端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO S KYL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2013年2月21日 16:41 |
![]() |
8 | 5 | 2013年3月11日 01:51 |
![]() |
1 | 4 | 2013年2月19日 05:41 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月17日 16:04 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年3月21日 09:48 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年2月15日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
高校に合格した中3の息子に初スマホを購入予定です
現在 DIGNO S、ARROWS ef、iphon5 の3機で検討中
一長一短あるかと思いますが最初の一台におすすめありましたら
ご教授おねがいいたします
2点

こんにちは
auでAndroidでしたらbutterflyが性能面や、余計なメーカーアプリが少ないのでオススメです。
iPhoneは友人次第かと思います。
また売れている機種は、周囲の方に合わせられたり、質問もしやすいです。
デザイン重視で選びがちなお年頃かもしれませんが、結局のところ友人と比較してしまい、すぐに次の機種が欲しくなると思います。
一番よいのは、お子様が高校に行った後、周囲の友人の状況をみて、機種を選ぶ手順がよろしいかと思います。
いつの時代も流行がありますからね。
書込番号:15790647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5はおサイフ(スイカやエディ)と、ワンセグや赤外線がありませんが、
これらが必要でなければお好みのスマホで良いと思いますよ。
書込番号:15790648
1点

この度は合格おめでとうございます☆
スマフォデビューでどちら?と聞かれれば、
コンパクトにまとまって直感的な使いやすさ
が重視されてるiPhoneが無難かと思います。
息子さんがPCの扱いに馴れてて中身イジリに
好奇心を持たれるタイプでしたら、Android
端末もアリでしょうね。
(DIGNO or ARROWS大して変わら…あ、見た
目の判断で宜しいカナ…XPERIAいずこへ!?^^;)
ですが、まぁ先ずとりあえずは息子さんの
ご希望を最優先ってことで♪
書込番号:15792472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご意見ありがとうございます
今になってですが私はiphone4Sユーザーです
なので15才の息子には色々楽しめるAndroid機が向いてるのではと思ってました
ところが帰宅した息子は「iphoneに決めた!!」と一言
聞いたところ学校で合格を機に数人がiphone5を契約or機種変をするそうです
新しいフォルダ(9)さん仰るように周りにユーザーが多いほど
なにかとメリットがあるかも知れません
明日には親子でiphoneユーザーになりそうです
書込番号:15794329
0点

うちの息子も入学祝いにiPhone4を買って、特に不満も無いようで2年間使っています。
まぁ、本人が良いと思ったものが一番ですね。
何かあっても、「自分で選んだんでしょ」と言えますし・・・(笑
書込番号:15794544
0点

お父様や友達が同じなら、それに越したことはありませんが、高校生なら防水性も必要かも。うちにも高校生男子がおりますが、多少の雨では傘をさしません。また、お風呂でテレビ見たりラジオ聴いたりしてます。東芝で痛い目に合いましたから、やはりDIGNO はオススメです。
書込番号:15796556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
びっくりするほどの文字変換が遅すぎます。
1テンポずれています。
皆さんそんなものですか?
以前の富士通のほうが断然スムーズでした!
買ったばかりであと2年使わなければいけないと思うと…
改善されないものですよね?
2点

多分、IMEだからですよ。
ATOKは、モタモタしませんよ?
書込番号:15788111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アローズZからの乗り換えです。
文字変換は標準のだと反応悪いし遅いですね。
お試しATOKをインストールして、快適になりました。
1500円しますが、買おうと思ってます!
書込番号:15788171
2点

私もモタモタするとおもいました...あまりメールもしなのでお金払ってキーボードアプリATOK
までは要らないと思い無料のアプリgoogle日本語入力にした所 使いやすくなりました
マッシュ?機能がないですが...(T_T)
メールなど使う機会が多いならATOKのアプリがいいとおもいます(^v^)
友達がATOKですがやはりいいみたいです!1500円と高いですけどね...
書込番号:15788395
2点

ツ゛ラQさん☆ありがとうございます。設定等で出来るんですか?
とりあえずまっちゃん5さんのおっしゃるようにインストールしてみます。
あき&なおさん☆ラインがすごく使いにくくなってしまいました…
ATOKアプリ早速試してみます。マッシュは文字を打つ画面キーボード下の設定→各種設定→マッシュルーム→使用するにして記号を長押しすると出てきますよ♪
書込番号:15788654
1点

