端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO S KYL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年5月16日 18:07 |
![]() |
17 | 13 | 2013年5月15日 17:00 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2013年5月7日 16:26 |
![]() |
1 | 6 | 2013年5月7日 09:06 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2013年4月26日 23:23 |
![]() |
5 | 2 | 2013年4月26日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
先日ガラケーから、DIGNO Sに乗り替えしました。スマホの使い方がまだよく分からないのですが、SDカードのビデオを見るときに、ガラケーには、1.2倍速とかあったのですが、この機種にはないのでしょうか?
説明書を見ても分からなかったので教えて下さい。
書込番号:16096012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう機能はHDDレコーダーでもメーカーや機種によるので、この機種には無いのでは?
書込番号:16096387
0点

アプリの「DicePlayer」や「VLC for Android Beta」を試してみては如何でしょうか。
【DicePlayer】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.inisoft.mediaplayer.a&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5pbmlzb2Z0Lm1lZGlhcGxheWVyLmEiXQ..
【VLC for Android Beta】
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm9yZy52aWRlb2xhbi52bGMuYmV0YXY3bmVvbiJd
書込番号:16096559
2点

以和貴さん、ありがとうございます。
Dice playerのアプリをダウンロードしたのですが、どこから、そのアプリを起動してビデオをみるのか分からず、困っております。申し訳ありませんが、使用方法もご教示頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:16100951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを起動方法が分からないということでしょうか。
ホームスクリーンから画面下側中央の“田”のようなアイコンをタップするとアプリ一覧が表示され、その中に「DicePlayer」があると思いますので、タップして起動して下さい。
【取扱説明書の47ページ参照】
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/kyl21_torisetsu_shousai.pdf
書込番号:16101157
1点

またまた失礼致します。
アプリの起動は、わかりました。
起動してファイルを選択しようと探していますが、見つけられません。
ワンセグから見ようとすると、SDカードの中に番組名で表示されすぐにわかるのですが、dice playerにも VLCにも表示されません。
表示されないということもあるのでしょうか?
書込番号:16101632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードに保存されているビデオファイルの形式(mp4等)は何になりますか。
また、他のビデオプレーヤーでは、ビデオファイルは表示され、再生できますか。
なお、ワンセグを録画したものは、再生できないと思います。
書込番号:16101695
2点

形式は、video / x-sd video -isdb_tとなってました。
他のビデオプレイヤーにも表示されません。
ちなみに、パナソニックのディーガで地デジ放送をHDDに録画して、SDカードに持ち出ししてます。
書込番号:16101981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ち出し接続で、プリインアプリのDiXiM Playerでも視聴できないのでしょうか。
【参考】
http://www.digion.com/pro/android/list_k.htm
書込番号:16104296
1点

SDカードに持ち出しした録画はDIXIM player でも視聴できません。DIXIM player の説明書に、DVD 変換(SP ,LP ,XP など)されたものは視聴できません。とあったのでそれが原因でしょうか?
ホームネットワークの接続、WIFIも未設定なため持ち出し接続は確認できませんでした。
書込番号:16104904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本質問の最終回答は得られなかったのですが、アプリで対処してみてはというヒントを下さった 以和貴さん、をgood answerに選ばせて頂きました。
色々とありがとうございました。
書込番号:16139952
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
別のAPモードのルータでは通常通り接続できたのですが、APモードのMZK-MF300Nを介してネットワークに接続すると、アドレス取得までは動作しているように見えますが、ブラウザを開いても全くページが表示されません。
KYL21で、Wi-FiのON/OFF、AutoIP設定のON/OFF(DHCP取得なのでOFF)、アクセスポイントの切断(設定削除)、再起動、終了バッテリ抜き再起動も試しましたが、まったくページが表示されないことには変わりありません。
KYL21からMZK-MF300Nより上位のルータにpingしたところ、
パケットロス76%,rtt min/avg/max/mdev = 47.184/146.062/340.333/95.641 msとなり、異常な結果が出ました。
アドレス割り当てにDHCPを使用しており、DHCPサーバーはMZK-MF300Nより上位のルータ内蔵のものを使用しています。
MZK-MF300Nに接続している別の無線LAN機器は、ノートPCとNexus7、互いに正常にインターネット接続できています。Nexus7とKYL21のWi-Fi接続設定を比較しましたが、まったく違いは見当たりません。
助けてください。全く原因が分かりません。
1点

