端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2013年8月10日 23:29 |
![]() |
34 | 21 | 2013年8月8日 00:17 |
![]() ![]() |
2 | 22 | 2013年8月7日 17:44 |
![]() |
16 | 6 | 2013年8月7日 11:58 |
![]() |
9 | 3 | 2013年7月31日 23:21 |
![]() |
41 | 23 | 2013年7月25日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
旅に出ると操作しっぱなしのせいですぐ電池切れになってしまうためモバイルバッテリーを買おうと考えてます。
しかし種類が多すぎてどれがいいのかわからない&小さな子供がいて調べきれなくて困ってます。
よかったらみなさんどこのモバイルバッテリーをお使いか、おススメを教えてくださるとうれしく思います。
予備の電池パックの購入はする予定です。
よろしくお願いします。
1点

怪しい中華製とかでなければ何を使っても大差無かった印象しかありませんが、そもそもの用途が解らんとおススメのしようが無い気がします。
乾電池式がいいのかそうでないのか。
スマホ一回分程度でいいのか10000mAh超の容量が欲しいのか。
大きさや重さはどの程度まで許容出来るのか。
等々。
個人的に最近のお気に入りはANKERのシリーズです。
書込番号:16454389
0点

のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
用途は旅の途中で充電したいので家庭用のコンセントから充電できるバッテリーがいいです。
重さや大きさは気にしませんが無職で収入が無いので値段は気にします。5000円以下がいいです。
おススメされたのみて見ます!大感謝です。
書込番号:16454509
2点

家庭用コンセントから充電出来ないバッテリーにはまだお目にかかった事がありません。
ANKERの10000mAhで送料込で3000円弱だったと思います。
大きいスマホ程度のサイズと重量感です。
二つ同時に充電可能で付属ケーブルも豊富なのでそこそこ使い勝手はよく感じています。
容量に関しては充電したいモノも多いですし、これ以上小さくしても値段はさほど下がらないのでこの辺にしています。
ルーターやらスマホやらタブレットを充電しまくっても一日で使い切った事はありませんので、電池の変換ロスを加味してもまぁ、怪しい中華バッテリほどの詐欺表記では無いと思いますよ。
書込番号:16454534
0点

のぢのぢくんさん
ありがとうございます!
楽天で適当に見たらパソコンから充電とかKYL21にはつかえないとかがあったんで
こりゃここで聞いたほうが確実と思い聞いてみたのですが正解でした!
おススメされたメーカーさんの早速購入します!
本当に感謝です。
書込番号:16454557
0点

いや、ボクは別にANKERの回し者でもないですしもうちょっとよく調べてですね。。。
まぁ、悪い製品では無いと思いますが。。。
とりあえず、USB-ACアダプターは付属してませんので、コンセントからの充電がご希望でしたら2A程度のモノを別途購入するなりスマホ用アダプタを流用するなり(多少充電時間がかかりますが)して下さい。
書込番号:16454577
0点

ありがとうございます、すみません・・・。
アマゾンと楽天で覗いてきました。
色々調べて比べてという時間が無いので頼ってしまいました。
アダプターとの相性があるみたいですね。
充電時間は寝てる間にやるので10時間くらいなら気にしません。
遅い時間なのにありがとうございました。
書込番号:16454606
0点

いえいえ、悪い製品じゃないと思いますし大間違いはないと思うんですが、後から不満があっても責任も取れませんしちょっと心配になっただけでして。
ほぼ空の状態から満充電までは一晩あれば大丈夫だったと思います。
書込番号:16454732
0点

有名メーカーでも容量の小さな物はお勧めしません。
5000mAh位のモバイルバッテリーを購入しましたがKYL21のバッテリー残量が10%程度から満充電できませんでした。途中で充電ストップしKYL21もエラーが発生したのか、何も受け付けない状態でした。
しかたなしにKYL21のバッテリーを外して強制リセット。
僕のお勧めはcheero Power Plus 2値段も安め?だし簡易のLEDライトがついてます。
KYL21が「充電してください」の警告が出るまで使っても2回位は満充電できますよ。
余談ですが先日、テレビで芸人さんがcheero Power Plus 2を使ってる所が映ってました。
書込番号:16454990
1点

のぢのぢくんさん
ありがとうございます!
おススメしてくださったのがのぢのぢくんさんでも、それに決めて購入し使うのは私ですので
何かあっても決めた時点で私の責任ですので大丈夫です!
丸投げしてる自分が悪いのですし(汗)
何か1つ買って使ってみれば、使ってるうちに自分の求めるものが見えてくるのでとりあえず注文しました。
書込番号:16457551
0点

鉄太郎さん
ありがとうございます!
大きいの買います!
災害時に備えていづれもう1つ購入しようと考えているのでおススメさらたものをあとで調べてみます。
同じ機種使ってるかたからおススメされると安心して購入できるのでうれしいです
ありがとうございました!!
書込番号:16457566
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
安心ケータイサポートで端末交換してもらって、3台目。
まだ使い始めて1週間も経っていません。
今度はまともに使えるかと思ったら、通話中にいきなり電話が切れて「何?」と思って画面を見たら、
再起動していました。
こんな端末ありえないです。
ちなみに通話当時はなんのアプリも動いていませんでした(ホーム画面の「起動中アプリ」の数は「0」でした。)。
早速安心ケータイサポートセンターへ電話しましたが、電話に出てくる人によって、対応がバラバラ。
もう悲しくなります。
来月で「誰でも割」の更新月になるし、MNPしちゃおうかな?
こんな不具合機種と付き合うのは疲れました。
ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー
5点

昨日話した安心ケータイサポートのSさんという人は
「試して欲しいことが2〜3ある。まずは初期化を」
というので初期化したら、今度はWi-Fi不具合(不安定でつながりにくい)。
今日電話した人に「Sさんと話したい」と言うと
「指名は出来かねます」の一点張り。おまけに
「アップデートを待ってくださいとしか言うことがありません」と、交換も拒否するありさま。
なんなんですか、これ。
auの客に対する対応ってなってないですね。
ドコモやソフトバンクはどうなんでしょう・・・?
呆れてものが言えません。
書込番号:16419883
5点

随分、感情的な人やな。
>ちなみに通話当時はなんのアプリも動いていませんでした(ホーム画面の「起動中アプリ」の数は「0」でした。)。
通話画面中に、どうやって見たんですか?
書込番号:16424137
1点

>>ヅラQさん
ヅラQさんが私が前に立てたスレッド
「メール遅延」で「>>普段から、タスク管理はご自分でなさってますか?」
と言われたので、こまめにアプリの動きを確認するようにしています。
通話前に「起動中アプリ」のところを確認してから通話しました。
だから、通話時は動いていないであろうと、思っています。
ヅラQさんのDIGNO Sはちゃんと動いていて、うらやましいです。
書込番号:16424805
3点

昨日、auショップにてICカードを変えてもらったのに、相変わらずメール遅延してます(パソコンの方に自動転送設定しているので、パソコンの方には届いてますが、DIGNO Sの方には届いていません。)
こんな不具合機種・・・
書込番号:16424840
3点

taneumaさん
なるほど、その状態を確認なさった上で、ですね。
ちなみにマイクロSDは何をお使いですか?
アンドロイド機は、SDがショボイとダメですね。
また、SDにアプリを入れてないですか?
結構あるんですが、かつてのis11caと同時期の2.3みたいに、メモリに余裕がなければSD移管がよいのですが、コレに至っては本体格納が良いですね^^
rom 16Gbあるので、動作には影響しません。
また、タスクキラーなどご利用であれば、それはアンインストールなさって下さい。
私も驚速など最初入れてましたが、動作不安定になって全然ダメです。
あと、バッテリー管理ソフトもダメです。
元々結構高性能な奴が入っていて、イチイチ干渉してくるので結構な動作喰ってきます。
ちなみに”調子よく動いてる”のではなく、そういうセッティングが必要ってだけです。
ちなみに、どこのキャリアのスマホも、似たようなレスばっかですね(;・∀・)
2コアでram1Gbあれば充分です。アルバーノは2Gbありますが、領域をどれだけ取ったかってのが違うだけで、結局はあれもショボイSDではラグがある模様です。
(結局はAndroid osやアプリが、ちょこちょこSDにアクセスするから)
爆速なはずの4コアでも、なんだかんだ起きてますね(´ε`;)ウーン…
電池も減るみたいですし。
私のと貴方の数個の機体で決定的に違うとすれば、ココらへんですね。
よく、最初からまともに使えないって、欠陥品じゃないか!と騒ぐ方があるのですが…
スマホってそういうものです。
飼い慣らしていく、って感覚でしょうか。
まだまだアプリも野良が横行してますね、グーグルプレイもistoreみたいに審査すればいいのに。
書込番号:16424936
0点

