端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO S KYL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年11月2日 15:21 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年11月9日 06:53 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年11月2日 20:30 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月28日 09:40 |
![]() |
7 | 9 | 2012年11月3日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月26日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
今月が「誰でも割」の更新月なんですが、この機種の販売延期がもし来月になちゃうと
機種変時に契約解除料がかかっちゃうんでしょうか?
それなら無理やり今月中に他の機種に変えないともったいないですよね?
それとも機種変時は「誰でも割」も更新されるのでしょうか?
0点

機種変更は、誰でも割の契約を解約するわけではないですから、解約料は掛かりません。
機種変更時点での誰でも割の契約が、契約期間を含め、そのまま継続されます。したがって毎月割の期間とは一か月ずれますが、その程度です。
書込番号:15284419
2点

「誰でも割」を廃止するわけではないので契約解除料はかかりませんからご安心を。
いつ発売されるか気になりますね。
書込番号:15284448
2点

>今月が「誰でも割」の更新月なんですが、この機種の販売延期がもし来月になちゃうと
>機種変時に契約解除料がかかっちゃうんでしょうか?
他の方が仰っているように機種変更と誰でも割は別物ですので
基本的に解除料金云々という話はないと思います。
但し、基本的に誰でも割2年縛りと端末の2年縛りが同じ月、ということがよく有りますので
その点を踏まえて機種変更と誰でも割の更新を行わないと
例えばMNPで転出される際などには違約金が発生することがあります。
(端末の2年縛りが終わったのでMNPしようと思ったけど誰でも割の2年縛りが終わってない→違約金発生)
この点は押さえておかれた方が宜しいかと思います。
※ 2年単位の継続利用が条件となり、廃止のお申し出がない場合は自動更新となります。
※ 契約期間中に解約・一時休止・「誰でも割」の廃止をされた場合には、「誰でも割」ご加入年数に関わらず、
※契約解除料9,975円がかかります (更新月を除く)。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/daredemo_wari/index.html
書込番号:15284751
2点

皆さん、詳しい解説ありがとうございます。
機種変には関係ないようで安心しました。
このまま待ってみようと思います。
早く手に出来るのを楽しみに首を長〜くしてます。
皆さん有難うございました。
書込番号:15284772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
本当に出荷停止なんですか?
docomoからauにしようとしてたんで男子割女子割が適用出来るので、買い換えようとしてたんですが…出荷停止みたいのが解除というか発売出来るまで、だいたい何日ぐらいかかるものなんですかね?
11月30日まで買い換えないと男子割女子割が適用出来ないんで、間に合わないなら他の機種にと考えてます。
どうかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
1点

スレ主様
昨日KDDIから公式に発表されましたから、間違い無いでしょうね…。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1211/01/news104.html
後日この機種の発売日が決定されるとの事ですが、具体的な日程は決まっておりません。どうしても今月中にMNPの関係で端末欲しいのであれば、別の機種を選択されてもいいと思います。
書込番号:15283800
2点

発売日延期は事実です。 auのホームページでは、近日発売とだけ書いてありますね。 自分も予約してるので、あんまりかかるようなら、キャンセルします!
書込番号:15283805
0点

auのサイトが更新され、11月9日発売予定とアナウンスされました。これが本当なら1週間遅れでの発売ですね。http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/kyl21/index.html
書込番号:15284368
1点

あと一週間なら、待とうかな!?
ほかに欲しいの無いし……。
今度は大丈夫かな?
書込番号:15284704
0点

先ほど、原宿にあるKDDIデザイニングスタジオに寄ってみたら、関東は11月9日発売予定ですとの掲示がありました。
あくまでも予定ですが、参考までに。
書込番号:15284928
0点

さっきホームページ見たら、11月9日発売になっていました。1週間程度の遅れでよかった!(^^)!
書込番号:15285216
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au

まだ出てないんですから、使いやすいか使いにくいかは分かりません。
マニアが注目する一部の端末以外、発売前に盛り上がることはないです。
書込番号:15276400
0点

ガラケーの時から上位のKCP+を出さないとかの脇役的な製品展開の影響だと思いますよ。
書込番号:15276533
2点

そうですね♪ 全ては発売されてからだと思います!
2日に手に入る予定なんで、そしたらレビューしますよ!!
書込番号:15276544
0点

国内メーカーからは人気のあるXperiaや、G’zOneなど冬モデルは個性派も多いですから、堅実と云えば聞こえは良いですが、今回のモデルは若干地味な印象ですね。
また、auの田中社長もフラッグシップモデルと言ったHTC Jなどスペック的には台湾/韓国製が頭ひとつ抜き出ている印象です。
バッテリーよりメモリ2GBの方がインパクトありますよ、多分。
まあ、京セラ(&旧サンヨー)にも固定ユーザーはいるので、発売されればそこそこ売れるのではないでしょうか。
書込番号:15276561
0点

