独で購入しても保証書添付が無いのでは?)
書込番号:16838044
0点

現物を見ていないので要修理なのか判断できませんが、
半年ならば卓上ホルダで充電が出来なくなったのは本体もしくはホルダ側の「酸化皮膜」の可能性も
接点復活剤について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363663318
書込番号:16838192
0点

>はやさきとさん
娘のVLですが、使用10ヶ月で直挿しでの充電が出来なくなりました。
今はクレードル充電で使用してますが、クレードルも出来なくなったら困ります。
修理代金がそんなにするとは思いませんでしたが、幸い安心ケータイサポートプラスに加入しているのでそちらでの対応をしようと思ってます。
書込番号:16838211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

卓上ホルダーにも保証書あります。オプションにもある純正品ですし単品でも保証あります充電アダプタもです、試供品類にはオプション販売ありません
卓上ホルダはちゃんとうちの保証書確認したので間違いないです^^ガラケー時代からホルダーも保証ありですよ
^^
試供品はイヤホンマイクのみですね、試供品には試供品とカタログ等に表示あります
個人的にはUSB充電端子が壊れたから、プチショートなど制御がおかしくなってるんでは?と想像しますが。
小型精密な端子ですから強度もどうしても出ませんし、デリケートな扱いもいりますし、不良も多いかもです。
USB端子の故障自体を保証でと交渉してみては?
書込番号:16838395
0点

京都単車男さん
> 試供品類にはオプション販売ありません
と言うか、オプション品の中に試供品扱いがあるということで「試供品扱い」と記したものです。
短的な例はイヤホンマイクです。
過去の物に比べて構造が華奢になって、すぐに壊れてしまう様になったことで、「保証は無いのか」と尋ねた時に、「保証はありません、アダプタ以外そういう設定の物がほとんどとなっています」(すなわち壊れたらゴミ)と聞いて唖然としたものです。
現時点で確認可能な事実として、S001、Mobile Hi-Vision CAM Woooの卓上ホルダには取扱説明書は添付されていますが、保証書(取扱説明書への印刷含む)の添付はありません。
SOL21の卓上ホルダには保証書が添付される様になっていると言うことでしょうか?
書込番号:16838492
1点

誤解無き様に念のため、上記[16838492]で言うイヤホンマイクは添付品では無く有償オプション品のことです。
書込番号:16838585
0点

うちの場合はガラケーでもホルダーは保証ありましたね^^;
まあ、イヤホンマイクはオマケ扱いで言い方の違いのみですね^^うちも言葉足らずですが、単品販売してるものってのが抜けてました
auカタログ見ながら書いてますが、イヤホンはオプションでなく試供品欄に書いてあります
ホルダ保証書は前記の通り手元にあります。写真でもアップした方が宜しいのでしょうか?
うちの経験ですが過去ホルダには保証付いてましたよ
au全機種はしらないですけど^^;
書込番号:16838966
1点


(余談の横レススミマセン)
京都単車男さん
> まあ、イヤホンマイクはオマケ扱いで言い方の違いのみですね^^うちも言葉足らずですが、単品販売してるものってのが抜けてました
この文章の意味が前言と合わせるとイマイチわかりかねますが、DK25にはあるのですね。
それはかなり目からウロコです。
イヤホンマイク0201QLAは何個か購入していて、以前とハードが変わり、構造に全く信頼性が無くなって壊れる様になって、保証があるかと思って尋ねたところ、前述通り「アダプタ以外ある物はほとんどありません」とかで、無いのが当たり前の物言いでした。
ちなみに、この時あまりにも酷い状況と思われたため、確認のために国民生活センターにも入ってもらっていますので、間違いありません。
保有している卓上ホルダSO001PUAもHIY01PUAも取扱説明書だけで無し、その他今ある物で変換ケーブルの02TSIHVAも無しです。
保証を反故にするauが、まさか今同じ物を手配したらある様になっているとも考えられず、卓上ホルダなどの有料オプションの中で、保証のある物と無い物が存在するのでしょうかね。。。
スレ汚しで失礼いたしました。
書込番号:16839153
0点

