Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年5月14日 01:01 |
![]() |
13 | 6 | 2013年5月6日 10:10 |
![]() |
18 | 6 | 2013年5月4日 23:11 |
![]() |
28 | 19 | 2013年4月30日 08:36 |
![]() |
4 | 5 | 2013年4月29日 21:06 |
![]() |
6 | 3 | 2013年4月29日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
DSで実機確認して来ました。
スペックをちゃんと読んでなくて気が付いてませんでしたが、実はIPS液晶でめっちゃ綺麗でした。
YouTubeで動画を見比べたらXperiaZやarrowsXよりクッキリ、はっきり、スムーズで雲泥の差。これほど違うとは。
有機EL機種は、回線がつながってなくて比較出来ず。
色と動きが派手なきゃりーのPVでの比較、オススメです。
書込番号:16107174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元々視野角が広く色変化が少ないけど、製造コストの高いIPS液晶を、スマートフォンクラスまで安価に製造できるようにしたLGの技術でしょうね。
書込番号:16108116
3点

おびいさん、LG やりますねぇ。
スペックでは一番の機種変候補でしたが、実機を見て購入決定です。
今まで国内メーカーにこだわってましたが、世界で売れてるLG いいですね。
書込番号:16130819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
AQUOS PHONE ZETA SH-02EとOptimus G pro L-04E を訳あって両方購入しました。
毎日同じような使い方をして約2週間が立ちましたのでその結果を報告いたします。
画面
L-04Eのほうが立体力があり、SH-02Eは角度による見え方により色が異なります。
軍配は L-04Eのほうが断然いい色も出てますし、より緻密な感じです。
音
音声はどちらもどっこいでしょうが、スピーカーにすると、L-04E のほうが断然聞きやすいです。
SH-02Eは少し音がこもってます。
普通に使うのであれば、どちらかといえば、より音声が聞きやすいのは、 L-04E かもしれません。
バッテリー
イグゾーのほうが良いかと思っていましたが、やはり液晶は同じように電池をくうみたいです。
皆様がイグゾーだからバッテリーがというより、SH-02Eで2300Mahのバッテリーがあるために
いいように思います。
比較すると、1日つかっていて、小生の使い方であれば、SH-02Eだと、夕方にはバッテリーが切れます。
ただし、L-04E のほうが、残り30%とまだ使える状態で、外出先でも、予備バッテリーは必要ありません。
この点について、ものすごく悩んでいる方もいらっしゃると思いますが、バッテリーの容量が多いほど、
もちが良い。ということは間違いなさそうで、いくらシャープがよいイグゾー液晶といっても、いままでよりか
ある程度長持ちはするが、アクティブに使用すると、やっぱり持たない。というのが結論です。
その他
いろいろな操作面は同じアンドロイドを使用しているため操作性は問題ないと思います。
この点はどちらを選んでも(ぎゃくにどの機種を選んでも)同じだと言えます。
どちらをお勧めか。
バッテリーの持ちであれば、断然L-04E です。停止画像がおおいなら、SH-02Eでも良いと思います。
大きさも、ほとんど変わりませんし、重さは若干SH-02Eのほうが軽い感じです。
ちなみに、妻に持たせても、やはり、SH-02Eのほうがすくなるなるスピードは早いため、
結果として、通信するためのバッテリー消費はイグゾーは関係ない感じです。
ただ、防水性が欲しいのであれば、SH-02Eしかないとおもいますので、これを選んでください。
現実問題2台所有していて比較してみましたが、どの日も、SH-02Eのほうが早くバッテリーがゼロになる
状況でしたので、ご報告させていただきます。
この携帯、正直素晴らしいと思います。仕事で2台保有する必要がなくなれば、シャープを転売する予定です。
それぐらい、アンドロイド携帯は、国内での性能等を考えマーケティングしないと、韓国やアップルに負けると思います。
これが率直な意見です。
国産頑張れ!と言いたいですね。
12点

