端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO S KYL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2012年12月24日 18:24 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月24日 11:44 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年12月24日 11:10 |
![]() |
3 | 7 | 2012年12月22日 23:53 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月22日 15:40 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月22日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
MHL接続で画面表示できません。どなたかご存じの方いらっしゃったら教えてください。
・MHLケーブル
エレコムのMPA-MHL005BK+ACアダプタ
・テレビ
PanasonicのVIERA TH-L37C3
KYL21のMHLのマークと設定画面までは出てくるのですが、テレビ側で信号をひろってくれません。KYL21 MHL設定の自動/720p/480pいずれもNGです。
ちなみに、Panasonic VIERA TH-L37C3のHDMI仕様は480p/720p/1080i/1080p(リフレッシュレート24Mz/59Mz/60Mz)です。
お店の人からはMPA-MHL005BKが初期不良とのことでいったん返品したのですが、そもそも、このスマホとテレビの組み合わせ大丈夫なのでしょうか。
下記のREX-MHL2HDMIならテレビがMHL非対応でもつながるようなことを書いているのですが、1080P/30Hzとありつながらないような気がしています。KYL21のHDMIのリフレッシュレートがわかればいいのですが、どこにも記載はありません。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/smartphone/mhl2hdmi_kankyo.html
詳しいかたご教授ください。
2点

自ら質問して自ら答えます。
本日コジマ電気で買った
エレコムのMPA-MHLHD15BK(2,380円)
とACアダプタ
であっさりVIERAにHDMIで出力されました。
MXプレーヤでHD動画をいくつか試してみました。
KYL21のMHL設定>解像度設定>自動(たぶん1080p)だど少しカクツキます。
720pだとちょうどいい具合に出力されます。
結局質問にあげたエレコム機器の初期不良だったのか?そもそも相性がわるかったのか?わからずじまいです。が、VIERAでも使えることはわかりました。
書込番号:15524291
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
我が家のDIGAで録画されている番組をDiXiMアプリで再生出来たのですが、
DiXiMを立ち上げるとDIGAの機器が接続されなくなってしまいました。
「前回接続していたサーバーに再接続できませんでした」と表示が出てしまい、
一覧から消えているのですがなぜなのでしょうか??
どうしたらまた見られるようになりますか?
ちなみにDIGAは有線で繋がっていて、他のジャンプリンクには問題なくつながっています。
また、MACアドレスも「許可」になっているのですが…
無知のため分からず…どなたかお分かりでしょうか??
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
ギャラリー内のインスタントアップロードとアルバムのサムネイルが真っ黒になた。ファイル数は表示されており、100KYCRAやNAVER_LINEは表示される。以前は表示されていたが、何時の日か消えている。PCではインスタントアップロードとアルバムは正常に表示される。何か設定が有るのでしょうか?教えてください。
2点

本日購入したのですが、私も全く同じ現象です。
Googleフォト及びPicasa web アルバムは同期ONになっているのですが・・・
書込番号:15519088
0点

仕方なく、端末を初期化し、再設定したところ、
ギャラリーが正常表示されました。
それにしても、理由が分かりません・・・
書込番号:15519160
0点

Google Playで、複数アプリの更新実行後、再び現象が発生しました。
どうも、最新版のGoogle+アプリに更新されると、現象が発生するようです。
アップデートをアンインストールしたら、現象がなくなりました。
書込番号:15519501
0点

>アップデートをアンインストールしたら、現象がなくなりました。
のアップデートの意味がよくわかりません。すみません初心者に分かるように説明して頂けると助かります。
書込番号:15519678
0点

Google+ というアプリは、もともとプリインストールされているアプリで、
2012年12月18日にGoogle+の更新プログラムがGooglePlayにアップされています。
その更新プログラムを実行して最新バージョンにしてしまうと、
100%の確率で画像が表示されない現象が発生しました。
アンインストールというのは、その更新プログラムを「削除」して、
旧バージョンに戻す、ということです。
ただ残念ながら、今日ギャラリーを実行したら、オンラインアルバムの表示が出来なくなってしまいました・・・
仕方なく、「設定」→「アプリケーション」でGoogle+アプリを無効にしました。
書込番号:15522231
0点

早速のご返事有難うございました。今日、アカウントと同期を開いたら、googleアカウントが同期エラーになっており、下部に「現在同期で問題が発生しております。しばらくお待ちください」
のメッセージ出ています。何か問題があるのですねぇ〜
書込番号:15522432
0点

Google+アプリのユーザーレビューを確認しましたら、
他の端末でも、同じ現象が発生しているようです。
おそらく、Google+アプリ側の問題なんでしょうね・・・
書込番号:15522471
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
フリーズする原因は、一概には、言えませんが
一部では、microsd が原因だとのこと
試供品から自分のものに変更しましたが
現象は、治まりません。
どの microsd がお勧めでしょうか
皆さんは、何GBのどんなmicrosdを使っていますか?
1点

よくこの手の書込みで、どれがいいですかと、聞かれます。
現状で何か、起きましたか、エラーとか。
試供品か、同梱品で、不具合が起きましたか。
でないなら、好きな物を、使えばいいのでは。
書込番号:15510302
1点

