端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO S KYL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年2月19日 05:41 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月18日 21:16 |
![]() |
7 | 20 | 2013年2月18日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月17日 16:04 |
![]() |
10 | 3 | 2013年2月17日 01:48 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年2月15日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
明日から単身赴任になりますが、赴任先にネット環境がない為、テザリングを利用しようと考えておりました。
ところが、先日ノートPC(東芝dynabook Satellite B352)を購入し、本日KYL21のテザリングで繋ごうとしたところ、繋がりません。
通信のプロパティを見ても異常はなく接続できているように思われますが、インターネットは閲覧することができない状態です(どのサイトも)。
自宅のデスクトップPC(DELL XPS8500)では問題なく閲覧できます。
以下、試したパターンです。
東芝dynabook − KYL21 問題あり
東芝dynabook − 自宅Wi-fi(au home cube) 問題なし
DELL XPS8500 − KYL21 問題なし
DELL XPS8500 − 自宅Wi-fi(au home cube) 問題なし
dynabookの問題なのか、KYL21の問題なのか・・・。
dynabookでも自宅Wi-fiには問題なく繋がるし、
KYL21でもXPS8500からなら問題なく繋がるので、どれが原因なのかわかりません。
ただ、妻のKYL21でもdynabookからは繋がりませんでしたので、おそらくKYL21側の問題だと考えられます。
ちなみにdynabookはWindows8で、XPSはWindows7です(これが怪しい?)。
どなたか原因と対策がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
助けてください・・・。
1点

win8ってとこが怪しいですね…
win8は安く買えたのですが、もううんざりで二度と入れないと決めたので試せませんが…(ダウンロード版買いましたが金輪際使わないので消しました笑)
win8はまだ互換性の部分で見ると未完成といっても過言ではないOSと思われるので、今後のwin8のアップデートやアップグレードに期待するしかないかもしれませんね。
書込番号:15782634
0点

本文から分からなかった点について質問させていただきます。
・DynabookからKYL21のSSIDは見えていますか?
・DynabookとKYL21が接続されているとして、Dynabookの
IPアドレスはKYL21から取得できていますか?
・KYL21のWi-Fiテザリング設定でセキュリティの種類を
変更しても接続できませんか?
ちなみに私の自宅ではWindows 8のデスクトップでもノートでも
テザリングで接続できています。
もしどうしてもDynabookと接続したいなら、USBテザリングを
お試し下さい(DynabookにUSB端子がある前提ですが)。
書込番号:15784899
0点

>8053様
返信ありがとうございます。
原因は8ではないようですね。
ただ、私も8の使いにくさにはうんざりです・・・。
少し高くても7を買うべきでした。
>冬馬大好き様
助言ありがとうございます。
SSID、IP共に確認できます。
セキュリティは試していませんでしたが、今やってみてダメでした。
過去の書き込みでワイヤレスの設定を「802,11b/g」にすると改善することがあると
いうのを見つけ、やってみたら不安定ですが閲覧することができるようになりました。11nがダメなようですね。
11nを外して、セキュリティを変えると結構安定して繋がるようになりました。
皆様のお蔭で、不安定ではあるものの、とりあえずできるようになりました。
ありがとうございます、非常に助かりました。
書込番号:15785918
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
本日、docomo(Xperia acro HD)からMPNで以降しました。
ホットモックでは、画面が暗くて心配していましたが、以前の質問でお答えいただいた様にとても明るいのでとっても安心しました。
さて、auの本体メモリーについて教えてください。
docomoでは、ストレージを確認すると次のように表示されます。(他機種も同じでした)
・本体メモリー 1.97GB
・内部ストレージ 11.25GB
・SDカード 7.42GB(8GBを使用)
auのストレージは、内部ストレージが表示されません。
・本体メモリー 10.10GB
・SDカード 7.42GB(8GBを使用)
ファイル管理ソフトで確認すると、やはり内部ストレージはありません。
・システムルート(docomo・auともにあり)
・内部ストレージ(docomoのみあり)
・SDカード (docomo・auともにあり)
docomoでは、システムルートは触れず、内部ストレージにBackupデータやDownloadデータが保存されるので、必要に応じてSDカードへBackupしていました。
auの場合、docomoの内部ストレージにあたるものはシステムルートの何処にあるのでしょうか?
因みに、g電話帳のBackupを取ったらSDカードに保存されました。
1点

