Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年7月19日 21:44 |
![]() |
4 | 7 | 2013年7月6日 00:45 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月25日 13:59 |
![]() |
11 | 9 | 2013年6月21日 23:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月16日 20:13 |
![]() |
5 | 6 | 2013年6月10日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
ホームボタンがフラットすぎて、
特に保護フィルムを貼るとフィルムの厚さ分沈むため少し押しづらいです。
というか、前回L-01Dを使用しており、タッチキーに慣れていたのもあり、
物理キーを押しこむ動作に違和感があります。
(画面復帰できるなど利便性では物理キーがいいと思ってたのですが…)
そこで、そこに貼る、膨らんだシールを探しておりました。
よくiPhone用ホームボタンシールがありますが、他ではないですよね。
そんな中、ダイソーでちょうどいいのを発見しました!!
「アルファベットシールセットの中のスラッシュ」です!
スラッシュしか使っていないので少々勿体ないですが、もちろんセットで105円です。
シールのカラーは何色かありますが、
私の機種はホワイトなのでやはりホワイトがしっくりくる感じでした。
また、チャチくはないし、可愛すぎることもないので男女兼用で使えると思います。
これにより、適度な厚みが確保され、ボタン操作が非常に楽になりました。
ボタン自体が細いので、指の腹ではまだ十分しっかり押せるとは言えませんが、
シールの膨らみが柔らかいものではなく、爪先で押すこともできるので快適です。
私以外にもホームが押しにくいなと感じている方がいらっしゃれば、
ぜひお試しあれ〜♪
3点

これはいいですね!
サイズはピッタリなのでしょうか?
書込番号:16383073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わずかに細いため上下にそれぞれ0.3ミリ程度の隙間がありますが、
左右は完全にピッタリです。
イルミネーションも妨げません。
ちなみにひとつのシートにスラッシュは3個ついています。
書込番号:16383295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明細ありがとうございます!
イルミネーションの関係上若干細いくらいの方がいいかもしれませんね。
早速ダイソーに行ってみます!
書込番号:16383326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
発売直後、購入を躊躇している間に店頭から姿を消し、
その後もコツコツとDSや家電店を訪ね歩き2ヶ月あまり、完全に諦めかけた6月30日。
何気なく立ち寄った家電量販店でDEMO機を発見。
どうせ在庫はないのだろうと店員を呼んで聞いてみると、なんと「本日1個だけ在庫があります」との事!!
白が欲しかったが、この際色はどうでも良かった。で、聞いてみると実物も「白」。まさに奇跡でした。
docomoに問い合わせしても「販売終了したわけではありませんので、是非お近くのdocomoショップにお尋ねください」
というありきたりの回答。
この機種は価格的にもリーズナブルで、夏モデル(ツートップ以外)の実質負担金が35000円〜42000円位なのに対し、27720円とお安いのも○です。
この機種に興味のある方、是非諦めずに探してみてください。
さて、その他の情報ですが、以前から使用していたSony Ericsson社製のBluetooth ヘッドセット
(MW600)は同じメーカーのxperia acro(SO-02C)とのペアリングでさえ曲の表示が出なかったのですが、
このL-04Eとのペアリングではしっかり曲名も表示されます。少し感動しました。
少しわからないのは、最近のLG製スマートフォンは、ほぼ防水に対応しているにも関わらず、
敢えて防水を外して製品化する意味とはどのようなものでしょうか?
熱の問題?コスト?
防水に拘るのは日本人だけなのでしょうか?
この機種が防水に対応していたら、もう完全無欠の最強スマホと言いたいです
0点

まずはゲットおめでとうございます。
防水に関してはiphoneも防水じゃないですし
防水携帯を必要な人ってそれほど多くないのではないでしょうか(私の感覚で)。
在庫は家電量販店や百貨店、携帯ショップなどに行けば
ちらほら見かけますよ。ただ品薄なのは間違いないですけどね。
書込番号:16332285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー容量を大きくするために防水を諦めたんだったと思います!
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130208_587073.html
書込番号:16332428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

