端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月9日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO S KYL21 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年11月24日 21:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年11月24日 02:44 |
![]() ![]() |
8 | 21 | 2012年11月23日 22:33 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年11月23日 10:54 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月23日 05:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月23日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
ロック画面にカメラやすぐごえへのショートカットがありますが、これらをカスタマイズすることは出来ないのでしょうか?
非表示にすることだけでもできたらいいなと思ったのですが…
書込番号:15374641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かこの部分のカスタマイズはできなかったと思いますよ。
書込番号:15374786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタマイズはできるのかは不明ですが。
私も、標準のロック画面では、用もないのに「すぐごえ」にさわってしまい
起動させてしまうことが多くなったので
画面のロックの設定をし直しました。
設定→セキュリティ→画面のロック
で、標準はタッチです。
私は仕事の時は「なし」(電源ボタンでON/アプリのscreen offでOFF)で、
プライベートの時には「パターン」設定しています。
画面ロックは他にフェイスアンロックやPIN(数字)入力やパスワード(英数)入力での設定もできますね。
なので、ロック画面を非表示にするのは「なし」で大丈夫だと思います。
書込番号:15375145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ロックの設定で自分にあったものを選んでみます。
書込番号:15386457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
予備のバッテリーで充電の意味がよくわかりませんが、USBでつなぐタイプの充電器の事でしょうか?急速充電専用の充電器を使わないと、ダメです。
書込番号:15382862
0点

電圧と電流が足りていれば急速充電されると思いますよ。
書込番号:15382911
0点

急速充電用のUSB接続タイプの
充電器が売られています。
従来のUSB接続タイプの充電器では電流値が少ないので時間がかかるそうです。
要するに、水を溜めるバケツが大きくなったから、空になるまで長い時間がかかるけれど
今度は溜める時には今までの蛇口のひねり具合なら大きくなった分時間がかかるって感じですね。大きくなった分、もっと蛇口をひねれるタイプを使わないと早く溜まらないってワケですね。
書込番号:15382930
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au

私も、返信が来ません。
17日に3回、今も3回試しました。
書込番号:15230429
0点

僕は購入宣言のメール返信きましたよ!
僕はPCメールですが、もしPCお持ちならそちらを試したほうが良いのでは?
書込番号:15230663
0点

返信ありがとうございます
パソコンは何年も繋いでません…
携帯からは駄目なんでしょうかね…
書込番号:15230748
0点

携帯からのYahooメールやGmailで平気だと思いますよ
書込番号:15231155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
できました。
au one メールから、空メールを送信したら、返信が来ました。
書込番号:15231533
0点

携帯のほうにも、保存するつもりで、au one メールを転送しました。
今、確認してみました。
転送した携帯のメールのURLからは接続できますが、
au one メールのほうのURLからは接続できませんでした。
au one メールから、空メール送信。
→『「DIGNO S 購入キャンペーン」購入宣言をお願いします。』のメールを携帯に転送。
→転送したメールのURLから接続。
書込番号:15233450
0点

携帯からできるように、早く直したほうがいいですね。
書込番号:15233463
0点

みなさんいろいろありがとうございます
au oneメールを自分の携帯に転送しても
「このサイトは安全で無い可能性が有るため接続出来ません」となります…
今度京セラに問い合わせてみます
書込番号:15233980
2点

ドメイン指定受信で、@dignos-campaign.jp を設定してから、
ケータイ(ezweb.ne.jp)で空メールを送ると、すぐ返信が来て、
メール記載のURLにも(EZwebで)アクセスできました。
書込番号:15238658
1点

書き込みありがとうございます
ドメイン指定はしていたのですが返信来ませんでしたので、メールフィルターを全て解除してからメールを送ると折り返しは来ました
でも、その折り返しメールから接続しようとしても
「このサイトは安全で無い可能性が有るため接続出来ません」
となります…
書込番号:15239048
0点

いま使われているケータイの機種は分かりませんが、一応
ケータイアップデートも試してみてはどうでしょうか。
書込番号:15239182
0点

なりすまし規制を設定している場合は自動転送メールを受信する個別設定も必要です。指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)のリストにも「@dignos-campaign.jp」を追加してやる必要があるみたいです。なりすましメールの規制を厳しくした結果、今回のように2箇所の指定受信リストに設定を追加する必要が出てきたみたいですね。最近これにひっかかって受信できないメールが増えました。
書込番号:15240767
1点

アップデートはしてあります
2ヶ所で登録がいるのは知りませんでした
今後の参考になります
ありがとうございます
書込番号:15241626
0点

「このサイトは安全でない可能性があるため接続できません」
というエラーは、サイト側のセキュリティの仕様に、
端末が対応できていないのかもしれませんので、
auお客さまサポート(局番なし157)に問い合わせてみたほうがよいと思います。
書込番号:15242580
0点

