Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

他の国産メーカー製の5インチフルHD搭載のスマートフォンに比べて圧倒的に綺麗なディスプレイとタッチフィーリング、キビキビした動作、Xperia Zも真似た使い勝手の良いUIでしょうか。
この端末からGALAXY端末のようにデフォルトでファイルマネージャーアプリがプリインスト-ルされているので、Googleのアカウントを取らずして端末内でファイル操作が出来るところも良いですね。
書込番号:15963312
4点

閉店間際のヨドバシで触ってきました。
画面の発色、解像度、タッチの反応、動き、カメラの立ち上がり、シャッターが切れる速さどれも満足です。持ち易かったですし。
ただ視野角は有機ELが勝っているのでしょうか。気になると言うより比べてみたいでところ。galaxySWを触って大差無ければこちらになびきそうです。
書込番号:15966805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんまいぜんまいさん
やはり、ギャラクシーとの二択になりそうですよね
ギャラクシーの有機ELは動画にも強いし省電力という利点がありますよね
個人的には暗闇で見たときに、ガラスにピターッと黒が張り付いたように見える辺りが気に入っています。
この機種の液晶もかなり薄いみたいなのでちょっと期待してます
書込番号:15966860
2点

>ぜんまいぜんまいさん
もうホットモックが並んでいたんですね。
L-04Eも視野角の広いIPS液晶なんですけど、こればかりは自発光する有機ELに叶わないですね。
書込番号:15967161
4点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
物理キーと大容量バッテリーを備えてとても魅力的な端末ですけど、L-01Eから防水がオミットになったのは残念ですね。
4月発売となると夏モデルの情報も聞こえてきそうです。
また、GALAXY S IVがここに来て4月発売という噂も出て来ました。
http://juggly.cn/archives/79984.html
購入予定のユーザーには悩ましい選択になりそうですね。
端末1台買えるほどドコモポイントが貯まっているので4月まで様子を見てみようと思います(^_^;
7点

NFCタグがついてくるようですね。
また、赤外線によるテレビや対応家電のリモコン機能が便利そうです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130122_584362.html
書込番号:15658124
7点

S IVはFull HDではなく今の有機ELでしょうか?Galaxyの唯一の不満点です。綺麗でもあ画面を見るとやはり欲しくなります。
書込番号:15672897
3点

>buccellattiさん
GALAXY S IVは今のところ4.99インチのフルHD有機ELを搭載すると言われています。
どの様なものになるか、情報を待った方が良いと思いますよ。
書込番号:15674473
5点

スレ主さんと同じく、大容量電池搭載というのに魅力を感じています。3,000mAというのは、今までのドコモ機種では(もしかしたら過去の国内機種全体を通じて)初めてのレベルではないでしょうか。
海外向けの機種ですが、Razr Maxx HDが3,000mA以上の電池を搭載し、「どれだけ使っても一日ではバッテリーが空にならない」(さすがに大袈裟でしょうが)との評判らしいので、この機種にも期待しています。
一方で、ドコモが突っ込んでくるであろう各種ダメアプリがどの程度電池を食ってしまうのか、戦々恐々としています。Simフリー海外機種からドコモ向けAquos Phoneに乗り換えて、ドコモアプリのダメさを痛感しているので、すっかりドコモアプリ不信です。
余裕で一日持つような機種にならないかなぁ。実機が待ち遠しいです。
書込番号:15675670
3点

おびいさん
フルHD有機ELってピンと来ないですね。やはり夏まで待った方が良さそうですね。
書込番号:15675871
4点

>atsh2000さん
スマートフォンで見ればGALAXY Note II(3100mAh)に次いで大きいですね。
私が今使っているL-01Eでもバッテリーは1日余裕でもちます。
ドコモ御謹製プリインアプリは出来るだけアンインストールや無効化しています。
ディスプレイの大型化、高精細化によるバッテリー消費量の増大を、補って余りあるバッテリー容量なので期待できそうです。
>buccellattiさん
まだ正式に仕様が公開されていないので、謎の部分ですね。
3月22日にアメリカで正式発表するそうなので、期待したいです。
http://www.sammobile.com/2013/01/22/samsung-mobile-unpacked-event-march-22-in-u-s/
書込番号:15675993
5点