taneumaさん
>昨日、auショップにてICカードを変えてもらったのに、相変わらずメール遅延してます(パソコンの方に自動転送設定しているので、パソコンの方には届いてますが、DIGNO Sの方には届いていません。)
来ないのは、自動転送してるからでは?
”転送”したら、本機に来なくて当たり前ではないんですかね?
それ、遅延でもなんでもないでしょ?
>こんな不具合機種・・・
吐き捨てるのはご自由ですが、冷静に。
ちょっとでもいいので、勉強しましょう。
私も前の機種では、頑張って勉強しましたよ。
勉強しないと、マトモには動いてくれない機種でしたから。
交換したのは、それまで順調だった最終ロットが自然故障して、
交換で来た次の個体が初期ロットで、動作が元に戻ったからです。
この機種になってからも、それは生かされています。」
ココで聞く分にはタダですし、活用なさってみて下さいね^^
書込番号:16424961
1点

>>ヅラQさん
貴方の質問に答えと反論を・・・
マイクロSDは、TOSHIBA製のclass10の32GB使用。
アプリはSDカードには全く入れてません。
タスクキラーは全く入れてませんでした。
ただ、今朝auショップに相談しに行った時に、店員さんが「メモリーブースター軽量」というアプリを入れました。
これ入れると、この端末の動きがいかに不安定なのかが分かりました。
>昨日、auショップにてICカードを変えてもらったのに、相変わらずメール遅延してます(パソコンの方に自動転送設定しているので、パソコンの方には届いてますが、DIGNO Sの方には届いていません。)
来ないのは、自動転送してるからでは?
”転送”したら、本機に来なくて当たり前ではないんですかね?
それ、遅延でもなんでもないでしょ?
↓↓↓
DIGNO S以外の機種では、パソコンに到着すると同時にケータイにも来てました。
おかしくなったのは、最近「Eメールアプリ」がアップデートされてからのような気がするので、それも関係してるかもしれませんが、貴方のおっしゃる「来ないのは、自動転送してるからでは?”転送”したら、本機に来なくて当たり前ではないんですかね?それ、遅延でもなんでもないでしょ?」は大間違いです。ガラケーの時代からずっと長年使ってきた機能です。
ヅラQさんが今まで使ったことがない機能なのではないでしょうか???
私は仕事で忙しいので、スマホの勉強不足はあるかもしれませんが、初めて使った「IS11S」は、なんの不具合もなく使えていました。
だからこそ「こんな不具合端末・・・」と思ってしまうのです。
以上です。
乱筆乱文お許し下さい。
それにしても感じたのは、ヅラQさんがこの機種がとてもお気に入りだということがすごく伝わってきました。
ニックネームのあとに「オーナー」ってついているくらいですもんね。。。
書込番号:16426293
4点

>マイクロSDは、TOSHIBA製のclass10の32GB使用。
>アプリはSDカードには全く入れてません。
そのSDですが、フォーマットはやりました?
最初からいきなりぶちこんで、”認識したのでそのままOK!”じゃないですよね?
ちなみに、16GBに減らそうと思いません?
この機種は32GBだと、もたつきます。
私はオーディオを使いまくるので、一時期シリコンパワーの32GBC10使いましたが、ちょっとラグが出る模様です。
何度か再起動・動作不安定しまして、トラブルになってました。
今シリコンパワー16GBc10に下げて使ってますが、動作は至極安定しています。
東芝製は充分速いみたいですが、それでもやはり32GBではもたつく可能性は捨て切れません。
それと多分ですが、Android4.0は2.3には無かったトラブルを抱えていると思います。
例えば、2.3機種ではis11caでもその代替え機でも無かった、信号待ちでの通信遮断(多分信号通過の車両カウント用電波に反応してる)があるようです。
妹のSOL21でも、同じような反応があってます。
これはosなので、キャリアや製造元がどうにも出来ない部分です。
その次の4.1は、まだ周囲が所有してないのでわからないですね。
>タスクキラーは全く入れてませんでした。
>ただ、今朝auショップに相談しに行った時に、店員さんが「メモリーブースター軽量」というアプリを入れました。
これ入れると、この端末の動きがいかに不安定なのかが分かりました。
と言うことは、キャッシュがクソだまりしてますね。
普段キャッシュ管理は、してなかったということですね。
アプリ”キャッシュクリーナー”で消してあげて下さい。
広告出ますけど、セキュリティは通りましたし動作は安定して軽いです。
>DIGNO S以外の機種では、パソコンに到着すると同時にケータイにも来てました。
おかしくなったのは、最近「Eメールアプリ」がアップデートされてからのような気がするので、それも関係してるかもしれませんが、貴方のおっしゃる「来ないのは、自動転送してるからでは?”転送”したら、本機に来なくて当たり前ではないんですかね?それ、遅延でもなんでもないでしょ?」は大間違いです。ガラケーの時代からずっと長年使ってきた機能です。
ヅラQさんが今まで使ったことがない機能なのではないでしょうか???
あら?is11caが遅延凄くて…設定したときは来なかったんですけどね?
確かに今やったら来ました。新しく勉強出来ました^^感謝します。
まあバックアップにいいし、そのまま経過を見てみますね^^
>私は仕事で忙しいので、スマホの勉強不足はあるかもしれませんが、初めて使った「IS11S」は、なんの不具合もなく使えていました。
IS11Sって、結構不具合出てましたね?
妹が使ってたので、良くぶーたれて「どうにかして!」って泣き付かれました^^;
この内容から見ると、私が結構ちょこちょこ書き込んでるので”あんた暇人だ”と言いたいのでしょうか?
まあ職人の端くれですし、自宅で仕事してることが多いので普通の人よりも時間はありますけどね^^;
仕事に3時間あれば、普通に家族と飯食えますから。
キャッシュの管理とか、そんなことはPC弄ってれば普通にあるコトなんで。
>だからこそ「こんな不具合端末・・・」と思ってしまうのです。
以上です。
乱筆乱文お許し下さい。
いえいえ、それだけ期待値が高かったのでしょう、と捉えております。
まあ、多分思うような対応をしないのでイライラしてると思いますけど…
今は、どこもかしこもそんなものですよ。
スマホはキャリアが直販するのは、荷が重いって思うんですけどね^^;
正直、しがらみだらけのガラケーよりも随分開放されましたので、ファッション電話扱いにすればいいのに、って思います。
>それにしても感じたのは、ヅラQさんがこの機種がとてもお気に入りだということがすごく伝わってきました。
まあ、それまでG'zばかりで生きて来ましたから、この機種が100%とは思ってないです。
足りないところは、カメラがクソ(外部アプリ入れてもダメ)、ヘッドホンアンプがダメ、すぐ声や文字など、要らないアプリが通話中センサーから外れたあとに顔に触れると、勝手に起動するってくらいです。
まあ、手に入った以上は、”育てる”っていうのが楽しみなだけですよ。
仕事もそう、車もそう。おネエちゃんも…(笑・冗談です
>ニックネームのあとに「オーナー」ってついているくらいですもんね。。。
ああ、これはレビュー入れたら勝手につきますよ^^;
書込番号:16426524
0点

