端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年3月17日 07:27 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2014年3月16日 13:05 |
![]() |
6 | 2 | 2014年3月15日 20:47 |
![]() ![]() |
170 | 61 | 2014年3月12日 01:53 |
![]() |
7 | 9 | 2014年2月17日 21:42 |
![]() |
30 | 14 | 2014年2月2日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au

何か変ですね・・・
基地局からんの緊急地震速報のブロードキャスト配信(相手先を特定せず、全端末に同一の情報を送信)は
地震発生後数分で止まったはずです。。。
となると、スマホは地震速報を受信してたが、何らかの処理の失敗で表示せず、
今頃画面に表示したのかも。
何か表示を失敗させる別の処理が走ってて競合してたのかも。
ゲームしてた?
書込番号:17308652
0点

さすがに、午前2時ですし、ゲームはいっさい入れてないですから……。
携帯も自分と一緒に睡眠中とは考えたくないですね。
書込番号:17308720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の口コミを見ればわかりますがこの機種はメールの遅延は珍しくありませんよ。
私の場合は前日のメールはもちろん、交通情報やLINEも翌朝届くなどということが頻発しました。
でも緊急速報が2日も遅れるなんて本当に酷いですね。下手したら命取りですから。
書込番号:17312298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
大至急しりたいです。
この機種を使っていらっしゃる方、電話の会話は普通ですか?
ガラケーは結構相手の声がもれていたのですが、同僚が使っているスマホは
ほとんど聞こえなかったので、このスマートソニックレシーバーに
惹かれて機種変更したのですが、ハンズフリーにしていないのにも関わらず
相手の声が耳から外していてもハッキリ聞こえます。
彼氏と電話していたのですが、少し離れたところにいた妹にも会話内容が
聞こえていたようです。
これって初期不良ですか?
それとも画面全体で相手の声を振動で出しているから周りに聞こえて当たり前
なんでしょうか?だとしたらこのスマホを選ぶ人なんていないですよね。
3点

スマートソニックレシーバは、残念ですが大きなスピーカーと同じです。
アクチュエーターと言う原理によって、液晶画面を振動させて大口径スピーカーと同じ働きをします。
で、音漏れに対してなんですが…
これって、良く聞こえる大きさだと、普通のスマホの何倍かの音が出ているんです。
大きいからこそ、良く聞こえる。
逆に言えば、小さくしたら、それなりにしか遠くには届かないってことです。
街中の雑踏ではネズミが”チュー!!”と鳴いても音がかき消されますけど、静まってる家の中だと”チュ…”でも聞こえますよね?
また、私は皮脂が付くのがイヤなので、ヘッドセットを使っています。
家族とはいえ人に聞かれては不味い内容を話す場合や、同じ場所に居る人と無関係な他人と会話する場合は、”その場から席を外す”のがマナーです。
機械のせいではありませんよね?
これは”雑踏でも、良く聞こえるように”設計された物です。
実際、やかましい現場でも良く聞こえますよ。
包丁で怪我をしたのは、自分の扱い方のせい。
包丁は、”食べ物を切るために”設計されてるのですから、切れて当たり前ですよね?
書込番号:15859805
7点

もちろん、聞かれたくない時などは席を外したりしますが、
会社の更衣室は狭いですし、そこしか話す場所がないので・・・。
そもそも、スマートソニックレシーバーの取り扱い説明に
不足を感じてなりません。
スマホ全体が受話口になり、会話が外に漏れる可能性を
注意書きにでも表示しておくべきだと思いました。
そしたらこの機種にしなかったと後悔です。
高い買い物になりました。
書込番号:15861918
3点

>もちろん、聞かれたくない時などは席を外したりしますが、
会社の更衣室は狭いですし、そこしか話す場所がないので・・・。
自宅でのお話しか書いておられませんけど…
>そもそも、スマートソニックレシーバーの取り扱い説明に
不足を感じてなりません。
スマホ全体が受話口になり、会話が外に漏れる可能性を
注意書きにでも表示しておくべきだと思いました。
一つご提案を。
音量を最小レベルまで下げて、通話してみましょうか。
それでも、普通に通話が出来ます。
耳が画面にぴったりつくので、普通の受話穴が付いてるスマホよりも聞き取れます。
多分、通話音量がMAX付近になっていませんか?
会社の更衣室なら暗騒音(エアコンや換気扇など空調の音など、類似の騒音源が存在する)がありますので、まず聞こえはしないはずです。
今、現にやってみましたが、まず何を言ってるか判別不可能です。
もし聞きにくかったら、通話設定から”はっきり通話”にチェックを入れてください。
チェック入れると、音声に乗じた周波数が持ち上げられるので、ひょっとすると聞こえてしまうかも?
通話中に、左端表示のアイコンを押しても同じ機能です。
上手く使ってみましょう^^
>そしたらこの機種にしなかったと後悔です。
高い買い物になりました。
初心者さんですから、仕方が無かったですね^^;ごめんなさいね。
ちょっと書き方が理詰め過ぎましたが…
少しずつ、馴れていってください。
私も最初の7日間は、とにかく扱いにくいIS11CAでしたので頭痛がしました^^;
馴れたら、いろんなことに使えます。
良き相棒になるように、育てながら使うのがスマホです。
ガラケーよりもいろんなことが出来る分、色んな知識と柔軟性を要求されます。
頑張ってくださいね^^
書込番号:15862087
3点