スレ主さん
他のAPに正常に接続できる場合は本体は正常です
本体が正常で 他の機器で接続できているAPに接続出来ない場合はDTIMの値やスティルSSID マルチSSID等
MZK-MF300Nの問題だと思いますのでMZK-MF300Nの掲示板
http://kakaku.com/item/K0000125465/
で聞かれた方が解決が早いと思います
書込番号:16094550
2点

情報が少なすぎます。
Wifi Analyzer等のツールをダウンロードして情報を集めてください。
暗号方式やチャネル番号のせいではありませんかね。Pingが完全に失敗してる様子でも無いので電波状況が不安定なのかも...。いずれにしても現状の電波環境が不明なので、情報収集をしないと回答が得られないかと思います。
書込番号:16095144
2点

>>@ちょこさん
有難うございます。リセット後、デフォルトでは2つであるSSIDを1つにし、更にはDTIM値等の見直し行いましたが、改善はありませんでした。また、接続できているAPのWi-Fiの詳細設定(SSID以外)を揃えてみましたが、それでも接続出来ませんでした。本格的に原因がわからなくなってきました。
>>ROCTさん
同じ場所でKYL21を除く2つの端末が同じSSIDの同じAPに接続し、十分な動作をしています。何故、KYL21のみ接続できない状況が生まれているのでしょうか。そこが最大の疑問です。質問を投稿した祖母宅にの正確な電波状況はわかりませんが、少なくとも周囲500m以内にはWi-FiのAPが存在せず、実際に、MZK-MF300NのAP以外検出されていません。よって別のAPが関わる問題では無いと思います。また、祖母宅を離れた自宅でも同じ問題が発生しました。電波状況による再現性はない模様です。また、暗号方式はWPA2-Personalです。
書込番号:16095432
1点

そこまで実行されているのなら暗号種別は色々試されているのですね?
WEPとか。。。
書込番号:16096527
2点

症状的には、MZK-MF300NのMACアドレス制限っぽい気がしますが、IPアドレスが取れている?とかその他の機器では設定していないなら違いますしね。。。
あとは、他Wi-Fiの干渉が無いなら念のためIPアドレスの競合、これもその他が大丈夫なら可能性は低いですがプライバシ・セパレータ・WAN Wi-Fi共有の類の設定かって感じでしょうか。。。
このあたりまで全て見てダメであれば、MZK-MF300Nの相性的な物になるのではないでしょうかね。。。
こうなると、MZK-MF300Nの最新ファームチェックがせいぜいでしょう。
書込番号:16096597
2点

>>@ちょこさん
暗号種別をWPA,WEP,オープンでテストしてみましたが、いずれも同じ症状が発生しました。
暗号種別の問題ではなさそうです。
>>スピードアートさん
MZK-MF300N本体にはWPA2-Personal以外のセキュリティーは設定していません。上位のDHCPサーバーでIPアドレス取得をMACアドレスによって制限をしていますが、すべての機器を登録してあり、MZK-MF300Nに接続した別の機器が無事IPアドレスを上位のDHCPサーバーから取得できていて、KYL21側でもDHCPからIPアドレスを取得するところまでは成功しているようです。
なお、ファームウェアの更新はありませんでした。
皆さん、親切に解答してくださり有難うございます。やはり、ここまで来てしまうと、環境(上位ネットワークを介したMZK-MF300NとKYL21)による相性と結論付けざるを得ないでしょうか。
書込番号:16096848
1点