>>ヅラQさん
SDカードはフォーマットしてから使用してます。
TOSHIBA製の前は、IS11Sか、Xperia VLのどちらかについていた32GBのmicroSDカードを使っておりました。
音楽や、写真を多く入れているため、32GBを買いました。
16GBだと足りないような気がしたので。
「キャッシュクリーナー」入れてみましたが、ほとんど何も変わりませんでした。
前からキャッシュについては気にかけていたので・・・。
「クソだまり(?)」はしてなかったようです。
IS11Sは、容量が小さくて、動作が重くなって、使い勝手が悪くなったので機種変更しましたが、何の不具合もなく使っていましたよ。
それはきっと、ヅラQさんにとってのDIGNO Sとの関係ではないでしょうか?
どうやら私とDIGNO Sは相性悪いみたいです。
DIGNO Sは、カメラのピントがピンボケというのもダメですし、文字入力はやはりXperiaの方が使いやすいです(ガラケー時代からソニーエリクソンが好きだったので。京セラ製は「W44K」と「W53K」を使っていましたが、電波のつかみが弱いなど、ちょっと怪しいところがありましたし、私と京セラはどうも相性が悪いみたいです)
ま、時期が来たら機種変更します。
それまで、耐え忍んで使うことにします・・・。
夏モデル、早く値下げにならないかな〜(^-^;
書込番号:16430022
3点

なるほど、まあ変えたい方向みたいですね^^;
今日、気になって32GBc10に戻してみました。
やっぱり、動作が不安定になりますね。
32GBを問題なく稼働するには、SDXCクラスでなければ応答性が悪いようですね。
どうせ買う予定でしたので、SDXCを購入してヒトバシラーになってみます^^
カメラの件ですが、ピンぼけじゃないですよ?
シャッターを押しっぱなしにしてみて下さい。
綺麗に撮れます。
バカなのは、フラッシュ(ライト)です。
暗所撮影するのに、AF測光ランプも無いのに、”シャッター押さないとライトが点かない。”
どうやって撮影しろってんだ?ってクレームしてあります。
書込番号:16430562
0点

>>ヅラQさん
試しにシャッターボタンを押しっぱなしにして写真撮ってみましたが、お世辞にもカメラ機能は他機種(ガラケー時代の機種も含めて、過去に私が使ってきた機種⇒ほとんどソニーエリクソン製)に比べると劣りますね。
ピントが甘いです。
こんなカメラ機能でしたら、デジカメをもう1台持って歩かないといけません。
少なくとも写真を撮るのが好きな私にとっては、満足できないレベルのカメラ機能としか言えません。
過去のクチコミにも書いてますが・・・。
↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005358/SortID=16195225/#tab
(うまくリンクできているでしょうか???)
どうも私とこの機種は、いろんな点で相性が合わないみたいです。
唯一合格点を与えられるのは、バッテリーのもちだけですね。
早く夏モデル、値下げにならないかな…
書込番号:16441079
2点

種馬さん
まあ、確かにカシオのis11caに比べても落ちますけどね^^;
現在は有料アプリぶち込んでcamera FV-5を導入してかなりマトモにはなりましたが。
昔からAUの端末って、どこかが良ければどこかが落ちるので、仕方がないことです。
docomoなんかは、オール載っけで端末代が高いものから、基本的なもののみでリーズナブルなものまで、選択肢がありますが…
auは大概、コスト横並びなんですよね…
そういう観点から行くと、いっそMNPした方がいいのでは?
端末代くらいはタダですから。
書込番号:16441154
0点

ちなみに、カメラアプリFV-5で撮影したものです。
制御の問題と、センサーが小さい為のノイジーさがありますね。
これで、そこまで酷いですか?
ハートは、娘だけ安全の為に消してます。
書込番号:16441169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら?おかしいな?
再度添付。
書込番号:16441178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ヅラQさん
なんだ。
カメラアプリ入れてらっしゃったんですか。
私はカメラアプリ入れていません。
純粋に「DIGNO S」でのカメラ機能でお話していたんですけど、まさかカメラアプリを入れた上で
>>「カメラの件ですが、ピンぼけじゃないですよ?
シャッターを押しっぱなしにしてみて下さい。
綺麗に撮れます。」
なんておっしゃって欲しくなかったですね。
カメラアプリを入れての発言だとわかって失望しました。
もう結構です。
書込番号:16444357
2点

種馬さん
あらまあ?エラいな言い草。
なんでも極端ですね^^;
スマホって純正アプリで足りなかったら…
外部アプリ足して使うのが、デフォだと思ってましたけどね^^;
ガラケーにでも、戻ったほうがいいっすよ。
まともに使う気力もない努力もしない人が、スマホなんてちゃんちゃらですよ。
ちなみに、あの後京セラに強烈なクレーム出したところでした。
誰のために、と思います?
あなた方みたいに、”純正アプリでなければ、まともに使っていけない一般ユーザーの為に”ですよ。
「出来るだけ早急に対策をお願いします。御社のスマホが素晴らしいからと購入した人を蔑ろにされて、次に繋がるとでも思ってますか?」
ご自分で京セラにクレーム入れました?
言ってないでしょう?
32GB、容量下げました?またはSDXCに替えました?
やってないでしょう?
なんでも誰かにクレクレ君じゃ、先に進まないでしょう?
ちょっと、おかしくないですか?
書込番号:16444516
0点

taneuma さん
すでに3台交換とはお疲れ様です。
ご経歴を拝見しますと、今年始めに、Xperia を購入されて、調子が悪く、3台交換されていますね。
半年で6台交換。
相当に酷な使いかたをされているようです。普通の感覚では半年で6台交換しても満足できないなら、そもそも何かが違っているようです。
問題解決に向けて頑張ってください。
書込番号:16444853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ヅラQさん
>>種馬さん
↓↓↓
「種馬」じゃありません。
「taneuma」です。
3時間でご飯食べていけるような貴方なら、日中、京セラの営業時間にクレーム入れることもできますよね。
どうぞ、これからも頑張ってください。
人がスマホをどういうふうに使おうが勝手じゃないですか。
なんでも自分基準にするのは止めていただきたいですね。
スマホにはガラケーででは出来ないことがいくつかあります。
それが出来たら、私には充分なんです。
書込番号:16445101
2点

>>フライデイ毎日さん
「Xperia VL」の最後の交換となった時、私はアプリもデータも何も入れずに使用していました。
それでも外出して家に戻っても、Wi-Fiに全く反応しなかったため、使えないとの判断でした。
(Wi-Fiにつなげようと設定すると、フリーズしたのです。初めて使用したスマホ「IS11S」はそんなことはなかったので・・・)
今もアプリはそんなに入れていませんし(10個も入れていません。むしろ「IS11S」の時の方が多かったです)、特に何もしているわけではありません。
ゲームもしていませんし、主に出先でネットを見ているくらいです。
“酷な使い方”してるというふうには思ってないのですが…。
なにか他に原因があるのかもしれませんが、またそれは、ここの掲示板見るなり、ネットサーフィンするなり、auショップの方に聞いたりして、情報収集していこうと思います。
書込番号:16445120
2点

>なにか他に原因があるのかもしれませんが、またそれは、ここの掲示板見るなり、ネットサーフィンするなり、auショップの方に聞いたりして、情報収集していこうと思います。
だから〜…
東芝だろうがなんだろうが、SDHC32GB使用の問題だって(・∀・)
32GBは応答速度が遅いのは、周知の事実ですよ!
スマホでは、16GB以上はSDXCを使うべきです。
管理担当者様
これは、私も同一機種で32GBのSDHCを使用し、
同一の症状を確認してるので、明らかなアドバイスです。
削除は、公平な観点でお願い致します。
書込番号:16446560
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
セーフモードにして電源が勝手に落ちると初期不良というか本体に問題があるとみたのですが本日あるゲームアプリをしてる最中に電源がおちました。
これは本体の交換をしてもらった方がいいでしょうか?
ちなみに3月に購入し、少し前までバイブ止まらずで電池外したりおこってました。
アプリ中45度発熱はふつうで両面熱くなります
とりあえず面倒なのでそのまま使用しておりますが…
書込番号:16342179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはPCでも起きますが、沢山のスレッドを一気にぶち込むと
ガンガン我先に!とその優先順位を争って一気にCPUが発熱し、ダウンします。
私もゲームやってると、結構本体のカメラ付近が熱くなってるのに気がついて…
中断してアプリの起動をチェックすると、
知らぬ間に7個とかアプリが裏で蠢いていて、「オイオイ…」と終了させることがあります。
スマホは、電話機能付きのPCなんです。
ガラケーみたいに何も出来ない!んであれば、大して発熱はしませんが…
スマホはナビにもゲーム機にも、音楽プレイヤーにもデジカメにもなれます。
ですから、使いまくってれば熱が出ても、それが普通なんです。
例えばノートPCやタブレットなんかは、ガンガン動かすと熱くなります。
また、ハイエンドPCでも強烈なゲームをやってると、排熱が悪い機種は普通にダウンします。
不要なアプリを止めることを、まずは覚えてみて下さい。
私が1年前に購入したis11caは、4コ以上のアプリなんか動かせなかったのですから^^;
書込番号:16390946
0点