本件に関連して、私は嘘を言っている訳ではありませんので、はやさきとさんの卓上ホルダに関して、私の対応のあった時期のauの状況が頭があると、もしかすると「卓上ホルダには保証が無い」というスタンスのショップ店員がいて微妙に対応に影響があるかもしれませんので、その点は配慮した方がいいかもしれませんね。
(↑上記はショップも絡んでいた話ですので)
書込番号:16839176
0点

言葉足らずですいません。卓上ホルダーを無料修理してほしい訳ではないんですが、とりあえず時系列で説明させて頂きます。
1,コネクタで充電できなくなる。
2,卓上ホルダーをなくしてしまっている。(保証書は ついていました。)
3,au ショップで新たに卓上ホルダーを購入し、継続 使用することにする。(この時は保証書は付いていま せんでした。)
4,卓上ホルダーでも次第に充電できなくなる。
5,修理に出す。
6,sony からコネクタは破損しているので有料(15000 円)、でも卓上ホルダーで充電できると言われる。( 現在この地点で、ここからは予定です。)
7,携帯を戻してもらい、こちらの卓上ホルダーで再度 試す。
8,問題なければそまま使用する。
9,やはり充電できなければ、卓上ホルダーを新しいも のと交 換し再度試す。(面倒くさいのでやりたくな いのですがauの要望です。また、このホルダーの保 証書はないので すが。ひとつめの保証書で交換する そうです。)
10,新しい卓上ホルダーでもダメなら、卓上ホルダー など全て揃えてsony に送ってくれといわれていま す。
長すぎて自分でも混乱しています。納得いかないのは、卓上ホルダーが正常となった場合。卓上ホルダーで充電できないことに関してはどこか破損させたわけでもなく、こちらに非はないので無料保証で本体をホルダーで充電出来るように直して欲しいだけなのに、コネクタ部分も強制的に修理してお金を取られる点です。構造上仕方ないのであれば納得いきますが、規則だからでは到底納得できません。
書込番号:16839737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コードの質が悪くて端子壊したとか、充電アダプタが不良品とか、付属品含めて色々考えられますよね(汗)
めんどくさいですが、渡して調べさせるしかありませんね(汗)
スピードアートさん
イヤホンマイク0201QLAはVLに付属の物とは別物です、VLには試供品が買えない物が付属してます
それと、ホルダーは付属品で、オプションで買ったわけでなく、VLと充電器といっしょに箱の中に入ってましたよ、で、保証書も本体とホルダーと充電器のと三枚入ってました、買ったのは近所のauショップです。
別売りで買ってないので別売りホルダは知りませんが、最初からパッケージに入ってるのは保証対象みたいですね
ULとかにはないのでしょうか?交換品とかだとなくなるのかな?
スレ主様脱線すみません(汗)
なんか、スピードアートさんの行かれたショップが悪い様な気がします^^;
付属品、イヤホンマイク見てますが、SONY製^^;
MH410cとかType AG-1100とか書いてますね
書込番号:16840007
0点

はやさきとさん
> このホルダーの保 証書はないので すが。ひとつめの保証書で交換する そうです
前述の通りauのオプション品としては保証が無い運用ですので、新たに買った物を元々添付していた物として目をつぶるのでしょう。
> 新しい卓上ホルダーでもダメなら、卓上ホルダー など全て揃えてsony に送ってくれといわれていま す。
これを受けてもらえるならこれですね。
何かあって明らかにアダプタとかが関連していても、「本体のみ持って来てくれ」となって、問題の本質が突けなくて何度も通うことになるケースが多く、四苦八苦することが多いですから。
あとは、まず本体をそのまま返してくれるのかでしょう。
書込番号:16842063
0点