今晩は、
私は、SH-02Eを使用していますが
比較なら バッテリーミックス等のスクリーンショットを
挙げてもらえらると解り易いのですが。
私のSH-02Eのスクリーンショットを挙げておきます。
書込番号:16098734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーミックス等のスクリーンショットですが、
使用用途や条件により減り方が異なるため、あえて載せませんでした。
2台を毎日交代で使用していた状態でしたので、
それらの状況を平準化させた2週間使用した結果を皆様に報告させていただきました。
あらかじめご了承ください。
書込番号:16098867
1点

あーちゃんのおとうさん さん 今晩は
スクリーンショットの件、理解しました。
書込番号:16098942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IGZO液晶はL-04Eが搭載するIPS液晶に比べると視野角が狭く斜めから見ると色味が変わりやすいです。
また動画再生時やブラウジングでスクロールなどをすればそれなりにバッテリーを消費しますね。
書込番号:16099582
0点

おはようございます。ブラウザとかで、スクロールしたりしていると、シャープには申し訳ないですが今までのスマホとはあまり変わらない(バッテリー容量分だけ、時間が延びた感覚)です。やはり、停止画像には効果があるんだと感じますね。率直な意見では、液晶や通信に、消費する電力を改善しないと、飛躍的なバッテリーのもちは期待できません。
そう考えると、今のニーズを考えると、3000mahを搭載したスマホは、ニーズ性が成り立つとおもいますね。
書込番号:16100389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもイグゾー液晶は静止画でその能力を発揮するのであって普通に動画を見たりブラウジングした場合だと他のスマートフォンと変わりないですもんね。電池容量がL-04Eの方が多いのでこの結果は妥当でしょうね。
書込番号:16100911
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
この機種、いつの間にかレビューで7冠だったんですね。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/27494710.html
自分の使っている機種が好評価だとやっぱうれしいです。
2点

大阪市内のドコモショップでも白だけ売り切れしているところが多いですね。
グランフロント大阪に出来たドコモ初の旗艦ドコモショップも初日に売り切れて在庫が無い状態でした。
ここ最近売れ出したようです。
>近藤無線さん
確かに羽生さんもスゴかったですけど、ちょっと意味が違いますね(^_^;)
書込番号:16093368
1点

7冠ですか!
確かに使っていても素晴らしい機種だと思います。
ただ、レビューがあまり多くないだけに、ふざけたレビュワーが一度でも書き込むと、全体の評価に大きく響くので残念ですね。
購入された方はどんどんレビューすれば良いのに!って思っちゃいます。
バッテリーが腐るってなんなんでしょうね
劣化の事でしょうか?
4月4日発売の当機種のバッテリーが1ヶ月で『腐る』なんてあるとは思えませんが笑
↑最後のは独り言です
書込番号:16094121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もふざけたレビュアー(同じ人だと思います)に腹が立っています。他の書き込みでも批判しかしてませんね。しかも的を得ていませんしたぶんあの方が満足する製品はないでしょう。
ほんとに今回のオプティマスはよく頑張りましたよ。
書込番号:16094825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かつて、D905という神機を有していて、ここでの評価が長らく高く、自分の目利きぶりが嬉しかったものです。
評価は低いより高い方が嬉しいに決まっていますが、この手のやからの書き込みに憤慨すると思うツボなので大人の余裕で、どマイナー(^_^;)な本機を大事に使いたいとおもいます。
書込番号:16094991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インチーキさん
基本的に購入した製品のレビューを見ないので気にならないですけど、使っている本人が気に入っているんでしたらレビューで何を書かれようと気にしないことです。
>的を得ていません
細かいツッコミですけど、的は得るものでは無くて射るものですよ。
書込番号:16095335
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
GALAXY端末の「マイファイル」のようなファイルマネージャーアプリがプリインストールされています。
また、アプリを非表示にする設定もあります。
5点


リモコンアプリ「Qリモート」も使いようによっては便利です。
各デバイスをそれぞれの部屋ごとに登録できるようです。
発売前の先行展示品なので、これが製品版に反映されるかどうかが気になります。
書込番号:15802180
6点

