端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月21日発売
- 4.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年10月20日 05:47 |
![]() |
2 | 1 | 2013年7月20日 12:28 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月10日 20:10 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月14日 13:35 |
![]() |
4 | 5 | 2013年5月3日 22:24 |
![]() |
14 | 16 | 2013年6月19日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
2013年の8月下旬にHW-03Eを購入致しました。
購入当時からなのですが、スリープ時にWi-Fiが切断されずに常時繋がっている状態になっているため、バッテリーの減りがものすごく早くて困っております。
スリープ時にWi-Fiが切断されるようにする設定は「無線とネットワーク」→「Wi-Fi」→「詳細設定」→「スリープ時にWi-Fi接続を維持」から「Wi-Fi接続を維持しない」に設定しております。
この機種は、本体設定の「電池」項目より電池残量履歴、Wi-Fiの接続及び切断履歴、スリープ履歴、画面点灯履歴等の確認ができますが、以上の設定にしていても常にWi-Fiが接続されている状態になっています。
画面表示上の問題かとも思われましたが、Wi-Fiを手動で切断した状態とで電池の減り方において明らかな違いがありましたので、この現象の確証ができました。
本体ソフトウェア更新については最新状態になっております。
ちなみにPlayストアより自分でダウンロードしたアプリは「QRコードスキャナ」「LINE」「Facebook」「Adobe Reader」「ドルフィンブラウザ」「Adobe AIR」「Twitter」「ヤフオク!」「ジョルテ」「Evernote」のみで、すべて最新バージョンです。ドコモのアプリもすべて最新バージョンです。
この症状でドコモショップに持ち込み、本体取り替えを行いましたが、問題は解消されず、次に「診断」という形で預けましたが、「問題なし」という結果で返送されてきました。
返送された状態ですぐにドコモショップの販売員の方と一緒に症状が改善されていないことを確認し、今度は「調査」という形で預からせてほしい、とのことでした。(これには返送まで1カ月以上かかるそうです……)
そこで、HW-03Eをご使用中の方、また他機種の方でも同様の症状、つまり意図せずスリープ時でもWi-Fi接続が維持されてしまっている方はいますでしょうか。
HW-03Eは日本での出荷台数が少ないことも関係し、データベースの数が少ない、との話でしたので、諸問題を共有し、今後の品質向上に繋げられればと思っております。
0点

私のも同様な症状があります。
買った当初はどうだったのか良くわかりませんが、
放っておいても電池の減りが早いということはなかったと思います。
今はアプリもいろいろ入れてますので、本体の問題なのか
アプリの問題なのか、原因はわかりません。
だんだん不要なアプリは削除していくつもりですが。
白ロムを中古屋で買ったので、ドコモにもって行くつもりはないです。
書込番号:16728106
0点

びんどろさん、ご返信をありがとうございます。
びんどろさんも同様の症状が出ているということは、やはり個体の問題ではなく機種、もしくはOSの問題のようですね。
近々、ドコモの特別調査に預け、その返答を待ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16729428
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
7/8〜本日至るまでの猛暑で、発熱の頻度が高くなり、
余りにもポケットに入れておいたら、
入れて置けないほどの高温になっていたので、
一度水の中へ入れて冷却した後ぐらいから、
数日後から、
メールの受信などだけでバッテリーが半日で20%を切っていまして、
余りにもおかしいのは分かりますが、もしや水で冷却したのが駄目なんでしょうか?
一度ショップに持ち込むべきなんでしょうか?
0点