既に解決されているかもしれませんが・・・、私が体験した事例を段階的に箇条書きしておきます。
・SOL21がUSB端子からの充電ができなくなった(充電ホルダは試してません)
・結果的に電源が入らなくなった
・auショップに行って「電源が入らない」という症状で修理依頼(ケータイサポートプラス)
・修理サービスより電話で「お客様の修理に出された症状は確認できませんでした(つまり電源は入ったということ)。しかし、基盤が損傷しており、交換が必要なため40,000円ほど修理に費用がかかります」という内容
・こちらの返答は「基盤が損傷しているのに電源が入るっていうのもおかしな話ですよね。電源が入るようになったのならそのまま返送してください」
・auショップから、修理に出した機種が戻って来たとの連絡を受けて取りに行く。
そして、修理内容のチェック項目の所をなにげに見ていると・・・、なんと基盤のチェック項目に堂々と「異常なし」と書いてあった!?
結局は見えない部分だし、他のキャリアでも同じようなものなのかな・・・。お金取れればラッキーみたいなw
書込番号:16952758
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
2012年11月発売日にこの機種を買いました。それから1年。バッテリー残量表示の不具合や再起動などが起きるようになり、あんしん携帯サポートを使い本体を交換して貰いました。
交換された個体には2013年5月製造とあり、交換前の個体は2012年10月製造と書いてあります。
交換前と交換後の個体を比べてみると、明らかに液晶の視野角が違います。噂ではVLにはシャープのVA液晶、AXにはJDIのIPS液晶が搭載されており、視野角が違うという話を聞きました。(AXの方が視野角広く、黒に締まりがある。)ただこれを見る限りVLにもIPS液晶を採用したモデルがありそうです。おそらく途中から液晶が変更されたのではないでしょうか。
(左側が2012年10月製造、右が2013年5月製造。)
液晶の視野角も広がり、clearaudioの音質も改善されたので、交換してもらって良かったです。こうならもっと早く交換してもらうべきだった。
書込番号:16826897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

左側のスマホに光が反射してるのうな気がするのですが、気のせいでしょうか。(ロゴのあたり)
書込番号:16827657
0点

左側の方が蛍光灯に少し近かったので若干明るくなっています。
実物を見る機会があれば、わかって頂けると思います。
書込番号:16827734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。失礼しました。
製造年月によって内部部品が違う場合があるとは聞いたことがありましたが、液晶も違うことがあるとは知りませんでした。
書込番号:16827770
0点

こちらこそ紛らわしい撮影で失礼しました。
書込番号:16827777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは個人利用前提なので、私としてはむしろ視野角が狭いほういいなぁ。
真正面〜二人並んでみるぐらいの角度、まではバッチリ見えて、
それ以上の角度からは殆ど見えない、が理想。
書込番号:16830797
0点

視野角といいますか、色調が全体的に白っぽかったです。個人的に嬉しかったのは視野角もですが、黒に締まりが出てきたことです。
逆に広すぎると、電車内とかで他の人にみられるリスクもあります。そこら辺は個人の用途や好みにもよるかと。
書込番号:16831215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月に水の侵入をさせてしまったために交換しました。私のは2012/12のものでした。
液晶は、しゅるいまではかえないとおもいます。なぜなら種類ごとにドライバー(ハードウエアの)が異なるはずだからです?かなり設計変更をしないと使えないのでは?たまたま機差の目立つ組み合わせだったのでは?
書込番号:16833216
0点

この機種の元になったXperiaVやVCは視野角が広いIPS液晶を採用しています。IPS液晶は視野角が広いのが特徴です。またVA液晶は視野角が狭く白っぽく映ります。Z1やドコモのAなどがxperiaシリーズでは採用されているらしいです。多分VLの方が発売日が早かったという事も一因なのでは?
ドライバによって変更できないのならVAのまま色調が変更された可能性もありますね・・。5月製造は後継機のsol22が出る直前でしたし、交換前は10月製造の初期型だったので色々と違うのかもしれません。元からソニーはacroHDの黄ばみ液晶など個体によって液晶品質の差のあるメーカーなので、そういう個体差も考えられます。
書込番号:16833369
0点