今発見しました!
power Ampを使用したオーディオの音が、リアスピーカーだけでなく…
なんと、アクチュエーターからも出てました!
最初はis11caからしたら、外部スピーカーがやたらしょぼしょぼな音と評価しましたが…
最近やたら聞こえが良いな?と思ってた矢先の出来事で、嬉しい発見!
また、告知なきアプデかな?
まあ勿論、ベース音再生は難しいですが(^^;)
くろほっぺさんのおかげで、益々お気に入りとなりました!
ありがとうございます(*⌒▽⌒*)
書込番号:15862284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とアドバイスありがとうございました。
とりあえずは、最小にして様子を見ていくことにします。
また機能の使い方がさっぱりわからないので自分なりに
調べてがんばってみます。
書込番号:15868531
4点

突然失礼します。私はDIGNOkyl21sを使ってます。問い合わせの件は、多分携帯の外部スピーカーがONになってしまってる現象だと思います。自分の携帯も2週間ほど前から、電話を受けたときに外部スピーカーが勝手にONになってしまう現象になり困ってます。ちなみにXperiaの口コミに「Chromeのバージョンアップが原因のようだ」との書き込みがあり、他の機種でも同様な現象が起きてるようです。もし、あなたの現象が改善されているのなら、ぜひ教えてください。私はChromeをアンインストールしてみようと思ってます。
書込番号:17305805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

excelhnさん
それとは、違う事象です。
主さんはハンズフリー(背面スピーカー通話)になっていないのに、
周囲に通話が丸聞こえだ!と仰ってました。
その事象はハンズフリー(背面スピーカー通話)に切り替わる事象なのですが、私は現在のところSOL22に機種変更していますが、その事象は起きておりません。
当該機は姉が持っていますが、そのような事は起きていないようですので一度セーフモードでご使用ください。
また、キャッシュが溜まりきっていたりRAMが足りなくなると不安定になります。
swapper for lootで、仮想メモリとしてSDに逃がしてあげてください^^
書込番号:17306919
1点

追記します。私の携帯(Kyl21s)では、Chromeのバージョンアップを初期化(設定→アプリ→Chromeを選択→バージョンアップのアンインストール)して購入時の状態に戻したら、外部スピーカーがONになる現象は出なくなりました。参考まで。
書込番号:17309333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
アップデートが来てますよー。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20140313-01/
内容は
「以下の事象が改善されます。
充電中に電源が切れる場合があります。
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にKYL21をご利用いただくための改善内容が含まれております。」
との事です。
2点

充電中に電源が切れるってめったにないけどなぁ。
専用スタンドで充電中に充電中ランプ(赤の点灯)が点滅ってのはよくあるけど。
セットしなおしたらおさまる。
書込番号:17304208
2点