SO-03Dを使っています。
書かれているように、設定→ストレージで、見ると、内蔵メモリの合計は、1.97GB。
docomoにも、確認しましたが、おかしいです。
内蔵メモリは、1GBなのですから。
何ですかね、この表記は。
別のアプリで見ると、キチンと出ますね。
KYL21の、本体メモリー10.10GBは、内臓ストレージでしょ。
よく機種変しましたね、CPU・メモリ・内臓ストレージも、同じですが、カメラの画素数は低いです。
良さは、液晶の大きさと、LTEですが。
書込番号:15780550
0点

こちらの機種は、ユーザーがSDカードのように読み書きできる内部ストレージはないようです。
最近の他機種では、内部ストレージは“/mnt/sdcard”になりますが、こちらの機種では“/mnt/sdcard”は外部ストレージ(microSDカード)になるようです。
そのため、g電話帳のBackupはmicoroSDカードに保存されるものと思います。
【参考】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15421579/
書込番号:15780626
1点

MiEVさん、以和貴さん
返信ありがとうございました。
私は、Xperia acro HD でも特段問題なかったのですが、子供達の機器が瀕死状態だったので、スマートバリューにつられてMPNしました。画面が大きくて電池持ちが良いので子供達は大満足といったところです。
さて、ROMの件ですが、やはりそうでしたか!
リンクのコメントにもあるとおり、アプリのダウンロードで10GBも使うことは無いので、設計思想を疑いたくなります。
前向きに理解すると、
・Xperia acro HD はアプリ保存領域が約2GBで残り容量を少し心配していましたが、DIGNO S KYL21はその心配が全く無くなった。
・保存領域が内部ストレージとSDカードでたまに混乱していたのでシンプルになった。
無理やりの理解です(笑)
どうせなら、ROMを半分の8GBにして、RAMを2GBにしてくれた方が実用的で嬉しかったです。
話しは変わりますが、auのLTEは凄いですね!!!
平均25Mといった感じで、地下鉄や会社で計測したら36Mを超えていました。爆速です!
家のWi-Fiが15〜17Mなので、全くの逆転現象が起きてしまいました。
近々キャリアに頼んで3桁に増速する予定です。
書込番号:15784245
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
この機種を買って、2日たちます。
powerampを使って音楽を聞いてるのですが、一定の音程になると
音割れします。
イヤホンを調べてもイヤホンのせいで音割れしてるわけでは、ありませんでした。
Youtube&poweramp&リスモで、音楽再生して大音量で流すとやはり音割れします。
ちなみに、http://www.youtube.com/watch?v=bjgFH01k0gU
↑こちらと同じ曲を、Youtube&poweramp&リスモで再生しました。
上のURLの動画を再生した場合、1分5秒あたりから始まるサビの部分になると音割れになります。
前使っていたIS05では、同じイヤホンそしてpoweramp(イコライザの設定も一緒です)で、
大音量で流しても問題ありませんでした。(再生した曲は上の曲と同じものです)
はやり、音楽を大音量で再生すると音割れするのはあたりまえなんでしょうか?・・・
それとも携帯の初期不良ですか?
普通、大音量で再生しても音割れはしないものですか?
最後に、音割れを確認するためにイヤホンをつけて確認しました。
どなたか助けてください!
お願いします。
1点

追加 ほかの曲でも、一定の音程になると音割れします。(イヤホンをつけて確認しました)
書込番号:15401446
1点

この様な例もありますが、先日のアップデートとか関係無いでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291306/SortID=15163620/#15163620
書込番号:15401581
0点

この音源自体は音割れしていないので、イヤホンの制かプレーヤーの制だと思います。
それともプレーヤーの制と分っているのでしょうか?
PCで私の使っているイヤホンは999円の安物ですが、音割れはしていません!
確かに、音割れし易い音は入っていますが・・・?
書込番号:15401599
0点

スピードアートさん
アップデートの影響も、ありそうですね・・・
アップデート前に確認してませんでした。
回答ありがとうございます!
書込番号:15403481
0点

