端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2012年12月31日 18:28 |
![]() |
6 | 8 | 2012年12月31日 16:41 |
![]() |
10 | 22 | 2012年12月31日 10:46 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2012年12月27日 23:33 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月26日 08:36 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月24日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
12/18購入しました。
購入時からタッチパネルの反応があまり良くないのと、フリーズが多いなぁとは思っていましたが、昨日から通話ボタンとEメールの新規作成ボタン、Cメール送信画面の再送信ボタンなどが全く反応せず、その場所を押すと、フリーズしてしまい電源を落とす事も出来なくなります。
上記のボタンが全て一緒の位置なので、一部分のみのタッチパネルの異常なのかな?
と思いますが、同じような状態になった方はいらっしゃいますか?
同時に2台購入したのですが、もう1台にはこのような異常はありません。
なかなかauショップにも行けないので、こちらに書き込みさせていただきました。
2点

私もです。 アプリケーションやCPUがいきなり上がる場合、
電池の熱により起こるのかなぁと感じました。
書込番号:15507680
1点

やはり同じような方いらっしゃるんですね
購入したばかりなのにもう、2回もフリーズしています。
現状!
・完全フリーズ
・電源ボタン及びパネル反応なし
・画像が表示された状態のままです。
おそらく、前回同様電池を外し入れなおせば再起動するかと
思いますがこう何度もあると心配です。
対処方法ないのでしょうか?
書込番号:15510092
1点

追加です。
フリーズ状態で、充電スタンドに
接続しても充電ランプ点灯しません!
悲しいです。
書込番号:15510103
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
hatoshi様
使い過ぎで熱くなった場合、タッチパネルが反応しなくなるのは不具合のないもう一台にも
起こります。。
ルビードルフィン様
電池を外してもEメール新規作成ボタンを押すと必ずフリーズするため、今は全くメールが使えずとても不便です。。私のも充電に問題ありで、フリーズしているしていない関係なく充電マーク?が表示されず充電ができません。充電スタンドを使えば充電ができるのですが。。
スマホは多少のフリーズや不具合があっても仕方ないとは思いますが、ちょっとひどすぎるので、何とか時間をとってauショップに行きたいと思います。
またご報告させていただきますね。
書込番号:15513670
1点

も、同じ症状です。それと、アンテナマークの私とこにRの、表示がでたまま、LTEに切り替わらないことかま、多くこまってます。
書込番号:15513892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日別件で、auへ行ってきました。
フリーズの件を話したら色々な理由が考えられ
どれが原因とは、言えないそうです。
アプリの交合性や同時たち上げなどの問題
最終的には、電池パック、ICカードの抜き差し
それでもだめなら初期化との事でした。
それで、様子を見ても駄目なようなら購入したばかりなので
交換もありうるとのことで
私は、他で質問したところ初期化以外の電池パック
ICをもう一度抜き差しして
メモリーカードを32GBに変更しました。
これで様子を見てみるつもりです。
うたちんさんの場合交換してもらった方がいいかと思いました。
症状が症状なので・・・
私も再度フリーズしたらそのおかしな状態のまま
維持してauへ持っていき交換を考えています。
取り敢えず、ご報告まで
うたちんさん、早く解消されるといいですね!
書込番号:15515408
0点

初期化もかーどの抜き差しも全部やりました。sdカードも初めからclass10の16Gを、使ってます。でも、改善されません。
書込番号:15515447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは。
結局auショップに持ち込みし、修理となりました。
(この携帯は私のではなく、主人のなのですが、
私なら修理ではなくその場で新しい物と交換してくれと頼むのに・・。)
皆様ありがとうございました。
書込番号:15552674
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
Win7のノートPCとテザリングが繋がりません。
PASS間違い、等あるかと思い、Openでしても繋がりません。
友人のスマホと、WinXPのPCとのテザリングは繋がりました。
色々探して、省電力設定OFFにしたり、WinXPで繋がったときのIP入れてみたり
しましたが、インターネットアクセス有り、無しを頻繁に繰り返した後に、
「制限付きアクセス」表示され、まったく繋がらない状態です。
当方あまり知識なく、何かWin7での設定等ありましたら教えてください。
1点

PCと端末を再起動しても繋がらないようでしたら、
例えば、別の組み合わせ
Win7と、別のスマートフォン
WinXPと、この機種
を試してみてはどうでしょうか。
書込番号:15387349
0点