今日1日ですがアップデートしてからかなり改善された感じがします
書込番号:17306826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
機種変して直後から発熱、フリーズ、電源落ちと数々の不具合が出たのでサポートセンターに電話をしたら初期不良なので新品交換して下さいとの事で新品交換に。
その新品交換のDIGNOも当日から不具合が頻繁に起こります。内容としては
◇発熱異常 1:高温になった為にLTEを遮断します―とのメッセージとともにタスクバーに注意マークと共にLTEの遮断 2:その後またも高温になった為にWi-Fiを遮断しますと共にタスクバーに注意マークと共にWi-Fi遮断 3:高温になった為に充電停止しますとのメッセージと共に注意マークと充電停止(一番ビックリしたのは夜中全くスマホを使用していない状態で、夜中の2時に高温になった為に充電停止しますとのメッセージと充電停止が朝起きた時に分かりました)
4:発熱異常の為にLTEやWi-Fiも使えず3G回線でしかスマホが使用出来ない
これらの不具合は充電中でも充電していない時にも起こります。
一番酷い状態で火傷をしてしまいました(;_;)
新品交換して直後からの不具合連発ですぐにサポートセンターに電話した所、2回目の発熱及び火傷と言う事で本社お客様相談室対応になりました。
ところが、その対応が余りも酷く、発熱及び火傷は私の申告であり誰も見ていないので信用出来ないから京セラにて解析調査を行うと言う事になりました。まだ本体は返って来ていませんが何の連絡もないので進捗状況を本社お客様相談室に聞くと京セラの研究室に問い合わせた所、異常無しなのでこのまま返すとの事…
発熱異常の注意マークはタスクバーに数え切れない程出ていて、ショップ2件にも確認して頂き、使用しているアプリの動作確認もして頂きましたが、異常にアプリが本体を損なう動きも無く2件のショップでは機種の異常だと判断されましたが、本社お客様相談室はあくまで京セラの研究室で解析調査をしても異常無しと出た以上このまま使用して欲しいとの事…でも修理や他の作業は一切行っていないのでまた返ってからの発熱異常や3Gでしか使えない不具合や火傷の心配もあり新たに機種変を提案した所…
何と軍手をはめてスマホを使ってくれと言われました(>_<)主人も何度も発熱した状態を確認しているので、軍手を使ってスマホを使えと言うのは最低の対応ではないかと抗議しました…大体軍手を使ってスマホを使えるはずは常識で考えれば無理なはず…
他のサポートセンターにも聞いて貰いましたが、やはり軍手でのスマホ利用は無理なので、誠に失礼な対応申し訳ございませんでしたと何人ものサポートセンターの方に謝られる程です。
そして発熱異常等の不具合は、ひょっとしたら私の勝手な言い分なので、ショップに行って店長の前でアダプターを繋いで充電しながら発熱した時に店長に見て貰い、持てない程の発熱があれば機種変してもいいとの事…もうこちらがクレーマーと言うより本社お客様相談室の人がクレーマー発言連発です。
それらの事をサポートセンターやショップに言うと本社お客様相談室には逆らえないとはっきり言われました(>_<)
火傷までして3G回線でしか使えない機種を返されてもどうしようもありません。毎日のように本社お客様相談室から会社に長時間呆れるばかりの時間稼ぎの対応に辟易しています。本当に疲れていますが、どうすればいいでしょうか…本当に困り果てています。どうか何かご教示頂ければ幸いですm(__)m
書込番号:15938953 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

2ヶ月間時間も精神的にも相当な労力を払っても結局、異常なしとの見解で、ショップの方は明らかに本体の不具合と言われ私もそう思います。
結局このスマホをこれからどんな不具合の数々が出たりまた新しい不具合も出る可能性も高く、このスマホを2年間持つ事は私には限界に達しました。
私はauのユーザーを7年間していて今までこんな事も無く比較的auはお気に入りのキャリアでした。
家は4台auですし、母や兄弟達もauで家族間通話も良くしています。
でも本当にこのスマホを2年間ビクビクしながら、また修理に頻繁に出しながら使うのに疲れ切りました。
考えて考えてもの凄く考えた結果は最後にサポートセンターにもう一度だけ今までの経緯と不具合の事を話して見て、機種変更して頂けないか談判してみようと思いました。もしそれでダメならばキャリア変更しようと私にとっては究極の決断をしました。
主人も本社お客様相談室の担当者とのやり取りでかなり憤慨していますし今だにガラケーを使用して別にauにこだわる事は無いと言いましたが、子供が1月にiPhoneに機種変更しているので、凄く反対されましたが…
そう言う思いもありサポートセンターに電話して今までの経緯を細かく説明した所、上席に変わられまた詳しく経緯を説明した所、やっとの事で機種変更と言う事になりました(:_;)
本当に決断して貰えて良かったと思います。
あ後数日で入院手術ですがこれで安心してスマホを使えます。
今機種変更した機種ではやはり同じアプリをインストールしていますが全く不具合も皆無です。
私は今でもたまたま私のDIGNOの個体の本体不具合だったと思っています。全てのDIGNOでは無く私の個体が悪かったと思っています。
ただ、本社お客様相談室には不信感と体質の問題が有ると思っています。
私は専門家では無いので、推測で思いますが、修理をする時にオールリセットして修理すると本体の不具合が分からない事にもかなり問題が有ると思っています。
またサポートセンター及び安心サポートセンターの方々の担当者によって対応が違うのもかなり問題ではないでしょうか…
機種変更する事になり長年通っているショップでは本当に皆さん自分の事のように喜んで頂けました。私はかなりそのショップの方々との信頼感も有り長くauのユーザーを続けています。
サポートセンターや、電話して来たお客様はクレーマーありきで対応する本社お客様相談室の体質を改善して頂かないと、私のように本当に無駄な労力や精神的にもかなり酷い思いをするユーザーが後を絶たないと思っています。ショップの方々ともそう言う話にもなりました。
沢山のアドバイスを頂いた皆様本当にありがとうございました。
やはりシコリ的な物はまだありますが、最終的に解決出来たので、私自身これ以上マイナス思考でスマホと付き合うのは本当にしんどいので、新しい機種と仲良く長く付き合って行こうと思っています。
入院等で返信遅れましたが、一週間程前に何とか解決出来ました、本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:16113949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バウ吉様アドバイスありがとうございました。
遅くなりましたがやっと解決しました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございました。
書込番号:16114522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しろねこxxx様アドバイスありがとうございました。やっと解決しました。返信遅れましたが書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:16114532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らんすぴあ様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっきー03様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Difinitely Maybe様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

svpaa様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイトビュー様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペーターパンダ様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