かなり発熱しますね。先日、ポケットに入れておいたらやたら熱くなってました。
外部のアプリですが、カメラが起動したままだったみたいです。
画面は消していましたが。自動で終了しないようでした。
とりあえずBattery Mix等で原因を探ってみては?
それからアプリのアンインストール、本体の初期化、
バッテリー交換など試してみて、本体の問題でしたら修理依頼でしょうか。
防水とはいえ、水で冷やすのはリスクが大きいと思います。
書込番号:16385256
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
お世話になります。
中々操作する実機が無いので、質問をさせてください。
モックを見ると何となく液晶と強化ガラスの間隔が
広い感じがしますが、使っている方は他の機種と比較して
違和感はないでしょうか?
それとフリック入力を使用するので、その辺の動作も
教えて頂けると有り難いです。操作性(サイズ的に)
が良さそうですし、値段も他機種に比べて安いので
良いなと思っております。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
こんにちは
3日前にこの機種に変更したのですが、写真のようにデータ使用の通信量の計算がされなくなりました。
購入時しばらくは普通に表示されていました。
何か設定に問題があるのでしょうか?
因みにこれ以外に特に不具合は起きてません。
この機種をもっている方、Android4.1の方、回答お願いします。
書込番号:16131445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真がアップされていませんでした。
すみません(^^;
書込番号:16131449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
この画面のデータ使用周期の所はどうなっていますか?
最近この周期が過去の日付になるトラブルが色々な機種で発生しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005315/SortID=16119100/#tab
確認してみてください
書込番号:16131664
0点

@ちょこさん
返信ありがとうございます。
実は、日付すら表示してくれません…
初めのころは日付は正常でした…
書込番号:16131974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日付が表示されないって新しいトラブルですね
計算できなくても正常に使用出来ているようでしたら気にする事では無いですが
気になる様だったらDSへ行かれて聞かれた方が良いです
ちなみに データ使用量は
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/data_app/
このアプリで確認できます
後 初期化で直ったと言う方もいらっしゃるので初期化出来るのなら初期化して見るのも手です
書込番号:16132033
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
現在Xperia acroを使っていてXperia Zに変えようと思っていましたが、Xperia Zと違い表面も白いこの機種に惹かれてます。
少し前まで気に入って使っていたIS06にシンプルな感じがなんとなく似ていて欲しくなります(笑)
近所のドコモショップにモックが無いので質感がわからないのですが、触った方はいかがでしょうか?
書込番号:16070873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解答にならないかもしれませんが、
元々Xperia Z購入予定で、でも表面、ベゼル部分がボディと同色を好むのなら次のXperia Aでもいいんじゃないでしょうか?
Xperia Zと同時に発表されたZLをどう感じたか?です。
私はベゼルがボディと同色は好きですが(笑)
書込番号:16071135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia ZXさん
返信ありがとうございます
ZLの小さいのが出るんですか〜
すみませんが実は私学生で応援学割の為に5月末までに変えないといけなくて…
どうしてもこの機種になってしまいます…
モックは昨日ドコモショップで見つけました^^
なかなかフレームが良かったです。
書込番号:16075344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですねf(^^;
まぁでも手に取ってみて気に入ったと思えるのならばオーケーなんじゃないでしょうか(^^)d
カバー付けるから関係無いという意見も多いですが、毎日手にするものですからデザインやカラーを気にするのはごく自然なことですしね(笑)
私もXperia Z買う気満々で新色追加に期待してたんですが無さそうなので見送りましたし(^^;
Zにsakuraやaquaは変だと思うけど是非見たかった(笑)
書込番号:16075607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia ZXさん
確かにXperia Zにacro HDみたいな色もアリかもしれませんね(笑)
書込番号:16090118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのデザインでしかもZの名を冠してるからあのカラーバリエーションは正解だとは思うんですがね(^^;
紫があった時点で赤、青は出すわけないと思いましたし(笑)
夏モデルのSO-04Eはacro〜AXの流れで国内向けにaquaとsakuraが出ると勝手に予想してます(笑)
書込番号:16090882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend D2 HW-03E docomo
この機種が国内で発売される前に次々とグローバルモデル発表されてませんか?(笑)
書込番号:16052519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEVさん、
ありがとうございます。確かに可能性としてはあるかもしれませんね。
書込番号:16053164
0点