同様の現象に悩みましたが、何とか回避できました。
iPadや、他のPCからは、問題なく WiFiテザリングができていたのですが
Windows7 PC の
RealTek RTL8188CE IEEE802.11b/g/n WiFi Adapterで、接続すると
どうしてもインターネットアクセスなしになっていました。
デバイスマネージャで、種類別表示でRealTek...Adapterを選択し、
プロパティ>詳細設定 にて、
ワイヤレスモードを、802.11b/g/n から 802.11b/g に変更したところ
つながるようになりました。
5GHz帯に対応しない端末が 802.11nでつなごうとするとうまくいかないのでは?
と感じています。
WindowsマシンのWiFiアダプタのデバイスドライバ設定を確認してみてください。
書込番号:15475828
0点

>kumatsukiさん
ありがとうございます!!!
nを切ってつなぐと
すんなり繋がりました。
レジストリいじったり、ファイアウォール切ったり
何時間も設定いじくってた日々が嘘のようです。
auサポートには報告しました。
次回のアップデートで改良されればいいですが、、
回答、本当に感謝です。。。
書込番号:15488689
1点

私もこれで治りました。本当に助かりました、ありがとうございます。
auサポートセンターではICカードの挿し直しとか、設定の見直しばかり言われて全く改善せず、故障扱いで工場送りになるところでした。
仕事で使っているので本当に良かった…。
どこかで読みましたが、テザリング関連では電源設定も悪さをしているみたいですね。
ワイヤレスアダプタの電源パフォーマンスを最大にしたら改善したという話も…。
このあたりは京セラに早く対処して欲しいですね。
っていうか、
auサポートには報告しました。
次回のアップデートで改良されればいいですが、、
ユーザーから指摘があったのに同様の質問をしても何も教えてくれないauサポセンェ…。
書込番号:15492533
0点

>このあたりは京セラに早く対処して欲しいですね。
PCの仕様問題をスマホが悪いみたいに責任転換してクレーマーじゃねーの。
がっはっはっはっは・・・・
書込番号:15504514
0点

>ahooahoo!japanさん
何かレスついてたので一応。
kumatsuki様が仰られていますが
>ワイヤレスモードを、802.11b/g/n から 802.11b/g に変更したところ
>つながるようになりました。
ってことはDIGNO S側の問題じゃないの?
他のスマフォは802.11b/g/nでもつながりますよ?
どこがPCの仕様問題なんですか?このスレ全部読んでます???
>がっはっはっはっは・・・・
わざわざ新垢作って他人の中傷お疲れ様です^^;;;;
あ、ちなみにDIGNO Sは5GHz帯は対応してます。
でももしかしたら、その辺に何らかの不具合があるのかもしれませんね。
書込番号:15507634
1点

解決済みのところ申し訳ないが一応反論いただいたので
>どこがPCの仕様問題なんですか?このスレ全部読んでます???
XPでつながるならDIGNOの問題じゃなくてWin7の設定問題だろ。
普通接続後30秒程待つとネットワークの場所選択が現れるので
ホームでも選択すれば普通につながるんじゃねーの。
ネットワーク画面から選択していいけど
もしかしてパブリックでも選択してんじゃねーの?
っていうか俺のwin7でネットワークの暗号打ち込んで最初ビックリマーク出現
そのうちネットワーク場所選択画面が現れて、ホーム選択で普通に繋がったぞ。
クレーマーはいかんぜよ
がっはっはっはっは・・・・
書込番号:15547312
0点

年末に見に来たらこれだよ。
確かに解決済みのところすみません。
>ahooahoo!japanさん
いちいち煽るところに育ちの悪さが感じられますね。
対人マナーを一から学ばれることをおすすめします。
っていうか、満足度5つ星つけてるオーナーに対してクレーマー扱いとは…。
>>XPでつながるならDIGNOの問題じゃなくてWin7の設定問題だろ。
なんでやねん…。
もう一度書きますが
>ワイヤレスモードを、802.11b/g/n から 802.11b/g に変更したところ
>つながるようになりました。
ここをいじれば治るっていう報告があるんだから、とりあえずここに問題があると考えるのが普通でしょう(もちろん貴方の言うようにPCの設定や、DIGNOの他の部分の不具合という場合もあるでしょうけど)。
実際、他のスマフォではそんな設定いらないんです。
私の手持ちの数台のスマフォでは一切必要ありませんし、他のスマフォでもそうです。
これのいったいどこがOS設定の問題なんですか。おもいっきり機種固有の問題でしょ。
>っていうか俺のwin7でネットワークの暗号打ち込んで最初ビックリマーク出現
>そのうちネットワーク場所選択画面が現れて、ホーム選択で普通に繋がったぞ。
あ、そうですか、よかったですね…としか言い様が無い…。
これで何が言いたいんですか?
誰もがつながらない不具合なら、そもそも発売前にわかってます。
特定環境で一部の人に発生する問題だからいま話題になってるんでしょ。
まあ今さら書いても見てないでしょうが一応。
書込番号:15552277
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
本機種でwifiデザリングが上手く行きません。
USBでのデザリングは出来ますが、wifiだとどうしても上手く行きません。
ためしに手元にあるスマートフォンIS11CA(G'zOne)で試しましたが、
問題なく使えます。
ノートPCで接続するとPCとKYL21はちゃんと繋がっていますが、
インターネットに繋がりません。
何か方法があるのでしょうか?
1点