以下が参考になるかもしれません。
APモード/コンバータモードでのDHCPサーバ機能に関する注意
http://www.amazon.co.jp/review/RK1TA0R10ZCR1/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B003STEHMW&channel=detail-glance&nodeID=2127209051&store=computers
アクセスポイントで利用して繋がらなければ...
http://www24.atwiki.jp/remote/pages/30.html
書込番号:16097080
2点

CPUが命!さん
オープンがダメということはかなり絞れていると言うか、相性としてもかなりバグに近い物が潜んでいて、MZK-MF300Nのメーカでの組み合わせでも再現して切り口になるのではないでしょうかね?
書込番号:16097280
1点

>>SCスタナーさん
参考ページ有難うございます。両方の再起動や、上位のDHCPサーバーからのアドレス取得をKYL21が成功している事から、参考ページの問題には該当しないと判断しました。
>>スピードアートさん
メーカーのテストでの再現を期待して、メーカーに問い合わせることにしました。有難うございました。
親切丁寧な回答、改めて、有難うございました。様々な対処を試みましたが、結果として全ての手段を尽くしたものの解決しませんでした。深刻な相性問題として、メーカーに問い合わせることにしました。
書込番号:16098198
0点

私も全く同じ症状が出ています。
他人の無線LANは入り乱れておりますが、30dBm以上の強度差があるにも関わらず、1Mbpsしか出ません。
ルーター側の異常も疑いましたが、PCで65Mbps、妻のスマホで45MbpsとDIGNO Sだけが悪い状態です。
ルーター:Logitec LAN-W300N/PR5
<WIFI Analyzer>
TMHome2
IPアドレス: 192.168.2.102
リース時間: 315360000 秒(3650 日)
ゲートウェイ: 192.168.2.1
ネットマスク: 255.255.255.0
DNS1: 192.168.2.1
DNS2: 0.0.0.0
サーバIP: 192.168.2.1
リンク速度: 1 Mbps
ググって見ると他の方も同じような症状があり、サポートもまともに対応して頂けてない様子で、『無線LANの相性』という他では聞いたことがない回答が来るそうです。
http://blog.livedoor.jp/hy650410/archives/51812036.html
http://blogs.yahoo.co.jp/p1m2r3n4_ky/63892145.html
仕方なく、本日、auの無線キューブを借りてきました。が、au純正でも6Mbps。
京セラのパッチが出るまで待つしかないかもです。
書込番号:16125914
1点

>>Hooliganさん
この件についてplanexさんに問い合わせています。5月9日に最後の返答(リセットしても解決せず)を送ったばかりですが、もしかすると、これはplanex側に問い合わせるのは酷だったのかもしれないと思い始めました。
やはりNexus7もノートPCも、他人のスマートフォンもつなげる時点で、MZK-MF300Nに非がないように思えて来ました。
規格通りに作られていても相性があるんでしょうか……、ナマモノになってしまうんですかね。
書込番号:16125941
1点

Planexのサポートもお手上げの様子で、KYL21の設定を見よとのことでした。
自宅メインでは、Logitec の LAN-WH300AN/DGP(R?)[設定ページから判別不能?]を使っているのですが、
その環境では、以下のとおり快適に接続できています。
<Speed Test>
Test Date: 5月 15, 2013 10:32:20 AM
Connection Type: Wifi
Server: Tokyo
Download: 40.30 Mbps
Upload: 46.13 Mbps
Ping: 27 ms
原因不明とのことで、KYL21のファームウェア改善を期待しつつ、板を閉めさせて頂きます。
書込番号:16135291
1点