不具合が起きています。
購入後1週間以内に突然フリーズすること2回
画面表示ありのままでフリーズ
電源、音声ボタン反応なし
充電スタンドにセットしましたが充電ランプも
点灯しませんでした。
フリーズする事例は、ここのところ何軒か
挙げられています。
原因かもしれないという意見が多かったため
まずmicrosdから変更してみようかと
思ったのです。
書込番号:15510448
0点

それは大変でしたね。
再起動・SIMの抜き差し・SDの抜き差し。
自分なら、これで駄目なら、初期化します。
それから、microSDHCの買い換えにします。
自分はです。
自分は、カード類は、CF・SD・miniSD・microSDHC全部、SanDiskを使っています。
一度も、問題は起きていません。
SanDiskのmicroSDHCは、スタンダードは5年保証、モバイルウルトラは永年保証です。
長く使うなら、32GBがいいですね。
書込番号:15510501
0点

最終的には、初期化ですかね?
やはり、パソコンと同じですね
たいしたアプリを入れていなくても
CPUの利用率がかなり上がっています。
何のアプリ?が原因なのか不明ですが
購入早々やっかいで困ります。
私も他機器のSDは、SanDiskをよく使っています。
Sandiskのmicrosd 検討してみます。
有難うございます。
書込番号:15510560
1点

MiEVさんが言うとおり1番目に行うことは、mSDカードとmICカード抜き差しですね。
それでダメならやっぱり初期化でしょうね。
>たいしたアプリを入れていなくてもCPUの利用率がかなり上がっています。
入れたなんらかのアプリが悪さしてる可能性が高いような気もします。
mSDカード交換は最終ですね。
初期化した状態でフリーズが起きるならショップで確認してもらった方が良いと思います。
(フリーズ状態でショップ確認がベストですね)
もしかしたらmSD交換してもらえるかもしれません。
場合によっては端末交換になるかも。(90日以内なら無償交換と思いますが)
わたしは、mSD楽天の上海問屋で購入した32GB class10 を使用してますがまったくフリーズ等の不具合はなく快適です。
価格はPATRIOT MEMORY社製のもので2,300円でしたので家電ショップの半額以下で買えます。
書込番号:15514760
0点

取り敢えずICと電池パックの抜き差し
あと、32GBにしてみました。
これで様子を見てみる事にします。
そこで、一つ気になる点があるのですが
アプリで驚速を使用しています。
メモリ(CPU)が常に337MBを前後していて
オートリフレッシュをすると423MBにまでなりますが
すぐに337MB前後になってしまいます。
バックグラウンドのアプリのせいなのでしょうか?
いくつかのアプリが勝手に稼働していますが中でも
アプリのラインを設定してるのでそれが頻繁に
稼働しているようですしているようです
このメモリ337MBという数字は、一般的なのでしょか?
全体の半分になっています。
書込番号:15516159
0点

追加です。
初歩的な質問なのですがアプリをカテゴリ別に
なっているところで管理するのと
ホームスクリーンにショートカットで管理するのと
では、使用率は、変わってきますか?
現在両方に同じアプリがある状態で使用しています。
(よく使用するものをショートカットとして)
質問が増えてすいません。
書込番号:15516248
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
この端末が気になっています。
文字入力のフリックが反応悪いと言う口コミが一部にありますが、
初期インストールされた文字変換アプリのIMEは、フリック入力感度を変更できるはずです。
文字入力のキーが表示されている時に歯車のマークを押し、「各種設定」内のフリック感度を高にできるはず。
この感度の設定を高にしても違和感が残りますか?改善しますか?
2点

2012年冬LTE対応モデルの中では一番もっさり感があるのではないでしょうか?
設定で感度を最高にしても、どなたかがコメントされていた様に「1秒位」と言われても大げさでは無い位の違和感(もっさり感)が残りますか。
この機種の残念なところの1つです。
書込番号:15513987
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
DLNA ジャンプ の問い合わせで、DIGAの地デジ録画再生が可能、との回答がありました。
それは、プリインストールアプリのDiXiMで再生可能と言うことでしょうか?
また、DRモードの再生も可能なのでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:15502493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、プリインストールのソフトで何もせず見れますよ。
録画モードも特に制限は無いと思います。私の自宅環境ではDRモードも普通に見えています。
ただ、無線LAN接続ですのでそこでの実効レートが低いと、画が止まったりする可能性はあると思います。
書込番号:15507330
2点

しろねこxxx様、ご返信ありがとうございます。
DiXiMで、地デジ録画DRモードを、私の環境でも問題なく再生可能でした。
12/20までの充電器プレゼントキャンペーンにも間に合い、今はISW11Fからの機種変更に満足しています。
余談ですが、グローバル系の端末では、DTCP-IPの制限なのか、TwonkyBeamでもDRモードは再生出来ず、他のモードも不安定でした。
DRモード再生には1080i(液晶の場合はインタレースは関係ありませんが)解像度が必要との情報もあり、FHDのHTC J butterflyならTwonkyBeamでDRモード再生可能か?!と期待しましたが、日本製にして正解でした。
書込番号:15513857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)