デザインはこれが一番好き、Xperia信者だけど、Xperiaも同じくらいカッコいいけど……こっちが持ちやすそう!
docomoの糞アプリ&ホームは無効果アプリで対応するとして、オンスクリーンキーが嫌いな自分としては選択肢が自然とこれになっちゃいます。あとはLGスマフォの音質ってどうなんだろ?
書込番号:15690412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プペポン☆さん
私は専らスマートフォンでは音楽を聴かないので検証出来ないですけど、海外では高価なイヤフォンを付けて販売しているようなのでそこそこのものではないでしょうか?
L-01Eはアイコンを自分で撮った写真やネットから取り込んだ画像に変えられたりと面白いですよ。
書込番号:15691036
2点

すいません、上記書き込みは現行のL-01Eに付いての書き込みでした。
この端末がその様な仕様かどうかはまだ実機を見ていないので検証出来ません。
大変失礼致しました。
書込番号:15691040
3点

フルHD楽しみですね。
私はXperia Zと当機種を迷っております。
バッテリーが3000mAhということですが、連続待ち受け時間がまだ発表されていませんね。
連続待ち受け時間は目安に過ぎないかもしれませんが、数値で出る分、参考にし易いのではやく発表して欲しいところです。
3000mAhのバッテリーを取るか、防水を取るか、連続待ち受け時間の数値次第で決めたいと思っております。
LTEで600時間くらいになってくれれば即決なんですけどね!
書込番号:15692307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おびいさん以前から色々どうもです、
もしかして、おびいさん買い替えで買っちゃうのですか?
書込番号:15692551
2点

>syn-おかゆさん
まだ現物がないので何とも言えないですけど、待ち受け時間はかなりのものになると思います。
フルHDのディスプレイも魅力ですし、クロックアップされたクアッドコアの性能も気になります。
現状のL-01Eも通知ランプの不親切さ以外は申し分ない端末なので、こちらにも期待が持てます。
>watamonoさん
もう端末一台購入できるほどドコモポイントが貯まっているので、欲しい端末があればすぐにでも機種変更出来るんですけど、GALAXY S IVも気になりますし、どうせならLTEのカテゴリー4端末まで様子を見てみるのもありかな?って思っています。
書込番号:15692789
6点

Lはちょこっとした遊び心好きです。早くいじってみたい
書込番号:15695073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おびいさん
僕も同じくGALAXY SWが気になります。。
ところで現状でのLEDの不親切さとはどのようなものでしょう??
無知で申し訳有りません。。
バッテリーに関しては期待して良さそうでね!!
書込番号:15695761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プペポン☆さん
確かにL-01Eにしても見た目は無骨でもアイコンを大きくできたり、可愛いのを選べたりいろいろと遊び心を擽りますね。
>syn-おかゆさん
これはずっとサポートにも言っているんですけど、不在通知がどれも(着信、spモードメール、Gmail)10分で消えてしまうんですよね。
それに着信とGmailに至っては通知の間隔が1分間隔でじっと見ていないと気付かないんです。
このことは取扱説明書にも記載がないですし不便です。
書込番号:15695795
3点

この端末の裏って金属みたいな加工ですか?
それともGalaxy S 3のようなプラスチックですか?
モック触った方がいたら教えてください!!!
書込番号:15702013
1点

>あなたが大好き!さん
流石に4月発売予定なのでスマートフォンラウンジにも展示はしていないです。
ですので、詳細はまだ分からないですけど、おそらくプラスチックでしょうね。
今まで金属みたいな加工をしたリカバーを見たことが無いので…。
書込番号:15703067
2点

>あなたが大好き!さん
>あのちゃち感じがすきになれないんです!
iPhone4(S)や、まだ発売前ですけどXperia Zのガラス製を除いて、殆どのスマートフォンのリアカバーがプラスチックですので、そうなるとどれもちゃっちいですね(^_^;)
書込番号:15708575
3点