CPUが命!さん、お世話さまでした。
MZK-MF300Nで起こっていることより問題がゼロでは無いとは思います。
完全に問題が無いとするなら、先方でもKYL21を用意して検証して設計上で判断すれば一発なのですが、そこがなかなか実現しませんね。
実現しない最大の理由は、プラネックスに限った話ではありませんが、細かなノウハウがサポート窓口に下りて来ていないことです。
昨今、きっちりしたことをほとんど言いませんし、「〜な場合もあります」と「だろう」話が多いです。
(極端に言うと、そんなでは本来5分で終わるはずのサポートが何時間かかっても解決しない)
海外生産云々は仕方が無いとしても、サポートの末端までレベルダウンしているのが致命的だと思います。
書込番号:16136236
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
防水性についてくわしくないので
初歩的な質問ですがお教えいただけないでしょうか? この機種の上部のイアホンの穴と後ろの急速充電器用の金色の5つの部分にも水分がかかっても大丈夫なんですか? かるく画面部分に張ったフィルムを水洗いすると油が取れて綺麗になるんですが、、自爆行為ですかね?教えてください
書込番号:16103053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この充電用接点も防水になっています。
ただし、濡れている場合は拭き取ってから充電しましょう。
>かるく画面部分に張ったフィルムを水洗いすると油が取れて綺麗になるんですが、
防水なので問題ないですが、水をかけるよりも布で拭き取ったほうが良いと思います。
書込番号:16103185
3点

回答ありがとうございます イヤホンのほうはどうでしょうか?
書込番号:16103508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンの穴も防水になっていますね。
ただ、ここも穴の中に水が入ったままイヤホンを使用するのは避けましょう。
書込番号:16103594
3点

ギルトデザイン イヤホンキャップ(アルミ製 全12色 Oリングパッキンつき)
がお勧めです。
http://www.gilddesign.com/goods-newearphonejack.html
頭の径が6mmなのでスマホカバーをつけておられる方や
電池フタを外すときに干渉しないか気をつけて下さい。
ヨドバシでペイジー決済すれば振込代、送料無料の
商品代金\630のみで購入出来ます。
書込番号:16105901
2点

画像をアップしましたが、
トリミングの際に画像の縦横比を考えずにした為、
実物よりも長細く写っています。
御関係者の皆様、申し訳ありません。
本来の形はリンク先でご確認下さい。
書込番号:16105920
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
G-BOOKサイトの動作確認済Bluetooth内蔵携帯電話一覧
http://toyota.jp/k_tekigo/mop_11_01.pdf
でも電話帳転送に対応との記載があるのですが、ハンズフリー、G-BOOK通信は問題なくできるのですが、自動、手動とも電話帳転送だけが何度トライしても失敗します。
docomoがDUNをサポートする気が無いのに業を煮やし、KYL21に乗り換えたのですが、逆に今まで使えていた電話帳転送が成功せず困ってます。
どなたかG-BOOK対応カーナビで電話帳の転送成功された方いますでしょうか?
0点

たしかauのホームページからカーナビデータ通信設定のアプリをダウンロードしたら出来るはずですよ。
検索してみてください。
書込番号:15852781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま.comさん、返信ありがとうございます。
残念ながらカーナビデータ通信設定アプリは既にインストール済でデータ通信も有効に設定済の状態での現象です。(;_;
メーカーオプションのカーナビとの相性なので、トヨタ自動車 お客様相談センターにも問い合わせしてみます。
書込番号:15853178
1点

なんとか電話帳の転送に成功しました。
トヨタ自動車 お客様相談センターに相談しても埒が明かず、試行錯誤の末、自己解決しました。
で、どうやったかと言うと
一旦以前のスマホ(ドコモ N-06C)の電話帳をvcardファイルに保存して、DIGNO Sにコピーした後、カーナビ側で手動転送状態でbluetoothファイル送信してなんとか転送に成功しました。
書込番号:15898833
0点