AVノスタルジーさん
イヤホンは、異常なしでした。
プレイヤーも、異常ありませんでした。
多分、アップデートの影響があったかも知れません・・・
回答ありがとうございます!
書込番号:15403493
1点

きんたろうさんの書き込みを見て、今日音楽をLISMOPlayerで聞いてみたところ、やはり音割れが感じられました。
音量を下げてもやはりノイズがあるような音がして変だと思いました。
次回のアップデートで改善してくれればいいのですが。
書込番号:15404513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まもこさん
やっぱり音割れしますか・・・
故障かと気になってたので、同じ症状のかたがいて
ちょっと安心しました(笑)
今日、auショップへ行ってきたのですが「本体には不具合はないと思います。
様子を見てまた、連絡ください。また音量を大きくすると音割れをするのは、
しょうがない」って感じで言われました。
普通、あんなに音割れしないよ・・・と思ったのですが 言えませんでした(笑)
アップデートで改善してほしいですね・・・
回答ありがとうございます!
書込番号:15404731
1点

きんたろうさん
あれは音割れとかじゃないと自分は思いますよ。
本体は別に故障じゃないけど、聞いてる音が明らかにノイズが入っているような音してますから。
自分はそう感じました。
今までは電池があまり持たないスマホでは音楽を聴かなかったので気にしなくてもいいかなと思ったけど、今回は電池もちがいいので音楽プレイヤーとして利用したいなと思っていますから。
そんな中でこの音はちょっといただけないと思いますね。
イヤホンではなくスピーカーを接続してみましたが、スマホ側を最大にして、音楽を聴いてると、スピーカーは小さい音でもやはり音にノイズがあると思います。
極端に言うとステレオではなくモノラルと思うような音して感じします。(極端すぎるかもしれないけど)
本当にアップデートで対応してもらえるといいですね。
書込番号:15405138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きんたろうさん
DIGNO Sの京セラサイトに行くと購入者アンケートが始まっていたので、改善要望しちゃいました。
これでしてくれるかわからないけど、auにいうより効果ありだと思います。
書込番号:15405260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の記載内容ちょっと間違えました。
「DIGNO Sの京セラサイト・・・」
↓
「DIGNO Sから京セラサイトリンクをタップしてサイトに行くと」
でしたすみません。
書込番号:15405282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まもこさん
自分も改善要望だそうと思います。
そしてアップデートで対応してもらえることを期待しています。
IS05で音楽を聴いてましたが、DIGNO Sは音質いいと思います。
回答ありがとうございます!
書込番号:15405310
0点

アップデートで音が変わると言う事は!
音声回路は同じ物なので、プレーヤーソフトが原因だと思います。
プレーヤーソフトを別の物で再生して見れば良いのでは?
ハードプレーヤーと違いPC等のプレーヤーは回路では無くソフトです。
書込番号:15406063
2点

Bluetoothを経由させてSONYなどの音響メーカーのBluetooth レシーバーを使えば音質も良くなるし音割れも改善されると思いますよ。
書込番号:15427605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音割れというより、ブザーの様なノイズのことでしょうか?
たまに一拍途切れるような事もあります。
色違いで買った友人も同じ症状が出ています。
プレイヤーを色々変えてもなるので困っています。
書込番号:15450944
0点

AVノスタルジーさん
返信遅れてしまってすみません。
プレイヤーソフトを変えても、やはりダメですね・・・
回答ありがとうございます!
書込番号:15451037
0点

m57ringnebulaさん
やはりそうですか・・・自分は、そこまでノイズは無いのですが、
すこし音量を上げると、音楽が割れるような感じです。
powerampの設定を、変えて少しはよくなりました。
回答ありがとうございます。
書込番号:15451063
0点

プレイヤーではなく、スマホに内臓されているDAコンバーターが回路ノイズをひらって誤作動しているだけではないですか?
自分はソニーのBluetoothレシーバー使ってますから音が途切れたりノイズが出る事は無いです。
書込番号:15456334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートの影響も合わせ技でありそうですが、できれば異なるイヤホン試してみるのも参考になると思います。
仕様と言うか劣化と言うか、参考で過去の経験例を挙げますと、全く同型のヘッドホンを持っていて、片方だけが映画の爆発音的な音で割れ、単純に修理に出すと「異常無し」と来て、詳細を説明して低周波から高周波までの試験信号でスィープさせて確認したところ「再あり」と出て、ユニット交換で完治したことはあります。
当時、悪かった方も私の相棒ではほぼ認識不能でしたので、「起こっていても気付かない」とか個々人の耳によるところもあるかと思います。
書込番号:15460447
0点

