端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月2日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia VL SOL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年11月19日 22:55 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2012年11月19日 21:26 |
![]() |
5 | 4 | 2012年11月19日 15:34 |
![]() ![]() |
15 | 19 | 2012年11月19日 10:29 |
![]() |
8 | 12 | 2012年11月18日 23:02 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年11月18日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
録画した動画を見る時に、スマホ本体を横にしたり、縦にしたりすると、iphone4sでは、自動的にがめが切り替わりますが、この機種はきりかわりません。
設定で切り替わるのか、それとも、そのような仕様なのか、分かりません。
色々調べてみましたが、分かりません。
ご存知の方がいれば、教えて下さい。
書込番号:15362901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切り替わらないですね〜
仕様だと思います。
書込番号:15363095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有料ですが、「最高のローテーション制御」というのがあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=nl.fameit.rotate&hl=ja
書込番号:15363176
2点

分かりました。
仕様では、出来ないようになっているのですね。
何か理由があるのでしょうが、どうしてか分かりませんね。
アプリがあるのですね。
ありがとうごさいます。
書込番号:15363829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
あるサイトにて『acroの電池がVLに使える』という情報があったので投稿してみました。
ただ、多少の加工が必要な事と
自己責任にて行うという事をお願いします。
BA750とBA800では大きさは同じですが
端子の方向が逆で、そのままでは使えません。
そこで、両端の"欠きの残り"をニッパー等で
綺麗に切り落とします。
ひっくり返してVLにセットすれば…
実際に、自分でやってみましたが
何の問題も無く100%→0%まで使えました。
また、EP920でBA800を充電出来ないか?と思い、
同じ様に切り落としてみましたが上手くケースに入らず…
よく見ると、"欠き"の周りが僅かに出っ張っていて厚くなっていたので
カッターで削ったら入りました。
で、充電してみましたが
問題無く赤色点灯→緑色点灯で100%充電出来ました。
acro使用時、付属電池と予備として購入した電池、
1年使用した時に無料で貰える電池と計3個もあり、
更にはEP920まで無駄にするのは勿体なさ過ぎると思っていたのですが、
活用出来て嬉しいです♪
ただ、繰り返しになりますが
あくまでも自己責任にてお願いします。
書込番号:15345976 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

良い情報をありがとうございます。
私も自前で買った一個、一年後の一個、この間外装交換に付いていた一個で、予備電池3個も貯まってしまいました。
もうacroは家でWi-Fi専用件、家電話の子機化してしまいましたので、一つ二つくらいは潰す覚悟でやってみようかなと思います。
書込番号:15349655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日試してみました。半分の切り欠きを全部切除すればよいだけなので簡単ですね。爪切り一本で綺麗に仕上げられます。
acroに戻せなくなることも無く(不安定になること無いですね)リスクも少ないので手持ちのすべて切り落とすことにしました。
切り口から若干、穴が見えることと、750のほうが薄いのでVLに挿すと外し憎くなるのが難点ですか。
BA750は安価で出回っているので予備電池を必要な人はお得かもしれませんね。
今度時間があったら電池もちの差を図って見たいと思います。
書込番号:15351693
2点

ACテンペストさん
上手く出来たみたいですね!
切り落とした部分に穴が出来たり、
若干(ホントに若干)外しにくい等
確かにそうですね。
細かいところまで、レポートありがとうございます♪
電池の持ちですが、
1年半使った750と新品の800とではあまり意味がないので
無料で貰った新品の750と比べてみようかなーって思ってます。
書込番号:15352147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も2個は新品なので試してみます。
BA800もサイズが同じなので、PDA工房製のacro用の充電台(バッテリー単体充電機能付)でサイクル出来るのでラッキーです。
書込番号:15352210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はAX使用者ですが、Arcで使用していたBA750が3個あるので試してみようと思います。
もし可能でしたら、削った後の画像をアップしていただけないでしょうか?
参考にさせていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:15358307
1点