どうもありがとうございます。動作している不要なアプリをどうすればストップ差せられるのでしょうか?
書込番号:16436928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやねえさん
アプリを停止するのは、ウィジェットにある”アプリケー 3×2”をご使用下さい。
>セーフモードにして電源が勝手に落ちると初期不良というか本体に問題があるとみたのですが本日あるゲームアプリをしてる最中に電源がおちました。
まずは、その通りにセーフモードで、立ち上げてみられました?
それと、今日はGyao(ヤフーの動画アプリ)を入れてみたところ、掛かって来た電話が取れないと言う不安定動作が起きています。
アンインストールしたら落ち着きました。
特定のアプリが悪さをするのは良くあることですので、一度チェックしてみましょう。
アプリそのものがダメなもの、結構あります。
その場合は、スマホ本体がダメなのではなく…
アプリの製作者が、デバッグ(エラーなどの異常動作情報)によってアプリを改修するまで待つ必要があります。
書込番号:16437471
0点

Qさんありがとうございます。
うィジェっとがまずなんの事かわかりません…苦笑
そう思って必要ないものはアンインスコしてましたが、最初から入ってるものは出来ないものもあるみたいで…
ちょくちょく驚速でメモリ確保してます
書込番号:16437517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面を長押ししてみて下さい。
出てくる表示の真ん中に、”ウィジェット追加”があります。
それを選択してスライドしていくと、先程のが出てきます。
それをタッチすれば出てきますので、終了させて下さい。
atokは最近のアプデに依って強制起動しますが、大体システムだけが表示されます。
それと!
驚速はあきまへん(´;ω;`)ウッ…
私も最初使ってましたが、この機種には全く必要ないどころか、ちょっと害になります。
無料の”アプリキャッシュクリーナー”だけで、充分ですよ^^
書込番号:16437619
0点

Qさんありがとうございます
早速やってみたのですがアプリケーション3x1というのしかありませんでした
起動中アプリを終了させるというやつでしょうか?
もしそれなら最初から画面にあったのでちょくちょく一括終了させてます
きょうそくアンインストールしたほうがいいのでしょうか?タスクキラーもつかてましたがきょうそくあるのでアンインストールしましたが
書込番号:16438288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>起動中アプリを終了させるというやつでしょうか?
そうですよ^^
でしたら、最初から出ている状態ですので、それを使って下さい。
たまにホームから”壁紙が見えなくて!”と、何でもかんでも消し去ってる人が有るので…確認です。
で、驚速ですが…やっぱり、要りません。
元々、それが優秀なタスクキラーとはいえなくて…
しかも、PC版もあるんですが、W7版導入したところ動作が不安定になって…ドブ金でした(# ゚Д゚)
起動中アプリウィジェットは、矢印がグルグル回ってるあれをタッチ!だけでは足りません。
起動させて、今使っていないアプリを確実に”停止”させて下さい。
で、キャッシュクリーナーは私はあったほうが良いと思います。
確実に軽く出来ます。
ところが、同じようなのに、驚速は設定なんぼやっても不安定にしてくれます。
これは、旧機種のis11caでも起きました。
導入直後は良いのですが、暫くすると、何を思ったか突然重くなる仕様のようです。
評価をみてみると、あまり芳しくない物が多いのであながち工作員情報でもないようです。
まあ、見た目立派なので如何にも効きそう!なんですが、その分動作に余力を奪われるのは明白ですね^^;
優先動作を他の重いプログラムに奪われてハングアップして、起動を遅らされるのが、まず第一。
そして、SDHC32GBを使うとダメっぽいです。イチイチアクセスするので、ラグが出てふらつきます。応答速度から行くと、この機種には16GBが限界みたいです。
32GB以上は、間違いなくSDXCクラスじゃないと間に合わないと思います。
RAMメモリは空ければいいって言うものではなく、上手に処理出来るような環境にしてあげる事が肝要です。
私のが、とんでもなく調子がいい訳ではないです。
私の周りはコレ2人いますけど、どちらも快適に動いています。
書込番号:16438457
0点

Qさんまたまたありがとうございます。
きょうそくをアンインストールしてアプリケーションキャッシュクリーナーというやつをインストールすればいいのでしょうか?
SDは前からガラケでつかてる2GBのやつと、この本体についてきた2GBのやつつかてます
書込番号:16438481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょうそくをアンインストールしてアプリケーションキャッシュクリーナーというやつをインストールすればいいのでしょうか?
そうですよ^^
やってみて下さい^^
>SDは前からガラケでつかてる2GBのやつと、この本体についてきた2GBのやつつかてます
あ〜、全然ダメですね^^;
最低でも、クラス10表示のある”SDHCの16GB以下”をお使い下さい。32GBだと、SDHCでは確実にもたつきます。
メーカーに依ってクラス10もばらつきがあるのですが、それは規格をパスしてますという証拠ですので^^動作も安定しますよ^^
そして、アプリは出来れば”SDに格納しないで”下さい。
勝手に入っていくモノもありますので、一回確認して下さい。
遅いSDだと、確実に不安定になります。
RAMには、全く影響しません。
書込番号:16438605
0点

Qさんわかりました!
やってみます( ̄▽ ̄)ゞ
SDは出来れば安いのがいいのですがトランセンドとかそういうのでも大丈夫でしょうか?
書込番号:16438649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各社相性もあるんですが、私はシリコンパワーの16GBクラス10を使用してます(゚ω゚)
シリコンパワーは何人か奨めましたか、不具合は無い模様です。
書込番号:16438803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました!その会社のやつで探してみたいと思います。
それでなんですが、今現在Qさんが教えてくれたキャッシュクリーナーをインストールしてつかてますが発熱するのは変わりません
バッテリーミックスで見たら大体今のところ40度付近ですが…
それで大体一つのゲームアプリしかしないんですが、このゲームをしてるとすぐ熱くなってきます
この機種でゲーム連続使用で大体どれくらい持ちます?
自分のは4、5時間位なんですが普通ですかね?
大容量バッテリーを謳ってるわりには持たないような気が…
書込番号:16440736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お試し戴き、感謝します^^
ちなみに、何のゲームですか?
>この機種でゲーム連続使用で大体どれくらい持ちます?
自分のは4、5時間位なんですが普通ですかね?
え〜、発熱そんなにしちゃう程重いゲームですので、相当に持ってる方です^^;
同時期発売の他機種では、間違いなくもっと持たないはずです。
>大容量バッテリーを謳ってるわりには持たないような気が…
交換・追加充電無しで、そのくらい持ってりゃ良い方ですよ^^;
ニンテンドー3DSでさえ…
3DS
ニンテンドー3DSソフトをプレイする場合:約3時間〜5時間
ニンテンドーDSソフトをプレイする場合:約5時間〜8時間
3DSLL
ニンテンドー3DSソフトをプレイする場合:約3.5時間〜6.5時間
ニンテンドーDSソフトをプレイする場合:約6時間〜10時間
※画面の明るさによってバッテリー持続時間が変わります。
です。
スマホは通話通信機能のために、待機電力があります。
あやねえさん、相当使ってますね?
アプリ管理はしてますか?
書込番号:16440963
0点

