端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO S KYL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 19 | 2013年9月9日 10:09 |
![]() ![]() |
2 | 22 | 2013年8月7日 17:44 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年7月22日 01:19 |
![]() |
41 | 23 | 2013年7月25日 21:50 |
![]() |
3 | 0 | 2013年6月29日 12:27 |
![]() |
11 | 16 | 2013年7月16日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
最近、メールがまともに届きません。
パソコンにも同時転送出来るように設定しているのですが、パソコンには届いていても、スマホには届いていない、ということが頻発しています。
試しに母にメールを送ってもらったら、送信後10分後に届きました。
このような現象が起こっている方、いらっしゃいませんか?
因みに、今日、サポートセンターから代替機種が届いたのですが、同じ現象が起きています。
書込番号:16374244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の家内も同様な症状が出ています。
前日の夕方メールを送ったのに翌朝5:57分ころにメール受信。
これじゃ何のためのスマホだかわかりません。
2日前にauショップに持ち込んだところ、SIMカードが原因ではないかと言われ取り替えたところ、
ショップでは改善されていたのですが、再び、発症です。
スマホとして他の機能の使用頻度は低いものの、メールは頻繁にやりとりするので、これは使えません。
再度、ショップに持ち込みます。
書込番号:16381424
0点

EZメールでしたら、以前より遅延の問題は言われていますので、その関連は無いのかですね。
切り分けとしてはメールヘッダがどうかになるとは思います。。。
書込番号:16382188
0点

私も遅延で悩み、Gmailに転送などしてましたが、省電力ナビの常時起動アプリに設定したところ遅延することがほぼなくなりました。今は、再起動のほうが悩みのタネになってます(^^;)
書込番号:16384762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Eメールを起動。
画面最下段にある、縦の…をタップし、Eメール設定をタップ。
”設定更新”タップ
”接続する”タップ
アドレス設定完了しました。
?????@ezweb.ne.jp
と出たら、”閉じる”をタップして下さい。
たまにこれをやってあげると、調子いいですよ^^
常時起動設定も同時に行なっておくと、なかなか良いレスポンスです^^
昔3g機で起きてた遅延は、設定を終えた現機種では皆無ですね^^
書込番号:16390929
1点

私も以前から同様の症状がありました。LINEの遅延もあります。
ここで訊いたところ
「メールとはそういうもの。緊急時は電話すれば良いこと。
故障ではないのでショップに持ち込んでも意味ない」という
訳のわからない返信がきて訳がわかりませんでした(笑
電車の遅延情報なんか送れて届いても全然意味ないのにね。
未だに遅延があるので、時々、「新着メール問い合わせ」で確認するようにしてます。
問い合わせをすると何時間も前のメールがまとめて届いたりします。
最近、頻繁に本体が異常に熱くなってフリーズもするし
そろそろ機種変を考えています。
書込番号:16397305
3点

てやんでい江戸っ子さん
う〜ん、遅延が出るのはその機種の使用状況にも依ると思います。
LTE掴んでる間はまずありませんし、3Gでも谷あいの家に行った時に電波弱すぎてってのが有りました。(電波が来ないのは仕方が無いですけどね(;´Д`)ハァハァ)
普段から、タスク管理はご自分でなさってますか?
書込番号:16397983
0点

>>てやんでい江戸っ子さん
>>未だに遅延があるので、時々、「新着メール問い合わせ」で確認するようにしてます。
問い合わせをすると何時間も前のメールがまとめて届いたりします。
最近、頻繁に本体が異常に熱くなってフリーズもするし
そろそろ機種変を考えています。
↓↓↓
安心ケータイサポートで代替機種が来ても、まだ起こります。
私の機種も本体は異常に熱くなるし、勝手に再起動するし、フリーズもします。
機種変更も視野に考えています。
>>ヅラQさん
LTE電波をちゃんと掴んでいても、メール遅延起こってますよ。
代替機種来て間もないので、アプリも入れてませんが、起こります。
私のつかまされた端末が外れ端末なのか・・・
書込番号:16400413
2点

私の使用環境も常にLTEが4本立ってます。スマホは3機種目で今までシャープ、ソニーと乗り換えてきましたが、メールの遅延は初体験です。
メールは瞬時に送受信出来るものと理解しているのでこれではまったく役にたちませんね。
バッテリー容量の大きさに惹かれて京セラにしたのがそもそもの間違いだったようです。
書込番号:16400882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>普段から、タスク管理はご自分でなさってますか?
ここです、私が言いたいのは。
勝手に起きてくるアプリが蠢き過ぎて、ハングアップ起こしてないか?ってことです。
アンドロイドは基本スタートアップの優先順位がないので、一気に動くと動作がもたつきます。
これは基本的に機体の処理能力の問題というよりも、要らないアプリをマニュアルで停止させることが肝要となるようですね。
スマホはEメールも総てアプリなので、ガラケーみたいにcpuは他のことしなくてもイイ、っていうのとは違います。
また、自動同期はチェック入ってますか?
今、この機種の問題はカメラとオーディオが途切れること位ですかね。
それ以外は、ないですね。
書込番号:16401904
0点

私も3週間前ぐらいからメール遅延で困っておりました。
最初は「時々の遅延」でしたが、最後は「完全に遅延」の状態に。
こちらのみなさんのコメントを見させていただき、
最初は、アプリの起動状況の確認や、メール設定更新を行い、それでも症状が進むので、auショップに行って,
SIMカードを替えて、いったん調子が良くなりました(SIMカードを替えて、LTEへの接続の調子が良くなった感じ)が、3日目ぐらいから、また同じような症状に。
もう修理のお願いか機種変するしかない、気が重くなっていたときに、
25日のヅラQさんのコメントに、思い当たることが!
アプリの中には、表だって起動していなくても、ネットに繋げて情報を取っているアプリなどがあるんですね。
1ヶ月ぐらい前からインストールした写真サイト用のアプリは、自分のアップした写真にイイネがつくと、リアルタイムで携帯に教えてくれていて、、、
そこで、ヅラQさんのコメントの「勝手に起きてくるアプリ」と思われるモノなど、ほとんど使わないアプリと、上記の写真サイト用アプリを、削除しました。
そしたら、、、、、バッチリ「メール遅延が解消!」
スレ主さんや、ヅラQさん、ありがとうございました!
書込番号:16406190
2点