デザリングには、usbとwifiがあります。
USB接続は、OKなのですが、wifiができない。
との意味です。
↓
テザリングとは、その端末が、アクセスポイント(発信元・親機)になる事。
WiFiは、子機の場合、信号を貰う事です。
テザリングは、有線USBでつぐ、USBテザリングと、電波を飛ばすテザリングが、正しいのでは。
書込番号:15492731
1点

KYL21とPCの接続は、出来るもののインターネットへの接続が
出来ないとの意味です。
KYL21と スマホでは接続出来ていると言うことです
↓
説明して貰っても、ほんとよくわかりません。
KYL21とPCの接続
↓
USBテザリング(有線)したけど、PCがネットが出来ないなら、PCの設定の確認
KYL21と スマホでは接続出来ていると言うことです
↓
これは、テザリング接続ですよね。
書込番号:15492767
1点

大変申し訳ありませんでした。
取説の177ページに、テザリングの記載があり、USBテザリングとWiFiテザリングがありました。
テザリングの前に、WiFi付くようです。
失礼しました。
書込番号:15492783
0点

KYL21とPCを、有線のUSBテザリングでは、ネットが出来る。
KYL21とPCを、無線のWiFiテザリングで、出来ないなら、Windowsなら、スタートをクリック→接続→すべての接続を表示→ネットワークタスクの中の利用できるワイヤレスネットワーク→ワイヤレスネットワークの選択
ここにKYL21の電波がありますか。
セキュリティキーがあれば、打ち込んで下さい。
書込番号:15492862
0点

Wi-Fiテザリングの一番簡単な接続設定
設定⇒その他...⇒テザリング⇒Wi-Fiテザリング設定⇒セキュリティ⇒Open⇒保存
あとはPC側のWiFi接続でKYL21を選択すれば繋がります。
(Windows7にて接続確認済み)
書込番号:15494380
0点

それからDIGNOの設定⇒Wi-Fiテザリングにチェックが入っていることも忘れずに・・・
書込番号:15494390
0点

デザリングについて
色々ご意見いただきましてありがとう御座います。
残念ながら、私の知識の無さで、上手く説明できていないようです。
問題点を整理いたしますと、
wifiデザリングでインターネットに接続できないことが問題であります。
スマートフォンでKYL21をルーター(wifiデザリング)にして
インターネットへは接続できることを確認しております。
またPCをKYLに接続することも確認いたしました。
接続は、WPA2-PSKでパスワードを設定、
PC側でワイアレスネットワークの選択を行ない
このパスワードを入力して、接続が完了しています。
但しインターネットへの接続が、上手くいきません。
(接続が非常に不安定な気がします、途中で切れます)
PCはLenovo S100を使っています。この機種は、無線LANアダプター内臓タイプであります。
このPCで家の無線ラン(Buffaloのルーター)を経由して
インターネットには接続できております。
やはり、wifiデザリングが上手くいっていないのです。
ちなみにUSBでのデザリング(このPCをKYL21とUSBで繋いで)では、インターネットへ
接続できております。
よって問題点は、wifiデザリングに絞られてきます。
さらにLANアダプターを疑いUSBタイプのLANアダプターを購入してテストしましたが、
結果は同じで改善されません。
何が悪いのか?皆様のお知恵を拝借したいと思いますよろしくお願いします。
書込番号:15494990
1点

(a) 無線ラン(Buffaloのルーター)
(b) DIGNO S (KYL21) のテザ
(a)(b) のチャネル干渉、
(a)(b)の出力弱での受側端末が双方へ行き来しての不安定、
とかでは?
環境・やったこと・確認できたこと・・・など箇条書きにするなどして
も少し 明確な文章にできないものかなぁ。。。。
書込番号:15495447
0点