る〜。様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au交換センター様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダルイッシュ様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

椿3次朗様アドバイスありがとうございました。
返信遅れましたがやっと解決出来ました。
詳細は書き込みを見て頂ければ幸いです。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16114628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じDIGNOシリーズですが、初代DIGNO/ISW11Kユーザです。
別クチコミにて、本機または夏モデルのURBANO/L01への機種変更を検討していました。
しかしながら、このクチコミを見て京セラ製スマホへの不信感が高まりました。
ISW11Kでも、購入当初は充電中に使用すると高温警報が表示されることがしばしば。
少しでも放熱させようと、折角貼った保護フィルムを剥がしたり、充電中は裏面カバーを外して空冷したり。
そんな手間のかかったISW11Kだったことを思い出しました。
本機と比較すると、バッテリー容量も少なく交換不可ではありますが、デザイン的には好きなAQUOS PHONE SERIE/SHL21に気持ちが傾いています。
書込番号:16213246
2点

MR2GTS様書き込みありがとうございます。
本当に私はこの機種の多岐に渡る不具合に泣かされました。
最後の方では入ってるアプリが関係している、スマートパスではアプリを提供しているがそのアプリで不具合を起こす事もあるがauはアプリを提供するだけで使うのはお客様の責任だとまで言われました。
何度も何度もお客様サポートやショップの方とも試行錯誤で色々な事をしましたが治らず逆に不具合の数は増える始末でした。
2月末から症状が出だし機種変更する5月初旬までは、不具合とauの対応に泣かされたと今でも思っています。
私は個体差だと思っていましたが、この機種の書き込みや数日前のスレッドを見てひょっとしたら機種自体に何か根本的な問題があるのかなと思っています。
機種変更してからは、全く不具合も無く、言われていたアプリもこの機種と全く同じアプリを入れていますが何ら不具合は全くありません。
再起動させた事も無く何の不具合も無く快適に使用しています。
機種変更の際はかなり熟知したショップの店長さんのアドバイスやこのサイトを見て機種を決めました。
MR2GTS様も私同様前機種のような事にならず、安定した機種を購入され快適なスマホライフであられます事を祈ってます。
書込番号:16213818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小生はAUの携帯電話 K011 を使用していますが、ドイツで接続不良が発生しました。AUに調査して貰ったが「異常なし」の回答でした。納得できずAUのお客様相談室に問い合せすると、的外れの回答ばかりが帰ってきたのです。最初からシステム不良を疑ってAUを追求したのですが、「テスト確認して接続には問題ありませんでした」の一点張りでした。何度も追求すると、AUは通信を遮断したので消費者センター経由で追求したのですが、「問題なし」の回答の繰り返しでした。回答内容の技術的間違い、ウソ等を全て列挙し、自分の調査報告書を消費者センター経由で送ると、やっとミスを認めてリコールを発行したのが10日前の事です。でも回答間違いを指摘した書類には未だ回答が有りません。基本的にAU担当者は素人ばかりで、回答マニュアルを読み書きするだけです。あまりに消費者をバカにしているので、支払い済みの安心ケータイサービス費用・調査費用・現地電話代を請求しているのですが、AUから正式回答は有りません。役所に虚偽資料を出すAUの神経は理解不能ですネ。
<参照>小生の「ドイツで現地ネットワークに接続できない」「第2弾・・・」「第3弾・・・」ETC
書込番号:16995274
2点