やまーさん
お役に立てて、光栄です^^
あとこの機種は、SD(クラス10でも)にアプリを移してはいけないようですね。
ラグが少しでもあると、結構もたつきにつながってる様です。
それと、アンドロイドは自動更新にチェック入れてると、
月末に一杯アプデが発生し、凄まじく不安定になります。
またアプデによって、何らかの個体情報を収集してる模様です。
それから不安定になった動作を逐一バックグラウンドで
各製作者にデバックを要求するので、段々動作が安定してきます。
これを解消するには自動更新のチェック抜けばいいんでしょうけど、
面倒くさくなってしまうので、困りものですね^^;
ま、4コアでもちょこちょこ問題はあってる模様ですので、
そんなに2コアがダメ!って事でもないようです。
書込番号:16406741
0点

今日もメール遅延。10:00頃にメールが来てたことを、今しがたパソコンで来てたのを知りました(ケータイのメールをパソコンに転送設定しているので、わかった次第です)。
新着メール問い合わせで、4通もメールが来ました。
今朝、7:30頃のメールはちゃんと来てたのに、なぜ?
その後もなんのアプリも立ち上げず(メモリーブースター軽量で、タスクを終了させてました)、放置していたのに。
客センに電話したら「「DIGNO S」固有の問題ではない」と言われましたが、前使っていたIS11Sはそんなこと一切なかったです。
2週間前に、auショップへ行って相談した際に、ICチップも変えてもらいましたが・・・(-_-;)
早くXperia UL値下がりしないかなぁ・・・。
この機種とは一刻も早くサヨナラしたい。
只今、セーフモードで様子見中です。
書込番号:16528651
0点

種馬さん
いつぞやはどうも。
私は先に(メーカーに頭に来て)、SOL22に機種変しました。
全くと言っていいほど、全てがストレスフリーですよ。
値下がりは、まだしばらく先でしょうから、さっさと乗り換えたほうがイイと思います。
ディスプレイの画質にカメラ・音質・安定。全てにケタ違いの性能です。
ただし、若干バッテリー早めに食います。
WIFIの掴み具合とGPS誤差は、DIGNO Sが上です。
何処かが良いと、どっかが悪いと言うのは…
ガラケー時代からのau端末の特徴ですので、そこは目を瞑ってあげましょう^^;
書込番号:16529492
0点

ヅラQさん
>>種馬さん
↓↓↓
taneumaです。
私はガラケーのW62S以来、ずっとソニエリ(現ソニーモバイル)使いです。
DIGNO Sに変える前に使っていた「Xperia VL」も、Wi-Fiの不具合でフリーズしてばっかりだったので、使い物にならなかったことで客センに言ったところ、暴言を吐かれたので、上の人が出てきて「半ば強制的に」機種変更させられたのです。
なので、Xperia ULが、カメラ性能が良くて、音楽(ウォークマン搭載ですからね)の音も良くて、文字変換もストレスなく打てて・・・と、私にとってはほぼ文句なしの性能を持っているのは目に見えています。
その前の機種「IS11S」も容量が足りなくなったため仕方なく変えただけで、何の不具合もなく、快適に使えていましたから・・・。
SOL23(Honami)の話題がちらほら出来ているので、機種変更はもうしばらく様子を見ようと思っています。
昨年もVLの噂が出たらしばらくすると「IS12S」の値段が下がったこともありますし。
バッテリーだけが取り柄(?)のDIGNO Sですが、最近、使い方が特に変わったわけでもないのに、電池の減り方がその日によって大変ムラがあり、ひどい時はWEB中にまるでカウントダウンするかのように電池がどんどん減っていくような日があります。
5ヶ月で電池へたるんですかね?
先日auショップに行って聞いた話ですが、私にDIGNO Sへの機種変をおすすめした店員さんが
「その後、大量に生産されて出回っていくうちに、どんどん不具合報告受けるようになりました。」と言い、
「申し訳ございませんでした」と謝られてしまいました。
(ちなみにSHL22もオススメできないと言ってましたよ)
もうしばらく様子をみて、Xperia ULに機種変します。
早く値下がりしますように〜(;人;)
書込番号:16529805
1点

taneumaさん
先ずは、いつぞやの非礼をお詫び致します。
レス、ありがとうございます。
機種変更の経緯は、かつてどこかで見たことがあるので(^^;)
サポートセンターは、たま〜に雑なの居ますね。
でも、あの現場だと確かに精神崩壊しそうな…
私は不器用な機種ばかりからXperiaなので、大概は許容出来てます。
ホナミに関しては、出来を見てから…
多分変えるかも?(藁
それと、多分今までの機種と言うよりは、まずはOSがクソだったと思ってます。
それと、このリッチコンテンツばかりの時代に最初なんかシングルで対応させてたわけですから、そらぁトラブル抱えて普通だと思ってます。
やはり、最低w7でもクアッド無いとPCが遅く感じる程の時代になってますから、2コアだとモタモタするのが普通でさぁね?
書込番号:16530343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もスレ主さん同様にIS11Sを約2年間使用したのち、先月ULへ機種変更しました。仰るとおりIS11Sではメール遅延は皆無でしたが、ULではたまに発生します。
但し何を行ったから発生する/何を行ったら治る、とかそういうことでは無いような気がしてます。要はメールサーバーの問題?と思っております。何故IS11Sでは発生しなかったのか…という疑問はありますが。
因みに8月前半の頃は日に1回程度の頻度でメールの遅配が起きてましたが、後半になってからこれまで嘘のようにピタッと収まりました。
(別に対策らしきことは何も行っていません。root取得してイジったりはしてますが…)
個人の環境に大きく左右される事象なのかも知れませんが、一応こういう推測もあるということでご参考になれば幸いです。
書込番号:16530788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ヅラQさん
機種変前のお気持ちに戻った状態での「DIGNO S」のレビュー、お聞かせ願いたいですm(._.*)m
京セラの担当者の態度だけが機種変更の理由でしょうか・・・?
何か気になるもので、もしよろしければ・・・(^-^;
>>りゅぅちんさん
はじめまして。
Xperia ULでもメール遅延起こるんですか?
私も今日、客センに電話したときは「Eメールアプリに問題はないんですか?」と尋ねたのですが、結局最新のバージョンになっているかどうかを調べた後、あとは「セーフモード」で様子を見てください、とだけ言われました。
どちらにしても、DIGNO Sは、カメラや音楽、文字変換など、ソニー信者(?)にとっては我慢できないレベルのロースペックな機種だとしか思えないので、ULに機種変するつもりです(SOL23は、電池が取り外しできないという噂なので、見送る予定です)
でも、1日に1回起こっていたメール遅延が最近ピタッとなくなったってうのが気になりますね。
ちなみに我が家はWi-Fiルーターは「SPOT CUBE」です。
ここ数日、パソコンも接続が途切れることがあるので、近々交換してもらう予定です。
(auショップの方が「SPOT CUBE」は当たり外れがありますから、いつでも交換しますよ、と言っていたので・・・)
Wi-Fiは近頃特に不安定ですが、LTE電波は4本バリバリ立っています。
キャッシュもこまめに消してますし、タスク管理もこまめにしています。
ULに関する貴重な情報、ありがとうございましたm(._.*)m
書込番号:16530887
0点

