端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO S KYL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2013年8月7日 11:58 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月2日 10:12 |
![]() |
6 | 5 | 2013年10月28日 21:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月4日 06:28 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月29日 17:06 |
![]() |
9 | 4 | 2013年7月8日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
購入直後、まだアプリをほとんど入れていない状態にもかかわらず、充電中に触れられないくらい加熱し、加熱のため充電が不可能になった旨の表示が出て充電が止まってしまった。
その後、充電中に充電が止まるケースこそなかったものの、頻繁に加熱した。
10秒触れていたら皮膚が痛くなる程度に高熱になるので、充電中に発火したりする可能性がないか心配になり、京セラの製品サポートに「連続して触れていたら低温やけどを負う程度に高熱になる現象が頻繁に起きている。
動画を再生しているときなどだけでなく、さほど情報量が多いとは思えない静止画のネットサイトを閲覧しているときにも起こる。長時間閲覧しているときだけでなく、閲覧をはじめて5分程度でも加熱することがある」旨を相談して、対処を求めた。
初めに電話を受けた係員からは「そのように以上に高熱になることは初期不良の可能性があり、同機種と交換ということになる可能性がある」との言葉があった。詳しく事情を聞きたいとのことで電話を別の係員に回されたため、上記の内容を説明したところ、「火傷を負いましたか?」との質問を受けた。「起床時に意識がはっきりしている状態で利用しているので熱ければ手を離すため火傷は負っていないが、場合によっては火傷を負いそうなレベルの過熱が何度も起きているので、利用者が感覚の鈍い老人や、使いながら寝入ってしまうような人であれば、十分に怪我をするレベルだと考えられるので、安全とは言えないものだと思う」と返答すると、「使用時に高熱になることは想定されており異常ではなく、火傷を負っていないなら正常と考える。」との回答だった。
「火傷を負っていないなら正常」とは、責任ある大手メーカーの返答として到底許されない乱暴な話であり、こちらでは危険なレベルの高熱だと感じていた。
サポート体制の甘さに納得がいかなかったものの、致し方なく使い続けた。その後も高熱になることが度々だった。
その後、購入後3か月経たないうちに充電機差し込み口のふたの内側にある、グレーのゴムのパッキンのような部品が何もしていないのにはがれおちてしまった。
au安心携帯サポートに入っていたが、「利用状況を証明することができないため、このような部品の故障は補償外である」とのこと。
また、auより、「はがれおちた部品は防水に必要なものなので、無理に使い続けて水濡れ、水没が起きた場合に補償できかねる」とのことで修理を進められ、1260円を自己負担して修理をしなければならなかった。
購入後3か月と経たないうちに防水の鍵となる部品が剥落するというお粗末さにも驚いたが、そのような小さな部品が落ちたことに気がつかないことのほうが多いと思われるので、自分で気が付き、水没する前に修理できたことは幸運だったという他はない。
修理はごく小さなゴムの部材を張り付けるだけの修理であるはずだが、携帯会社各社の共通の規則で、修理に出す際はいかなる修理であっても全データを消去しないと受付られないとのこと。大変手間がかかり大きな負担を負った。
修理期間は14日程度と説明を受けたが、ゴールデンウィークを挟んだせいか当初告げられたより大幅に日数を要した。
蓋の内側の修理に際して、データを消去するという大きな負担を負うのだから、先日京セラより加熱は異常ではないと言われたものの、この機会に是非調べてもらいたいとこちらで求めた。
修理が終わり返却される際後、内部の基盤にも故障があったため、基盤を取り換えたとのレポートがあった。加熱は基盤の故障のせいであるかどうかについての情報は無く、「基盤の故障」という以上の具体性は無かった。
ちなみに、現在も修理前ほどの頻度ではないように感じるが、10秒触っていたら指が痛くなる程度の加熱が起こることが少なからずある。
この件に関してau関係者からは、加熱に関しては利用者個人の「使い方の問題」であり、タスクキラーというアプリが各種存在しているが、いずれもauが公式に用意したものではないので、責任を持って勧められるものはない等の非公式?発言があった。
3点