祝奇跡!?
諦めなければ1台くらいは何とかなるものですよね。
書込番号:16332494
0点

皆さん有難うございます。
そうですか。バッテリーの容量を優先したために
防水を諦めたのですね、なるほど。
ということは...
大容量バッテリーと防水機能を両立させた
F-06Eの技術はとても素晴らしいという事ですね。
人気ナンバー1なのも納得です。
ところでこの機種、個人的に防水機能が無いこと以外はとても満足なのですが
なぜ人気が無いのでしょうね。
1 LG製品というブランド
2 防水でない
3 大きさ(重さ)
こんな感じでしょうか。
ちなみに私はまずデザインで惚れました。
次に液晶の美しさとバッテリーの容量、そして何よりサクサク感。
ほんとに素晴らしいと思います。
書込番号:16332893
0点

やっぱり、お国柄でしょうね(^^;)
そんなもの気にする事じゃないのに。
自分は、このOptimus(ドコモモデル)とGALAXY4(韓国モデル)の二台持ちです。
書込番号:16333116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はL-04Eが売れない原因は発売時期だと思っています。
もちろんお国柄の問題もあるとは思いますが笑
L-04Eは春モデルですが、発売は4月4日と夏モデルにかなり近い時期の発売となっております。
流石に4月4日だと夏モデルを待とうと考えるのも自然かもしれません。
他の春モデルのように1月、2月に発売されていればもっと売れた気もします。
また、春モデルはXperia Zの1トップ(現在のツートップのように金額こそ区別していませんが、宣伝の量が明らかに違ったような気がします)のような感じだったのも少なからず影響しているのではと思います。
また、L-04EはグローバルモデルのOptimus G Proとは異なり日本専用モデル(Optimus GKとして後から他国でも発売された様ですが)ですが、急激な円高の影響もあり生産数が減らされたという情報も過去スレにありました。
おかげで品薄が続いてしまったようです。
これらの理由により、あまり売れなかったのではないかというのが自分の考えです。
ARROWS NXが3000mAh超のバッテリーを搭載し、防水もあるとのことですが、確かに凄いですね。
これまでのARROWSに比べ遥かにレベルアップしたようですし、これから期待の機種ですね。
やはりTegra3をスナドラ600にしたのが良かったのでしょうか。
サイズもほぼ同じですが、角が角張っているので体積的には少し大きいですね。
自分は角張って持ちにくくなるよりは防水なしの方が魅力があるので、L-04Eで大満足です。
ただ、フルセグは羨ましいです。
録画が出来るようになったら買ってみたいです。
まとまりのない文章ですみません。。
書込番号:16334059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

syn-おかゆさん
こんばんは
>私はL-04Eが売れない原因は発売時期だと思っています。
なるほど、発売時期ですか。確かに重要な要素かも知れませんね。
いくら高性能なスマホであっても、発売のタイミングによって他の機種の陰に隠れてしまったり、
次のモデルを見てからにしようと見送られたり...
それにしてももったいないですね、本当に良い機種だと思いますが。
syn-おかゆさん、貴重なご意見ありがとうございました。
「人気ある無し」に関係なく、欲しかった端末が手に入り、
その性能や使い勝手が予想以上だったので、所有できた喜びをひしひしと感じています。
書込番号:16334432
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
来とります。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/l04e/index.html
改善される事象に書いてあることは微妙です。
書込番号:16293444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
SimなしではUp出来ない様子でSimを入れて出来ました。
Update中の文字にはビックリ!しました。
書込番号:16293762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉REXPONさん
雑でしたね(笑)韓国メーカーですし仕方ないです。
書込番号:16293843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
付属品は横置きしかできないしカバーをすると使えないので
縦型の物を探していたら、良いのを見つけたので購入してみました。
少々値は張りますが、質感もまあまあですし便利なので良しとします。
メーカーHP
http://kidigi.com/product_lv2.php?pid=1422
HPの写真には正面下部にロゴが入ってるのに私のには入ってない…
まあ問題なく使えてるので良いですけど(笑)
4点

なかなかカッコいいデザインですね。
これなら他の下側にUSBコネクタがある端末でも使うことが出来てコストパフォーマンスは高そうです。
書込番号:16038169
3点

>おびいさん
この端子の向きは主にSamsungとLG用らしいです。
なので所有しているNexus7を挿すと裏向きになります…
でも充電はできました(笑)
書込番号:16039209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この端子の向きは主にSamsungとLG用らしいです。
確かに端子にキャップがあったり、サイドや上部にあったりする場合が多い国産メーカー製スマートフォンでは使えないですね(^_^;)
書込番号:16040670
1点