Xperia ZXさん、
ありがとうございます。確かにそうですね。日本では発売されそうにないグローバルモデルがどんどんと出ていきますね。日本人は、おさいふ、赤外線、ワンセグ、防水という4種の神器がすきですからね。
ガラパゴス化しているのは、端末メーカーでなくて、ユーザかもしれませんね。
書込番号:16053172
1点

付いてても何かと邪魔にならなければいいんですけどね(笑)
同じメーカー独自機能にしても海外メーカーが盛り込む独自機能の方の使い勝手やUIが気になりますね。
書込番号:16053429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変な記事見て吹き出しちゃいました(笑)
この機種の延期には関係ないのかな?f(^^;
相変わらずと言えば相変わらず、らしいと言えばらしい(笑)
まぁスマホはこのメーカーの製品だけではないですからね(^^;
書込番号:16053840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出してもどうせ売れないので、「リリース時期が遅かった」とか言い訳する為に遅らせてるのでは?
5月になるとAndroid4.2搭載の夏モデル待ちの状況で、わざわざ中華スマホ買う理由ありますかね。
書込番号:16057273
1点

ハハハッ(^^)
ガラケーの時より選択肢が広がってるスマホ市場で確かにわざわざこの機種を選ぶ必要もないですね(笑)
とりあえずHTC取り扱ってほしいです。
書込番号:16057770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろんな意見ありがとうございます。
5月の発売以降の人気動向が気になるところです。
書込番号:16058079
0点

この先も国内メーカーがさらに独自機能てんこ盛りにして、買ってまず最初にデチューンしなきゃまともに使えないなんて端末出し続けるようならHuawei選んだ方がAndroidを楽しめるとは思います。
これからハードスペックで差がつくことはなくなるでしょうし、完成度の高いAndroidアプリケーションを作る技術は日本より遥かに優れてますから。
書込番号:16058284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ春モデルですよね。5月発売って・・・・もう夏モデルの季節ですよね(笑)
もうちょっと待てば夏モデル発売になるから今無理して時期遅れの製品買わないような気がしますが。
それに最近のスマホはどれも同じ水準になってきてるからどれ選んでも大差ないですからね。
ちなみに私はXperia Z使っていますが快適です!
書込番号:16092771
1点

>最近のスマホはどれも同じ水準になってきてる
Huawei知らない人や最新に拘らない人は夏モデルにこの機種が紛れてても気付かないかもしれませんね(笑)
書込番号:16093797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Huawei、日本を『試験市場』と今日のニュースにも出てましたので、今後「Huawei?何それ?」とは言ってられなくなる日も近いのではないでしょうか。
確かTizen OSにも参入してたはずですし。
書込番号:16094198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末、大化けしそうな予感がします。
理由:
@EMOBILEのStream X GL07Sの評判が良く、一部ユーザによるHuaweiに対する評価がUPしていること。
A(自宅近くのショッピングモールのスマホ売り場のドコモ担当店員に聞いたら)前作のHuawei Ascend(HW-01E)の初期販売端末価格も他のドコモ端末に比べて低かったので、今回のAscend D2も低価格で出してくるであろうこと。
B今回Ascend D2はクワッド・コアのCPUに、防水機能を含め、いわゆる『全部入り』というハイスペックで日本市場に投入されてくる。他の国内端末以上にハイスペックかつ低価格というGoodバリューな買い物になる可能性があること。
このバリューに反応した日本の消費者が買えば、価格.comランキング20位以内入りも余裕かと予測している。
但し、端末に際立った不具合が発見されないことが前提でしょう。
書込番号:16094415
1点

モノは良かったのだろうけど、当初発売予定時期からの発売延期が響きましたね。すっかり他のDocomo2013夏モデルの端末とキャンペーンの勢いにのみこまれてしまって。ついこの前店頭チラ見してきましたけど、店頭で実デモ機さえ置かず、モックだけという量販店もありましたね。発売時期って本当に大事なんですね。
書込番号:16271740
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)