Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2013年4月25日 19:29 |
![]() |
8 | 5 | 2013年4月25日 06:18 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月24日 19:33 |
![]() |
3 | 3 | 2013年4月24日 14:23 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年4月24日 13:06 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2013年4月26日 04:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
購入三日目にしてメッキモールに小さいヘコミが二カ所出来てしまいました。
ぶつけた記憶がないのてすが…
素材がかなり柔らかいのかな?
皆様の個体はいかがでしょうか?
書込番号:16055128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初からあったのなら購入時に気付くでしょうし、購入三日目にして気付いたのでしたらどこかにぶつけたか衝撃が加わったんでしょう。
素材は特に柔らかいとも思わないですけど私はケースを付けているので問題無いですね。
書込番号:16055407
1点

おびいさん!
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。購入時にチェックしてるので最初からのヘコミではないと思うのですが…
一つ目のヘコミ発見してからエレコム製TPU素材のケース装着したのですが、たまたまケースを外して見た所二つ目のヘコミが出来てたんですよね。
自分で乱雑に扱った覚えがないので、素材自体が柔らかいのかと思いまして(爆)
書込番号:16055795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TPU素材のケースは面への衝撃には有効ですけど、比較的柔らかい素材なので点への衝撃には弱い部分がありますからね。
私はずっとポリカーボネート製のハードケースを使っています。
書込番号:16055853
1点

おびいさん!
確かにTPU素材自体柔らかいので過信はしてなかったのですが…
丁度ヘッドフォンジャック付近に二つ目のヘコミが出来てたので、私の扱いの問題かもしれましん。
このOptimus、リアカバーの質感がいいので本当は裸で使用したい所です。
ポリカー素材のケースは本体に傷付きませんか?
書込番号:16056134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丁度ヘッドフォンジャック付近に二つ目のヘコミが出来てたので
この辺りは流石にポリカーボネート製のハードケースでも剥き出しなのでぶつければ傷はつくでしょうね。
サイド側は縁に引っ掛けて固定するのでカバーしてくれるんですけど…。
書込番号:16056152
1点

おびいさん!
確かにポリカー素材のケースは上下の縁が剥き出しのタイプがほとんどですね。
バンパータイプのケースがあれば即買いなのですが…
御存知ありませんか?(^^;)
書込番号:16056225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々探してみましたけどバンパータイプは見つからないですね。
書込番号:16058061
1点

おびいさん!
わざわざ探して頂いてありがとうございます。
私も自分なりに探してみましたが、バンパータイプはヒットしませんでした。
しばらくTPUケースでしのぎたいと思います。
書込番号:16058391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

できません。
Android4.0以降からできなくなっています。
ROM容量が最初から多いので、問題ないかと思います。
書込番号:16055207
0点

OSレベルでAndroid4.1以降移動できない様になりました
AMD 大好きさん
Android4.0でもアプリによっては、出来る機種は有ったそうです
出来ないのはメーカー規制だそうです
私も先日教わりました
書込番号:16055354
3点

アプリが、SDカード移動出来るかは、そのアプリの製作者の設定によります。
だから、アプリによって、出来たり出来なかったりです。
そして、Android4.1からスマホの本体内に、(アプリを抜き出してコピーされても使えない様に、)暗号化して保存するようになったので、そもそも、移動機能は、無くなりました。
4.0以前でも、メーカーがいじって、移動機能をなくしていた機種もありました。
そして、この話題には、かならずと言っていいほど、アプリの移動を手助けするアプリを紹介する人も、現れるのですが、
以前からあったSDカードへの移動を手助けするアプリは、OS標準の機能を実施しているだけなので、OSにその機能が無い場合は、当然移動できません。
(頻繁に見る話題なので、過去の文章のコピーを貼りました。)
書込番号:16055371
2点

今後、アプリはmicroSDカードに移すものではない、と認識する必要がありますね。
そもそも32GBのストレージ容量があるのに、敢えて内部ストレージより読込スピードが遅くなる可能性が高い外部メディアへ移す必要は無いと思います。
書込番号:16056159
3点

すっきりしました。皆さんありがとうございました。
書込番号:16056438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/06/news112.html
この記事を見るとNFCはTypeA/B方式だそうですが
xperia axのように桃色simに交換でNFCで決済ができるようになるってことですか?
みなさんのsimは何色ですか?
ドコモのサイトだとXperia AXやZ、Aquos Phone Zetaなどは対応機種になっていますが
Optimus G Proは見当たりません。
0点