浦島 かぐやさんも相当な思いされたんですね…本当にお気持ち察します。
私の場合は単なる不具合だけなら良かったけど火傷をしたのが致命的で。
本当酷い対応のauの本社お客様センターの担当者でした。
がauのユーザーになってから私はほとんど同じ店舗の店長さんに機種変更や色々な手続きをして頂いてるのでお互いに信頼関係もあります。
書き込んだようにその店長さん曰わく、普通のサポートセンターでは無く本社お客様センターの担当者は一番最後にトラブルの対応に当たる部署で、しかも地位的にはauのトップ陣営達ばかり。
受けたトラブルは電話をかけたユーザーを始めから「クレーマー有りき」で対応するそうです。
しかもクレーマーの中の原因のトップは火傷らしく…
故に私も始めから「クレーマー」として扱ったとの事。
だから話していても私をおちょくるような事ばかり言うのは、話しを反らして反らして違う方向に向けるようにするのが本社お客様センター担当者のマニュアルみたいな物らしいのです。
確かに世の中にはクレーマーも存在してauにも有りもしない事でクレームを入れて金品で解決しようとするクレーマーも存在するでしょう。
でも私の話しの内容をちゃんと聞けば、クレーマーかクレーマーで無いかは分かるはず。
私も消費者センターには相談も何度かしましたが、フルタイムで働く主婦の身では本当に時間が無く途中で断念しましたが(>_<)
あれ以降サポートセンターに電話をかける事も有りますが相変わらずサポートセンターと言う所は知識不足の人員がとても多い!
スマートフォンの基礎知識すら知らない人が対応に当たる事もしばしば。
DIGNOの時も一緒に必死で対策を考える人も居れば、少し話しを聞いただけで「ショップに修理に出してください」と簡単に言う人も。
3ヶ月間DIGNOの事で本社お客様センター担当者や沢山のサポートセンターとの対応で私はauの体質も見えましたし、いつか墓穴を掘るような大きな事になるだろうと思っています。
主様への対応も始めからちゃんとしていればリコールにならずにすんだはずのように思います。
auの思い上がりですよね。
私も今でもDIGNOはリコールに値する機種だと思っています。
特にこのサイトの不具合の数々のレスを見ると益々その思いが強くなります。
残念だったのは消費者センターに相談を途中で断念した事です。
粘り強く相談していればリコールになって、このサイトに不具合に泣かされる方もなくなっていたのかなぁと思います。
私への書き込みの中に京セラはauの筆頭株主だとあった事からauと京セラとのしがらみみたいな物もあって、断固としてリコールしたく無い気持ちで対応にあたってたとも思います。
このサイトに書き込みする以外でもこんな問題は沢山有るのだろうと思うとやりきれませんが…
3月からの3ヶ月間の事は今でも忘れていないし、酷い対応で私は今の所二度と京セラのスマホを買う事はないです。
私が望むのはauと京セラの会社の体質です。
お客様満足度No.1とは聞いて呆れます…
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:16995666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 本社お客様センターの担当者は一番最後にトラブルの対応に当たる部署で、しかも地位的にはauのトップ陣営達・・・
これは買いかぶりですね。AUのこの連中から来る書類ですが、文章の書き方も知らない?連中で、自社製品の商品知識も専門知識も無いと思われます。(下記に例を列挙)
@虚偽内容の書類を役所に提出する。量的にも非常に多く誤記とは思えない。
A消費者センター所長名で間違いを指摘しても回答をしない。
B手紙の宛名を間違える(消費者センター所長名の問合せに小生の宛名を記述した手紙が帰って来る)
C自社製品の仕様と発売時期を間違えて書いた説明書類を提出
@Aは犯罪か行政処分相当に近いものと思われます。Bは公的な書類にしたくないとの意識か?
どの対応も社会的ルールに外れた、常識外れのものと思います。
GSM接続不良がK011に限定されるのかも疑問を持っていますので何か情報が有れば、K011の小生の欄にご連絡下さい。AUの説明する不具合現象と小生のK011の挙動に違いが有ると思っていますので、対策結果に注目しています。
書込番号:17009275
1点

>買いかぶりですね
いえ違います。これはauのショップの店長からオフレコでauの内情を全て聞いています。
本社お客様担当者の名前も言うとその担当者が決断した事は稟議書が無くても決まる程だとかetc.色々聞いています。
それからk011については私は使用しておりませんので残念ながら何も分からずでお力にはならずすいませんm(__)m
出来ればDIGNOの掲示板なのでDIGNOの方のお話の方が宜しいのではと思っています。
書込番号:17021474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
華ママさん
我が家内で 京セラ難民が3台となってます。
・゜・(ノД`)・゜・
もう・・・ 二度と買わない・・・
書込番号:17293553
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
先日、ついソースネクストの「超節電」をスマートバリューでダウンロードしインストールしました。
が、節電どころか漏電状態。 バッテリーの減りが酷いので、アンインストールしました。
その後色々評判調べたら悪評ばかりでした。 先に確認すれば良かった(;。;)
で、問題はその後。
元々の入っていた「省電力ナビ」が動かなくなってしまいました。
状況は「省電力モード」と「OFF」は切替え出来ますが、「マイ省電力」を選ぶと「問題が発生しました。省電力ナビを終了します。」とメッセージが出て、終了してしまいます。
アンインストールして再インストールしようにも、プリインストールアプリなのでそれが出来ずに困っています。
何か良い方法ありませんでしょうか?
ちなみに、「省電力設定」画面のエコレベル(葉っぱの絵)が、「マイ省電力」2枚とちょっとの表示になっております。 (省電力モードは5枚)
1点

uchioさん
私も同じ症状(ソースネクストのアプリ削除後、省電力ナビが起動しない)になりました。
しかし、一度電源を切って再投入すると、省電力ナビがうまく機能するようになりました。
一度試してみてください。
それにしても、あのソフトアプリ取り放題のところで上位にランクしている割には最悪ですよね。
ほんと困ったもんです。
書込番号:15664717
0点

グッドジョブさん
ありがとうございます。
そうですか〜 同じ症状の方がいたんですね。
でも、私も電源オフして再起動しましたが直りませんでした。
念のため先ほどもやってみましたが、直らず。
でした(T_T)
ホントヒドいソフトですね… →超○○
書込番号:15665113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uchioさん
それは困ったものですね。
私も先週購入したばかりなのですが、
本体のソフトウェアアップデートはされましたか?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/support/info/update/index20130110.html
もしかするとこれも影響しているかもしれませんね。
早く戻るとよいですね。
書込番号:15668884
1点