あ、バッテリーミックス、アンスコして下さい!
元々、制御されまくってますから…
要らないですよ(^。^;)
書込番号:16441083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えと、ゲームはダビオナといううまゲーです。
アプリ管理とは?
アプリが何が動いてるとかは見て消したりしてましたが…
バッテリーミックスは温度と今はおもに残り充電容量を見る為に使ってます
ゲーム中便利なもので
書込番号:16441149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダビオナですか?
今から、ちと導入してみます。
書込番号:16441215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやねえさん
このゲーム、超!重いですよ^^;
初っぱなの初期化で、ここまで時間食うゲームは始めてです。
リッチなグラフィックも沢山入ってる模様で、最初にwifiでのDL推奨と出るものは、
基本防水を持っていないタブレット向きですね(;´Д`)ハァハァ
これは、この機種がクソなのではありません。
明らかに、防水防塵スマホには荷が重いです。
最低でも、バッテリー持ちを無視した4コア機は必要かと。
人数が乗れる快適なファミリーカーで、スパルタンなバイクみたいな走りが出来ない!ってのと同じですね。
私のは初期化スリープ落ちして、そのままハングアップしました。
書込番号:16441889
0点

Qさん。そうなんですか…(゜ロ゜;
今日実は急に音が出なくなったので同機種を交換してもらおうと思います…
スピーカーイカれたみたい…
音が一瞬出たり出なかったり…(。´Д⊂)
PCうといのでわかりませんが、タブレットというのは家に通信環境整ってなくても使えるのでしょうか?
賃貸なもので工事とか
面倒なんです
書込番号:16444091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピーカーイカれたみたい…
>音が一瞬出たり出なかったり…(。´Д⊂)
あらま、それって音楽再生中ですか?
それは私も起きてまして、この機種は他のスレッドでも書きましたけど、信号機の車両通過信号にやたらと反応するんです。
また、何かの同期中にもなぜか音が途切れます。
私はオーディオヘビーユーザーなので、そういう意味では結構やらかしてくれてます。
>PCうといのでわかりませんが、タブレットというのは家に通信環境整ってなくても使えるのでしょうか?
USB差込形の奴とかも,ありますよ?
私はPCとスマホしか使わないので、詳しくはAUショップで聞いてみて下さい^^
>賃貸なもので工事とか面倒なんです
あ〜、うちも賃貸ですけど、光を引きました。
それこそ、ギガプランは爆速ですのでなんでも楽ですよ^^
書込番号:16444495
0点

Qさん
ダビオナ中にです…(苦笑)
実は既に一台交換してまして、まだ使用半月くらいなんですよね
前のはだいじょうぶだったんですが…
なんかアプリケーションキャッシュクリーナーを1時間おきに自動で消す設定にしてたのがいけなかたのかな〜(*_*)
ケータイの方で済むならなるべく無駄な出費をしたくないのでPC とかずっと保留にしてるんですよね〜
…
書込番号:16444571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
購入直後、まだアプリをほとんど入れていない状態にもかかわらず、充電中に触れられないくらい加熱し、加熱のため充電が不可能になった旨の表示が出て充電が止まってしまった。
その後、充電中に充電が止まるケースこそなかったものの、頻繁に加熱した。
10秒触れていたら皮膚が痛くなる程度に高熱になるので、充電中に発火したりする可能性がないか心配になり、京セラの製品サポートに「連続して触れていたら低温やけどを負う程度に高熱になる現象が頻繁に起きている。
動画を再生しているときなどだけでなく、さほど情報量が多いとは思えない静止画のネットサイトを閲覧しているときにも起こる。長時間閲覧しているときだけでなく、閲覧をはじめて5分程度でも加熱することがある」旨を相談して、対処を求めた。
初めに電話を受けた係員からは「そのように以上に高熱になることは初期不良の可能性があり、同機種と交換ということになる可能性がある」との言葉があった。詳しく事情を聞きたいとのことで電話を別の係員に回されたため、上記の内容を説明したところ、「火傷を負いましたか?」との質問を受けた。「起床時に意識がはっきりしている状態で利用しているので熱ければ手を離すため火傷は負っていないが、場合によっては火傷を負いそうなレベルの過熱が何度も起きているので、利用者が感覚の鈍い老人や、使いながら寝入ってしまうような人であれば、十分に怪我をするレベルだと考えられるので、安全とは言えないものだと思う」と返答すると、「使用時に高熱になることは想定されており異常ではなく、火傷を負っていないなら正常と考える。」との回答だった。
「火傷を負っていないなら正常」とは、責任ある大手メーカーの返答として到底許されない乱暴な話であり、こちらでは危険なレベルの高熱だと感じていた。
サポート体制の甘さに納得がいかなかったものの、致し方なく使い続けた。その後も高熱になることが度々だった。
その後、購入後3か月経たないうちに充電機差し込み口のふたの内側にある、グレーのゴムのパッキンのような部品が何もしていないのにはがれおちてしまった。
au安心携帯サポートに入っていたが、「利用状況を証明することができないため、このような部品の故障は補償外である」とのこと。
また、auより、「はがれおちた部品は防水に必要なものなので、無理に使い続けて水濡れ、水没が起きた場合に補償できかねる」とのことで修理を進められ、1260円を自己負担して修理をしなければならなかった。
購入後3か月と経たないうちに防水の鍵となる部品が剥落するというお粗末さにも驚いたが、そのような小さな部品が落ちたことに気がつかないことのほうが多いと思われるので、自分で気が付き、水没する前に修理できたことは幸運だったという他はない。
修理はごく小さなゴムの部材を張り付けるだけの修理であるはずだが、携帯会社各社の共通の規則で、修理に出す際はいかなる修理であっても全データを消去しないと受付られないとのこと。大変手間がかかり大きな負担を負った。
修理期間は14日程度と説明を受けたが、ゴールデンウィークを挟んだせいか当初告げられたより大幅に日数を要した。
蓋の内側の修理に際して、データを消去するという大きな負担を負うのだから、先日京セラより加熱は異常ではないと言われたものの、この機会に是非調べてもらいたいとこちらで求めた。
修理が終わり返却される際後、内部の基盤にも故障があったため、基盤を取り換えたとのレポートがあった。加熱は基盤の故障のせいであるかどうかについての情報は無く、「基盤の故障」という以上の具体性は無かった。
ちなみに、現在も修理前ほどの頻度ではないように感じるが、10秒触っていたら指が痛くなる程度の加熱が起こることが少なからずある。
この件に関してau関係者からは、加熱に関しては利用者個人の「使い方の問題」であり、タスクキラーというアプリが各種存在しているが、いずれもauが公式に用意したものではないので、責任を持って勧められるものはない等の非公式?発言があった。
3点