taneumaさん
>機種変前のお気持ちに戻った状態での「DIGNO S」のレビュー、お聞かせ願いたいですm(._.*)m
>京セラの担当者の態度だけが機種変更の理由でしょうか・・・?
まずは、担当者の態度です。
検索でも出てきますが、他にもブログに書いておられる方が居て。
KYL21を散々擁護してきたのに、ああ…こういう会社か!って残念になりました。
嫌いな会社の製造物を所有するのは、1秒たりとも嫌なので…さっさと見切りました。
今はスマホ持っていなかった姉の練習機になってますよ^^
多分、姉もソニー信者なので、そのうち私のお下がりでSOL22が嫁ぐと思います^^
SOL22をホットモックで触ってしまったのが、運の尽きでしたね^^
全く不満がなかった動作に、感動すら覚えました。
本体の音質とかは、アクチュエーターが使える分やっぱDIGNO Sが上ですけどね。
ヘッドホンアンプはSOL22が、圧倒的に上です。
書込番号:16533866
0点

私も同じ症状でましたが、電源落として入れたら半日放置して、再度電源入れてから改善してます。
書込番号:16562247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
セーフモードにして電源が勝手に落ちると初期不良というか本体に問題があるとみたのですが本日あるゲームアプリをしてる最中に電源がおちました。
これは本体の交換をしてもらった方がいいでしょうか?
ちなみに3月に購入し、少し前までバイブ止まらずで電池外したりおこってました。
アプリ中45度発熱はふつうで両面熱くなります
とりあえず面倒なのでそのまま使用しておりますが…
書込番号:16342179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはPCでも起きますが、沢山のスレッドを一気にぶち込むと
ガンガン我先に!とその優先順位を争って一気にCPUが発熱し、ダウンします。
私もゲームやってると、結構本体のカメラ付近が熱くなってるのに気がついて…
中断してアプリの起動をチェックすると、
知らぬ間に7個とかアプリが裏で蠢いていて、「オイオイ…」と終了させることがあります。
スマホは、電話機能付きのPCなんです。
ガラケーみたいに何も出来ない!んであれば、大して発熱はしませんが…
スマホはナビにもゲーム機にも、音楽プレイヤーにもデジカメにもなれます。
ですから、使いまくってれば熱が出ても、それが普通なんです。
例えばノートPCやタブレットなんかは、ガンガン動かすと熱くなります。
また、ハイエンドPCでも強烈なゲームをやってると、排熱が悪い機種は普通にダウンします。
不要なアプリを止めることを、まずは覚えてみて下さい。
私が1年前に購入したis11caは、4コ以上のアプリなんか動かせなかったのですから^^;
書込番号:16390946
0点

どうもありがとうございます。動作している不要なアプリをどうすればストップ差せられるのでしょうか?
書込番号:16436928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやねえさん
アプリを停止するのは、ウィジェットにある”アプリケー 3×2”をご使用下さい。
>セーフモードにして電源が勝手に落ちると初期不良というか本体に問題があるとみたのですが本日あるゲームアプリをしてる最中に電源がおちました。
まずは、その通りにセーフモードで、立ち上げてみられました?
それと、今日はGyao(ヤフーの動画アプリ)を入れてみたところ、掛かって来た電話が取れないと言う不安定動作が起きています。
アンインストールしたら落ち着きました。
特定のアプリが悪さをするのは良くあることですので、一度チェックしてみましょう。
アプリそのものがダメなもの、結構あります。
その場合は、スマホ本体がダメなのではなく…
アプリの製作者が、デバッグ(エラーなどの異常動作情報)によってアプリを改修するまで待つ必要があります。
書込番号:16437471
0点

Qさんありがとうございます。
うィジェっとがまずなんの事かわかりません…苦笑
そう思って必要ないものはアンインスコしてましたが、最初から入ってるものは出来ないものもあるみたいで…
ちょくちょく驚速でメモリ確保してます
書込番号:16437517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面を長押ししてみて下さい。
出てくる表示の真ん中に、”ウィジェット追加”があります。
それを選択してスライドしていくと、先程のが出てきます。
それをタッチすれば出てきますので、終了させて下さい。
atokは最近のアプデに依って強制起動しますが、大体システムだけが表示されます。
それと!
驚速はあきまへん(´;ω;`)ウッ…
私も最初使ってましたが、この機種には全く必要ないどころか、ちょっと害になります。
無料の”アプリキャッシュクリーナー”だけで、充分ですよ^^
書込番号:16437619
0点

Qさんありがとうございます
早速やってみたのですがアプリケーション3x1というのしかありませんでした
起動中アプリを終了させるというやつでしょうか?
もしそれなら最初から画面にあったのでちょくちょく一括終了させてます
きょうそくアンインストールしたほうがいいのでしょうか?タスクキラーもつかてましたがきょうそくあるのでアンインストールしましたが
書込番号:16438288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>起動中アプリを終了させるというやつでしょうか?
そうですよ^^
でしたら、最初から出ている状態ですので、それを使って下さい。
たまにホームから”壁紙が見えなくて!”と、何でもかんでも消し去ってる人が有るので…確認です。
で、驚速ですが…やっぱり、要りません。
元々、それが優秀なタスクキラーとはいえなくて…
しかも、PC版もあるんですが、W7版導入したところ動作が不安定になって…ドブ金でした(# ゚Д゚)
起動中アプリウィジェットは、矢印がグルグル回ってるあれをタッチ!だけでは足りません。
起動させて、今使っていないアプリを確実に”停止”させて下さい。
で、キャッシュクリーナーは私はあったほうが良いと思います。
確実に軽く出来ます。
ところが、同じようなのに、驚速は設定なんぼやっても不安定にしてくれます。
これは、旧機種のis11caでも起きました。
導入直後は良いのですが、暫くすると、何を思ったか突然重くなる仕様のようです。
評価をみてみると、あまり芳しくない物が多いのであながち工作員情報でもないようです。
まあ、見た目立派なので如何にも効きそう!なんですが、その分動作に余力を奪われるのは明白ですね^^;
優先動作を他の重いプログラムに奪われてハングアップして、起動を遅らされるのが、まず第一。
そして、SDHC32GBを使うとダメっぽいです。イチイチアクセスするので、ラグが出てふらつきます。応答速度から行くと、この機種には16GBが限界みたいです。
32GB以上は、間違いなくSDXCクラスじゃないと間に合わないと思います。
RAMメモリは空ければいいって言うものではなく、上手に処理出来るような環境にしてあげる事が肝要です。
私のが、とんでもなく調子がいい訳ではないです。
私の周りはコレ2人いますけど、どちらも快適に動いています。
書込番号:16438457
0点