接写は難しい(汗)
あ穴がバッテリー内部まで続いているのかは判りませんが、どのみちそこまで浸水した時点で本体もアウトだし、というか、それ以前に自己責任ですね(笑)
書込番号:15358576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見比べていただけると理解できると思いますが、BA800と750では外形寸法が同じで端子位置がほぼ逆の表裏相反の形状となってます。
つまり、もともとバッテリーハウスの上部両角の突起の下にBA750の半面くぼみ状にしてある角をすべり込ませて、浮き上がって外れないように固定する仕組みですが、
その固定用の角を、切り欠いてある反面面のくぼみに合わせて切り落とせば裏向き構造のBA800に合わせて嵌るようになるわけです。
まぁ、見てわかっていても、実際試すのは勇気がいるし、やらないのとは成果は雲泥の差なわけで、スレ主さんには「そこが痺れる、憧れる〜」なわけですが(笑)
厳密に言えば浮き上がり防止の角を切り落とすので、裏側を強く叩いたりすると浮き上がって中で外れるリスクもあります。
ただ、BA800より若干きつきつだからか、切断面が荒くて滑り止めになっているのか、端子が爪になっているのか裏を強めに叩いても外れたことはないです。
書込番号:15358830
1点

ACテンペストさん
早速の画像ありがとうございます。
言葉でなんとなくイメージしていましたが、
画像で見ると安心しますね!
私も早速やってみます。(もちろん自己責任で)
BA750が普通に使えるようなら、非常に助かりますね♪
書込番号:15359137
1点

電池持ちも私の使用環境だとほぼ誤差の範囲です。
まぁ、それはどのみちそれほど持つわけではないということですが(笑)
書込番号:15359260
1点

やっぱり居るんですねー、
750をもて余してる方って(^-^;
新品の750で電池の"もち"を試してみましたが
ACテンペストさん同様、800とあまり差がありませんでした。
なんなんでしょう、200mAhの差って?(笑)
BA800にも同じ(+α)加工をしてEP920も活用してます!
書込番号:15363131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけ予備弾倉を確保に成功すると電池持ちはどうでも良くなってきました。金持ち喧嘩せずです(笑)
acroの頃(特に末期は)起動終了が遅いので、交換が苦痛でしたが、VLのレスポンスだと次元大介なみの早撃ちですね(笑)
BA800も注文してますが、キャンセルしたくなるくらいです。
ところでGX用の900はサイズが違うんでしょうかね?まぁ、意味ないですけど。
書込番号:15363291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
XperiaVLを購入しました。Eメールのテーマ変更ですが、黒と白のデザインしかありません。
ピンク色やその他の色に設定できないのでしょうか。
docomo xperia so-02cを以前使用しておりましたが、その時はピンク色にできました。
または、ダウンロードサイト等ありましたら教えていただきたくお願いします
1点

白黒のみです。
書込番号:15361308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただきありがとうございます
テーマ変更画面の右下の「:」←このようなマーク(実際はもう少し点が多い)を押すと
「ストレージから検索」というものがあります。
ストレージから検索ということは外部からダウンロードして、設定できるのかと思いました。
いかがでしょうか。
宜しくお願い申し上げます
書込番号:15361580
2点

