Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
こんにちは、一点質問させて下さい。
microUSB変換アダプターを使用して、ps3コントローラと有線接続しましたが端末側で認識しません。
USBデバッグモードにしてみたり、ケーブル抜き差し、USB接続モードを充電のみ・MTP・LGソフトウェアに変更して試しましたが変わらずです。
この機種は有線接続でもゲームパッドに対応してないのでしょうか?
0点

そもそもPS3のコントローラで動作を保証しているんでしょうか?
書込番号:16038419
2点

Xperiaとかなら対応してると思いますが
PS3のコントローラ
は他のどの端末で無理じゃないでしょうか。
書込番号:16067030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
Galaxyからこの機種に機種変更
しようと思ってるんですが、
24回の分割払いにする場合
変更する時にはいくら持ってれば
足りますか?
質問かぶってたらすみません(T_T)
書込番号:16059681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(>_<)
だいたいこの機種は
いくらくらいかわかりますか?
書込番号:16059898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ドコモオンラインショップへのリンクを貼っておきますね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/L04E.html
ただ、お金に関わることなので一番正確なのは購入しようとしているショップで確認されることです。
頭金も店舗によって区々です。
書込番号:16059990
2点

丁寧な解答ありがとうございました(*^^*)
サイトを見てみて、ショップにも
確認してみます!
書込番号:16060000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップでは頭金が0円(オプション加入が必要なっ場合あり)〜13,650円とバラバラです。
傾向としてドコモショップはこの頭金が高いようです。
今なら私が上記レスでリンクを貼ったドコモオンラインショップだと頭金が0円ですのでお得かと思います。
書込番号:16061025
1点

無事、オンラインサイトで
頭金のことは解決できました(*^^*)
あした、機種変更と同時に
色々と変えたいがプランがあるので
明日、ショップにいってみます!
ほんとにありがとうございました♪
書込番号:16061269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですね。素敵なOptimus G proライフを(^_^)
書込番号:16061504
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
ドコモのFOMAの充電器にマイクロUSBの変換コネクタで充電するとポコポコ音がします。
この音はUSBを指した時の音ですが、繰り返しずっと音がします。
また、30%を切るとパワーセーブモードON/OFFを繰り返しすごくうるさい音がずっとします。
再起動すると治るのですが、抜きさしでまた発生します。
みなさんも同じ症状ですか??
教えてください。
4点

自分も同じ現象になりました。
従来のFOMAチャージャーに、変換プラグ仕様でなったので
USBケーブルに変えたら直りました。
ところで、この機種USBのところが刺さり難くありませんか?
自分だけかも知れないですが、いかがですか?
書込番号:15986727
3点

USBは別に刺さり難くはないですね。
ケーブルとの相性か、端末の問題だと思います。
大体は抜き差ししている内に
すんなり刺さるようになると思いますが。
書込番号:15987130
3点

おーちゃん毎度!さん
ありがとうございます。
やはり、個別ではなかったのですね。
確かにUSBはささりにくいですね。
それより、FOMAの充電器のせいか充電時間遅くありません?
一時間で20%程度。急速充電器を買わないといけませんかね^^;
書込番号:15987141
2点

>FOMAの充電器のせいか充電時間遅くありません?
遅いのは当たり前ですね。出力も小さいですし、ドコモはそのような充電方法を認めていません。
LGの端末は充電時の電流量が少ないと通知バーに「スロー充電中」となって極端に充電時間が長くなります。
>この機種USBのところが刺さり難くありませんか?
こんなものだと思います。あまりにも緩いとコネクタ部分がぐらついて破損したりしますからね。
書込番号:15987243
3点

もし低容量充電器のみで音がするのであれば、むしろ気が利いているとも考えられますね。
「アダプタで認めていない」と言いつつ、パソコンからのUSB端子からの充電を制約できる訳でも無く行われてしまう訳で。。。
最も端的に言えば、太陽光発電充電器で太陽光の変動で落ちて来た時に全く充電できないという仕様では、避難所とかで利用する可能性が高い趣旨から言って確実に話にならないですから。
そう行った時に全く機能しないという仕様も実際にある様ですが、平常時でもクレームになりがち。
そこで「遅いよ〜!」と声を上げながら充電できる気配り仕様ということです。
ちなみに、大容量充電器であってもスマホが接続時の誤検出で低容量と勘違いした場合の充電時間長いという例もありますので、音がすれば気付いて指し直しができます。
個人的には、旅行携帯でau携帯アダプタ+microUSB変換ケーブル持参ですから、ジワジワでも充電できないのは選外にしたいですね。
書込番号:15987334
4点

皆さんおはようございます!
USB 部分に関しては
自分は初代Xperia、ギャラクシー2を使って来ての感想でした...
皆さんおっしやる通り、これが普通なのでしょうね。
やはりFOMA チャージャーはアンペアが低いので、時間は掛かります。
書込番号:15987635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はauの携帯充電器にUSB変換ですが、ほぼ同じ症状です。ただ30%未満の時ではなくいつでもです。
以下の場合はポコポコならずに充電できます。
・PCのUSBからの充電(出力500mA)
・他のスマフォの充電器(出力1000mA)←これでもスロー充電とでる。
・市販の100VコンセントからUSBに変換するやつ(出力600mA)
携帯充電器は出力600mAなので出力は問題ではなそうです。
書込番号:16061317
1点

LG製の最近のスマートフォンは充電電流量が低いとスロー充電中となる場合があります。
ACアダプタ03(出力 DC5V 1000mA)でもなる場合があります。私が以前使っていたL-01Eでもそうでした。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter03/index.html
ACアダプタ04(出力 DC5.0V 1,800mA)ではならないです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/index.html
書込番号:16061456
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
サイトを見ていて前のページに戻ると下の方でクリックしたはずなのに一番上に戻ってしまいます、
また下まで進まなくてはいけないので設定で直るなら教えてください。
書込番号:16052660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですかね〜?
どのサイトでもなるんですよ。
書込番号:16053746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばdメニューからですと、下の方のリンクをタップして戻ってきても下の方のままですよ。
書込番号:16053904
0点