やっぱり他の機種に比べると少し地味なんですかね(^^;)でもディグノで固定の方々達もいるみたいなんで「通が好む」って感じですかね。
ディグノSを発売日に買った方はメリット・デメリットを教えてくださいm(_ _)m
書込番号:15276613
1点

明後日には同時リリース、運がよければ週末にホットモックがずらりと並ぶでしょう。
まずご自分でご確認いただくのが良いと思います。
最初に購入された方はあくまでもその端末の印象あるいは機種変前の端末などとしか比較が
できませんからやはり個々の主観が入るわけですから、情報として収集しておくのは良いと
思いますが最終的にはご自分で見た印象と照らし合わせることをおススメします。
釈迦に説法で余計なことを言ったかもしれませんがご容赦。
そしてクチコミが少ないということは話題になっていないということもありますが、逆に
問題なく使える製品で何も問うことがない、と考えることもできますね(逆説的に、ですね)
今度はようやくデュアルコア化、それよりも全機種LTEプランに変更される変化の方が影響が
大きいようです。少なくとも私が考えたよりも。昨日それを思い知りましたので。
端末だけでなくよくよく情報を収集されることをやはりおススメいたします。
書込番号:15277238
0点

確かにデザインはイマイチですが 機器音痴な方や40以上の女性には一番向いてると思いますし なんといってもバッテリー大容量が○ LTE通信はバッテリーも喰いますしスマホの一番評価低いのはバッテリーです!他のは別料金の充電台も付いてるし購入宣言すればプラス1台貰える!京セラは無理をせず(やっとデュアルコア!でも充分(若い方はクアッドコア必須だろうが…)着実に顧客を増やしてると思います!40歳の嫁さんに予約してきました!初スマホだけにコレがベストでしょう!間違いない!
書込番号:15278107
3点

機械音痴でもない30代男性ですが、この機種しました。機械音痴や40以上の女性には・・などという表現は失礼に値するかもしれないので、気をつけてください。
IS04→ISW11SC→と変えてきましたが、IS04は不具合だらけでNG、ISW11SCはスマホとしての不満は無かったけど、あくまでも個人的にですが、最近の日韓問題から嫌になって今回DIGNO Sにします。
選んだ理由は国産機種でとても動作が安定している。と良く聞くこと、バッテリー容量の多さです。
スペックも今回のラインナップの中でそんなに大きな差は無いです。まあ、自分はヘビーユーザーではないからそう感じるんですけど・・・
書込番号:15285790
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
長年auを使用していますが、京セラ製端末は何年も使用していません。
現在もシャープ端末なのですが、今回の冬モデルのスペックが少し期待はずれだったので、KYL21 DIGNO Sを検討しています。
そこで気になるのが、カメラ性能です。最近はふとした瞬間にスマホのカメラで。ということが多く、起動速度・次回撮影までのタイムラグなどです。
シャープは0.4秒のON速起動などカメラ部分の強化に関する資料が出ていますが、KYL21はどうなのでしょう?
前モデルをご使用の方や、今回のスペックで予測などあればお教えいただきたいです。
0点

800万画素で、最新のレンズを採用しているはずです。(SONYとかと同じだったような)
カメラ性能最重視なら別ですが、所詮スマホのカメラ、気軽に撮影、気軽にアップロードと考えると幸せになれるのではないでしょうか。
書込番号:15252030
2点

>れーさんさん
確かに、おっしゃるとおりですね。
実際一眼レフも持っているので、本気モードと手軽モードで使い分けるのがベストですね。
書込番号:15260075
0点

コンデジもそうですけど起動から撮影まで気軽に写真が撮れるほどスムースに作業が進められる
ものがベストだと最近気づきました。
というのも昨年モデルなどはまだカメラまで手が回ってなかった印象で今と違い起動も撮影も
当時から遅く感じ、しかも画質もそこそこで急ぎの際にイラつくことが多く結局使わずに
デジカメ片手に、ってことが多かったです。
ところが最近はものすごいはやく連写できるモデルが登場しそれを使うとそれ以下には戻れない
ですね。非常に使い勝手だけはよくなりパッパと写真を取りだめしたり撮りたいと思ったら
ストレスなく撮れることがこれだけ快適だったのかと思い知ります。
あとは画質である程度耐えられればいいと割り切るしかないのですがひどすぎるのも考えもの。
特に色合いなどは手抜きをすると他社に置いてけぼりを食う状況まで競争できる状況にあると
思います。
この端末の性能は興味があります。いずれにしても来週には実機が見れるでしょうからそれを
待って評価がいいと私は考えています。長くなり失礼。
せめてお手軽モード目的に沿える機能性能をもっていることを期待したいですね。
スマホのカメラはその程度ですよね。レンズ性能も限られたスペースに詰め込まれているし
今の進化著しいコンデジと比較できるはずもないですね。
お手軽ならワイドコンバージョンの方が私はいいと思っていますけど上述のように結構
難しいんでしょうけどね。
コンデジならレンズで広角にできるものもあるわけで最初から歪み映像を求めなくてもいいのです
からね。
書込番号:15260970
0点