LGのホームページには、次のように説明されていますので、miniUIMカード(ピンク色)に交換(無料)すれば、使用できそうですね。
●基本機能も充実
おサイフケータイ※
※FeliCa方式のサービスおよびTypeA/B方式のサービスがご利用になれます。TypeA/B方式のサービスのご利用には、ドコモminiUIMカード(ピンク色)が必要です。
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-Optimus-G-Pro-L-04E
書込番号:16054390
2点

私はドコモショップでピンク色のSIMに交換してもらいましたけど、現状まだNFCによる決済サービスは利用できないですね。
書込番号:16054500
1点

LGのサイトにあったんですね!良かった♪
普及するまでにはしばらくかかりそうですけど対応してると嬉しいですよね(^_^)ノ
明日には白ロムで購入したL-04Eが届く予定です♪
書込番号:16054539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
この機種を使用している方にお聞きします、docomo UIでなくこの機種のホームでフォルダーを作り方アプリのショートカットをまとめる方法を教えてください。docomoのは長押しすればフォルダー作成の所が有りますが通常のホームではどこをどうすればよいか分かりません。実際作られてる方がおられたらご伝授よろしくお願いします。
書込番号:16053534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを長押しして一緒のフォルダに入れたいアプリに重ねれば出来ますよ。
書込番号:16053548
0点

一例として、はなして翻訳をしゃべってコンシェルと1つのフォルダにまとめてみました。
書込番号:16053579
3点

おびいさん、早速ありがどうございました。やってみたら出来ました。ありがとう御座います、
書込番号:16053643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo


5GHzには対応していますけど、11acには対応していません。
11acに対応した端末はまだ発売されていないんじゃないでしょうか。
近々発売されるであろうGALAXY S4が対応予定です。
もっとも11acに対応していても親機が限られていますし、現状は意味がないですね。
書込番号:16053286
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
サイトを見ていて前のページに戻ると下の方でクリックしたはずなのに一番上に戻ってしまいます、
また下まで進まなくてはいけないので設定で直るなら教えてください。
書込番号:16052660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですかね〜?
どのサイトでもなるんですよ。
書込番号:16053746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばdメニューからですと、下の方のリンクをタップして戻ってきても下の方のままですよ。
書込番号:16053904
0点

確かにそうですね!
価格ドットコムではどうですか?
書込番号:16054100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC用、スマートフォン用、共にちゃんと元のリンク位置に戻ってきますよ。
書込番号:16054134
0点

ほんとですか?
このサイトでもなるんですよ!
設定でかわるんですかね?
書込番号:16054200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掲示板の話ですか?
PC表示で見てもスレッドの一番上に来ますけどページの一番上には来ないですね。
これはこの掲示板の仕様でしょう。
書込番号:16054379
0点

ブラウザアプリのキャッシュが効いているか
否かの違いでしょう。
(その時々のキャッシュの余裕具合による)
ページを戻る際に再読み込みされればページ
先頭からの表示になるのではないかと。
ブラウザアプリによっては【SDカードへキャ
ッシュ】という設定が可能ですので、お試し
になってみては?
但し当然ながら通常のROMキャッシュよりは
低速になるので、ページ表示は若干遅くなり
ますが。
書込番号:16056266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
やはりブラウザ側の仕様だと思います。
スレ主さんは
>どのサイトでもなるんですよ。
と仰っていますけど、実際はそうでもないです。
dメニューでもならないですし、価格.comのサイトをPC表示で見て下の方のリンクをタップしてバックキーで戻れば元の下の方に戻ってきます。
しかし、ここの掲示板の場合は上記の私のレスにあるように一番上には戻らないですけど、掲示板の書き込みのトップに戻ります。
これはこの掲示板の仕様でしょう。
バックキーで戻る際にキャッシュから読み込むサイトもあれば、再度読み込みしなおすサイトもあります。
これらはサイトによって区々と言うことだと思います。
書込番号:16057206
0点

りゅぅうちんさん、おびいさん詳しい説明ありがとうございます。
そうゆう仕様なら仕方ないですよね!
書込番号:16057261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
なるほど。そういう事なんですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16060225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)