Qさんまたまたありがとうございます。
きょうそくをアンインストールしてアプリケーションキャッシュクリーナーというやつをインストールすればいいのでしょうか?
SDは前からガラケでつかてる2GBのやつと、この本体についてきた2GBのやつつかてます
書込番号:16438481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょうそくをアンインストールしてアプリケーションキャッシュクリーナーというやつをインストールすればいいのでしょうか?
そうですよ^^
やってみて下さい^^
>SDは前からガラケでつかてる2GBのやつと、この本体についてきた2GBのやつつかてます
あ〜、全然ダメですね^^;
最低でも、クラス10表示のある”SDHCの16GB以下”をお使い下さい。32GBだと、SDHCでは確実にもたつきます。
メーカーに依ってクラス10もばらつきがあるのですが、それは規格をパスしてますという証拠ですので^^動作も安定しますよ^^
そして、アプリは出来れば”SDに格納しないで”下さい。
勝手に入っていくモノもありますので、一回確認して下さい。
遅いSDだと、確実に不安定になります。
RAMには、全く影響しません。
書込番号:16438605
0点

Qさんわかりました!
やってみます( ̄▽ ̄)ゞ
SDは出来れば安いのがいいのですがトランセンドとかそういうのでも大丈夫でしょうか?
書込番号:16438649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各社相性もあるんですが、私はシリコンパワーの16GBクラス10を使用してます(゚ω゚)
シリコンパワーは何人か奨めましたか、不具合は無い模様です。
書込番号:16438803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりました!その会社のやつで探してみたいと思います。
それでなんですが、今現在Qさんが教えてくれたキャッシュクリーナーをインストールしてつかてますが発熱するのは変わりません
バッテリーミックスで見たら大体今のところ40度付近ですが…
それで大体一つのゲームアプリしかしないんですが、このゲームをしてるとすぐ熱くなってきます
この機種でゲーム連続使用で大体どれくらい持ちます?
自分のは4、5時間位なんですが普通ですかね?
大容量バッテリーを謳ってるわりには持たないような気が…
書込番号:16440736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お試し戴き、感謝します^^
ちなみに、何のゲームですか?
>この機種でゲーム連続使用で大体どれくらい持ちます?
自分のは4、5時間位なんですが普通ですかね?
え〜、発熱そんなにしちゃう程重いゲームですので、相当に持ってる方です^^;
同時期発売の他機種では、間違いなくもっと持たないはずです。
>大容量バッテリーを謳ってるわりには持たないような気が…
交換・追加充電無しで、そのくらい持ってりゃ良い方ですよ^^;
ニンテンドー3DSでさえ…
3DS
ニンテンドー3DSソフトをプレイする場合:約3時間〜5時間
ニンテンドーDSソフトをプレイする場合:約5時間〜8時間
3DSLL
ニンテンドー3DSソフトをプレイする場合:約3.5時間〜6.5時間
ニンテンドーDSソフトをプレイする場合:約6時間〜10時間
※画面の明るさによってバッテリー持続時間が変わります。
です。
スマホは通話通信機能のために、待機電力があります。
あやねえさん、相当使ってますね?
アプリ管理はしてますか?
書込番号:16440963
0点

あ、バッテリーミックス、アンスコして下さい!
元々、制御されまくってますから…
要らないですよ(^。^;)
書込番号:16441083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えと、ゲームはダビオナといううまゲーです。
アプリ管理とは?
アプリが何が動いてるとかは見て消したりしてましたが…
バッテリーミックスは温度と今はおもに残り充電容量を見る為に使ってます
ゲーム中便利なもので
書込番号:16441149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダビオナですか?
今から、ちと導入してみます。
書込番号:16441215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あやねえさん
このゲーム、超!重いですよ^^;
初っぱなの初期化で、ここまで時間食うゲームは始めてです。
リッチなグラフィックも沢山入ってる模様で、最初にwifiでのDL推奨と出るものは、
基本防水を持っていないタブレット向きですね(;´Д`)ハァハァ
これは、この機種がクソなのではありません。
明らかに、防水防塵スマホには荷が重いです。
最低でも、バッテリー持ちを無視した4コア機は必要かと。
人数が乗れる快適なファミリーカーで、スパルタンなバイクみたいな走りが出来ない!ってのと同じですね。
私のは初期化スリープ落ちして、そのままハングアップしました。
書込番号:16441889
0点

Qさん。そうなんですか…(゜ロ゜;
今日実は急に音が出なくなったので同機種を交換してもらおうと思います…
スピーカーイカれたみたい…
音が一瞬出たり出なかったり…(。´Д⊂)
PCうといのでわかりませんが、タブレットというのは家に通信環境整ってなくても使えるのでしょうか?
賃貸なもので工事とか
面倒なんです
書込番号:16444091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピーカーイカれたみたい…
>音が一瞬出たり出なかったり…(。´Д⊂)
あらま、それって音楽再生中ですか?
それは私も起きてまして、この機種は他のスレッドでも書きましたけど、信号機の車両通過信号にやたらと反応するんです。
また、何かの同期中にもなぜか音が途切れます。
私はオーディオヘビーユーザーなので、そういう意味では結構やらかしてくれてます。
>PCうといのでわかりませんが、タブレットというのは家に通信環境整ってなくても使えるのでしょうか?
USB差込形の奴とかも,ありますよ?
私はPCとスマホしか使わないので、詳しくはAUショップで聞いてみて下さい^^
>賃貸なもので工事とか面倒なんです
あ〜、うちも賃貸ですけど、光を引きました。
それこそ、ギガプランは爆速ですのでなんでも楽ですよ^^
書込番号:16444495
0点