これは確かプラスチック製だったと思います。
白ならそんな気になりませんが、黒は素材感の違いが分かりやすいですよね
書込番号:15711655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おびいさん
遅くなって申し訳有りません。
通知ランプがその様な事になっているとは存じませんでした。
タイミングを逃すと見ることができないなんて、通知ランプの役目を果たしていませんよね。。。
まぁ、iPhone 3GSやSC-02Cを使っているときは通知ランプは無いものだと思っていたので、無いと思えば何とかなりますかね。。。
SC-06Dでは結構通知ランプ気に入っているんですけどね。。
ただやはりバッテリー容量は魅力的です。
ELUGAやARROWS Xと大きさは大差ないのに、これほどまでに大きなバッテリーを積むとは、たいしたものですね。
今度こそ日本製を!と考えていたのですが、春モデルはOptimusかな?と思っています。
冬ならZETAだったんですが。。
ただ、Optimusは発売が遅すぎますよね。
発売される頃にはGALAXY SWが発表されていそうですね。
噂されている、オクタコアなんてものを見せられたらそっちに心が動いてしまいそうです(必要かどうかは別として笑)。
日本製も、ドデカいバッテリーを積むとか、オクタコアを積むとか、なにか一番乗りですごいことやって欲しいですね。
MEDIASみたいな二画面とかはいらないですけどね。笑
書込番号:15724497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>syn-おかゆさん
通知ランプについては折に触れて問い合わせしてるんですけど、いつも「お客様のような申告は初めてです。」と常套句。
もう、半ば諦めています(^_^;)
L-04Eについての記事がありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/06/news112.html
L-01Eよりほんの少し大きくなってますけど、リアがラウンドしているおかげでL-01Eより持ちやすいそうです。
物理式のホームキーや電源ボタンや位置など片手操作ならこちらもL-01Eより扱いやすそうです。
書込番号:15727762
5点

docomoはいつも、そのような事象はお客様だけです。と言いますね。
価格.comを含めネット上では散々言われているような不具合でも同じですからね。
不具合をきちんと認知してくれないと改善にも繋がりませんから、困りますね。。
リンク先、見させていただきました。
僕的には、横置きの充電器がちょっと魅力的だったりします。笑
あと、ホームボタンが物理式になったのは良かったと思います。
やはり、スリープからの復帰の時に、ホームボタンが使えるのは便利ですよね。
丸みを帯びた形も、なかなか使い易そうで良いですね。
前機種の様な長方形だと、指が届かない心配もありますからね。
また、上下のベゼルが狭くなったのもプラスポイントです。
そのうち、ベゼル無しの全面画面だけのスマホが登場しそうですね。笑
書込番号:15729142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1302/06/news112.html
こちらのサイトの情報によると、whiteはマット(サラサラ)仕上げ、ブラックはグロス(ツヤツヤ)仕上げらしいです。
また今回はスタンド兼充電アダプターが付くそうです。
書込番号:15730713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>syn-おかゆさん
>docomoはいつも、そのような事象はお客様だけです。と言いますね。
もう、これに関しては諦めています。
ちょくちょく声を上げていくしかなさそうです。
このコンパクトな充電スタンドは案外重宝しそうですね。
普通に持ち運びできる大きさで充電スタンド代わりにもなる純正品ってのは案外盲点でした。
これなら充電スタンド対応ケースも発売されそうですね。
>プペポン☆さん
私の上げたリンク先と同じですね(^_^;)
書込番号:15731913
5点

ただ、こちらも気になりますし
http://juggly.cn/archives/81142.html
発売日からして、もちろんGALAXY S IVも気になりますね。
http://juggly.cn/archives/81108.html
書込番号:15731944
5点

GALAXY S IVには「非接触タッチジェスチャー機能」が搭載らしい…。
http://www.datacider.com/37983.php
ますます悩みそうですね(^_^;)
書込番号:15733903
6点

やらかした……ors
書込番号:15737065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

orz……これすら間違ってるし……もう半年ROMります!……最後に、これホームキー光るよ!
書込番号:15737078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プペポン☆さん
何をやらかしたのか分からないですけど、
>これホームキー光るよ!
確かに通知ランプとして光ってくれるようですね。
http://topics.jp.msn.com/digital/mobile/photo-article.aspx?mediaid=4071555
書込番号:15737279
4点

本日よりスマートフォンラウンジで展示が始まっていたようです。
早速明日にでも見に行ってこようかな?
http://www.dcm-spl.com/news/e/2013/02/optimus-g-pro-l-04e.php
書込番号:15757001
3点

韓国版は本当にバッテリーの取り外しができるんでしょうか?
だとしたら次期もでるでバッテリーが取り外せるG proがでるかもしれませんよね?
書込番号:15758777
2点

円安を反映した高めの価格帯になるのかな?docomoの匙加減はいかに…
書込番号:15759212
2点

>あなたが大好き!さん
下記のリンクの情報ではリアカバーが外せそうですね。
http://www.datacider.com/38123.php
さすがに5.5インチともなると筐体も大きいですから、内部にも余裕が出来てバッテリーが外せるようになったのかもしれませんね。
>缶コーヒー大好きさん
為替のレートをいつのあたりで発注しているのかは分からないですけど、価格に関しては機能面で差別化がなされているように思えるので、非防水と言うことも踏まえて、Xperia Zと同程度のプライスタグをつけてくるんじゃないでしょうか?
書込番号:15770889
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)