>デザリングについて
>色々ご意見いただきましてありがとう御座います。
>残念ながら、私の知識の無さで、上手く説明できていないようです。
>問題点を整理いたしますと、
>wifiデザリングでインターネットに接続できないことが問題であります。
スレ主さん。すいませんが直球投げますけどお許し下さい。
03年頃から日本以外では一般化したテザリング(tethering。日本で本格普及したのは08年のEMから。海外ではPalm Treoの頃から)と、
画像処理のディザ(dithering)をごっちゃにしていると。
皆さんそうレスしてらっしゃるだけのように思いますけど?
書込番号:15495487
0点

質問の記述内容が非常にわかりにくいですが、要はWiFiテザリングで繋がっても途中で通信が途切れてしまうって事ですよね?
たぶんPC側の設定の問題だと思いますが、PCのコントロールパネルから電源オプションのワイヤレスアダプターなど省電力設定を解除(OSによって名称がかわりますが・・・)最大パフォーマンス等に変更によって改善されるかもしれません。
書込番号:15495507
1点

スレ主さんの、
>但しインターネットへの接続が、上手くいきません。
>(接続が非常に不安定な気がします、途中で切れます)
ですもの。
グラスワンコさんが仰る状況だと私も思います。
スマホであれモバイルWiFiルーターであれ。普通真っ先にそう思いますもの。
書込番号:15495530
0点

おまけに、
>ちなみにUSBでのデザリング(このPCをKYL21とUSBで繋いで)では、インターネットへ
接続できております。
とスレ主さん自ら仰ってますし?
書込番号:15495564
0点

皆様からのご意見ありがとう御座います。
>質問の記述内容が非常にわかりにくいですが、
知識が無く皆様を混乱させすみません。
この手の書き込みしばらくぶりで要領得ません。
>WiFiテザリングで繋がっても途中で通信が途切れてしまうって事ですよね?
>たぶんPC側の設定の問題だと思いますが、
>PCのコントロールパネルから電源オプションのワイヤレスアダプターなど省電力設定を解除>(OSによって名称がかわりますが・・・)最大パフォーマンス等に変更によって改善される>かもしれません。
Lenovoでは、電源を管理するソフトがあるようです。これで最大パフォーマンスにすることでインターネットへの接続が出来ました。
色々お騒がせいたしました。
ありがとう御座いました。
書込番号:15495817
1点

スレ主さん。
出来れば最後に一つだけ教えて頂きたい事が。
何故こう何年も経過してテザリングをデザリングと言う方々が未だ大勢いらっしゃるんでしょう?
3〜4年ならまだしも7〜8年も経過してこれは理解に苦しみます。
何故?
何処から来ているので?その「デザリング」は。
書込番号:15500968
0点

> 何処から来ているので? その「デザリング」は。
東北や山陰など豪雪地方の方は寒さのせいか 口を大きく開けないので ズーズー弁になり
『多くの言葉が 濁音化する』という 噂を聞いたことがあります。
それに加えて 文語・口語の使い分けが出来ない人間が日本全国アチコチに多くいます。
つまり『濁音化した口語で文章を記述するから』ではないでしょうか(笑)
書込番号:15501549
2点

東北6県や北関東の方言だったんですか。デザリングは。
それは東北にもよく行きますが始めて聞きました。
都内在住の東北出身ですけど、まず仰るようなそんな事は、普通ならないと思いますけど?
今年出張で仙台と福島と山形のお店でも店員が「でざりんぐ」なんて言う事を見た事(聞いた事)一度もありませんもん。
書込番号:15505064
0点

>何故こう何年も経過してテザリングをデザリングと言う方々が未だ大勢いらっしゃるんでしょう?
言語学者でもなければ、IT系についての専門家でもありませんが。
親しんだ日本語(外来語)に「テザ」で始まるものが殆ど無くて、逆に「デザ」で始まる単語は多数ある事が、要因の一つでは無いかと思っています。
デザイン、デザイアー、デザート(スィーツ)、デザート(砂漠)など。
もちろん、一番の要因は「ちゃんと読んでいない」事なんでしょうけど。
書込番号:15506830
1点

それで、スレ主さんは質問の問題は解決されました?
昔ながらのディザか、PalmやWMで始まった昔ながらのテザリングか存じませんけど?
しろねこxxxさん。はじめまして。
貴方は、どんなに遅くともテザリングを5〜6年前には御存じでお使いになってますよね?
書込番号:15509205
0点