>おびいさん
そうですね。できればコネクタタイプではない
接点式または無接点充電が良いのですけどね。
まあそこは妥協です。
書込番号:16041661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あとの祭り祀りさん
縦置きのクレードルどこから購入できるのでしょうか?
書込番号:16074967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとの祭り祀りさんではないですけど、こちらで購入できますよ。
http://www.moumantai.biz/?pid=53441155
ただ、ずっと売り切れ状態です(^_^;)
書込番号:16075164
1点

あとはこちらですね。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,2024/
しかしこちらも今現在、在庫切れですね…私が買った頃はまどちらも売っていたんですけどね。
因みに私は上記おびいさんが紹介されているショップで購入しました。
外箱はボコボコになっていてウケましたが、中身には影響ありませんでした(笑)
書込番号:16075829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おびいさん
>あとの祭り祀りさん
お二方有り難う御座いました。
とても人気があるのですね…確かに縦置きは凄い魅力ですもんね。。。
ちょこちょこ覗いて購入してみます!
書込番号:16075863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
この機種で、リモコン操作で下記に対応したイヤホンをご存知ないでしょうか。
1.早送り
2.巻き戻し
3.全曲頭出し
4.次曲頭出し
先日、上記に対応していたエレコムのイヤホンを購入しましたが、まともに機能せず困っています。
(上記3と4は二割程度成功するが、1と2は全く機能しない)
色々と探してみましたが、iPhone対応ばかりで、「L-04E対応」と記載されているのがない状況です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16244879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンではないですが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.chobirich.tools.mediabutton
このようなアプリがあるので、試されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16258356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
まだ試していませんが、アプリで操作するとは盲点でした。
調べてみたら、他にも類似のアプリがあったので試したいと思います。
この度はご教示頂きありがとうございました。
書込番号:16261182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
これまで効果があった方法をまとめました。 消費量の多いバックグラウンドLTE通信を抑止する事が中心で、参考になれば幸いです。
実際には「データ通信オフ」が簡単かつ効果的ですが、実用上の制約も少なくないので。私の環境だと、これでスリープ時に1〜3%/時程度になりました。LINEを入れてなので、とりあえず満足出来るレベルです。
◆バックグラウンド通信の抑止
・各種同期オフ
・アプリ単位の抑止
(設定→モバイルデータで表示されるアプリ一覧からアプリを選択すると、バックグラウンド通信抑止がチェック出来る)
◆メールアプリの設定
同期・プッシュ通知設定の見直し。K-9メールは要注意。同期フォルダを最小限にして、IMAPアイドルも適切に。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/122823/109943/69291942
※これは効果抜群
◆ドコモ電話帳サービスの設定
暴走してバッテリー消費する事が多いため、不要な動作を抑止する。
http://smhn.info/201212-docomo-phonebook-app-bug
◆アプリ無効化
ドコモプリインストールを中心に、徹底的に無効化を。
NOTTVは余計はプロセスを常駐させてしまうので、使ってなければ無効化必須。
◆アプリ設定見直し
通知設定を必要最低限に。常駐アプリが要注意で、特にFacebookの「お知らせ」はオフが望ましい。
◆その他
・日本では不要な電波(GSM)の検索を抑止
→モバイルネットワーク設定→優先ネットワークでLTE/3Gを設定
・バッテリーミックスなどの情報収集アプリは常用しない
・タスクキルも常用しない
・LTEオフは体感的な効果が得られず
書込番号:16228216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一つお聞きしたいことがあります。
モバイルデータの欄にあるAndroidOSとは何でしょうか?
書込番号:16228927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidOSは、アプリ等を動かすための基本ソフトです。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1177855266
書込番号:16228949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidOSが、モバイル通信を、それも大量に行っているのはなぜなのでしょうか?
書込番号:16229080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリがOSの機能を使って通信していて、バッテリーミックス等ではそれがOSとして計上されているのだと思いますよ。OS単独で通信することは殆どないと思います。
書込番号:16229502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

$ゴーカイG$ さん
たいへん参考になりました。消費の多いアプリのバックグラウンド通信OFFすることでかなり改善しました。
大容量ゆえ電池の減りを気にしていませんでしたが、おかげさまでスリープ時の減りが3時間あたり1,2%です。
書込番号:16236446
0点

お役に立てて良かったです。
私もここで教わった事が多いので、良い情報は共有していきたいと思います。
書込番号:16237891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)