> おおお、、さん
確かに、発売まで1週間を切っていますからね。
使い分け前提とは言え、あまりにも酷い性能では話になりませんので、
ホットモックが出たら、ロック画面からのカメラ起動撮影間隔など
存分にチェックしたいと思います。
書込番号:15261819
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
ドコモ:N-06Cからの乗換えで、FJL21かKYL21を考えています。
バッテリーの容量でKYL21が最有力候補にしようと思っているのですが
メーカーHPでは、FJL21はBluetoothのプロファイル:DUNを搭載していると載っており
KYL21は詳細が確認できませんでした。
2012年夏モデルのKYY04では搭載していないようでしたので
今回のKYL21でも非搭載なのかな?と思っています。
今の機種で、カーナビのG-BOOKの通信機能が使用できなくなっていたので
DUNが搭載されていれば、使用再開できるかなと思い
できれば搭載している機種を選びたいのですが、
もし、わかる方がいましたら、お教え頂けないでしょうか?
0点

現在、URBANO PROGRESSO を使っていますが DUN接続が出来、
トヨタ純正G-BOOK対応ナビでマップオンデマンド等、全く問題なく使えています。
初代のDIGNOも所有していますが これもDUN接続が出来ます。
初代DIGNOに機種変する際に他メーカーのスマホでもauショップで実機を
借りて試してみましたがDUNが使えるのは京セラ製だけでした。
100%確かな情報はありませんが 以上のことからこの機種もDUNが使えると思います。
書込番号:15241557
1点

Joh36さん
返信ありがとうございます。
京セラ製スマホはDUNを搭載しているのですね!
であれば、この機種が最有力候補になりそうですね!!
今週末にでも予約に行くか検討してみます♪
書込番号:15243841
0点

スマホ自体がDUN搭載ではなくて、DUNエミュレータのアプリを使ってDUN通信行うって感じじゃなかったでしたっけか?
少なくともDIGNOとDIGNO Sはそうなるのではないかなと?
書込番号:15252036
0点


おお、DIGNO持っていましたが標準でDUN接続できるんですね、なにげにスゴイ?気がします
情報ありがとうございます感謝です
書込番号:15255083
1点

昨日夕方にAUショップに行き、ホワイトを予約してきました。
富士通製と比べてもほんとに薄っぺらいカタログで、
その中にも全く載ってなかったのですが
この機種でも使えそうですので安心しました。
その店で予約1番手だったそうですので、楽しみです!
ちなみにBT-DUN接続で通信した場合の通信費は、
パケ放題の範囲でまかなえるのでしょうか?
ドコモのガラケーの時は別枠で請求されてましたので・・・
書込番号:15256035
0点

スレ主様
「カーナビ用料金オプション」サービスを申し込めば
トヨタ系のG-BOOK、日産系カーウイングスおよびHondaインターナビは
パケット通信料がパケット通信料定額サービス/割引サービスのEZweb上限額
またはISフラット定額料などの対象として、ご利用いただけます。
となっています。
詳しくは下記のリンク先で確認してください。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/carnavi/
書込番号:15256720
2点

こんにちは。
私もこれがネックでスマホへの乗り換えを躊躇しているところです。
よく参照している対応表は以下です。
この機種は大丈夫そうですね。
http://toyota.jp/k_tekigo/mop_11_01.pdf
書込番号:15262071
1点

ありがとうございます。
カーナビ用のプランがあるのですね。
以前は、毎日通勤時と週末に乗る時に、自動通信させていて
月に100数十円程度でしたので、一度そのまま使用してみて、
高額になりそうなら、カーナビプランを選んで見ます。
発売延期になっている様ですが、
ちょうど10月度のドコモポイントが反映される頃なので
ポイントを有効に使い切って乗り換えることにします♪
書込番号:15286936
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
昨日auショップへ行ったのですが、私のところ(大阪南部)では一部機種(アローズ、アクオス、オプティマス)のホットモックありましたので、もうすぐだと思われます。ただ発売についてはショップに聞いても、まだどうなるか値段も何も分からないそうです。現状はカタログと予約が出来るだけの状態です。
書込番号:15254175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)