私もかなり長い間この機種の不具合に相当悩まされました。
私もスレッドを前に立てていますので参考になればと思って書き込みしましたので良ければ拝読してください。
harb様のご心中本当にお察しします。
私も不具合と同じもしくはそれ以上にauの対応に怒り心頭でした。
最後にはアプリが起因していてauではスマートパスでアプリを提供しているがアプリが不具合を起こす事もあるが、auはアプリを提供するだけで使うのはお客様の責任だとまで言われました。
本当に無責任な発言だと思います。
それならばiPhoneのようにアプリを厳選するべきだと申し上げても、今のauではそのような対策を考えてもいないと言われました。
私の場合は前機種や何回も修理に出している間の代替機ではDIGNOと全く同じアプリを入れていましたが、全く不具合はありませんでしたので、前々から相談していたショップの方がアプリが原因では無く本体その物の原因だったと今も思っています。
そのこ事もサポートセンターに言いましたが、DIGNOとの相性が悪いとまで言われましたので余計に不信感を募らせました。
どうか解決して快適なスマホライフを送られる事をお祈りしています。
書込番号:16213866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同様なことがあり
憤慨した者の一人です
書込番号:16232230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿があってから時間が経っているのに失礼致します。
私は6/8にこの機種を購入しました。
この機種の前もスマホだったので2台目のスマホです。
購入当日に充電しようと思っても「端末の温度が高くなりすぎたため、充電を停止しました」
とのメッセージが出て、なかなかフル充電できませんでしたが、
なんとか充電して使い始めたのですが、バッテリーの消耗が早く
フル充電して出かけても4時間経たずに充電が21%ということが
つい1週間程前にありました。
そして、7/12、フル充電されたスマホを持って出かけたものの
バッテリーの消耗が激しかったので、充電しようと充電部分の
フタを開けたところ、写真のようにフタ裏のゴムがUSBのコネクタ部分に
付いていて、すぐに剥がれるものではなく、無理に剥がして保証の
対象外になっては困ると思い、そのままauショップに持ち込みました。
auショップでも有償の可能性について説明がありましたが、
購入後、1ヶ月程度でしたし、充電時にはスマホに最初から
入っていた卓上ホルダーのみを使用していましたので、
「有償の可能性」には納得できませんでしたが、修理を依頼。
今日、見積もりの結果が電話で連絡がありましたけど、
やはり1,260円で有償修理と言われてしまいました。
乱暴な使い方をしたわけではなく、充電も最初から同梱されていた
卓上ホルダーで行っていましたので、とても納得できません…。
購入は6/8ですが、昨年秋冬モデルが値下がりしたものを
ポイントも足して一括購入していますので、
機種代金の分割が払いがありませんから、もうiPhoneに
乗り換えてしまおうかと思ってしまいました…。
書込番号:16376810
3点

皆さん、レスありがとうございます。
忙しく、すっかりレスが遅れましてすみません。
高熱になる件はかなり大変だったようですが決着ついて良かったですね。
同じ症状でお困りの方に参考になれば幸いです。
最近、液晶部分がまた高熱になり、メールを打った翌日人差し指が指先が熱をもって腫れてしまいました。低温火傷です。三四日手が痛くなりましたが、利用をほとんど中止したら治りました。
何もしていないときにものすごく熱くなっていたりして、一体なんなんだかわかりません。
仕方がないのでauショップに行き、事情を説明するときにふと見ると、5月に脱落して修理したはずのゴムの部品がまた無くなっているではありませんか!これにはもう全く驚きあきれてしまいました。
またいちから修理しなおしで、まともに使えていた期間が短い印象です。
掲載して下さった写真のように、部品が内部に残っていれば、この部品が脱落したことに気づきますが、私の場合は二回ともいつの間にか無くなっていました。ふたの裏にごくちいさい楕円形のゴム輪が付いていることなど、意識せずに使っているユーザーが大半ではないでしょうか。その場合、いつの間にか無くなっていても気づきませんよね。
しかし、このどうやらかなり脱落し易い部品が、防水の決め手となるもので、なければ浸水してしまうと京セラが言っているのですから、この機種の防水性は危ういと言わざるを得ないと私は感じています。
前回の修理のとき、私もふつうに使っていただけなので、こんなにすぐ部品がとれるのは初期不良で、自己負担による修理は納得いかないと主張しました。
しかし、京セラは「どういう使用状況だったか確認できない」の一点張りでしまいには「置き型の充電器を使えば起きない故障だ」と言い出す始末でした。私の視点ではどう考えてもメーカーの落ち度と思ってますが、まるでこちらに原因があるかのような言われようでした。
携帯は他の電気機器と違い、学外大きいのに保証書がありせんがなぜなのでしょうか。そのことが、不都合なケースがでた場合に隠れ蓑として機能し、当然守られるべき消費者の権利が侵されていると感じます。
ともあれ有料アプリも使わないうちに消えてしまうし、データもカスタマイズも全部抹消され、高額な商品を購入して何でこんな目に合うのかと情けなかったです。
二回目の修理は無償になるかもしれませんが、〈現在連絡待ち〉、今までの経緯から言っても正直言って企業姿勢が疑われます。充電口蓋の内部の部品の件では、ハード面の管理がかなり信頼置けないと私は考えています。
ほかの方の書き込みにもありますが、急にバイブが振動して、電池を抜くしかない症状がやはり置きていますが、これは高熱になることと関係あるの
でしょうか。また何かありましたら、ご報告します。
書込番号:16384203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

置き型のフォルダで充電していたのに修理を有償とするとは、かなり暴力的な対応ですね。
消費者庁では、消費者センターのように解決を図る目的でなく、話を聞くだけですが、意見を聞く窓口があります。以前、別のことで電話しましたら、理解力の優れた係員が出てきて細かく話を聞き取っていて、感謝の言葉を述べられました。自分のケースが即座に解決しなくても、何らかの形で社会に生かされる筈なので、必要を感じられたら消費者庁に意見を出されるのも良いと思います。代表に掛けて趣旨を言うとすぐつないでくれますよ。
書込番号:16384225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して3ヵ月もたたないうちに、充電口のゴムパッキンがはずれ、充電口をふさいでしまうことに・・・
すぐに持って行ったんですが、みなさまと同じ対応で・・・
京セラにも問い合わせをしたのですが、京セラでは「それは通常の使い方だとありえないので、お客様負担はおかしい」とのこと。
その通りのことをKDDIにもいったのですが、やはり無駄でした。
キャリアとメーカーの力関係ってこういうことなんだと、改めて知ったわけですが・・・
で、ゴムパッキンを修理し、うけとって3日目。
また同じようにゴムパッキンがとれました。
これって明らかに製品としていかがなの???状態だと思うのですが・・
すぐにauに連絡。
折り返しの連絡待ち状態です。。。
これ、製品として、イケてないんじゃないですかね・・・
DIGNO の昨年の冬バージョンだと思います。
書込番号:16445434
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
最近KYL21でアプリを使っていると勝手にホームに戻されたり、ホーム画面の
アイコンが表示されない状態になったと思ったら元に戻ったりを繰り返すなど、
動作がおかしいです
KYL21を使うたびにClean Masterを使ってメモリの開放をしているのですが、
時間がたつにつれてなぜか開放できるメモリの量が少なくなり、最終的には
ほとんどメモリの開放ができなくなります
さらに、前は電源を1日1回消していればこのようなことは起こらなかったの
ですが、最近は一度電源を消しても半日もたたないうちにこのような状態に
なってしまうので、1日に何度も電源を消さないといけません
どうすればこの状況を改善できるでしょうか?
4点

あと今日気づいたのですが、電話もできなくなっていました
着信音はなるのですが、出ても相手の声は聞こえないし、相手側もこちらの
声が聞こえてないらしいです
書込番号:16415228
2点

メモリ(RAM)の開放だけでは、動作は安定しません。
余計な外部のタスクキラーなんぞ使わず…
最初からインストールされているウィジェット”アプリケー 3×2”を常にホーム画面に出しておき、その都度要らないアプリを殺し、システムだけ起こして下さい。
必要なメールなどは常駐アプリに登録すれば、問題なく動きます。
キャッシュクリーナーは、今お使いのものから”アプリケーションキャッシュクリーナー”への変更をオススメします。
動作が安定していますので、もたついたらタッチ、広告有りでも軽いです。
書込番号:16417463
2点

とりあえず初期化したら安定しました
しばらくはヅラQさんのアドバイスを参考にしつつ様子を見ていきたいと思います
ありがとうございました!
書込番号:16423832
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
KYL21を使用していますが、再起動が頻繁に起きて電源が全くつかなくなり動かなくなります。
あと液晶画面の部分が異常に熱くなり電源が勝手に落ちて電源を入れたくても全く入らず時間をかなり置いて
からつけると動きますが、再起動が頻繁して全く反応が無くなるのが多いです。
auショップでこのことを話をして機種を新しいのに変えましたが
昨日到着した携帯も電源が入っているのに全く反応せず再起動になるので本当にどうしたらいいのかわかりません。
こういう事が起きた方いますか?
こういう症状は何でしょうか?教えてください。
アプリも殆ど入れてない状態です。
4点