将来的には判りませんが、やはり今のところどこを探しても見つけることはできませんでした。
書込番号:15361834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AC テンペストさん
探してくださりありがとうございます。
やはり現状ではないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:15361906
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
これに機種変しようか、とても悩んでいます。
現在IS12Sを使用しています。しかし、ある不具合や重さでVLに心引かれます。その他は最高なのでxperiaしか考えていません。
本題になりますが、次の機種の噂などを聞くと5インチになるやらクアッドコアなるなどの情報があります。
しかし、現在の4.3インチが自分の限度です。
なので、これからはVLの様なコンパクトにまとまった機種は発売されませんか?今機種変しても損になりませんか?
なんでも良いのでコメント下さい。
よろしくお願いたします。
書込番号:15333257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クアッドも良くなって来ましたね、LGやら評価高いですし
けど、ハードユーズで役立つクアッドですがハードユーズすると発熱や電池消費はまだ発展途上
なので本体を大きくしたり電池外せないやら放熱対策がいりますし、今は4.7〜5インチでFHD、とかハイスペック大画面方向が暫く続くでしょうね
私も全部入りで4.3モデルとか少なくなっていくと思うので、迷ってます
携帯ですから携帯性は重要ですよね
カバンやらに入れて持ち歩くならいいけど
今後の高スペックは惹かれるけど、今のデュアルコアは完成度高くなってきてるし、安定してそうですよね
迷いますが、スペック一辺倒より、自分が何を優先するかで選べばよいかと
春になれば夏モデル情報とかでエンドレスですし^^;
通信方式とかは変わらないし、損もないと思いますが
と、だらだら個人的な意見書いてみました
書込番号:15333378
6点

私はそれほど悩む必要が無いと思うのは、どうせauには向こう一年出ないと思うから(笑)
acro>HD>VLまでの間隔がだいたい8、9ヵ月だから
早くても夏秋でしょうね。
多分年明け発表と噂されるのはdocomoだけだと思いますよ。それはそれであちらは悩ましいでしょうが、auユーザーの腹の括りようはシンプルです。
“au版もあり!゛という情報が耳に入ってきてから考慮の範疇に入れれば良い。
直近、GALAXY S2(4.7インチ)を使ってましたが、確かに大きいのは見やすいし、その利点だけでも納得し得る長所でしたが、VLのサイズ感の手に馴染みすいのなんのって!(笑)
acroと持ち比べると、実は重さはそんなに変わらないですが、arcフォルムのジャストフィット感は半端ないです。
それとこれまでの傾向から見てやはりauには多機能フィーチャースマフォしか出さないと思います。
これが怪しいけど、Q1に出すかな〜?
http://rbmen.blogspot.jp/search/label/Xperia%20Dogo?m=1
書込番号:15333411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エクスぺリアに関しては、このサイズが次でるのはいつになるかはわかりませんね…
全体的に大きくなっている傾向がありますし。
エクスぺリアにこだわるならdocomoも視野に入れたほうが、選択肢は増えます。
小さいのやら、大きいのやら、色んなものが出る可能性、頻度はauよりもかなり高いかと。
docomoのMNPは、めちゃくちゃ待遇がいいので、2年限定で使うとかなりお得だと思います。
とはいえMNPは面倒ですし、LTEはauのほうが良さそうなのがひっかかりますが…
ゲームやネット動画を見ない私には、VLはとても良いと思います。
ただ、使い方は人それぞれで、スペックが気になり、2年持つつもりであれば
スマホの進化は速いのでVLはやめておいたほうが無難かもしれませんね。
自分の要望を全て満たすものなど、まずないので妥協は必要ですが…
書込番号:15333671
1点

一番心引かれたポンイントはHDと比べての軽さと薄さなのですが、全体的に画面が大型化ているのでまた重くなる一方ですよね。
もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15333731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世の風潮は大型化の一方ですからね。でもテザリングは標準装備になってきたし、ノート端末が安値普及してくれば、4.3インチサイズへの回帰路線もあるのかなぁ。
小さいSX系へのニッチニーズはあり続けるでしょうけどね。スペック、装備的には頑張らないかもしれないけど。
スペックよりギミック好きの私はVLでほぼ欲望は満たせた感があるので4コア機が出てもそうそう、買い替えるつもりはありませんけど。
余談ですが、ショップで聞いてみたんですが、iPhone5を持ちこんでのSIM変更なら増設扱いで契約変更はないとのことなので、白ロムが安くなったらSIM変更して併用にチャレンジしてみようかな。
書込番号:15333777
1点