Qさん
ダビオナ中にです…(苦笑)
実は既に一台交換してまして、まだ使用半月くらいなんですよね
前のはだいじょうぶだったんですが…
なんかアプリケーションキャッシュクリーナーを1時間おきに自動で消す設定にしてたのがいけなかたのかな〜(*_*)
ケータイの方で済むならなるべく無駄な出費をしたくないのでPC とかずっと保留にしてるんですよね〜
…
書込番号:16444571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
数日前に他の方にレスをしたのですが…。
画面が勝手にチョコチョコ動く事と、画面を押しても反応しない事、勝手にアプリやボタンが反応する事があり、サポートセンターで機種を交換してもらいました。
が、また、交換機種でも同じ反応が今日出始めました。
(画面が反応せず、電話ロックの解除キーが動かないので、かかってきた電話に出ることが出来ませんでした。)
この機種になり使用1週間なので、まだ、アプリもほとんど入れていない状態です。
現在DIGNOS購入から3ヶ月で、サポートセンターで2度交換してもらっているので、現在3代目のDIGNO Sです。
2代目と、3代目が同じような不具合というか、反応をします。ボタンを押しても反応しないのは、致命的な気がします。
この機種はこういう仕様ですか?
書込番号:16316103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>義満さん
はじめまして。
3日前に、安心ケータイサポートセンターから代替機が来たのですが・・・。
その端末は、ネットを見てると、画面がふわふわ動き、操作が全く出来ず、
これはおかしいと思って、一度電源を切ろうにも電源もなかなか切れず(6回目でようやく切れた次第です)、
代替機の方が、前使っていた端末よりおかしいというものでした。
様子を見るためにまだアプリも入れていない状態で、です。
これなら交換しないほうが良かったと、電話したら「一旦申し込みすると、元の端末には戻れない」と言われ、只今交渉中です。
auの上役だというS氏という男性も「申し訳ございません」とはいうものの、心が全然こもっておらず、私はキレました。
この端末は不具合が少なく安定していますよ、とショップの人が言っていましたが、発熱・Eメールの遅延・Webを見ていてリンク先をクリックしたらホーム画面にもどるなど、不具合が多すぎます。
もうNMPしようかと考え中です。
(もともとXperia使いなので・・・)
書込番号:16384083
1点

ちょこちょこ動くなら、タッチセンサが反応してますね。
他社製のケース使っていませんか?
品質の悪いシリコンケースなんかに多いんですが…
段々伸びて来まして、それが画面の端っこに触れて、誤作動していました。
今は純正のTPUケースにしてますが、フィルムを貼っていても誤作動しません。
ベゼルが薄いので、握る指の曲げ方にも注意して下さい。
書込番号:16390958
1点

それと、しょーもない社外ケースは、穴がずれて着顔センサも誤作動させます。
やはり純正品を使ったほうが良いですね。
私は、社外品のシリコン使ってましたが…
着顔センサに穴の縁が接触していて着信を取れなかったので、ゴミ箱に投げ入れました(-_-メ)
書込番号:16390966
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
KYL21を使用していますが、再起動が頻繁に起きて電源が全くつかなくなり動かなくなります。
あと液晶画面の部分が異常に熱くなり電源が勝手に落ちて電源を入れたくても全く入らず時間をかなり置いて
からつけると動きますが、再起動が頻繁して全く反応が無くなるのが多いです。
auショップでこのことを話をして機種を新しいのに変えましたが
昨日到着した携帯も電源が入っているのに全く反応せず再起動になるので本当にどうしたらいいのかわかりません。
こういう事が起きた方いますか?
こういう症状は何でしょうか?教えてください。
アプリも殆ど入れてない状態です。
4点

念のためですが、液晶が熱くなるのも交換後に変わらないのでしょうかね?
交換してアプリもほとんど入っていない状態で再現するのは、固有のハード不良と言うにはあまりにも偶然過ぎで、ほとんど入っていないというアプリの一つが致命的に問題か、auICカードが問題か?、はたまた通信環境か?ぐらいに思います。
一応、CPUの動作で熱くなるならSeePUとかCPUの働きがわかるアプリが参考になるとは思います。
書込番号:16311612
1点

>>スピードアート さん
液晶部分の熱は変わりません。
あとauショップで見たときはauICチップなどもあまり影響はしていないとスタッフの方に言われました。
アプリはあまり利用しないのでいれてないんです。
入れないと何か影響はあるんでしょうか?
書込番号:16311835
1点

ゆりけんままさん
> あとauショップで見たときはauICチップなどもあまり影響はしていないとスタッフの方に言われました。
って、特定もできないレベルで何を根拠にそこまで断言できるのでしょうか。
そこまで断言するなら、即刻原因やカラクリを即断しないとハッタリな気がします。。。
「何が違いなのか?」ですね。
そのカードをショップの同型デモ機へ挿入して問題無いとか。
別のカードをその端末に挿入しても問題があるとか。>それ固有の通信ネゴ等の不具合?
まさか、カードを挿入前に念入りに拭くでも無く、素手で触ってそういうことを言っているのであれば、個人的には非常に疑わしいとは思います。。。
書込番号:16312482
1点

>>スピードアート さん
ショップに持ち込んだ際は手袋をして見ていただきました。代替のスマホにICチップを入れて動くかどうかやって貰いましたが異常なしでした。
結局ショップでは何もわからないので安心サポートプラスに電話して新しい同機種に変えてもらいましたが
今朝も調子悪くて何だろうと思います。
電源が全く入らないので一度電池パックを抜きその後電池パックを入れなおしてから電源を入れたら動きましたが
どうもこの機種は良くないと感じてしまいました。
購入して5ヶ月たっていますが、こんなすぐに壊れるとは思いませんでした。
書込番号:16312516
2点

スピードアートさん、詳細レス参考になります。
なるほどです。
過去ガラケー時代から幾度か交換しても改善しない例はあり、やはり何かが起こるにはそれなりの原因があるはずですが、それがなかなかつかめないことが多い感じではあります。
大多数の方で問題は起こっていないと考えられるので、何らかの限定的な条件ですね。
確実性があった件は、ブックマークと言うかショートカットの文字列で、これに特殊文字とかが入っている物を移植すると必ず再起動するとかはありました。
ICカードの件了解ですが、念のため(できれば無水アルコール拭きか水拭き乾燥で)清掃して投入することは確認された方が良いかもしれません。
書込番号:16314200
2点