念のためですが、液晶が熱くなるのも交換後に変わらないのでしょうかね?
交換してアプリもほとんど入っていない状態で再現するのは、固有のハード不良と言うにはあまりにも偶然過ぎで、ほとんど入っていないというアプリの一つが致命的に問題か、auICカードが問題か?、はたまた通信環境か?ぐらいに思います。
一応、CPUの動作で熱くなるならSeePUとかCPUの働きがわかるアプリが参考になるとは思います。
書込番号:16311612
1点

>>スピードアート さん
液晶部分の熱は変わりません。
あとauショップで見たときはauICチップなどもあまり影響はしていないとスタッフの方に言われました。
アプリはあまり利用しないのでいれてないんです。
入れないと何か影響はあるんでしょうか?
書込番号:16311835
1点

ゆりけんままさん
> あとauショップで見たときはauICチップなどもあまり影響はしていないとスタッフの方に言われました。
って、特定もできないレベルで何を根拠にそこまで断言できるのでしょうか。
そこまで断言するなら、即刻原因やカラクリを即断しないとハッタリな気がします。。。
「何が違いなのか?」ですね。
そのカードをショップの同型デモ機へ挿入して問題無いとか。
別のカードをその端末に挿入しても問題があるとか。>それ固有の通信ネゴ等の不具合?
まさか、カードを挿入前に念入りに拭くでも無く、素手で触ってそういうことを言っているのであれば、個人的には非常に疑わしいとは思います。。。
書込番号:16312482
1点

>>スピードアート さん
ショップに持ち込んだ際は手袋をして見ていただきました。代替のスマホにICチップを入れて動くかどうかやって貰いましたが異常なしでした。
結局ショップでは何もわからないので安心サポートプラスに電話して新しい同機種に変えてもらいましたが
今朝も調子悪くて何だろうと思います。
電源が全く入らないので一度電池パックを抜きその後電池パックを入れなおしてから電源を入れたら動きましたが
どうもこの機種は良くないと感じてしまいました。
購入して5ヶ月たっていますが、こんなすぐに壊れるとは思いませんでした。
書込番号:16312516
2点

スピードアートさん、詳細レス参考になります。
なるほどです。
過去ガラケー時代から幾度か交換しても改善しない例はあり、やはり何かが起こるにはそれなりの原因があるはずですが、それがなかなかつかめないことが多い感じではあります。
大多数の方で問題は起こっていないと考えられるので、何らかの限定的な条件ですね。
確実性があった件は、ブックマークと言うかショートカットの文字列で、これに特殊文字とかが入っている物を移植すると必ず再起動するとかはありました。
ICカードの件了解ですが、念のため(できれば無水アルコール拭きか水拭き乾燥で)清掃して投入することは確認された方が良いかもしれません。
書込番号:16314200
2点

ゆりけんままさん、レス相手のコピペ間違いました。(瀧汗
書込番号:16314308
0点

発熱高温や再起動の不具合でお困りの事ですが、前に私が立てたスレッドが少しでも参考になればと思い、良ければ拝読してみてください。
私は最初この機種の自分の個体の問題だと思っていましたが、発熱や高温に関してはかなり他機種に比べスレッドが多いと思います。
夏モデルでも高温のスレッドや本体交換された方も多いですし。
私がこの機種で随分発熱高温の不具合で、サポートセンターと京セラと話した時に、この機種は高温になるのが仕様ですと何度も言われました。
この機種の以前の機種、この機種とこの機種の不具合の修理の為に借りた3機種、そして今機種変更した機種の合計6台含めて発熱高温や不具合は全くありません。
私はスマホ初機種からほとんどアプリも変わっていないのでアプリの影響では無いと思っています。
ショップの方にも時間をかけてアプリを見て頂きましたが、アプリが原因では無く本体に問題があると言われました。
またショップの方曰わく、この機種は他機種に比べて発熱高温になる事が多く、修理や本体交換もかなり多く、何度も修理に出して直らない為に私のように機種変更する人も多いと聞きました。
私も買ったその日に異常な高温でサポートセンターに電話すると初期不良の為、即日本体交換をと言われ、交換したのにまたその日に異常な高温になりました。
結局色々auと交渉して機種変更になりましたので、スレ主様も一度ショップやサポートセンターに相談されるのが一番だと思います。
DIGNO愛好家の方や不具合の無い方には失礼や気分を悪くされる文章になったかもしれませんが、私の場合かなり酷い発熱で火傷までしましたので、私のようにならない事を祈りながら、一度ショップに持ち込みとサポートセンターで相談されるのが一番かと思います。
書込番号:16314735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月9日に「加熱。充電器さし込み口の剥落」と言うスレッドを立てられた方がいますが、私とほぼ同様の内容です。
私が一番心配なのは、高温になってからどんどん不具合の内容の数が日に日に増えた事、そしてやっぱり火傷です。
このスレッドには同じようになられた方の書き込みもあります。
どうか火傷等のケガをされる前にショップに持ち込みとサポートセンターに相談してみてください。
書込番号:16314755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>華ママさん
先週の木曜日にショップに相談した結果サポートセンターのほうにも同じ内容を伝え同じ機種の交換をしましたが、
土曜日に着いてデーターの移行などしたら文字入力が暴走して電源が落ちる症状が出て
充電していても勝手に電源が落ちて電池パックを抜いてから再度取り付けて電源を入れたら動くようになりましたが
液晶付近の高温は変わらずです。
先ほどショップに相談してサポートセンターに連絡をしてもらいましたが、
私が普通に使ってないという言い方をしてきて頭にきました。
正直auの対応がおかしいと思いました。
たぶん今週に新しく同じ機種がきますが、多分同じ事が起きれば機種変更します。
たった6カ月で壊れるスマホ見たことないです。
書込番号:16321489
3点

> たった6カ月で壊れるスマホ
何か最悪な条件が揃うとそうなるおかしな仕様であって、壊れたのでは無いとは思います。。。
歴史的な参考、ガラケー時代のKCP+になって(おびただしいケータイアップデートの数が物語る)問題発生が後を絶たなくなる傾向になり、「問題をフォローしきれ無くなるのが高機能の当たり前」になって解消しないまま、その延長で何でもありのパソコン電話のAndroidスマホに突入し、本件の様なケースの状況がさらに悪化した様に思います。。。
書込番号:16321694
1点

ゆりけんままさん
心中お察し致します。
私もサポートセンターの方は何人になるか分からない程話しをしました。
不具合の詳細を説明して、中には明らかに本体異常で機種変更したい所ではあるが本社お客様相談室が話しに入った以上したくても出来ないとも言われた事も何回かあります。
ゆりけんままさんが言われた事と同じく使い方が悪いとかアプリが起因していると言われましたが、前機種とこの機種の修理中に借りた代替え機を私は「検証」の意味も含めて全く同じくアプリを入れ、使い方もほぼ同じようにしましたが、全く不具合や熱暴走は起こりませんでした。
ましてや、ゆりけんままさんの場合はほとんどアプリをインストールしていないのに熱暴走や不具合が起きるのは、やはり本体の不具合やこの機種の熱暴走を起こしやすいと言う「仕様」なのだと思います。
それは京セラとauが「仕様です」と何度も断言していましたから。
私の場合この機種に変更したその日に熱暴走と不具合が出て即日本体交換して、またその日に熱暴走と不具合の数々で火傷までしました。
サポートセンターとの折衝に疲れ果てて機種変更も考えましたが、この機種に変えてすぐだった為に残金の事を考えるとすぐに機種変更と言う訳にもいかず、とはいえ熱暴走や不具合だらけの機種を2年間使うのも無理があると思いました。
途中から本社お客様相談室が電話対応しなくなったので、粘り強くサポートセンターに機種変更の意向で電話し続けました。
最後の決断で、機種変更して頂けなければキャリアを変えるつもりなのでもう一度考えて頂きたいと話し、サポートセンターの上席の方に変わってもう一度最初からの事をかなり詳細に説明してやっと機種変更して頂きました。
ゆりけんままさんのお気持ちとっても分かりますが、もう一度ショップを変えてみたり、サポートセンターとの話し合いをしてみてはいかがでしょうか。
そこでも、何の進展もなければ、機種変更は当然の事だと思います。
日中頻繁に起こる不具合と熱暴走のスマホは私にとってはスマホでは無くただの箱だと思っていました。夜中寝ていても使用していなくても熱暴走も起こしていましたので。
私もauと京セラとの話しで二度と京セラの商品は使いたくないです。
どうか、ゆりけんままさんが機種変更出来るようになりますように、ただひたすら祈っています。
1日も早く機種変更出来、快適なスマホライフを送れる事祈っています。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:16321835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆりけんままさん
何度も書き込みして申し訳ありません。
私は京セラやauが何度もこの不具合と熱暴走を「仕様です」と言って来ました。
レスを見ても、こう言う仕様だからと言う言葉を見かけます。
確かに明らかにその人の使い方等で不具合を起こした場合は知らない方も含めて本人の責任だと思います。
ところが、ゆりけんままさんや私のように熱暴走と不具合に振り回されて、それを「仕様」の一言で片づける今の風潮には怒り心頭です。
これだけ技術が進歩しているのだからそう言う「熱暴走や不具合を起こさない仕様」のスマホを作ればいいのです。
現実的に不具合や熱暴走がない優れた「仕様」のスマホが沢山あるのですから。
これは、散々サポートセンターやお客様相談室の非常識な対応に対しての精一杯の気持ちです。
本当にサポートセンターと本社お客様相談室との折衝には時間も体力も精神的にも酷く労力を使いました。
価格.comに書き込みされる不具合はほんの一部で、世の中には沢山の人がこのような熱暴走や不具合で凄く困っていると思います。
ゆりけんままさん、本当に頑張ってくださいネッ!!
機種変更出来て快適なスマホライフを送る日が来る事を祈らさせて頂きます。
書込番号:16321941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