私もかなり長い間この機種の不具合に相当悩まされました。
私もスレッドを前に立てていますので参考になればと思って書き込みしましたので良ければ拝読してください。
harb様のご心中本当にお察しします。
私も不具合と同じもしくはそれ以上にauの対応に怒り心頭でした。
最後にはアプリが起因していてauではスマートパスでアプリを提供しているがアプリが不具合を起こす事もあるが、auはアプリを提供するだけで使うのはお客様の責任だとまで言われました。
本当に無責任な発言だと思います。
それならばiPhoneのようにアプリを厳選するべきだと申し上げても、今のauではそのような対策を考えてもいないと言われました。
私の場合は前機種や何回も修理に出している間の代替機ではDIGNOと全く同じアプリを入れていましたが、全く不具合はありませんでしたので、前々から相談していたショップの方がアプリが原因では無く本体その物の原因だったと今も思っています。
そのこ事もサポートセンターに言いましたが、DIGNOとの相性が悪いとまで言われましたので余計に不信感を募らせました。
どうか解決して快適なスマホライフを送られる事をお祈りしています。
書込番号:16213866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同様なことがあり
憤慨した者の一人です
書込番号:16232230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿があってから時間が経っているのに失礼致します。
私は6/8にこの機種を購入しました。
この機種の前もスマホだったので2台目のスマホです。
購入当日に充電しようと思っても「端末の温度が高くなりすぎたため、充電を停止しました」
とのメッセージが出て、なかなかフル充電できませんでしたが、
なんとか充電して使い始めたのですが、バッテリーの消耗が早く
フル充電して出かけても4時間経たずに充電が21%ということが
つい1週間程前にありました。
そして、7/12、フル充電されたスマホを持って出かけたものの
バッテリーの消耗が激しかったので、充電しようと充電部分の
フタを開けたところ、写真のようにフタ裏のゴムがUSBのコネクタ部分に
付いていて、すぐに剥がれるものではなく、無理に剥がして保証の
対象外になっては困ると思い、そのままauショップに持ち込みました。
auショップでも有償の可能性について説明がありましたが、
購入後、1ヶ月程度でしたし、充電時にはスマホに最初から
入っていた卓上ホルダーのみを使用していましたので、
「有償の可能性」には納得できませんでしたが、修理を依頼。
今日、見積もりの結果が電話で連絡がありましたけど、
やはり1,260円で有償修理と言われてしまいました。
乱暴な使い方をしたわけではなく、充電も最初から同梱されていた
卓上ホルダーで行っていましたので、とても納得できません…。
購入は6/8ですが、昨年秋冬モデルが値下がりしたものを
ポイントも足して一括購入していますので、
機種代金の分割が払いがありませんから、もうiPhoneに
乗り換えてしまおうかと思ってしまいました…。
書込番号:16376810
3点

皆さん、レスありがとうございます。
忙しく、すっかりレスが遅れましてすみません。
高熱になる件はかなり大変だったようですが決着ついて良かったですね。
同じ症状でお困りの方に参考になれば幸いです。
最近、液晶部分がまた高熱になり、メールを打った翌日人差し指が指先が熱をもって腫れてしまいました。低温火傷です。三四日手が痛くなりましたが、利用をほとんど中止したら治りました。
何もしていないときにものすごく熱くなっていたりして、一体なんなんだかわかりません。
仕方がないのでauショップに行き、事情を説明するときにふと見ると、5月に脱落して修理したはずのゴムの部品がまた無くなっているではありませんか!これにはもう全く驚きあきれてしまいました。
またいちから修理しなおしで、まともに使えていた期間が短い印象です。
掲載して下さった写真のように、部品が内部に残っていれば、この部品が脱落したことに気づきますが、私の場合は二回ともいつの間にか無くなっていました。ふたの裏にごくちいさい楕円形のゴム輪が付いていることなど、意識せずに使っているユーザーが大半ではないでしょうか。その場合、いつの間にか無くなっていても気づきませんよね。
しかし、このどうやらかなり脱落し易い部品が、防水の決め手となるもので、なければ浸水してしまうと京セラが言っているのですから、この機種の防水性は危ういと言わざるを得ないと私は感じています。
前回の修理のとき、私もふつうに使っていただけなので、こんなにすぐ部品がとれるのは初期不良で、自己負担による修理は納得いかないと主張しました。
しかし、京セラは「どういう使用状況だったか確認できない」の一点張りでしまいには「置き型の充電器を使えば起きない故障だ」と言い出す始末でした。私の視点ではどう考えてもメーカーの落ち度と思ってますが、まるでこちらに原因があるかのような言われようでした。
携帯は他の電気機器と違い、学外大きいのに保証書がありせんがなぜなのでしょうか。そのことが、不都合なケースがでた場合に隠れ蓑として機能し、当然守られるべき消費者の権利が侵されていると感じます。
ともあれ有料アプリも使わないうちに消えてしまうし、データもカスタマイズも全部抹消され、高額な商品を購入して何でこんな目に合うのかと情けなかったです。
二回目の修理は無償になるかもしれませんが、〈現在連絡待ち〉、今までの経緯から言っても正直言って企業姿勢が疑われます。充電口蓋の内部の部品の件では、ハード面の管理がかなり信頼置けないと私は考えています。
ほかの方の書き込みにもありますが、急にバイブが振動して、電池を抜くしかない症状がやはり置きていますが、これは高熱になることと関係あるの
でしょうか。また何かありましたら、ご報告します。
書込番号:16384203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

