端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年6月25日 08:54 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月24日 14:52 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月20日 08:37 |
![]() |
2 | 1 | 2013年6月19日 20:50 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月18日 09:03 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年6月17日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au

自分の場合は、100%になることがなく、99%までで充電完了になってしまいます。
しかも、再起動を起こすといきなり90%まであったものが75%になってしまったりと安定しない日が続いています。
初期化したりしましたが改善されず、次回バージョンアップを待ってます。
自分の場合は4月のバージョンアップからこの状態が続いています。
書込番号:16293123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはそれで大変ですね
私もよくフリーズや再起動になります
書込番号:16293131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
iPhone4から乗り換えました。
いいですね。バッテリーの持ちもかなりいいのですが
やはり出張などでまとまった充電時間が取れんない時はバッテリーは
必需品です。
モバイルバッテリーは様々ありますが以前はこちらを使っていました。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/700-btl008/
コンパクトで悪くないのですが、2〜3回充電とありますがDIGNOSだと1.8ぐらいの感じがします。
あと蓄電用と充電用に別のケーブルを使わないといけないのが面倒でした。
それで下記の物を購入。
http://item.rakuten.co.jp/kougalog/powerbank-8400/
使用状況もあると思いますがDIGNO Sだと4回ぐらい満タンに出来ます。泊まりがけでもコンセント知らずです。
2台同時に充電できるのでiPadとスマホで使ったり彼女と一緒に使ったりと重宝してます。
あと懐中電灯になるので、枕元においてて安心な気がしてます。今のところ問題なし。
カヴァーですが好みなんでしょうが私はTPUケースを好んで使っております。
プラスチックベースのハードケースもスリムでカッコイイんですけどね。
最近はTPUケースのデザインプリント商品も多く(iPhoneばっかだけど…)割れないのでTPUを使ってます。
下記の店でオリンパスペンをモデルにしたカバーを購入しました。1980円でした。
男性向けの渋いデザインも多くジャンルで選べて探しやすい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tominoshiro/dignoskyl2.html
DIGNO Sカバーのまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137178426995878801
DIGNO S 不具合まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135047829113305901
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
Gmailでしたら下記アプリで可能です。
『送信予約メール Free』
https://play.google.com/store/apps/details?id=intri.send.reservation.mail.free&hl=ja
書込番号:16274347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
標準でついている関数電卓でCOSθ θ=60を求めるべくCOS60と入力すると-0.952413
そんな馬鹿な!
試にπ/3 つまり スクロール ”COS”スクロール”π”÷3で0.5とでる。
AUサポートに問い合わせた所、どうしようも無い、するつもりも無いとの回答!
ラジアン、DEGの切り替え機能も無いとの事
使いたかったらストアで買え!とあしらわれる。
京セラサポートでも同様の回答!
ご親切に「COS60°は:Cos(π÷180×60)と入力して下さい」と教えて頂きました。
使い物になりません!!!!
1点

GooglePlayでたくさん関数電卓アプリがありますので、一度ダウンロードしてみると良いかと思います。
書込番号:16264385
1点

Google playから入れて下さい、そのためのスマホですから。
defragにこだわる必要はありません。
書込番号:16264559
1点

え〜、コレはカメラも同じようです。
暗い中でAF測光照明もないのに、普通のカメラと同じようなフラッシュ発光しかしない。
改善要望出しましたが、何時になることやら。
最近アプリ見つけたので、替えてみようかなと。
でも、アプリ取り放題には入っていない。
スマートパス、結局は元からフリーのアプリが多い気がして来ましたね^^;
書込番号:16266675
0点

>>スマートパス、結局は元からフリーのアプリが多い気がして来ましたね^^;
それもあると思いますが、GooglePlayであるアプリにいろんな機能が追加されてるのがスマパスのアプリでありますね。
たとえば広告がなしで使えるやつとか、保存するのに制限がないのとか。
まあ結構スマパスは月々そんなに高くないのでいいかなと僕は思います。
書込番号:16266696
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
数日前からKYL21からテザリングしても「制限つきアクセス」という表示が出て、インターネットに繋がりません。
状態を見ると「802.11n」になっていて、過去の質問を見たときにnからgにしてみるといいと書いてあったのですが、自分のパソコンでの設定変更の仕方が分かりません。
すみませんが、分かる方がいましたら教えて下さい。
PC:NEC Lavie LL750
OS:Windows7 64bit
無線LAN:Atheros AR9287 Wireless Network Adapter
書込番号:16254522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デスクトップ画面左下をクリック[スタート]→[コンピューター]を右クリック→デバイスマネージャー
→ネットワークアダプター→無線LANアダプター名(Atheros AR9287)
→詳細設定→プロパティ→802.11nモード
を無効にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:16259822
0点

SCスタナーさん
お返事ありがとうございます。
802.11nモードとはAdHoc 11nのことでしょうか?
それでしたら、初めから「disable」になっていました。
無効にしようとすると、アダプター自体を無効にする形になってしまいます。
802.11nモードのみを無効にするにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:16261298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→無線LANアダプター名(Atheros AR9287)
→詳細設定→プロパティ→ワイヤレスモード
という項目で、切り替えてみてはどうでしょうか。
書込番号:16261924
0点

自分もなったことありますが、一度wi-fiを切断し一からパスワードを入れ直した所、直りましたよー。
書込番号:16262518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCスタナーさん
お返事ありがとうございます。
パスワードを入れ直したら、繋がるように
なりました。
お騒がせしてすみませんでした(^_^;)
書込番号:16263319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Definitely Maybeさん
お返事ありがとうございます。
definitely maybeさんの言う通りにパスワードを入れ直したら繋がるようになりました!!
教えて頂き、ありがとうございます(^-^)
書込番号:16263330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)