ATOKならば、auスマートパスにありますよ!
スマートパス会員でしたら、断然得です(*´∀`)
書込番号:15877181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
明日から単身赴任になりますが、赴任先にネット環境がない為、テザリングを利用しようと考えておりました。
ところが、先日ノートPC(東芝dynabook Satellite B352)を購入し、本日KYL21のテザリングで繋ごうとしたところ、繋がりません。
通信のプロパティを見ても異常はなく接続できているように思われますが、インターネットは閲覧することができない状態です(どのサイトも)。
自宅のデスクトップPC(DELL XPS8500)では問題なく閲覧できます。
以下、試したパターンです。
東芝dynabook − KYL21 問題あり
東芝dynabook − 自宅Wi-fi(au home cube) 問題なし
DELL XPS8500 − KYL21 問題なし
DELL XPS8500 − 自宅Wi-fi(au home cube) 問題なし
dynabookの問題なのか、KYL21の問題なのか・・・。
dynabookでも自宅Wi-fiには問題なく繋がるし、
KYL21でもXPS8500からなら問題なく繋がるので、どれが原因なのかわかりません。
ただ、妻のKYL21でもdynabookからは繋がりませんでしたので、おそらくKYL21側の問題だと考えられます。
ちなみにdynabookはWindows8で、XPSはWindows7です(これが怪しい?)。
どなたか原因と対策がわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
助けてください・・・。
1点

win8ってとこが怪しいですね…
win8は安く買えたのですが、もううんざりで二度と入れないと決めたので試せませんが…(ダウンロード版買いましたが金輪際使わないので消しました笑)
win8はまだ互換性の部分で見ると未完成といっても過言ではないOSと思われるので、今後のwin8のアップデートやアップグレードに期待するしかないかもしれませんね。
書込番号:15782634
0点

本文から分からなかった点について質問させていただきます。
・DynabookからKYL21のSSIDは見えていますか?
・DynabookとKYL21が接続されているとして、Dynabookの
IPアドレスはKYL21から取得できていますか?
・KYL21のWi-Fiテザリング設定でセキュリティの種類を
変更しても接続できませんか?
ちなみに私の自宅ではWindows 8のデスクトップでもノートでも
テザリングで接続できています。
もしどうしてもDynabookと接続したいなら、USBテザリングを
お試し下さい(DynabookにUSB端子がある前提ですが)。
書込番号:15784899
0点

>8053様
返信ありがとうございます。
原因は8ではないようですね。
ただ、私も8の使いにくさにはうんざりです・・・。
少し高くても7を買うべきでした。
>冬馬大好き様
助言ありがとうございます。
SSID、IP共に確認できます。
セキュリティは試していませんでしたが、今やってみてダメでした。
過去の書き込みでワイヤレスの設定を「802,11b/g」にすると改善することがあると
いうのを見つけ、やってみたら不安定ですが閲覧することができるようになりました。11nがダメなようですね。
11nを外して、セキュリティを変えると結構安定して繋がるようになりました。
皆様のお蔭で、不安定ではあるものの、とりあえずできるようになりました。
ありがとうございます、非常に助かりました。
書込番号:15785918
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
少し前のこの板に、上記の節電アプリについて、酷評がなされていましたが、やはり今もこのアプリはインストールしないほうが無難なのでしょうか?
いくら大容量のバッテリーとはいえ、少しでも節電できるのであれば、と思っていますが。皆様のご意見をお聞かせください。
0点

節電ソフトを一度インストールしましたが、元々入ってるのがあるのでアンインストールしたら 元々ソフトが動きがおかしくなり…。
再起動で動作安定しました。
節電ソフトより 常駐ソフトを無効化したり、不要ソフトのアンインストールした今のが、よく効くと思います。
書込番号:15778015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
すぐ声で、〇〇から〇〇と言うと、連携アプリなし。乗り換え案内と言って、案内に添って、出発地と到着地を言っても、アプリを起動出来ませんでした。と言われます。
解決方法をご存知でしたら、教えて下さい。
書込番号:15774734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試してみてほしいことは、すぐごえではなく、アプリで直接起動してみてください。
バージョンアップされてなかったりすると、うまく起動しないようです。
それから、すぐごえで起動させてみて下さい。
書込番号:15792874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り換えナビアプリをダウンロードしてみて下さい
auスマートパスの方では無くPlayストアの方で。
違っていたらごめんなさい(>_<)
書込番号:15913548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、同じ症状が出ました。
もともとインストールされていた乗換NAVITIMEをアンインストールしたのが原因でした。
auスマートパスからダウンロードするのではなく、
京セラサイト→プリセットアプリ用再ダウンロード→乗換NAVITIMEでPlayストアのサイトに入り
そこの乗換NAVITIMEをダウンロードしてみてください。
書込番号:15918759
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
最近この機種(白)を購入したのですが、ハンズフリーのイヤフォンマイクのオート着信などを設定方法がわかりません。
設定から出来ると聞いたのですが、いくら調べてもわかりません。
説明書にも載っていないようなので、どなたかわかりましたら教えていただけますでしょうか。
1点

「自動応答」というアプリを試してみてはどうでしょうか。
(参考)
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51777078.html
書込番号:15766599
0点

有り難うございます。
先ほどインストールいたしました。
まだ、試していませんが、とても使いやすそうです。
テスト結果をまた連絡させていただきます。
書込番号:15766926
1点

先ほど電話があり、無事着信しました。
有り難うございます。
お世話になりました。
書込番号:15768354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)