ゆりけんままさん、レス相手のコピペ間違いました。(瀧汗
書込番号:16314308
0点

発熱高温や再起動の不具合でお困りの事ですが、前に私が立てたスレッドが少しでも参考になればと思い、良ければ拝読してみてください。
私は最初この機種の自分の個体の問題だと思っていましたが、発熱や高温に関してはかなり他機種に比べスレッドが多いと思います。
夏モデルでも高温のスレッドや本体交換された方も多いですし。
私がこの機種で随分発熱高温の不具合で、サポートセンターと京セラと話した時に、この機種は高温になるのが仕様ですと何度も言われました。
この機種の以前の機種、この機種とこの機種の不具合の修理の為に借りた3機種、そして今機種変更した機種の合計6台含めて発熱高温や不具合は全くありません。
私はスマホ初機種からほとんどアプリも変わっていないのでアプリの影響では無いと思っています。
ショップの方にも時間をかけてアプリを見て頂きましたが、アプリが原因では無く本体に問題があると言われました。
またショップの方曰わく、この機種は他機種に比べて発熱高温になる事が多く、修理や本体交換もかなり多く、何度も修理に出して直らない為に私のように機種変更する人も多いと聞きました。
私も買ったその日に異常な高温でサポートセンターに電話すると初期不良の為、即日本体交換をと言われ、交換したのにまたその日に異常な高温になりました。
結局色々auと交渉して機種変更になりましたので、スレ主様も一度ショップやサポートセンターに相談されるのが一番だと思います。
DIGNO愛好家の方や不具合の無い方には失礼や気分を悪くされる文章になったかもしれませんが、私の場合かなり酷い発熱で火傷までしましたので、私のようにならない事を祈りながら、一度ショップに持ち込みとサポートセンターで相談されるのが一番かと思います。
書込番号:16314735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月9日に「加熱。充電器さし込み口の剥落」と言うスレッドを立てられた方がいますが、私とほぼ同様の内容です。
私が一番心配なのは、高温になってからどんどん不具合の内容の数が日に日に増えた事、そしてやっぱり火傷です。
このスレッドには同じようになられた方の書き込みもあります。
どうか火傷等のケガをされる前にショップに持ち込みとサポートセンターに相談してみてください。
書込番号:16314755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>華ママさん
先週の木曜日にショップに相談した結果サポートセンターのほうにも同じ内容を伝え同じ機種の交換をしましたが、
土曜日に着いてデーターの移行などしたら文字入力が暴走して電源が落ちる症状が出て
充電していても勝手に電源が落ちて電池パックを抜いてから再度取り付けて電源を入れたら動くようになりましたが
液晶付近の高温は変わらずです。
先ほどショップに相談してサポートセンターに連絡をしてもらいましたが、
私が普通に使ってないという言い方をしてきて頭にきました。
正直auの対応がおかしいと思いました。
たぶん今週に新しく同じ機種がきますが、多分同じ事が起きれば機種変更します。
たった6カ月で壊れるスマホ見たことないです。
書込番号:16321489
3点

> たった6カ月で壊れるスマホ
何か最悪な条件が揃うとそうなるおかしな仕様であって、壊れたのでは無いとは思います。。。
歴史的な参考、ガラケー時代のKCP+になって(おびただしいケータイアップデートの数が物語る)問題発生が後を絶たなくなる傾向になり、「問題をフォローしきれ無くなるのが高機能の当たり前」になって解消しないまま、その延長で何でもありのパソコン電話のAndroidスマホに突入し、本件の様なケースの状況がさらに悪化した様に思います。。。
書込番号:16321694
1点

ゆりけんままさん
心中お察し致します。
私もサポートセンターの方は何人になるか分からない程話しをしました。
不具合の詳細を説明して、中には明らかに本体異常で機種変更したい所ではあるが本社お客様相談室が話しに入った以上したくても出来ないとも言われた事も何回かあります。
ゆりけんままさんが言われた事と同じく使い方が悪いとかアプリが起因していると言われましたが、前機種とこの機種の修理中に借りた代替え機を私は「検証」の意味も含めて全く同じくアプリを入れ、使い方もほぼ同じようにしましたが、全く不具合や熱暴走は起こりませんでした。
ましてや、ゆりけんままさんの場合はほとんどアプリをインストールしていないのに熱暴走や不具合が起きるのは、やはり本体の不具合やこの機種の熱暴走を起こしやすいと言う「仕様」なのだと思います。
それは京セラとauが「仕様です」と何度も断言していましたから。
私の場合この機種に変更したその日に熱暴走と不具合が出て即日本体交換して、またその日に熱暴走と不具合の数々で火傷までしました。
サポートセンターとの折衝に疲れ果てて機種変更も考えましたが、この機種に変えてすぐだった為に残金の事を考えるとすぐに機種変更と言う訳にもいかず、とはいえ熱暴走や不具合だらけの機種を2年間使うのも無理があると思いました。
途中から本社お客様相談室が電話対応しなくなったので、粘り強くサポートセンターに機種変更の意向で電話し続けました。
最後の決断で、機種変更して頂けなければキャリアを変えるつもりなのでもう一度考えて頂きたいと話し、サポートセンターの上席の方に変わってもう一度最初からの事をかなり詳細に説明してやっと機種変更して頂きました。
ゆりけんままさんのお気持ちとっても分かりますが、もう一度ショップを変えてみたり、サポートセンターとの話し合いをしてみてはいかがでしょうか。
そこでも、何の進展もなければ、機種変更は当然の事だと思います。
日中頻繁に起こる不具合と熱暴走のスマホは私にとってはスマホでは無くただの箱だと思っていました。夜中寝ていても使用していなくても熱暴走も起こしていましたので。
私もauと京セラとの話しで二度と京セラの商品は使いたくないです。
どうか、ゆりけんままさんが機種変更出来るようになりますように、ただひたすら祈っています。
1日も早く機種変更出来、快適なスマホライフを送れる事祈っています。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:16321835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆりけんままさん
何度も書き込みして申し訳ありません。
私は京セラやauが何度もこの不具合と熱暴走を「仕様です」と言って来ました。
レスを見ても、こう言う仕様だからと言う言葉を見かけます。
確かに明らかにその人の使い方等で不具合を起こした場合は知らない方も含めて本人の責任だと思います。
ところが、ゆりけんままさんや私のように熱暴走と不具合に振り回されて、それを「仕様」の一言で片づける今の風潮には怒り心頭です。
これだけ技術が進歩しているのだからそう言う「熱暴走や不具合を起こさない仕様」のスマホを作ればいいのです。
現実的に不具合や熱暴走がない優れた「仕様」のスマホが沢山あるのですから。
これは、散々サポートセンターやお客様相談室の非常識な対応に対しての精一杯の気持ちです。
本当にサポートセンターと本社お客様相談室との折衝には時間も体力も精神的にも酷く労力を使いました。
価格.comに書き込みされる不具合はほんの一部で、世の中には沢山の人がこのような熱暴走や不具合で凄く困っていると思います。
ゆりけんままさん、本当に頑張ってくださいネッ!!
機種変更出来て快適なスマホライフを送る日が来る事を祈らさせて頂きます。
書込番号:16321941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