自分はテザリングも使わない、ネットとメールしか使わないんでVL位のスペックで充分なんですよね。
SXまでいくと物足りないです。
クアッドコアを積むとバッテリーの為に重くなるんで当分候補には入らないと思います。。
書込番号:15333823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでもよいと言うことの漫談で失礼いたします。
> 全体的に画面が大型化ているのでまた重くなる一方ですよね。
詳細なビダルさんの状況とニーズはわかりませんので外しているかもしれませんが、個人的にはガラケーを電話として2台持ち以上していますので、むしろタブレットぐらい大きくても構わない(と言うか、既にF-01Dも使用w)と思っています。
全てを一台で賄うには、着信信頼性、電話・メールとしての使い勝手(着表示・音設定など)、アラーム等、スマホはやっぱり複合機で、ガラケーの信頼性の完成度は期待できないというかしない方がいいという判断もあります。
(携帯デジカメと専用機のコンデジを比べる様な物?)
それはさておき、冒頭よりXperiaファンとのこと。
新しい機種もいつ出るかわからないのが気になり、もし機種変の費用負担も気になる要因であり、キャリアへのこだわりが無いのであれば、MNPで渡るという手もあるのではないかと思います。
あまり積極的な情報が無いですが、これからのLTE端末はマルチキャリア対応な仕様ばかりになるのではと読んでいます。
(ガラケー当時からCDMA2000のチップはWCDMAへのアドオンが多いですから、基本的には使えるポテンシャルがあるのでは?と思って止まないです。)(苦笑
書込番号:15335088
0点

皆さん色々と助言ありがとうございます。
今オークションを見たら相場が45000位ですが、何故あんなに安いんですか?(新品です)
白ロムは毎月割が無いんですか?
書込番号:15336092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今オークションを見たら相場が45000位ですが、何故あんなに安いんですか?(新品です)
白ロムは毎月割が無いんですか?
ああ、やっぱなぁ。値段の差がないiPhone5契約して安いこっちを白ロム買えばよかったかなぁ。ショップ通す必要も無いし…
結局実際の端末の値段はそれくらいで元が取れるということなんじゃないですか?
白ロム流すのも結局はフランチャイズショップや量販店の関係者が仕入れの横流しとかやってるとかじゃないですかね。
正規で売ると発生するキャリアへの上納金が省けるとかいった旨味が無いとやらないだろうし。
書込番号:15337256
0点

白ロムって物を購入したことが無いんですが大丈夫ですか?
書込番号:15337306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はIS04とIS11SCを白ロムで手に入れて使用しました。どちらも値段は正規の半値以下でしたが、ものはよかったですよ。
04はロック有り端末機だったので、ショップに持ち込んで解除して貰いました。
11SCはロックフリーなのでそのまま挿し替えて使えましたが、NFCのためにSIMを交換してもらいました。どちらの時ももちろん手数料かかりましたが
親切に対応していただきましたよ。
寧ろ値段の安さにショッピングの店員さんが聞いて驚いていました(笑)
書込番号:15337546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。なら白ロムにしようかと思います。
毎月割はどうなりますかね?HDのが継続ですか?
書込番号:15337560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問者様
私の経験した範囲で回答申し上げます。
@ 白ロムに関して
docomo, au両方で白ロム運用をしたことがあります。
端末自体のスペックは同等でも、docomo端末の方が約5000円ほど高いです。
また、これまでのau端末はIS12Sもそうでしたが9ヶ月で2万円弱まで価格降下しています。
良い端末を安く手に入れたい方や持込機種変更や、Wifi運用する場合は良い選択肢と思います。
ただし、白ロムはキャリア(docomoやau)の携帯保障を受けることができません。
Xperiaは比較的にソフトウェアの対応は良いほうと思いますが、最近は液晶などで
不具合が多いために、保障がないと不安になるかもしれません。
なお、キャリアではなくメーカ保障に関しては、最初のユーザー様が契約した年月日から
1年間は有効です。(落下、水没など過失のない故障のみ)
docomoさんは白ロムでもきちんと対応してくれるショップが多いです。
ただ、同じ白ロムでも(私の経験の範囲ですが)auさんはサポートが弱い印象を持っています。
au限定であれば、素直にキャリア保障範囲で使用される方が幸せかもしれません。
A VLで後悔しないか。
使用者様のご使用環境にもよりますが、一年くらいは普通に使えると思います。
来年のau版Xperiaはさらに良くなっているでしょうから、半年から1年後の後継機が
次回の検討対象となるんじゃないでしょうか?
au+Xperia+4.3インチでお気持ちが固まっているのでしたら、VLはいいご判断と思います。
HDR撮影や音楽(walkman)機能、ワンセグ録画、通知領域のトグルスイッチなど、
これまでユーザーより問合せのあった機能を取り入れ、かつ、それなりのハード
性能を持っているバランスの良い機種ではないでしょうか。
私はIS11S>arc(白ロム)>acro(iDお財布用)>NX>IS12S>GXと使ってきました。
Xperiaは内部のソフトウェアを自己責任でいじれたり、そのような情報を比較的、
得やすいために、型落ちになっても、楽しめる要素があり、ずっと使用しています。
少しでもご参考になるとうれしく。
書込番号:15337602
1点