グッドジョブさん
コメントありがとうございます。
アップデートは既にやっており今回の内容に該当しないようです。
京セラにも問い合せしており、やっと回答来ましたが、アンインストール&再インストールは不可との事。
一度初期化するしかないとの事でした。
しばらく省エネ設定無しで使います。 個別ON/OFFで同じ様な事になりますので。
書込番号:15691315
1点

私もその超○○をインストールして
プリインストールの省電力ナビに支障をきたしました。
超○○自体も動作が不安定な感じでたまにエラーになってました。
さらにはアンインストール後も
マイ省電力モードに設定出来なくなりました。
私も京セラに問い合わせたら同じように「初期化」を勧められました。
初期化はちょっと手間ではありますが
試しにやってみたところ無事復活しました。
但し購入時にプリインストールされていたアプリで無くなってしまうものもありました。
無くなってしまうものは大抵は後からインストール可能なようです。
因みにその超○○使うより省電力ナビ使った方がバッテリーの持ちはいいようです。
このアプリつくってる会社とauってなんか癒着でも・・・
書込番号:15707811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凹凹さん
情報ありがとうございます。
そうなんです。 超○○は良い所無しでした。(;。;)
そうですか、初期化ですよねー
ただ、省電力ナビなしでも支障無いかなという状態なので、暫く無しで使ってみます。
でも、不具合抱えているのは気持ちいい物では無いのでいつかは覚悟するかもしれません。
それか、いつかアップデートか何かで上書きされ動くようになったら良いなと思ったりしています。
何れにしても情報ありがとうございました。
書込番号:15716686
0点

超節電((笑))を消去
↓
省電力ナビ起動
↓
上にある省電力設定を押す
↓
マイ省電力を押す
↓
エラーメッセージが出るのでOK押す
↓
設定→ディスプレイ→スリープで任意の時間に合わせる
で なおりました(´・_・`)
アプリのせいでスリープの設定が省電力ナビと合わなくなるのが原因
だと思います(´・ω・`)
書込番号:15745538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

marumoviさん
ありがとうございます!
それで、直りました♪
仰る通り、スリープの時間がどれにも該当しない状態になっていましたので、設定したら省電力ナビも正常に起動しマイ省電力の設定も出来る様になりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15745841
0点

機種はURBANO L01 (型番はKY22だったかな?)先程同じ症状になり、キャッシュを削除してみたり、強制終了した後に再起動したけどダメでした。ウィジェットからいつも操作していたのですが、一旦さのウィジェットを削除したり全てのアプリ画面から起動してもダメでした。しかもマイ省電力設定にしていたのに勝手に最省電設定になって画面が直ぐ暗くなるので困り、何か方法はないか模索した結果、通知バーで省電力分ON OFFできるのを思い出し、そこから起動した結果、無事マイ省電設定に戻し、起動中アプリの画面にも入れました。
ご参考までに。
書込番号:17204993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
こんにちは。
私は昨年末にIS04から機種変更しました。
とにかく電池持ちを重視でこの機種を選びました。
購入後しばらくして友人からSMSやEメールが届かないとクレームが入り電源を入れ直すと蓄積されていたメールが山のように届きました。
当初は通信障害なのかと思っていました。(件のLTE障害等もありましたので)
しかしその後も同じような現象が繰り返したためサポートセンターに問い合わせしたところICカードの抜き差しを行って下さいとのこと。
しかしそれでも繰り返すので安心サポートプラスにてリフレッシュ品と交換して頂きました。
交換して数日すると同様に蓄積されてしまう現象が起きました。
Eメールの遅延等はこちらの口コミで時々目にするのですがSMSが蓄積されてしまう現象は見かけません。
何がきっかけで突然そうなるのかがわからない為大変困っております。
同じような現象が起きた方はいらっしゃいますでしょうか?
また改善する方法をご存じの方がいらっしゃいましたなら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
4点

過去レスを、ご参照下さい。
遅延の改善方法は、既に掲載いたしました。
書込番号:16446569
3点

それと、各種アップデートはお済みでしょうか?
送ってきてすぐは、マトモに動きません。
何度か小変更があっていますので、面倒ですけどちゃんとアプデされて下さい。
書込番号:16446596
0点

ヅラQ様
ご返答ありがとうございます。
以前の遅延解消法とは省電力ナビでの常時作動アプリの登録のことだと思うのですが少し違うようなのです。
まず先方からのSMSは全て蓄積されます。Eメールも受信されません。これだけならばアプリがキルされている可能性もあると思うのですが、私がアプリを起動しても受信されませんし、送信したSMSも蓄積になるのです。
SMSアプリの異常等であれば私がアプリを立ち上げれば受信されると思うのです。
私の送信したSMSが蓄積された時に異常に気付く感じです。
そうして再起動すると蓄積されていたSMSが一気に受信されるのです。
イメージ的にはDIGNO S本体は動いていても通信はフリーズしている感じです。
アプデは全部やっています。
この他にICカードの抜き差しもしています。
Eメールの転送等もしていません。
その他の不具合もあることはありますが、これが一番気になっています。
書込番号:16448545
5点