華ママさん
横レスですみません。
一つ質問させてください。
スマホの数々の不具合、気苦労お疲れ様です。心中お察しします。
私の手元にあるスマホもディスプレイ側が発熱するときがあります。
1台目には、このような発熱は感じられず、
2台目3台目は、ディスプレイ面裏面共に発熱を感じます。
私は画面の誤作動に悩まされています。
そのような症状はありましたか?
画面が作動しいために、電話がかけられないことや、メールや文字が打てない。勝手に作動するなど、使いたいときに使えない状態です。
書込番号:16322058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

義満さん
はい画面の誤動作もありました。
電話もかけられない、メールも打てないと言う事もありました。
この掲示板の中のスレッドで、突然バイブすると言う事もありました。
全く何も使用していない状態でバイブしだし、フリーズ状態で裏蓋を外しバッテリー脱着と言う事は、一度バイブ不具合が出てから頻繁に起きました。
あえて言うならば、不具合の種類も半端では無くここに書き切れないと言った所です。
熱暴走もBattery Mixで計ると、ゆうに50度以上は四六時中でした。
私がこの機種を使っている時はスマホでは無くただの「箱」と自分で揶揄していました。
それほど酷い熱暴走と不具合の数々でした。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:16322222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

華ママさん、ありがとうございます。
いきなりのバイブは、私も経験があります。
1台目のDIGNOsは何をしてもバイブが止まらず、結局電池を外しました。
カメラのアプリケーションが反応しないこと、メールを打ってる最中にリセット等あり、交換していただきましたが、2台目3台目は2台とも似た状態に悩まされガッカリしています。
オールリセットすれば、一からスマホの設定をしなおす。新しい機種にも、メールフォルダを作り直したり、自分の仕様にするのは労力がいります。
多くは求めないので、最低限スムーズな働きを希望したいです。
色々ありがとうございました。
センターに電話して相談してみます。
書込番号:16322402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

義満さん
本体交換しても尚不具合が出る心中お察し致します。
私は2回目の本体交換で火傷をしたのでサポートセンターに電話すると、サポートセンターから本社お客様相談室に回され後は私が前に立てたスレッドの内容通り酷い対応でした。
本社お客様相談室はかかって来た電話はクレーマーからと言うクレーマー有りの対応なのでまずこちら側の内容もスルーして、頑なに融通性もありません。
私のスレッドで、各ショップを根気よく回ってみればと言うアドバイスがありましたが、私もそう思います。
私の場合は本社お客様相談室が対応した為にショップも普通のサポートセンターも本社お客様相談室の回答以上の事は出来ないと言われ続けました。
本来ならば機種変更しても良いが本社お客様相談室が対応した為と散々言われました。
また本社お客様相談室との対応が終わりサポートセンターに電話しても各々対応はバラバラでした。
ですので私のスレッドでアドバイスして頂いた方が粘り強く7件ショップを回って機種変更出来たと仰っておられましたので、まずは義満さんも時間はかかると思いますが、色々なショップに行かれてみてはどうでしょうか。
私も本社お客様相談室が対応していなければ、ショップを回った方が早かったかなぁと今更に思います。
どうか1日も早く解決出来、快適なスマホライフを送られる事を祈らさせて頂きます。
同じような文言ですが、長い間酷い熱暴走と多岐に渡る不具合と、auとの対応にかなりの労力を使った身としては、同じように悩んでいらっしゃる方が少しでも早く解決出来る事を祈らずにはおれません。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:16322561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年の10月からDIGNO Sを使用しています。
Google検索がうまくできない、といった不具合が、最近起こりますが、再起動や発熱などのその他の不具合はほとんど見られずそこそこ快適に使用できており、皆さんのお話を読んでいてかなり個体差があるのだなーと思います…。それってどうなんでしょうね…。
書込番号:16327993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もこの端末使ってますが、あまりの頻度に交換しました。
その結果、よりひどいものを送ってくるとかありえないですね。
店頭でも余裕で再現する頻度で勝手に再起動したり、電源落ちて入らなくなったり。
アプリも全体的に不安定でまともに使えません。
サポートの対応はdocomo、e-mobileと使って来ましたが最低です。
再度送ってもらいますが、正直この端末を使う気になれないし、auも信頼出来ない。
ほんと、もうこんなことに時間使いたくない。
書込番号:16350992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再起動は自分はたまに起こります
操作していない時や アプリ起動時に再起動します
アプリが殆ど入っていないと言う事なので
自分と比べてではありますが
故障ではないでしょうか?
熱暴走(発熱)は仕様です
使用している状態(アプリ起動時含む)で発熱するのであれば仕様です
特に充電中はよく発熱します
高温の場所での操作も発熱の原因になります
何も操作していなく アプリも起動していない状態で発熱するのであれば
故障だと思います
使用中の高温を回避するには ファン(扇風機)の風を当て
熱を逃がしてあげる必要があります
(高温になると充電が停止されたり
WI-FIが使えなくなったりするので
それを回避するためによく使用しています)
高温になることはどの機種 どんな電化製品でも起こりうることなどで
故障 で片づけていいものではありません
何度交換(修理)しても症状が改善されないのであれば機種変更が一番だと思います
修理に出したら 他の所が悪くなって返ってきたなんてのはよくあることです
(他メーカーではありますがシャー〇さんでそのようなことがありました)
書込番号:16370415
1点