ただこれ非防水、非防塵ですよね。
急な雨での水濡れや液晶パネルへのホコリの侵入がイヤなので選択肢にはならないかと…
やはり、最低限防水防塵は欲しかった!
書込番号:15842681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラケーや一部のスマートフォンのように流石に埃が液晶に浸入(侵入はしてきませんよ)してくるのはあり得ないでしょうけど、非防水非防塵のiPhoneやGALAXYと言った端末が世界であれだけ売れている現状を見るとね。
また、防水端末でもユーザーの過失等で水濡れ反応なんて簡単に出ちゃいますからね。
書込番号:15842762
6点

おびいさん。
有言実行ですね、しかし機種変更早いですね、羨ましいです、予定変更のスナドラ600はいかがなものですか?
私はXPERIAで満足してますが、電池容量は羨ましいです、今までは私はモバイルチャージャは出番なしでしたがZにしてから一転活躍してます、色々な機種を見て、触って、買ってらっしゃるので意見が的確なのでファン登録をしました、何かあればこちらから質問に参ります、宜しくお願いします。
書込番号:15995729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜 auさん
いやぁ、最後まで迷ったんですけどあのディスプレイの綺麗さ、大容量バッテリー、Snapdragon 600、それに白のデザインの良さに惹かれて買っちゃいました。
>有言実行ですね
中には「○○購入します!」と断言スレ立てておいて気付いたら違う端末を購入されていた方もいますしね(笑)。
私は断言はしていないですけど(^_^;)
>電池容量は羨ましいです
やはり5インチフルHDディスプレイはどれも大飯食らいですね。
まだバッテリーが熟れていないので正確な判断はまだ出来ない状態ですけど、この端末も使えば使うだけある程度バッテリーは消費します。
ただ、私がこの前に使っていたP-02Eと比べて待機時のバッテリーの持ちが違います。
この辺りがSnapdragon 600の省電力機能なんでしょうね。
>色々な機種を見て、触って、買ってらっしゃるので意見が的確なのでファン登録をしました
ありがとうございます。こちらもファン登録させていただきますね。
でも、私もまだまだです。殆ど趣味に近い部分はありますけど、分かる範囲でのことしか申し上げられません。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:15996223
0点

おびいさん。
ご丁寧に有り難うございます、XPERIAはデザインで魅了されましたが私的にはXPERIA acro HD SO-03Dの方が安定感が上ですね、時間をかけた割にはおやっ?て感じです。
買って良かったと思ってますが満足感は低めですね。
最近になって、この機種はどうなんだろう?という感じで興味を持ちました、電池も3000は大きいですね、XPERIAは2300あっても使ってる時はXPERIA acro HD SO-03Dの方が長持ちします。
来年にXPERIA acro HD SO-03D回線の機種を変更する時期なんで、その時はまた相談します(笑)スマートフォンを使って1年とょっと、まだまだ初心者の域を抜けれずにいます。
書込番号:15997966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜 auさん
私はソニーと言うメーカーが昔からあまり好きではなく(ミラーレス一眼は持っています)、スマートフォンを含め携帯電話でもソニーを使ったのはXperia arcだけ(しかもすぐに手放しました)でして、Xperia Zも完全に選択肢に入っていませんでした(^_^;)
何より、メニューキーがない、(国産メーカー製端末の殆どですけど)ナビゲーションキーがディスプレイ内にある、これだけで私の選択肢から真っ先に外しました。
やはりディスプレイは大きく使いたいですからね。
書込番号:15998491
0点

おびいさん。
ナビゲーションキーが画面にあるのは国産機種殆どですね。
実は今日ペリアの不具合で交換手続きしてる時にデモ機種を触りましたが、画面大きいですね(笑)Zになってようやくスマホでネットするのにメガネを外さなくてよくなりましたが、こちらは一回り大きくて見易いですね、動きもヌルヌル、これはZと違いがわかりませんが、メニューが凄く見易いですね、白のマットの質感もなかなかでした。
私的比較
デザイン XPERIA Z SO-02E
携帯性 あまり変わらず
操作性 タイプは違いますが変わらず
レスポンス 変わらず
画面の見易さ Optimus G Pro L-04E
メニュー Optimus G Pro L-04E
電池 容量からしてOptimus G Pro L-04E圧勝かな
音楽 XPERIA Z SO-02E
トータルでは甲乙つけがたいです、一番致命的なのは防水機能がないことです、ネットをするのは明らかにOptimus G Pro L-04Eの方が上ですね、1年で凄い進化しますね、つくづく思います、何か思い切りスレチでごめんなさい。
書込番号:16001712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
横から失礼します。私も防水は重要視していましたが
過去一度も携帯を水没で壊したことはなかったので
思いきってこの機種に乗り換えました。
書込番号:16001865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽について、この端末のスピーカーは数多あるスマートフォンの中でもおそらく一番音量が大きく綺麗だと思います。
また、私は防水端末の防水性能をあまり信用していないので、それ程プライオリティを置いていません。
非防水端末であるiPhoneやGALAXYがあれだけ売れいますからね。
書込番号:16003198
1点