>まず先方からのSMSは全て蓄積されます。Eメールも受信されません。これだけならばアプリがキルされている可能性もあると思うのですが、
なるほど。そこ見落としてました、申し訳ありません^^;
>私がアプリを起動しても受信されませんし、送信したSMSも蓄積になるのです。
>SMSアプリの異常等であれば私がアプリを立ち上げれば受信されると思うのです。
ここですね。
電波状況(wifiの電波強度の境目・3G/LTEの境目、またはa/b/c基地局の相互干渉、この時期起きやすい電離層の影響)などで、初動に遅れが出た場合は次回更新接続ないし通話発信までは受信更新は無くなります。
特にKYL21は、交通信号の電波を拾って干渉します。(オーディオの音が、信号が変わるときに途切れる)
これは、現在キャリア・メーカーともに上げてあります。
機体を切り替えても起きる場合は、大体が地理的な要素が起因と思われます。
電波状況はいかがですか?
書込番号:16448726
3点

ヅラQ様
度々ありがとうございます。
当方は殆ど東京23区内で生活しており、LTEの障害等が無い限りアンテナは全て立っています。
屋内においても普段の行動範囲内においてアンテナ強度が下がるようなところは余りないと思います。
勤務先においても周りに信号のない場所にあります。
気になるとすればWiMAXのアンテナが近くにあります。
以前使っていたIS04では起きなかった症状でした。
目で見てわかる症状でしたらその時点で再起動をしたりと色々とフォローのしようがあるのですが、いつも通り置いておいて知らないうちにそうなってしまいます。
書込番号:16448895
5点

なるほど。
ただ、”強電界ならではの障害”もあるのが電波の厄介なところですので、一概には電波が強いから以上にならない訳ではない、っていうのも…
もどかしいですよね^^;
また、各社でフィルタは入っているのですが完璧とはいえないようで、他局の隣接帯域も多少なりとも影響するらしく、そこら辺が上手く噛み合っていない”都会ならではの障害”も有るようです。
また、au wifiの接続ツールでも更新した時には「接続が悪く、使えない!」と書いてるユーザーが散見されました。
もしwifiを入れっぱなしにしてる場合、マニュアルで解除しておいてもいいかもしれません。
私は外出する時は、必ずwifiをオフにします。
私もis11caの時には起きなかったトラブルがあるので、その辺は改善待てるんですがナカナカ思うようには行かない模様です。
正直、Android4.0になってからこんなトラブルが出ているような気が?
4.1では聞かないし、旧バージョンの2.3では無かったので、改善要望をガンガン入れておくべきですね^^;
また、もしか32GBのSDHC(UHS-i以外)や、付属のしょぼいSDではないですよね?
書込番号:16449171
1点

ヅラQ様
ありがとうございます。
会社の同僚に同じDIGNO Sを使用している人がいるのですが、そう言った症状が一切ないと言うことでした。
wi-fiに関してもONにするのは自宅のみで外出しているときにはOFFにしています。
SDに関しましてもclass10の16Gです。アプリも保存していません。
仰る通り2.3や4.1では聞かない症状なので4.0で稀に起きることなのかも知れないですね。
メジャーアップデートの予定はあるのでしょうか?
出来るならメジャーアップデートやって欲しいですね。
噂にもないですが・・・
書込番号:16449626
1点

とてもお詳しいツラQさんのおっしゃることを全部実行しても
相変わらず私の端末はメールの遅延はなくなりませんね(笑
今朝も「新着メール問い合わせ」で
前の晩の運転見合わせ情報が7時間遅れで届きました。
私が利用する路線は人身事故による運転見合わせが多いのですが
通勤時にこのお知らせメールが届かないと非常に不便なのです。
以前のシャープ、ソニー製では何も考えないで使っていて
バッテリーの減りが速いだのメモリーが小さいだの
それなりに不満はありましたが、メールの遅延だけは皆無でした。
DIGNOに機種変したのは単にバッテリー容量が大きいからでした。
私がいちばん重要視しているのは迅速なメールのやりとりなので
この機種はまったく役に立たないことが7ヶ月の使用歴でよくわかりました。
週末に機種変することに決めました。
書込番号:16449816
3点