置き型のフォルダで充電していたのに修理を有償とするとは、かなり暴力的な対応ですね。
消費者庁では、消費者センターのように解決を図る目的でなく、話を聞くだけですが、意見を聞く窓口があります。以前、別のことで電話しましたら、理解力の優れた係員が出てきて細かく話を聞き取っていて、感謝の言葉を述べられました。自分のケースが即座に解決しなくても、何らかの形で社会に生かされる筈なので、必要を感じられたら消費者庁に意見を出されるのも良いと思います。代表に掛けて趣旨を言うとすぐつないでくれますよ。
書込番号:16384225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して3ヵ月もたたないうちに、充電口のゴムパッキンがはずれ、充電口をふさいでしまうことに・・・
すぐに持って行ったんですが、みなさまと同じ対応で・・・
京セラにも問い合わせをしたのですが、京セラでは「それは通常の使い方だとありえないので、お客様負担はおかしい」とのこと。
その通りのことをKDDIにもいったのですが、やはり無駄でした。
キャリアとメーカーの力関係ってこういうことなんだと、改めて知ったわけですが・・・
で、ゴムパッキンを修理し、うけとって3日目。
また同じようにゴムパッキンがとれました。
これって明らかに製品としていかがなの???状態だと思うのですが・・
すぐにauに連絡。
折り返しの連絡待ち状態です。。。
これ、製品として、イケてないんじゃないですかね・・・
DIGNO の昨年の冬バージョンだと思います。
書込番号:16445434
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
こんばんは バッテリーの持ちに惹かれてこれを買いました。納得のバッテリーですね。
カバー付けても充電スタンド使えるっていいですね。これもDIGNOを選んだ理由の一つです。
USBだとカバー取れそうだし、カバー開けるの結構固いし、、、
ただ、色が白と黒しかなくて黒を購入しました。
今はピンクのカバー(レイ・アウト社のチョッパーさん)をかぶせています。
au Online Shopでは電池カバーだけ売られていますが、
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=eqsearch&q=DIGNO+S+KYL21&q0=DIGNO+S&cgk=&searchKind=
正直表は黒で裏がピンクってどうでしょう?似合いますかね。って本人次第でしょうけど(笑い)
ここをご覧の方で他の色含めてツートンにしている方はいらっしゃいますか?
見た感じの感想や斜めから見た写真を見せていただけないでしょうか。
安いし買っちゃったら というのは後々に、、、(送料入れると1000円超えるんで)
宜しくお願いします。m( ~ )m
0点

私は嫌です。
華やかなピンク色なのでブラックは合いません。
ショッキングピンクなら合いますが、これのピンクならホワイトのほうが良かったかもね。
書込番号:16196337
1点

>表は黒で裏がピンクってどうでしょう?
似合うと思います。
電池カバーがどの部分まであるか分からないのですが、
ピンクは、表側にはほとんど見えなくて、横側が少し見えるくらいのような気がします。
表側が黒の機種はあります。
例えば、同じメーカーでは、
DIGNO ISW11K[ブロッサムピンク]
URBANO PROGRESSO[ピンク]
書込番号:16198130
0点

質問とは違いますが、私はホワイトボディにブラックを使用しています。
結構、しっくりきてるかな。
書込番号:16206069
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
表題の通りです。evernoteで画像をメモ代わりに保管しています。
後で見ると、ピントが甘い画像がやや多いのですが、撮影するときに、何かコツがあるのでしょうか、それとも、本機の仕様なのでしょうか。
他は、いいところばかりなので、この点が残念です。
みなさんは、どう思われますか?
2点

私の経験談ですが、ピントが甘いと思ったらレンズが指紋で汚れていたことがあります。
それからは、撮影する前にレンズをサッと拭くようにしています。
あと、手ブレ補正はデジカメほど強力ではないので撮るときにしっかり構えないとブレて
ピントが甘いような画像になるときがありますね。
ここのクチコミでも特にピントが甘いなどの書き込みはないようです。
デジカメには叶いませんが、私はスマホとしては満足していますよ。
書込番号:16195895
1点

私もこのスマホのカメラは、ピントが甘いと思います。
せっかくの記念写真も、何やらピントがぼやけていて、ぼや〜っとしていて、台無しです。
文字入力と、カメラに関しては残念だな〜と思っています。
書込番号:16196907
3点