あとの祭りさん。
【すいません、漢字の読み方がわからないので】
私は過去に2回水没させてます。
1度はトイレで落っことしてしまいました。
2回目は、台所で通話をしていて猫に飛び付かれて驚いて電話を落とした下に、水が満タンの洗い桶があり…
なんで、私は防水はどうしても重要視してます、でもGALAXY Note U SC-02Eを候補に入れていた事もあります、やはり防水のXPERIA Z SO-02Eにしちゃいました。
おびいさん。
上にも書きましたが、水没とは切っても切れない?関係です、正直機能はOptimus G Pro L-04Eの方が上ですが、Zでも十分レスポンスも満足してるのでCPUの違いも鈍感な私には同じに感じてしまいます。
でもMNP一括0円で購入する目的があったのと、音楽の音質【イヤホン】とデザインと防水が決め手になりました、Optimus G Pro L-04Eが年度末までに発売されていたら非防水でも候補に入れて迷っていたと思います、実際触ってみてそう思います、因みにソニーはゲームとスマホのみしか持っていません、メーカーにあんまり好きとか嫌いとかはなおですね。
書込番号:16005569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
なるほどー、そうでしたか。それなら防水は必須ですね。
ちなみに「祀り」は「まつり」と読みます。
意味は…知りません(笑)
書込番号:16005949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとの祭り祀りさん。
ご丁寧に有り難うございます、漢字が読めないのんて恥ずかったんですが正直に書いて良かったです。
今後とも宜しくお願いします、飛び付いてきた猫も後3ヶ月で21歳になります。
書込番号:16006282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おびいさん。
おはようございます、その後使い心地は如何ですか?そこで少しZと比較をしたいのですが、正直Zの動作が安定しません、1度の端末交換と1度の預かり修理を経ています、この前のアップデートでさらに不安定になってしまいました。
【アップデートで不安定になったこと】
内部ストレージのファイルが勝手に消失【UCCWスキン、もしかしてアプリが原因?】
通常ブラウザが頻繁に強制終了する【これもGoogle側が原因?初期化するも変化なし、画像参照】
【アップデート以前からの問題】
通常ブラウザにてタイムアウトが頻繁【1日2〜4回程度これで交換になりました、再起動で復活】
Wi-Fi通信が安定しない【3Gよりも遅くなって不安定な時があります】
細かい事はまだあるんですが、上記が顕著に、現れるようになりました。そこでOptimus G Pro L-04Eでも同様な症状はありますか?
書込番号:16072116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
Xperiaは昔から色々と問題がありますからね(^_^;)
Wi-Fiの掴みが悪いのはXperia全般にありそうです。私もXperia arcを使っていた頃はWi-Fiの掴みの悪さに辟易した経験があります。
この端末ではあさぴ〜 auさんが仰っている症状は皆無ですね。
文字入力でちょっとしたバグ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16018296/)はありますけど、それ以外は目立った不具合は無いですね。
書込番号:16072599
0点

おびいさん。
コメントありがとうございます、ベテランの方なんで非常に安心できます、特に最近あったアップデートの後ですが、通常ブラウザが頻繁に落ちるので、他の機種の方も同様の現象があるならGoogle側に問題がある?のかな?という事でお尋ねしました。
Wi-Fiの掴みが悪いのは昔からなんですね、こらは諦める事にします、動作は不安定ですが2年頑張って使います。
書込番号:16074635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
LGやサムスンなどの海外メーカー製スマートフォンはRAMマネージャーが付いていて、適時RAMを解放できるので動作が安定します。
この辺りは国産メーカー製スマートフォンにも搭載してもらいたいですね。
書込番号:16075216
0点