私もまったく同じ症状です。私も交換対応で新しい電話機となったのに、交換前の電話機と同じ症状なので、au のサービスセンターに同じ症状の方からの連絡がないかたずねれば『無い』の回答。携帯電話機の不具合でないのかと聞いても『違います』の回答。今度も交換か修理を宣言されました。やっぱり電話機の不具合しかないです。
書込番号:16453428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アラモアさん
無い、前提でしか話ができないんですよ、大人の事情なんでしょうけど^^;
カメラその他の不調を訴えたところ、3機目のKYL21となりました。
一台目は2012年2月製造だったかな?現在使用のは2012年12月製造、新しいのは2013年5月製造。
で、やっぱカメラはレンズそのものが小さいことが災いしてる模様です。
これは、FV-5使うと多少はマシですけど、認識不可が出やすい。
多分、純正アプリじゃどうにもならない。
音楽の途切れは、少しマシな気も?
で、最高に残念なのは、まさかのションベン液晶ってorz…
ブルーライト症候群って、嘘っぱちだってばよ^^;
そりゃねえっす、KYL21は液晶のソリッドな発色に惚れていたのに…
ロットでここまで違うのか?
う〜む、新しく来た方を使うのがいいか、現行を継続するか。
悩ましい…
書込番号:16454394
0点

私も全く同じ症状で大変困っています。
電波が入らない筈もない都内各所を歩きまわっていたのに、昼の12時に入った留守電を知らせるSNSが夜10時に入る。
こんなことがしばしばになってしまいました。
私はメールを自動受信の設定にしています。
好調に自動受信できる日が2、3日続くかと思えば、(使うほどに、当たり前のことが、何か有り難い幸運のように感じられてきました。)、突如として手動でしか受信できなくなります。
こちらには、これは非常に驚くばかりお詳しい方がおられて、様々な有効な情報を示して下さるので助かりますが、正直そこまで手をかけてようやく通信できるというものなら、不安定過ぎて通信手段として信頼性が無さすぎます。
市場に出す前に、もう少しユニバーサルなものにしておいてもらわないと。
また、私の場合はですが、知ったことは全部試しましたが駄目でした。
リアルタイムにメールやSNS が届くときと届かない
ときの期間の比率を言えば、ざっくり言って1対4くらいかと感じています。
仕事がらみの連絡や、緊急性の高い連絡が立て続けにふいになるので、この機種にしてからキャンセルになった件に独り遥々出掛けてしまう、誤解・激怒の目に合う、などなど築いた信頼も丸つぶれになりそうなので、周囲の人に訳を話し、たとえ初対面の相手先であろうとも、急ぎの用があれば電話に出るまでかけつづけるよう低姿勢に頼むしかありません。のろし…とまではいいませんが、「懐かしの黒電話を持ちいているとお考え下さい。」と言っています。
しばしば発熱があり、痛みを感じるほどなので、温度を計ってみたく思い、非接触で表面温度を計れる赤外線温度計を購入。三千円程度でした。液晶上部、前面の白い枠の部分、裏面中央部分が、しばしば50度近くになっていることが判明しました。しかし、把握できていない部分ではもっとであるかもしれません。
You Tube,楽天市場などの広く利用されている比較的重たいサイトを閲覧しているときには数分で急速に熱くなることがあって、熱を持ったあとは大抵不調になるように思います。しかし、それ以外のときも通信が不安定です。勿論のこと、通信会社に何度も相談していますが、いずれにしても自分の側に負担が大きく、相当に悩ましい状況です。
書込番号:16634114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

harbさん こんにちは。
私もあれから改善されていないのでときどき再起動するようにしています。
ちょっとめんどくさい話しですが・・・
パソコンとUSB接続した後は比較的SMSもEメールも使えなくなる確率が高いのでパソコンと接続した後は再起動を必須にしています。
それでも使えない状態になりますが再起動しないよりはいい状態になっていると思います。
スマートフォンとしてどうなの?って思ってしまいますがメーカーが改善してくれない限りこのまま使うか機種変更するかのどちらかしか選択肢がないところがつらいところです。
他にも画面がついてもタッチしても反応しなかったり、熱を発して電話をかけるのに5分くらいかかったりと色々と面倒なことが起きていますが、IS04で耐性が出来過ぎてしまっているような気もしています。
パーフェクトな端末なんてないかも知れないですがユーザーが困ってしまうような事象の改善はメーカーさんがカバーして欲しいですね。
書込番号:16656860
0点

私もEメールが自動受信できなくなる現象に困っています。
再起動(一度電源OFFして再度電源ONする)すると一時的に改善するのですが
もって一日です。なので毎朝再起動してから出勤します。メンドクサ・・・
ところが最近、再起動しても夕方5時頃にはメール自動受信ができなくなってきました。オイオイ・・・
もう早く何とかしてもらいたいです。
書込番号:16745529
1点

「無効化マネージャー」で色々無効にしている内に
やっとメール受信が正常になりました。
2回だけ、アプリのアップデートとメール受信が同時になった時、
メールがサーバーで止まってしまう事がありましが、
今までのストレスから解放されてホッとしています。
ただ、最初の頃は色々無効にしすぎて電話も出来ない状況にもなったし
Playストアでは公開していない、などなどの理由で注意が必要ですので
自己責任でお願いします。
書込番号:17143557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)