はじめまして!
私も、 G-BOOKへの電話帳転送で苦慮しています。個別には、可能なんですが、埒が明かず、困っているところです。
一括転送が成功したとのクチコミがありましたので、具体的な操作方法を教えていただければと思い、送信させていただきました。
よろしく、お願いします。
書込番号:16098441
0点

kuma357さん
私が成功した一括転送の手順は以下の通りです。
【KYL21側での作業】
1:連絡先をmicroSDカードにエクスポートする。
※エクスポートの方法は取扱説明書P116を参照してください。
【G-bookナビ側での作業】
2:電話自動転送をしないに設定
電話帳設定→電話帳編集→転送→電話自動転送→しない
をタッチ
【KYL21側での作業】
3: buletoothを有効状態にして、G-bookとペアリング状態にしておく
4:「ファイル管理」アプリを起動する。
4-1:「画像」「ビデオ」・・・と表示されているメニューを左にスワイプすると
「SDカード」というアイコンが出てくるのでタッチ
4-2:上方向にスワイプして「00001.vcf」というファイルを探す。
※「00001.vcf」は、1でエクスポートした連絡先のファイルです。
4-3:「00001.vcf」を長押しして、「共有」をタッチ
<<ここで一旦携帯側操作を中止>>
【G-bookナビ側での作業】
5:電話帳設定→電話帳編集→転送→電話帳転送をタッチして電話帳転送
待受状態にする
※既に電話帳がある場合は、転送方法を選ぶ
【KYL21側での作業】
6: 4-3:の「共有」からbluetoothを選択
<<< 成功すれば転送が開始されます>>>>
7: 完了ボタンを押して終了
一度でうまくいかないこともあるので手順4以降を何度が試してください。
※4-3以降の手順はなるべく速やかに作業しないとタイムアウトしてしまう
のでご注意ください。
書込番号:16104774
0点

早々に返信、いただき、ありがとうございました。
返信いただいた、方法で一括転送することに成功しました。
助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:16104880
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
質問失礼します。
私は今、auのガラケー(SH009)を使っています。
契約して3年。
そろそろ機種変をしたいと思いました。
でも、スマホにすると月額の料金が高くなると聞きました。
私は月額8000円くらいです。
高くなるならガラケーのままでもいいなと思うようになりました。
最近では、ガラケーはなくスマホばかりですよね…。
スマホもいいなという気持ちも無くは無いです。
調べてみるとiPod Touchとガラケーを2台持ちして使っている方もいるようでそのように使えたらいいなと思います。
スマホだとDIGNO S KYL21が気になるのですが
実際にauショップに行って触って見ました。
このままガラケーを使うかiPod TouchをWi-Fiでつないで使うか
それともスマホに機種変するか…。
悩んでいます。
皆さんの意見お願いします。
1点

スマホに乗り換えるのもありですが、無料通話分がなくなります。
その他にも最新機種であるLTE端末は7GB制限などの制限があります。
ですので、動画サイトを自由に外で頻繁に視聴したりできないのです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26118811.html
ですから、ガラケーは通話専用として残し、制限のないWiMAXルーターを契約してiPod touchを購入するというのが一番いい方法かと思います。
1年契約のWiMAXであれば最安で月々1980円で使えます。
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax
あと現在のガラケーの用途と、スマホor iPod touchでどのようにどのような用途で使いたいか教えて下さい。
(通話をかなりする、動画サイトは見ないが、アプリはたくさんダウンロードする予定、ネットサーフィンが主など教えてください。)
書込番号:16063172
0点

特にガラケーでご不満がないのでしたら、そのままガラケーでも良いと思います。
少しでもスマホに興味があるのでしたら、使ってみるのも良いかと。
>このままガラケーを使うかiPod TouchをWi-Fiでつないで使うか
>それともスマホに機種変するか…。
iPod Touchは音楽プレーヤーですが、何故ここに出てくるのでしょうか?
ここがよく分かりませんが・・・
書込番号:16063198
0点

1台持ちで、通話と、ネットを一杯やりたいなら、EMOBILEのGL07S(LTE仕様)ですね。
月々3,880円です。
この金額は、2年間契約が条件です。
サービスエリアは、人口密度の高いエリアでの、使い方なら、問題ないと思います。
書込番号:16063204
0点

AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。
ガラケーではあまり通話をしません。動画やインターネットを使っています。
なので、iPod Touchやスマホでは動画やインターネット、メールを中心にしたいです。
書込番号:16063209
0点