おびいさん。
おはようございます、RAMマネージャーなんてあるんですね、私も今回はZを購入するか、note2を購入するか最後まで迷いました。
安定動作に関わるものは積んで欲しいですね、私は2ギガRAMなら何の心配もないと思ってたので考えを改めないといけないようです。
書込番号:16076036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
ルプラスってメーカーのポリカーボネートのケースと!
charbonizeってメーカーのXperia Z用ですがフェルト&革のケースです(^^)
こういったタイプのケースだとXperia Z用がちょうどよいサイズなんでオススメです!
国内版Optimus G Proのケースって少ないですからね(^^;
ルプラスのケースしてても入るのでバッグに気にせず入れとけます!
書込番号:16073990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに保護フィルムはいつも愛用してるマイクロソリューション製が発売されないと思われるので
車で使ってるブリスXがあったのでコーティングしてツルツルスベスベになりました!
書込番号:16074005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルプラスの中身はラスタバナナ製です。カメラの穴の形状や、付属の横置き充電アダプター用の切り欠きが同じです。
>国内版Optimus G Proのケースって少ないですからね(^^;
専用品では無いですけどこちらもピッタリです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16018688/
>車で使ってるブリスXがあったのでコーティングしてツルツルスベスベになりました!
保護フィルム本来の目的であるガラス面の保護には向かないですね(^_^;)
書込番号:16074083
0点

でもラスタバナナ製はルプラス製と違ってsim入れる箇所の切りかけは無いですね。どうなんだろ?(*_*)
ただsimやSDカードはほとんど入れ替えないんでラスタバナナ製の方が良かったかも(^^;
コーティングに関しては確かに画面保護の目的ではないですね。
滑りを良くしたいのと傷がつきづらくなるかなと思って(^^)
書込番号:16074162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?ホントですね。これは失敬しました(^_^;)
書込番号:16074275
0点

因みにアップした画像はL-04Eで撮影したものです。
書込番号:16074311
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
本日この機種をMNPで機種変更(?)で購入しました。
購入に当たって心配していたのは「ジョルテ」のスケジュール移行でした。
ショップの店員さんに聞いてもはっきりと「移行できます」とは答えてもらえず
約2週間ぐらい悩みましたが、「最悪の場合再入力」と覚悟を決め本日の購入となりました。
さて、行った移行手順ですが、「google ドライブ」を使用して、旧「X06T」で作成したスケジュールのバックアップファイルを「アップロード」しておきます。
その後、「G pro L-04E」でやはり同じように、スケジュールバックアップファイルを作成し「本体」に保存ます。
そのファイルを「ファイルアプリ」でどのデイレクトリにあるか確認しておきます。
最後に、Gメールにgoogoledriveに保存したバックアップファイルを添付し、「G pro L-04E」あてにメールし、
「ジョルテ」から取り込みを行い、ファイルの上書きを行い見事成功しました。
ちなみに、「ジョルテ」のバージョンは同じ最新のものです。
なんと遠回りな方法と思われる諸氏が多いと思いますが、「X06T」で
ジョルテクラウドのアカウントが設定できず、googleカレンダーにも同期できず
頭を抱えていましたが、ふとgoogledriveのことを知り、以上のような方法でバックアップ
できましたので、参考になればと思いスレを立てました。
「X06T」 :OS androide 2.3
「G pro L-04E 」:OS androide 4.1
そんなことはとっくに知っているよと方はスルーしてください。
1点

ジョルテクラウドにと予定を保存しておけば、アカウント入れると自動移行されますよ!
書込番号:16072282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
自分は、ジョルテクラウドではなく、Googleアカウントに保存しています。
Googleアカウントに保存しておくと、最も簡単で、他のカレンダーアプリでも表示されて便利ですよ。
書込番号:16072365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

syn-おかゆさん ご指摘ありがとうございました。
私もやっとgoogleカレンダーでの同期が完了しました。
これで一安心です。
まだまだデーターの移行作業も道半ばです。
ありがとうございました、
また困ったらアドバイスお願いいたします。
書込番号:16074105
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)