外しているかもしれませんが、顕微鏡的に拡大してみるとドット配置とか形状で微妙に相違があるのではないでしょうかね?
既に交換前の端末は無いのかもしれませんが。。。
書込番号:16833462
0点

色合いは変わっていました。色温度が若干上がって(青白くなった)いました。ただ、単純に個体差の可能性もあるので、何ともいえません。
書込番号:16833698
0点

・VL/Vcがシャープ製VAパネル
・AX/V/今年三月生産ぐらいからのVLが旧ソニーモバイルディスプレイ製のVistarich(FFS)パネル
という情報を2chで見ました。
http://aretik.x0.com/blog/gadget-display-panels
こちらのサイトにもAXはVistarich?でVLはSHARPのVAパネルと記載されています。
ケータイサポートプラスで発売初日に手にしたVLから2013/03月製造のVLに交換しましたが、白飛びが減りました。
AXは発売の時は縦縞問題が深刻だったので交換品も縞あるのかと不安でしたけど、幸いな事にそれは再現してません。
書込番号:16869723
1点

何故変更されたのかが気になります。個人的にVA液晶の色は嫌いなので変更されて良かったと思っていますけど。
書込番号:16869780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
突然pqiマイクロSD32Gを認識しなくなりました・・・
本体裏側がかなり熱くなっていたんで熱にやられちったんですかね?
現在出張中なのでマイクロSDのデータが大丈夫か?確認も出来ません。
経験者の方アドレスお願いします。
書込番号:16808396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、抜き差しして見る。
完全にぬいて差込口のほこりを飛ばしてみて抜き差ししてみる。
100円ショップでマイクロusbリーダーを購入してネットカフェのパソコンで読み込めるか確認して、
スマホかsdカードのどちらに問題があるかを確認する。
まずはここからですね。どこが壊れているのかを特定しないとなんもできまへん。
書込番号:16808656
1点

スマホ上では触らない方がいいかもしれませんね。
とりあえずは新しいmicroSDを入手して動作を確認することでしょう。
問題のmicroSDは、後に念のためSDアダプタを用いてデータロックしてパソコンで読んでみることでしょう。
書込番号:16808677
1点

totaro02さん
やはり、どちらに原因があるかつきとめなければですね。
スピードアートさん
了解しました。
書込番号:16809094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、マイクロSDに原因がありました。
別のマイクロSDはしっかり認識。
元々あったものはサポート宛てで旅立ち決定しました。
書込番号:16810463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは原因が判明したなら解決済みにしておきましょうか。
これに関してまた違う話がでるなら別スレでいいでしょうし。
書込番号:16811547
1点

> 元々あったものはサポート宛てで旅立ち決定しました。
microSDメーカでしたら、参考にさせていただきたく結果をよろしくであります。
書込番号:16812302
0点

スピードアートさん
出張が来週末までなので結果が出ましたらアップしますのでしばらくお待ちください。
ちなみにメーカーはpqiです。
書込番号:16812628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
本日新品が届きました。
データは幸いにPCにバックアップしてあったので良かったです。
原因は分かりませんがこまめにバックアップをが基本ですね。
ちなみに一週間位で新品が手元にきました。
書込番号:16868307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タリマさん、レスありがとうございます。
一件落着何よりです。
pqiは代替品発送のみの様ですね。
書込番号:16868351
0点