みなさん、お応えありがとうございます。
レンズの汚れ、手ぶれに気をつけ、もう少し様子を見たいと思います。
書込番号:16201772
0点

いまさらですが…
デフォルトのカメラは絶対やめたほうがいいです、いつまでたっても落ち着かないフォーカスにいらいらするだけです。
個人的にお勧めなのは「ICS camera」か、最近やっと端末の最高解像度に対応した「ラインカメラ」が上出来です。
書込番号:16766983
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
LISMOプレイヤーの曲が他のプレイヤー(TxDOLBY)だと全部読み取ってくれません。どうすれば読み取ってくれるか分かる方、教えてください。
書込番号:16194958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その曲は、プレイヤーアプリが対応している形式
(TxDOLBYの場合は、AAC、HE AAC、MP3、WAV)になっているでしょうか。
書込番号:16212207
0点

わかりません。他のいくつかの楽曲は読み取ってくれます。でも、全部読み取ってくれません。neutronでもおなじでした。最後になってしまいましたが返信ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:16213324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
お世話になります。
子供にXperia VL SOL21を与えたのですが、電池が減るのが速いということで
私はDIGNO S KYL21を最近買いました。
家ではWiFiで使おうと考えていますがWiFiに関してXperia VL SOL21と違う所があります。
1)アプリ更新はWiFiだけでおこないたい。
Xperia VL SOL21にはアプリのアップデートはWiFi接続時だけ という設定があり、野外での
通信料低減が可能ですが、DIGNO S KYL21でも同様の機能はあるのでしょうか?
説明書見たり端末操作してみましたが見つけれませんでした。
2)アンドロイドの機能(アプリ停止)について
初スマホということでアプリの動きに関してわからない点があります。
Windowsではアプリを終了させるときは×を、最少化は_をクリックしますが、
アンドロイドは基本最小化なんですよね。
そのため沢山アプリを動かしていくとメモリを圧迫していきます。
ある程度開いてしまったアプリはいつか自動(あるいは端末設定により)で
閉じられるのでしょうか?それともユーザが指定して閉じる必要があるのでしょうか?
メモリ空きがどの位までなら実運用に耐えられるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

この機種になったばかりなので詳しくアドバイスはできませんがご了承ください。
1)GooglePlayの設定画面で可能ですよ。
ただ、僕のはWi-Fi設定のみでの設定にしてるのにもかかわらずどこでもアップデートしますけどね(汗)
2)この機種はデフォルトでメモリ解放のアプリ(ヴィジェット)が入っててCPU使用率がグラフ表示されてますが
「起動中のアプリ」の所には『システム』しか表示されてません。
CPU使用率の数字は出ませんが常に10%ぐらいです。
以前使っていたスマホ(XPERIA acro IS11S)は使っていると次第に重くなっていって
1日1回は再起動させてましたが、この機種はストレスを感じないのでそれほど再起動はさせてません。
書込番号:16184116
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
KYL21ユーザの方に質問です。
デュアルコア+RAM1GB+Android4.0の組合せで実使用上の不満点ありますでしょうか。
現在、先代DIGNO/ISW11Kを使用していて、MobageやGREEのブラウザゲームを四六時中しています。
同じ京セラ製の最新2機種のどちらへ機種変更しようか、迷ってます。
両者(KYL21/L01)の主な相違点は、
@OS:Android4.0/Android4.2
ARAM:1GB/2GB
Bバッテリー容量:2520mAh/2700mAh
Cカメラ画素数:8M/13M
ですが、個人的に気になっているのは、Aです。
両者にあまり体感的に実使用上の違いがないのならば、価格的・デザイン的な点から、KYL21にしようかな、と考えています。
アドバイスをお願い致します。
2点

RAMの容量は、快適さに直接関係してきます。
L01の2GBのほうが良いですね。
書込番号:16171451
3点

私も初代DIGNO 利用中です。ゲームを四六時中されていて、7GBとか越えないでしょうか?私も機種変を考えてますが、制限あるのでLTE 思案中で.... このままwimaxでいくべきか.... と
書込番号:16171669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご返信ありがとうございます!
RAM2GBの効果は期待できそう?
あと1ケ月もすればL01も店頭に並ぶでしょうから実機を実際に見比べたいと思います。
書込番号:16175165
1点

7月3日に、KYL21ではなく、SHL21に機種変更しました。
理由は、手で持ったときの大きさ感の違いと、クチコミであまり評判の良くない京セラのアフターサービスの態度。
今は画面の大型化とバッテリーの大容量化が花盛りで、携帯性の面では、KYL21もそうですが、私の好みとは合わず。
書込番号:16343840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)