確かにそうですね!
価格ドットコムではどうですか?
書込番号:16054100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC用、スマートフォン用、共にちゃんと元のリンク位置に戻ってきますよ。
書込番号:16054134
0点

ほんとですか?
このサイトでもなるんですよ!
設定でかわるんですかね?
書込番号:16054200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

掲示板の話ですか?
PC表示で見てもスレッドの一番上に来ますけどページの一番上には来ないですね。
これはこの掲示板の仕様でしょう。
書込番号:16054379
0点

ブラウザアプリのキャッシュが効いているか
否かの違いでしょう。
(その時々のキャッシュの余裕具合による)
ページを戻る際に再読み込みされればページ
先頭からの表示になるのではないかと。
ブラウザアプリによっては【SDカードへキャ
ッシュ】という設定が可能ですので、お試し
になってみては?
但し当然ながら通常のROMキャッシュよりは
低速になるので、ページ表示は若干遅くなり
ますが。
書込番号:16056266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
やはりブラウザ側の仕様だと思います。
スレ主さんは
>どのサイトでもなるんですよ。
と仰っていますけど、実際はそうでもないです。
dメニューでもならないですし、価格.comのサイトをPC表示で見て下の方のリンクをタップしてバックキーで戻れば元の下の方に戻ってきます。
しかし、ここの掲示板の場合は上記の私のレスにあるように一番上には戻らないですけど、掲示板の書き込みのトップに戻ります。
これはこの掲示板の仕様でしょう。
バックキーで戻る際にキャッシュから読み込むサイトもあれば、再度読み込みしなおすサイトもあります。
これらはサイトによって区々と言うことだと思います。
書込番号:16057206
0点

りゅぅうちんさん、おびいさん詳しい説明ありがとうございます。
そうゆう仕様なら仕方ないですよね!
書込番号:16057261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
なるほど。そういう事なんですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16060225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
この機種でLINE を使用先ている方に聞きたいです。
以前ギャラクシーS3で使用していましたが余りにもバッテリーの減りが早く途中で断念しました(*_*)
今回docomoメールも延期になりましたしLINE を復活してみようかと(^-^;
バッテリーのもちは、いかがですか?
やっぱり負担掛かりますか?
もし使用するなら気を付ける点はありますか?
書込番号:16058321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのアプリでも使えばバッテリーを消費します。
バッテリーを気にして使わないというであれば
スマートフォンである必要がないと思います。
また
LINEのような通信系アプリは常時起動している/していないと意味がないので
タスクキル等できませんし節電等はできないと思われます。
できるとすれば
類似アプリで消費電力の少ないものを選ぶといったことでしょうか。
書込番号:16058370
2点

以前GALAXYS3を使用していて現在このOptimusでラインも愛用している者です。
電池持ちですが、GALAXYS3と比べますと比較にならない程電池持ちいいです。
逆に私の環境ですと充電のタイミングが以前のGALAXYS3とズレてしまい困るくらいです(笑)
書込番号:16058470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当ですか(*^^*)
早速試してみます(*^^*)
書込番号:16058487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
購入三日目にしてメッキモールに小さいヘコミが二カ所出来てしまいました。
ぶつけた記憶がないのてすが…
素材がかなり柔らかいのかな?
皆様の個体はいかがでしょうか?
書込番号:16055128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初からあったのなら購入時に気付くでしょうし、購入三日目にして気付いたのでしたらどこかにぶつけたか衝撃が加わったんでしょう。
素材は特に柔らかいとも思わないですけど私はケースを付けているので問題無いですね。
書込番号:16055407
1点

おびいさん!
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。購入時にチェックしてるので最初からのヘコミではないと思うのですが…
一つ目のヘコミ発見してからエレコム製TPU素材のケース装着したのですが、たまたまケースを外して見た所二つ目のヘコミが出来てたんですよね。
自分で乱雑に扱った覚えがないので、素材自体が柔らかいのかと思いまして(爆)
書込番号:16055795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TPU素材のケースは面への衝撃には有効ですけど、比較的柔らかい素材なので点への衝撃には弱い部分がありますからね。
私はずっとポリカーボネート製のハードケースを使っています。
書込番号:16055853
1点

おびいさん!
確かにTPU素材自体柔らかいので過信はしてなかったのですが…
丁度ヘッドフォンジャック付近に二つ目のヘコミが出来てたので、私の扱いの問題かもしれましん。
このOptimus、リアカバーの質感がいいので本当は裸で使用したい所です。
ポリカー素材のケースは本体に傷付きませんか?
書込番号:16056134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丁度ヘッドフォンジャック付近に二つ目のヘコミが出来てたので
この辺りは流石にポリカーボネート製のハードケースでも剥き出しなのでぶつければ傷はつくでしょうね。
サイド側は縁に引っ掛けて固定するのでカバーしてくれるんですけど…。
書込番号:16056152
1点

おびいさん!
確かにポリカー素材のケースは上下の縁が剥き出しのタイプがほとんどですね。
バンパータイプのケースがあれば即買いなのですが…
御存知ありませんか?(^^;)
書込番号:16056225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々探してみましたけどバンパータイプは見つからないですね。
書込番号:16058061
1点

おびいさん!
わざわざ探して頂いてありがとうございます。
私も自分なりに探してみましたが、バンパータイプはヒットしませんでした。
しばらくTPUケースでしのぎたいと思います。
書込番号:16058391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)