僕のカードでもある日突然お亡くなりになったのが二回ほどあったので交換しました。原因は分からないのですが熱が可能性ありです。
謎ばかりです。
二回の時はショップで買ったものでした
書込番号:17197752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nenenさん
私は幸いにも前回の一度だけしか症状は出ていませんが、本体・マイクロSDどちらに原因があったのかは謎のままです。
マイクロSDのデーターが救え出せましたか?
突然反応しなくなるのって怖いですよね・・・
書込番号:17206382
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
au iPhone5のnanoSIMをアダプターを使いau端末のSOL21で使用しようと思っています。
実際に使用されてる方はどのメーカーのアダプターを使われていますか?
教えていただけたら助かります。
あちこちの記事から可能なのは確認済みですが、使われてるアダプター名は表記なく、
写真があるものは検索してみたのですが見つかりませんでした。
JAPAEMO nano SIM変換アダプター はauの動作保障無と書いてあり、試してみましたが、
やはりSIMIが無いと出て認識しませんでした。
ネットで買える銘柄があれば優先で、売っているショップ等でも問合せますのでお願いします。
docomo端末でしたらどのメーカー製でも問題ないみたいですが、
auだと無理なやつが何種類かあるみたいですね。
一体何が違うのでしょう。
SOL21はオークションで購入したものですが、
この時期に出た機種はロック無のためSIMを差し替えただけで動くはずです。
雑誌等でも検証されています。
手元にあるSOL21は昨日某電気店で他機種からのSIM(正規サイズ品)を移し替えて、
店員さんが動作確認してくれまして正常に使えました。
1点

電気製品じゃないんですから相性なんてありませんし、基本的にはチリが合ってれば何でも使える筈ですが。
ブランドなんて気にしないで何種類か買ってますが、多少の調整が必要だった事はありますがアダプタが原因で認識しなかった事はありませんよ。
書込番号:16785137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考に。
JAPAEMO をSOL23で問題なく使用できています。
のぢのぢくんさん が仰るように問題なく使用できると思いますよ。
ただ、精密機械のようなものではないので
買ったまま絶対使用できるとは保証はできませんね。
書込番号:16785211
0点

http://www.amazon.co.jp/JAPAEMO-%E3%80%90Amazon%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SIM%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-4%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-iPhone5S-A-JE-NANO-SET-BK/dp/B009RIN79W/ref=pd_bxgy_e_text_y
しっかり、動作対応機種:Apple iPhone5 4(s) 3GS 3 / iPad ※auの動作保障無 と書いてあります。
http://item.rakuten.co.jp/japaemo/je-nano-bk/
これ楽天でもめちゃ売れてるやつの簡易包装版だと思うのですが実際認識しませんでした。
他製品数種類のレビュー読みましたが、
動いてるのはdocomo機ばかりで、たまにあるauは動作しないと・・・。
もし実際に使われているのでしたら製品名でお願いします。
書込番号:16785213
2点

今回JAPAEMOは2セットアマゾンから買っていてiphone5も2台あるので、
いろいろと組み合わせながら試したのですがどれも認識しませんでした。
しっかり、動作対応機種:Apple iPhone5 4(s) 3GS 3 / iPad ※auの動作保障無 と書いてあるので、
やはり相性だけでは無いのかと思ったのですが。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/116/116151/
こうなる予定だったのですけどね。
今夜SHL21が届くのでそちらでも試してみます。
書込番号:16785289
1点

このアダプタを使ってau iPhone5のnanoSIMをSOL21で使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A17DPPO/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
2ヶ月ほど使用していますが、何のトラブルもありません。
固定用のシールも付いてますが使ってません。
ご参考まで。
書込番号:16785777
0点

基本的にキャリアが認めてる訳ではないし、動作保証なんて付けられないでしょうね。
自分も色々な機種で試したけど、確かにチリのレベル合わせがシビアな機種はありますね。
慎重に行くならショップで手数料払ってICカードのサイズ変更だけお願いすればいいのでは?
書込番号:16787190
2点

4G-LTEモデルならau-iPhone5のSIMを認識しますよ
自分が試して動作したのはPTL21 SOL21 KYL21 の4G-LTEモデルです
APN設定なしでデータ通信も出来ましたしau専用Eメールも使えてます
ただし、
公式として使えるとアナウンスもしてないので高額なパケット料金発生しても自己責任ですけどね
書込番号:16957595
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
去年の今頃発表の機種ですが、MNPで購入しました。
指定オプション入らない人は5250円の頭金が必要でした。
家族二人で一緒にMNPしたら一人頭5000円増額の13万のキャンペーンでした。
特典の現金キャッシュバックは契約が完了した時点で直ぐに頂けました。
@徳島
書込番号:16782731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)