華ママさん
横レスですみません。
一つ質問させてください。
スマホの数々の不具合、気苦労お疲れ様です。心中お察しします。
私の手元にあるスマホもディスプレイ側が発熱するときがあります。
1台目には、このような発熱は感じられず、
2台目3台目は、ディスプレイ面裏面共に発熱を感じます。
私は画面の誤作動に悩まされています。
そのような症状はありましたか?
画面が作動しいために、電話がかけられないことや、メールや文字が打てない。勝手に作動するなど、使いたいときに使えない状態です。
書込番号:16322058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

義満さん
はい画面の誤動作もありました。
電話もかけられない、メールも打てないと言う事もありました。
この掲示板の中のスレッドで、突然バイブすると言う事もありました。
全く何も使用していない状態でバイブしだし、フリーズ状態で裏蓋を外しバッテリー脱着と言う事は、一度バイブ不具合が出てから頻繁に起きました。
あえて言うならば、不具合の種類も半端では無くここに書き切れないと言った所です。
熱暴走もBattery Mixで計ると、ゆうに50度以上は四六時中でした。
私がこの機種を使っている時はスマホでは無くただの「箱」と自分で揶揄していました。
それほど酷い熱暴走と不具合の数々でした。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:16322222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

華ママさん、ありがとうございます。
いきなりのバイブは、私も経験があります。
1台目のDIGNOsは何をしてもバイブが止まらず、結局電池を外しました。
カメラのアプリケーションが反応しないこと、メールを打ってる最中にリセット等あり、交換していただきましたが、2台目3台目は2台とも似た状態に悩まされガッカリしています。
オールリセットすれば、一からスマホの設定をしなおす。新しい機種にも、メールフォルダを作り直したり、自分の仕様にするのは労力がいります。
多くは求めないので、最低限スムーズな働きを希望したいです。
色々ありがとうございました。
センターに電話して相談してみます。
書込番号:16322402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

義満さん
本体交換しても尚不具合が出る心中お察し致します。
私は2回目の本体交換で火傷をしたのでサポートセンターに電話すると、サポートセンターから本社お客様相談室に回され後は私が前に立てたスレッドの内容通り酷い対応でした。
本社お客様相談室はかかって来た電話はクレーマーからと言うクレーマー有りの対応なのでまずこちら側の内容もスルーして、頑なに融通性もありません。
私のスレッドで、各ショップを根気よく回ってみればと言うアドバイスがありましたが、私もそう思います。
私の場合は本社お客様相談室が対応した為にショップも普通のサポートセンターも本社お客様相談室の回答以上の事は出来ないと言われ続けました。
本来ならば機種変更しても良いが本社お客様相談室が対応した為と散々言われました。
また本社お客様相談室との対応が終わりサポートセンターに電話しても各々対応はバラバラでした。
ですので私のスレッドでアドバイスして頂いた方が粘り強く7件ショップを回って機種変更出来たと仰っておられましたので、まずは義満さんも時間はかかると思いますが、色々なショップに行かれてみてはどうでしょうか。
私も本社お客様相談室が対応していなければ、ショップを回った方が早かったかなぁと今更に思います。
どうか1日も早く解決出来、快適なスマホライフを送られる事を祈らさせて頂きます。
同じような文言ですが、長い間酷い熱暴走と多岐に渡る不具合と、auとの対応にかなりの労力を使った身としては、同じように悩んでいらっしゃる方が少しでも早く解決出来る事を祈らずにはおれません。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:16322561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年の10月からDIGNO Sを使用しています。
Google検索がうまくできない、といった不具合が、最近起こりますが、再起動や発熱などのその他の不具合はほとんど見られずそこそこ快適に使用できており、皆さんのお話を読んでいてかなり個体差があるのだなーと思います…。それってどうなんでしょうね…。
書込番号:16327993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もこの端末使ってますが、あまりの頻度に交換しました。
その結果、よりひどいものを送ってくるとかありえないですね。
店頭でも余裕で再現する頻度で勝手に再起動したり、電源落ちて入らなくなったり。
アプリも全体的に不安定でまともに使えません。
サポートの対応はdocomo、e-mobileと使って来ましたが最低です。
再度送ってもらいますが、正直この端末を使う気になれないし、auも信頼出来ない。
ほんと、もうこんなことに時間使いたくない。
書込番号:16350992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再起動は自分はたまに起こります
操作していない時や アプリ起動時に再起動します
アプリが殆ど入っていないと言う事なので
自分と比べてではありますが
故障ではないでしょうか?
熱暴走(発熱)は仕様です
使用している状態(アプリ起動時含む)で発熱するのであれば仕様です
特に充電中はよく発熱します
高温の場所での操作も発熱の原因になります
何も操作していなく アプリも起動していない状態で発熱するのであれば
故障だと思います
使用中の高温を回避するには ファン(扇風機)の風を当て
熱を逃がしてあげる必要があります
(高温になると充電が停止されたり
WI-FIが使えなくなったりするので
それを回避するためによく使用しています)
高温になることはどの機種 どんな電化製品でも起こりうることなどで
故障 で片づけていいものではありません
何度交換(修理)しても症状が改善されないのであれば機種変更が一番だと思います
修理に出したら 他の所が悪くなって返ってきたなんてのはよくあることです
(他メーカーではありますがシャー〇さんでそのようなことがありました)
書込番号:16370415
1点

>>ナツメグメグさん
私もこの機種を使っていますが、不具合は出ています。
個人差は正直あると思いますが、本当に怖いです。
やけどしそうで
>>BOW_fujiさん
安心サポートセンターに連絡をして2台交換していただきましたが、3代目もかなりの熱で危ないです。
裏のカバーをはずさないと熱がすごくて危ないです。
機種変更も考えてますが、ショップに行くと何でですか?変えなくていいのに?とか言われます。
新しい機種に交換すればいいことですととめられました。
そのショップによってですが対応が非常に悪いと感じました。
もう少ししたら機種変更します。
>>ナイトクラスさん
ショップに行った際に修理の件も話をしましたが、修理より新し同じ機種で変えたほうがいいとのことでしたので
2回交換して今持っているのが3代目ですが、これも熱がすごくてカバーをはずさないともてない状態です。
今月機種変更します。
使ってなくても危ないんですよ。熱がすごくて
書込番号:16371021
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)