>>ナツメグメグさん
私もこの機種を使っていますが、不具合は出ています。
個人差は正直あると思いますが、本当に怖いです。
やけどしそうで
>>BOW_fujiさん
安心サポートセンターに連絡をして2台交換していただきましたが、3代目もかなりの熱で危ないです。
裏のカバーをはずさないと熱がすごくて危ないです。
機種変更も考えてますが、ショップに行くと何でですか?変えなくていいのに?とか言われます。
新しい機種に交換すればいいことですととめられました。
そのショップによってですが対応が非常に悪いと感じました。
もう少ししたら機種変更します。
>>ナイトクラスさん
ショップに行った際に修理の件も話をしましたが、修理より新し同じ機種で変えたほうがいいとのことでしたので
2回交換して今持っているのが3代目ですが、これも熱がすごくてカバーをはずさないともてない状態です。
今月機種変更します。
使ってなくても危ないんですよ。熱がすごくて
書込番号:16371021
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
【カメラ】
京セラオリジナルっぽいデフォカメラはフォーカスが酷すぎる、ラインカメラは撮影サイズ上限が微妙、無音カメラはさらに酷い撮影サイズ(480*800固定)に露出設定もなし、絶望的に思える中やっと落ち着いたのがCamera ICS。
撮影サイズはデフォと同様、フォーカスはラインカメラ並みの精度、露出は3段階(ちょっと物足りない)にズームはやや低倍率(デジタルズームだからほとんど使わないけど)、ホワイトバランスも完備、シーンセレクトは夜景とパーティの2つとすごく中途半端、画質は5段階?ぐらいあり、ボリュームキーの割り当て設定もでき、サイレンとモードもある(全く機能しないが)。
グリッドラインはなく、シャッターとフォーカスの関連も「シャッターを押してる間フォーカスが働く」というちょっとわかりづらい仕様。
個人差はあるものの、慣れるとどのカメラアプリよりも使い勝手がよく、カメラが絶望的だったKYL21でもデジカメに迫る画質の写真が撮れるとわかり感動(まあこれが本来の画質なんだけども)。
デフォカメラは糞すぎるし、ファイル管理アプリも全く使わないし、京セラのごり押しはなかなか酷い。
【電池】
どうやらアプリの設定で過剰にしすぎてたせいだったか、緩めにしたら減りが格段に遅くなった(笑う
さらに、いつの間にかWi-Fiの自動ON/OFFが設定にあり、いちいち手動でONやOFFにする必要がなくなり楽チン、電池の減りを抑えるのにも貢献してるっぽい。
結果として、やはり断然持ちが違う、iPhone4の比じゃない。
今年の夏モデルじゃデフォの容量だけど、まあそれでもいいやと思える。
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
充電していると完了してランプが消えるとそのままで再起動しません。仕方なくバッテリーをはずして再起動しています。何回かそんなことがありました。充電はホルダーではなく一般の充電器です。
書込番号:16305121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意味が分かりづらいです。もう少しわかりやすく説明書いてください。
>充電していると完了してランプが消えるとそのままで再起動しません。
ランプが消えるとそのままで再起動しない
ランプが消えないとそのままで再起動できる って事?
そもそもなぜ再起動したいのでしょうか?
書込番号:16306075
0点

説明の仕方が悪くてすいません。要は充電が終わると電源が入らないということです。
書込番号:16307011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源を切って充電してる、ということですか?
普通に待ち受け画面のまま充電すれば良いかと
思いますが、何か理由があるのでしょうか。
書込番号:16307591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に電源を入れたままの充電時におきます。
書込番号:16307631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源入れたまま充電してるのであれば、充電
完了後に改めて電源を入れる必要はないかと
思いますが。
書込番号:16307752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが電源が入らないから困っています。仕方がないのでバッテリーをはずして対応しています。
書込番号:16307778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源入れたまま充電して、充電が完了してランプが消えたのでケーブルを抜いたらフリーズでもしたんでしょうか?
それで再起動を試みるも、全く反応なしなので電源パックを抜いてから起動ってことですか??
書込番号:16307789
1点

「電源が入らない」ではなく、充電完了後に
「電源が落ちる」のが先ず問題ですよね。
先の方の仰るように、もう少し状況を具体的
に明記された方が宜しいかと思います。
書込番号:16307798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。充電完了時に電源が落ちるといった表現が正しかったですね。すいません。
書込番号:16307815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最近この機種に替えましたが、充電したあと赤いランプがつきっぱなしで、電源がはいらず、カバーをはずして電池パック出してます。
なるべくカバーをはずしたくないのですが、この機種の不具合なのでしょうか?
書込番号:16310983
0点

充電中に画面消灯してて、完了後に画面が点灯
しない(スリープ復帰しない)「ブラックアウ
ト」の症状ではないでしょうか。
ランプが点いたままということは、電源は落ち
てないですよね?
ブラックアウトの症状はかなり報告が挙がって
ますね。
SDカードが悪さをする場合もあるようなので
試しに、充電時にはSDを抜いた状態で様子を
見てみてはいかがでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/lite/archives/20073744.html
書込番号:16312220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電時にSDカードを外すのであれば、一回バッテリーを外さなければなりません。いつもではないのでしばらく様子を見てみます。ありがとうございました。
書込番号:16312499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことであれば、
設定→ストレージ→SDカードのマウント解除を行えば、抜いた状態と等価になります。
書込番号:16313149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご親切にありがとうございます。今は症状が出てませんので今度そうなったらやってみます。ありがとうございました。
書込番号:16313238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月3日に同機種を購入しました!!持って帰ってすぐ充電し、30分位経ったところで充電の状態を確認しようと思ったらmimi0125さんと同症状ww
6月4日に購入店へ行き状況説明したらここでは対応出来ないので、auショップへ行って対応してもらって下さいと言われ渋々auへ!!しかし購入店が再起動させてしまった為、症状確認してもらえずしばらく様子をみて下さいと追い返されましたww
様子を見るまでも無く症状が出た為auへ!!なんとびっくり「修理でお預かりになります」て言われ納得がいかないままメーカー送り!6月22日に「修理」から帰ってきました、内容は「症状が出ませんでした。とりあえず基板を変えたみたいなのでこれで様子を見て下さい」ま〜直ってれば良いかと使っていましたが6月28日またもや再発!!6月29日またauへ行き、初期不良では無いのかとクレームを言いましたが、「修理にて対応しかできません」の一点張りwwムカつきながら再度「修理」に出しました。修理から戻ったらSDカード変えてみま〜す!!
書込番号:16319933
2点

フリーズって言うんでしょうか?
自分がよく起こる症状に
アプリやブラウザ起動時(使用時)に
急に画面がフリーズ(電源キーや画面を操作しても反応しない)することがあるのですが
これと同じように 充電時(充電完了時)に
フリーズしているのでは無いでしょうか?
何が原因でこのような症状が出るかは分かりませんが
ICカードやSDカードを抜いた状態で
同じ症状が起きる場合は
故障かシステムミス(製作段階でのミス) 又はそういう仕様なのかもしれません
どちらかを抜いた状態でなおった場合は
抜いた方に問題があるので
ICカードの交換や
SDカードのフォーマット(初期化)や交換などで様子を見るしかないと思います
書込番号:16371677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)