増設扱いなので、継続です。
と、言い切りたいとこですが、LTEプランに変わるのがどうかな?と言う疑問点はあります。
LTEのSIMに変えたら、アダプター付けても3G機では認証しないということもありますし。
私が現在の契約でiPhone5を持ち込んでnanoSIMに替えても増設扱いで毎月割は継続します。との言質は取りました。しかし、既にLTEプランだし、LTE同士は互換性があるらしいので、詳しい適用は定かではありません。
まぁ、アダプター付の互換はショップの預かり知ったことではないので、そこらへんを斟酌しないとは思いますけど。
おそらく、SIMを買えたらHDは使えませんよと警告をした受けたで増設は受けるんじゃないでしょうか?
ともかく、一度ショップに問い合わせたほうが無難と思いますよ。
書込番号:15337627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々な意見ありがとうございました。
白ロムにしようと考えましたが、後の事をかんがえて普通に機種変したいと思います。
そこで、今日しに行きたいんですが時間が無いんです。スマホ同士の機種変の時間はどのくらいかかるか分かりますか?(契約書書き終わった後です)
バックアップも終わってます。
書込番号:15360601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は復元はしませんでしたが、手続きだけなら30分で済みましたよ。
書込番号:15360617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
それは契約書を書き終わったら直ぐ持って帰れるって事ですか?
書込番号:15360909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。
ただ、一つ大事なこと言い忘れていましたが、私は一括で買ったからかも?
分割の場合は多少審査の時間がかるかもしれませんね。
ただ、店員さんはそれを聞く前に30分で済むとは言ってました。
書込番号:15360962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理解力が低くすいません。
詳しくありがとうございました。
書込番号:15360980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
Xperiaシリーズにプリインストールされている電話帳アプリは、グループ分けができなかったと思いますので、「電話帳R」や「Garlic電話帳」などの他の電話帳アプリを使用しては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.studiofly.android.ringo&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm5ldC5zdHVkaW9mbHkuYW5kcm9pZC5yaW5nbyJd
https://play.google.com/store/apps/details?id=an.garlic.tool.contacts&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImFuLmdhcmxpYy50b29sLmNvbnRhY3RzIl0.
書込番号:15357211
1点

確かに以前のXperiaの駄目なところでしたが、さすがに他機種を見回して頭を冷やしたのか、今は本体連絡帳だけでも新規でグループから編集できるようになってますよ。
新規または編集メニューの中にグループ分けの項目があって、家族はデフォルトでも存在します(Googleアカウント準拠)
新規で作成するメニューもあります。
書込番号:15357270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グループ分けができるようになっていたんですね。
大変失礼しました。
ACテンペストさん ありがとうございます。
書込番号:15357308
1点

グループ編集はカタログにもありますね^^一斉メール送信やら。
ところで、グループ使ったメールや着信音鳴り分けは出来るんでしょうか?
書込番号:15357414
0点