以下の設定をしてみてください。
私はこれでメール届きました。
【転送/なりすましメールの指定受信設定】
1.迷惑メールフィルターの設定画面を開く
(Eメール⇒メニュー⇒Eメール設定⇒アドレス変更・
その他⇒迷惑メールフィルター⇒暗証番号入力⇒送信)
2.詳細設定の「指定受信リスト設定」を選択
3.「※転送/なりすましメールを受信する場合はこちら」
の「こちら」を選択
4.「現在有効/リスト編集する」の「有効/リスト編集する」
にチェックを入れる
5.「次へ」を選択
6.下の空欄に「dignos-campaign.jp」を登録
※機種によって方法が異なる場合がありますが。
書込番号:15381966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
スーパーソニックレシーバーについて皆様のご感想はどうでしょうか?
所々で記載があるようですが、この機種の特徴であるこの機能についてお聞きしたいと思いました。
良い点、悪い点、最善点など。
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
スマホを初めて買おうと思っていますので、皆さん教えてください。希望はDIGNO Sです。
@現在android4.0ですが、4.1とかVER.UPした場合OSのバージョンアップは可能でしょうか? A京セラで新機能を打ち出していますが「うたごえ」等、仮に次期機種でVER.UPした場合、前機種でもVER.UPは出来るでしょうか? B新規MICROSDを購入して差し替える場合、フォーマットはした方が良いのでしょうか? 安い買い物ではないので皆さんの意見を参考にして選びたいです。スマホの事は初心者なので、皆さんに笑われるかもしれませんが、宜しくご教授ください。
0点

@au(京セラ)がAndroid4.1のバージョンアップを出せば可能です
Aこれもバージョンアップは京セラ次第です
B一度スマホでフォーマットした方が良いです
簡単ですみません
書込番号:15372762
0点

sidewinder2さん
早々の回答有り難う御座います。
@VER.UPに関しては、あくまでもメーカー次第という事ですね。
AMicroSDの件も、分かりました。処で、容量的にはどの位のを購入したら宜しいでしょうか。
16GBとか32GBとか有りますが。(参考にメーカー名等、おすすめが有ったら教えて頂ければ幸いです。(速度の速いやつですかね。)
使用に関しましては、写真、OFFICE系のデータ等、主に仕事関係と絡めて使いたいと思っています。 宜しく!
書込番号:15373398
0点

定番ならサンディスクや東芝ですね、性能、速度も出ますが比例してお高いw
かと言ってADATAやトランセンド、シリコンパワーなどいまいちと言われる物でも悪くはありません
私は今まで上記の製品を使ってきましたが不良品や故障などに当たったことはありません、たまたまかも知れませんがw
ただ壊れた時にデータが吹っ飛んでしまったら目も当てられません、その意味で安心できるメーカーが無難です
メーカーで永久保証付けてる物が多いと思いますが最低限の目安ですね
どんなメーカーでも故障はあるし絶対壊れないとは言えません、運が悪く不良品や故障に当たったなら素直に諦めましょう
速度についてもClass10なのに遅いとか、逆にClass2なのに6以上の速度が出るものもあります
少なくともメーカー不明な物は避けた方が無難でしょう
容量は最大の32GBで速度はclass4程度で良いでしょう、大は小を兼ねます
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_0/p1001/s1=6/s2=32000/s3=2/#Option1_OptionP
大容量のデータを使うならclass6以上で高速な物が良いですね
SDカードの選び方
http://www.sandisk.co.jp/how-to-choose-sd-card/point1
データはこまめにPCにバックアップして不測の事態に対処してください、仕事用データなら尚更です
必要ならCD-R、DVD-Rに焼きましょう、HDD、USBメモリ、メモリーカードよりは安心です
後で泣く事がないようご注意ください
書込番号:15373914
0点

sidewinder2さん
情報提供有り難う御座いました。
処で、追加でもう一つ教えてください。
今回発売のDIGNO Sで発売延期になったり、不具合改善のファームウエアの更新が提供されているようですが、今現在の生産ストックがはければ、改善された正常なDIGNO本体が店頭に出回るのでしょうか?
若しくは、現在の状態で販売し、消費者個人がアップデートする形を取るのでしょうか?
ご教授ください!
(メーカーの本質如何ですかね!)
書込番号:15377100
0点

ユーザーからすれば新しいファームウエアの更新が提供されだしたのならその後の生産には適用されていてほしいですね
どの時点で新ファームに切り替わるのか、やはりメーカー次第なんでしょうねぇw
書込番号:15377720
0点

sidewinder2さん
いろいろと情報提供、有り難う御座いました。
もう少し様子を見てから、DIGNO Sを購入しようと
思います。
書込番号:15377893
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO S KYL21 au
すぐごえ等で最初に出るダイアログで「今後このダイアログを表示しない」チェックボックスをチェックしたとします。
あまり意味はないかもしれませんが、このダイアログを再表示させる(デフォルトに戻す)ことは可能なのでしょうか?
気分的に設定をデフォルトに戻せたほうが気持ちが落ち着くタイプなもので^^;
よろしくお願いいたします。
0点

出荷時の状態に戻すようなイメージですよね?
私もそれは思ったのですがそれだと他にもかなり影響を与える(例えばアドレス帳とか各アプリの設定等)と予想できましたので^^;
一度出さなくしたら容易に再表示させることは難しいのですかね?・・・
書込番号:15377584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)