まるるうさん
返信ありがとうございます。
iPod Touchでもアプリが出来ると聞いたのですが
間違いでしようか?
書込番号:16063221
0点

MiEVさん
返信ありがとうございます。
私の住むところは田舎なのですが
家はWi-Fi繋いでます。
他はわからないです。
書込番号:16063231
0点


通話はあまりしないのですね。
でしたら、iPod touchをWi-Fiにつなげて使っても問題無さそうですね。
動画は動画サイトのことでしたら、LTEスマホは厳しいかと思います。
外で見ずに自宅のWi-Fiなどで動画サイトを視聴するのならば問題ないですが、外出先でLTE回線で見たいといった場合問題になりますね。
外出先ではネットやメールがメインで自宅で動画サイトを見るならKYL21などのLTEスマホで良いかと思います。(個人的にはスペックの高いHTL21がおすすめです。)
外出先でも動画サイトを見たいならば容量無制限のWiMAXを利用するしかありません。
この場合3つの方法があります。
・先ほど紹介したガラケーはそのままで、iPod touchを購入して、WiMAXルーターを契約する方法。
・WiMAXスマホを購入する方法。(ISW13HT、ISW11SCなど)
・LTEスマホを購入し、WiMAXルーターを契約する方法。動画サイトを見るときはWiMAXに接続します。(かなり贅沢ですw)
田舎ということで、WiMAXをご利用予定、ご興味が有る場合はTryWiMAXをしてつながるかどうか必ずお確かめ下さい。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
書込番号:16063255
0点

皆さん返信ありがとうございます。
もし、スマホ,iPod Touchにした場合に初めは家でのWi-Fiで使用して
のちにWiMAXが必要になったら契約すると言うのは可能でしようか?
書込番号:16063301
0点


MiEVさん
返信ありがとうございます。
ルータを買えば契約はしなくても大丈夫なんですか?
無知ですみません何回も、返信を( ´・ω・`)
書込番号:16063328
0点

>>のちにWiMAXが必要になったら契約すると言うのは可能でしようか?
可能ですよ。
いつでもWiMAXルーターは契約可能です。
自宅のWi-Fiで使ってみて、iPod touchを外でも使いたくなったり、スマホで外でも動画サイトを頻繁に見たくなったら契約すると良いかと思います。
あとスマホを購入するのならば夏モデルの発表まで待って決めたほうがいいと個人的に考えます。(iPhoneの後継機種や今よりスペック等が良いAndroid端末の発表があると予想されるので。)
書込番号:16063335
0点

AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。
可能なんですか!
ありがとうございます。
夏までもう少しガラケーで頑張ってみようと思います。
(故障、破損、紛失しない限り…)
もしかしたらまた気になる機種が増える可能もありますし…
本当にありがとうございました(o´ω`o)
書込番号:16063351
0点

WiMAXルーターは、月々の料金が発生します。
スマホも買ったら、月々料金が大変ですよ。
それなら、スマホのWiFiテザリングを、使えばいいのでは。
1台で済みますよ。
書込番号:16063362
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
現在、auのXperia acro HD(IS12S)を使用中です。
機種変更しようと考えていますが、IS12Sは2012年3月にかえました。
最後に機種変更してから1年で買っても問題ないですか?
1点

どういう問題でしょうか?
1年契約だったりすると問題ないですが、2年契約が多いですから2年契約だと携帯の料金が増えるでしょうね。
あとIS12SからDIGNO S KYL21への機種変だとあまり体感差ないと思います。(電池持ちは良くなるかも)
機種変するならまだ機種変せず夏モデルなどを待ったほうがいいと思いますよ。
今性能的に機種変してよかったと思える端末はHTL21などのクアッドコア搭載機種だけだと思います。
あとLTEが速いからと言って、バンバン動画サイトを見たりしてると制限がかかることがあるのでLTE端末にする前に注意して下さい。
あと無料通話分がなくなりますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26118811.html
書込番号:16062602
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)