グループ単位の鳴り分けは出来ないみたいですね。
EZメールはフォルダーで擬似的つくれますが…
書込番号:15357483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
ありがとうございます。
鳴り分けまではいってないんですね^^;
まあ、なくても困らないですが^^;
書込番号:15357582
0点

ガラケーから赤外線でアドレス帳を移したのですが、全件が、gmailアカウントに保存されているため、グループ分けしようとしても「家族」「友達」のようには分けられません。どうしたら保存先を「本体連絡先」に変更できますか?
書込番号:15357969
1点

ガラケーはauでしたか?
スマートパスも入ってて、の場合、ガラケーでauのアドレス帳バックアップをしてたら、そちらからいけるかも?
って、店員さん言ってましたので、不確定な情報ですが、そちらも調べてみてはどうでしょう?
書込番号:15358707
1点

これがなかなかね〜
京都単車男さんのおっしゃるやり方も一つの手なんですが、フィーチャーフォンとGmailとの書式の違いもあってなかなか一発ですっきりしたやり方で収まることが少ないんですよね。
ある程度電話番号だけ移せば事足りるなら、ひとまずはそれでも良いのですが。
一番後腐れないのは、携帯からSDカードにVCFファイル形式でバックアップを取る。
普通はこの形式でバックアップされると思います。
それをPCでGmail電話帳にインポートしてじっくり編集して基礎データベースを作る(一旦作りこんでしまえば崩れてしまっても時間戻しもできます)
そのままスマホで同期して使っても問題無いし、
それを再びVCFファイルにしてSDカードにエクスポートしてスマホでインポートして使えば、同期トラブルも避けられて安心して使えます。
手間はかかりますが一旦作りこんでしまったら、あとは不測の事態でも安心です。
フィーチャーフォンのままインポートしてもフリガナの付け方とかが違ったりして多少の補正作業に時間を費やすことになると思いますよ。
書込番号:15358993
1点

補足、ありがとうございます
多少の作業は覚悟してます^^;
auガラケーのSDメニューのアドレス帳バックアップは保存形式なんでしょうね?
データフォルダーで確認できないのですが^^;まあ、PCで見ればいいんでしょうけど
PIM情報に出るようにアドレス帳から選択などで個別にVCFにしないとダメなんでしょうかね?
機種により違うかな?
書込番号:15359089
1点

しかとはわからないですね〜
auアドレス帳からのエクスポートはCSV形式になってますが・・・
以前au電話帳が2重同期で収拾がつかなくなった時に全部削除しましたので私のau電話帳は空です。
どのみち私はLTEのSIMになってから手持ちの3G機は使えなくなりましたのでgmail電話帳が基本頼りですね。
もっとも余計な同期を避けるために本体電話帳を基本使用してますが。
書込番号:15359208
0点

そうですね^^;
VFCがいいようなら、そうしますが、これも変換の手間が^^;
ある程度の作業は最初の洗礼と思うしかないですね
ありがとうございます
書込番号:15359518
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia VL SOL21 au
11/5に前機種から機種変していままで気がつかなかったのですが、皆さんのVLには前面上部にSONYのロゴはありますか?
最近量販店に置いてあるモックを見たらSONYのロゴが付いていました。カタログとかも付いていましたが、自分のVLにはSONYのロゴは付いていません。自分としてはシンプルな方が好きなのでロゴがなくて好都合なのですが、ロゴあり、ロゴなしのロットが存在しているのでしょうか?
書込番号:15356005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…ええ〜っと。プライバシー機能付フィルムや、画面以外はブラックのフィルムは貼ってませんか?
書込番号:15356024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
フィルム貼ってます。
しかも貼ったときは気付かなかったんですが、このフィルムよく見ると表示部以外は黒塗りです。
このせいだったんですね。
すっきりしました。
買ったときに使う前にフィルム貼らなきゃって急いでたんでいろいろ気がつかないことがあったようです。
お騒がせいたしましたm(_ _)m
書込番号:15356125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)