いえ、テザリングを実際に使い始めたのは4年程前ですよ。しかも当時テザリングという呼称は一般的ではなく、私の使っていたイーモバイルの説明書にもテザリングという表現は有りませんでしたね。私も自分の使い方がテザリングだというのは少し後に知ったと思います。
今スマホを使っている皆さんもテザリングという単語を覚えたのはこの1〜2年という人が殆どではないでしょうか。
書込番号:15511084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いえ、テザリングを実際に使い始めたのは4年程前ですよ。
あのぉ〜。
テザリングが「日本でも出来たらいいな」のお話は2004年頃からずっと続いていて、
やっとこEMで08年から通話端末でもPCでもフラットな定額料金になったんで。
テザリングなんて、別に昔から普通の用語です。
iOSとAndroidからスマートフォンやTabのARM系の「ガラケー以外の携帯端末」をいきなり始めたら、
普通一般的には「今始まった」と思うのが普通でしょう?
だから「何で今更テザリング?」と思う世代も当然居ますし。
貴方もスレ主さんと一緒です。自分は知らない=一般論の方。
書込番号:15551026
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
バッテリーの持ち、すぐごえ等の機能に惹かれ、このモデルに機種
変更を検討中です。
この機種は、伝言メモと言う機能がありますが、メーカーのWebを
見ると、電話がかかって来た時に手動で録音に切り替えるみたいな
感じを受けます。
ガラケーで、設定しておけば自動で留守録してくれる簡易留守録
とは違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

伝言メモは、ガラケーと同じ簡易留守録機能です。
次の取扱説明書の67ページに伝言メモの説明がありますので、ご覧ください。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/kyl21/kyl21_torisetsu_shousai.pdf
書込番号:15527525
2点

以和貴さん
レスありがとうございます!
これで解決しました。
機種変行ってきます!
書込番号:15527652
1点

「伝言メモの録音の音質が悪い。声がこもって途切れ途切れで、内容が何とか判る程度。」
と前のスレにありました。自分は伝言メモはよく利用する方なので、自分は購入踏み切れていません。
どの程度の音質なのか聞いてみたいと、ショップで店員さんに告げましたが、試し聞きすることは、できませんでした。
お持ちの方、本当に途切れ途切れなんでしょうか?
書込番号:15533338
0点

KOISHIKAWAさん
こんばんわ。
伝言メモは何度か使用することがありましたが、三、四件聞いている限りでは特に音質が悪いと感じた事は御座いません!
お聞きになった事象はその端末固有の不具合でしょうか…?
新しいスマホは、昔のスマホに比べると、電池のもちがすごいですよー!ご参考になれば幸いです。
書込番号:15536944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シュートザムーンさん
回答有難うございました。安心しました。
ブラックは滑りにくくていいですよね。
感触もなかなか好きです。爪やすりにも使えそうです!(笑)
書込番号:15537748
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
設定ー>アカウントと同期の画面でgmailに同期エラーが表示し、右のマークが赤になっています。画面最下部に「現在同期で問題が発生しております。しばらくお待ち下さい」のメッセージが出ています。もう2週間も経ちますが消えません。一旦アカウントを削除し、再設定しましたが消えません。gmailは正常に使えます。何故でしょうか?
またgoogleがアップデートされるとギャラリーの写真が消えます。アップデートをアンインストールすると復活します。これはgoogleの問題ですか?
2点

ギャラリーのオンラインアルバムが見えなくなってしまう現象、私もです(ToT)
仕方なく、Google+アプリを無効にしています。
原因が分かればいいのですが……
書込番号:15531088
0点

こてんぐ555さん、申し訳ありません。
以前返信した内容と同じ返信をしてしまいました。m(_ _)m
書込番号:15531091
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
アプリでゲームとかしてる時は勿論ですが、メールやネットでも、かなり本体が熱くなりますが、皆さんいかがですか?
何かバックグランドで、動いているのかなぁ〜?
書込番号:15518177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日 一時間くらいネット閲覧で49°までいきました。あつかったです。
書込番号:15519155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は電車移動中、
一時間ほどモンハンDHやりっぱなしでも、暖かいなー位にしかなりません。
空き時間、ネットをやはり一時間ほどやっていても、暖かいなー位です。
以前使っていたIS05の方が、まだ熱かったですね。
書込番号:15519593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTEでブラウジングしているとホンワカと温かくなりますね。wifi接続時は温かくはならないのでLTE起因かな?
でもFなんかの比ではないと思いますが。。。
書込番号:15520077
0点

今、この症状で質問をしようとして、ここを開きました。
前がISW11Fだったので、そんなに心配はしていないのですが、昨日あたりから、45℃くらいまで加熱するようになりました。
昨日から変わった事と言えば、GOランチャーの仕様なのか、画面にサンタクロースが現れるようになった事(カレンダーの仕様??)。これのせいなのか不明なので、もし、同じようにGOランチャーを使用していて、ここ2日くらいで加熱している方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。(表示させない方法も知りたいです)
書込番号:15524625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)