ああ、私だけじゃなかったのね^^
というか、これって何時も起きるわけではないんですよね。
多分、cpuの制動によるところも有るのかも?
どっちみち、カスタマーに明日上げてみます。
折角ここまで出来のいい機種なので、そこはちゃんとして貰いましょう^^
音の解像度は、本当にいいですよ、これ。
is11caはマイルドでしたが、こいつはソリッド。
ジャズなんかのハイハットは、調子が良い時はぶっちぎりに澄み渡ってます。
調子が悪いときは、何かが邪魔してるんでしょうねえ?
バッファでもdvcでも、治んないですし。
書込番号:15780711
0点

というか、そんなに大音量でなくてもノイズが乗っかってますね。
これは、大音量だけではないですよ。
蚊が鳴く様な音では、気にならないだけで明らかにノイズが乗ってます。
多分、ファームで改善可能です。
ずっと悪い訳ではないので。
書込番号:15780726
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
少し前のこの板に、上記の節電アプリについて、酷評がなされていましたが、やはり今もこのアプリはインストールしないほうが無難なのでしょうか?
いくら大容量のバッテリーとはいえ、少しでも節電できるのであれば、と思っていますが。皆様のご意見をお聞かせください。
0点

節電ソフトを一度インストールしましたが、元々入ってるのがあるのでアンインストールしたら 元々ソフトが動きがおかしくなり…。
再起動で動作安定しました。
節電ソフトより 常駐ソフトを無効化したり、不要ソフトのアンインストールした今のが、よく効くと思います。
書込番号:15778015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
題名そのままの質問なのですが、
「設定」→「アプリ」からアプリを選択しても
無効化が見当たりません。
見ているところが違うのでしょうか。
取り扱い説明書には、「アプリ管理画面」とかかれているのですが、違いがわかりません。
どうしたら、アプリを無効化できるのでしょうか。
書込番号:15775536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリ→すべて(実行中の右)→アプリ→無効にする→再起動
無効に出来ないアプリもあります。
強制停止は、電源の入れ直しで、解除されます。
書込番号:15775562
2点

「設定」→「アプリ」で方法はあっていますが、アプリには、「アンインストール」できるアプリ、「無効」にできるアプリ、どちらもできないアプリ(主にシステム関係)があります。
基本的には、「無効」に できないアプリはアンインストールで対応することになります。
また、「アップデートのアンインストール」をすると「無効」にできるアプリもあります。
書込番号:15775582
3点

MiEVさん、以和貴さん、ありがとうございます。
私が行き詰まっていたのは、
MiEVさんが書いてくださった「すべて」の表示、
以和貴さんが書いてくださった
「アップデートのアンインストール」
この2つでした!
あの「すべて」は、タブ表示が分かりにくいですね。
まさか、右に行けるとは思いませんでした。
「アップデートのアンインストール」をしないと無効が表示
されないのは、無効化されたくないアプリ開発者の罠ですか?(笑)
迅速で的確なご回答、ありがとうございました。
無事に解決いたしました。
書込番号:15775687
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
最近この機種(白)を購入したのですが、ハンズフリーのイヤフォンマイクのオート着信などを設定方法がわかりません。
設定から出来ると聞いたのですが、いくら調べてもわかりません。
説明書にも載っていないようなので、どなたかわかりましたら教えていただけますでしょうか。
1点

「自動応答」というアプリを試してみてはどうでしょうか。
(参考)
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51777078.html
書込番号:15766599
0点

有り難うございます。
先ほどインストールいたしました。
まだ、試していませんが、とても使いやすそうです。
テスト結果をまた連絡させていただきます。
書込番号:15766926
1点

先ほど電話があり、無事着信しました。
有り難うございます。
お世話になりました。
書込番号:15768354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)