Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 8 | 2013年4月21日 13:33 |
![]() |
19 | 9 | 2013年4月23日 06:59 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月3日 06:41 |
![]() |
5 | 13 | 2013年4月20日 16:44 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月17日 19:43 |
![]() |
3 | 7 | 2013年4月18日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
はじめまして。ガラケーからの機種変更を検討しており、本日、ドコモショップで実機を弄って来ました。皆さんのレビューや評価どおり、とても素晴らしい機種だと実感しました。
ただ、気になることが2つあります。バッテリー交換が有料ということと防水・防塵機能が無いことです。現在使用しているガラケーには上記の点は心配する必要がなかったものですから…バッテリー交換の頻度ってどの位ですか? 雨がかかる程度なら問題ありませんか?
また、皆さんが購入する最、上記のような事は決め手に左右されませんでしたか?
宜しくお願い致します。
0点

バッテリーは未だかつて交換したことがありません。
まぁ、1年以上同じ機種を使ったことがないのでそれより長く使うとなればわかりませんが。。
まぁ、交換するのであればケータイ保証お届けサービスを利用して約5000円程でリフレッシュ品に変えます。
防水機能についてですが、確かに毎回機種変更する度に気になるポイントです。
しかし、これまでガラケーを合わせて二桁は端末を購入してきましたが、一度も水没による故障はありません。
その為、今回も防水対応のXperia ZやELUGAと迷いましたが、やはりバッテリー容量を重視しました。
これからもそんなに防水には拘るつもりはありません。
ただ、雨に濡れるという事ですが、
濡れ方にも寄ると思います。
台風のような日にザーザー水を浴びるように濡れれば壊れるでしょう。
通常の雨の中、濡れないように注意しつつも多少の水滴が付いてしまった。程度なら大丈夫だと思います。
これは、ガラケーでも同じですよね。
書込番号:16040355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーに関して言えばこの端末に内蔵されているバッテリーは劣化に強いものが搭載されているようです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130208_587073.html
大容量の上に劣化しにくいとなると、そうそうバッテリー交換することもないのかな?と思います。
防水についても濡れた手で触ったり、ディスプレイに水が掛かるくらいなら問題は無いでしょうけど、やはりコネクタ部分やSIMとmicroSDカードスロット部分に浸水してしまうとアウトでしょう。
私見ですけど、非防水端末であるiPhoneシリーズやGALAXYシリーズが世界だけでなく日本でもあれだけ売れているとなると最早杞憂なのではないのかなとも思います。
書込番号:16040657
6点

syn-おかゆさん
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、バッテリー交換の際は「リフレッシュ交換」をしてしまう方が安上がりですね!
書込番号:16041358
0点

おびいさん
ご回答、ありがとうございます。
そうですね、非防水と言えども、お風呂で使いたいわけではないので、水没しない限りは、濡れた手で触ってしまうぐらいのレベルなら、問題ありませんよね!
書込番号:16041376
2点

>非防水と言えども、お風呂で使いたいわけではないので
防水と言えどもお風呂での使用は避けるべきですね。あくまで常温の水道水が対象ですから。
防水機能を備えたXperia Zのスレでも水濡れ反応が出たケースもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15842093/
私は防水端末を信用していないので、それ程プライオリティーをおいていません。
書込番号:16041865
2点

因みに防水端末でもその性能を維持するために、2年に1回程度は有償でドコモショップに預けてパッキン類の交換が必要です。
書込番号:16041920
1点

現状、防水対応のガラケーを使用していますが、一番多い濡れるシーンとしては、ホームで電車待ちの時に雨が吹き込んで来たり、トイレで手を洗った後に端末を触ったり…そんなところです。この程度なら、非防水でも問題ありませんよね?
書込番号:16042058
0点

各コネクター部分に浸水しなければ問題ないと思います。
ただ、出来れば雨には濡らさない方が良いと思います。酸性雨や黄砂など雨には他の要因もありますからね。
書込番号:16042101
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
只今、GALAXY S3を使用しております。
本来ならGALAXY S4待ちだったのですが、S4は見た目あまり変わり映えしないので、今とても気になってるこのOptimusを購入検討中です。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
1、ラインの未読メッセージがある場合、ホームボタン周りが点滅しますか?
2、メニューキー、リターンキーのバックライトは点きますか?(嫁のOptimus itがバックライトがないもので少し不自由かな?と)
後はディスプレイの発色が気になります。有機ELとどの位違うのか?
この辺が満たされれば購入したいと思います。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:16036662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わかる範囲で答えます。
1については、使用していないので、わかりません。
2光ります。光る時間も設定できます。
液晶に関しては感じ方に個人差があるので、
店頭で実機を見るのが良いと思いますよ。
書込番号:16036880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1→ライン未読の場合、ちゃんとホームボタン点滅しますよ♪
私も利用してますし。
2→メニューキー、戻るキーも押した時に点滅します。
ディスプレイは、私が他の機種を見た中では発色も一番キレイだったと思います。
それなのにこのバッテリーのもちの良さ!にビックリしました。(使用頻度も多少関係ありますが)
みなさんの好みもあるでしょうね☆
書込番号:16037240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も全く同じで、
GALAXY S3を使っていました。
そして、S4待ちだったのですが、どうしてもあの草履のような形が好きになれず、Optimus G Proに変更しました。
lineの通知もしっかり緑色に光りますし、メニューキーや戻るボタンもしっかりと光ります。
必要ならば常に光らせることもできます。
また、画面ですが
もちろんGALAXYはHDでこちらはFHDですので繊細さで比べたらOptimus G Proの圧勝です。
また、有機ELより発色は自然です。
また、僕のS3は通知バーの部分とそれ以外で焼き付きがあり、真っ白な画像などを見ると通知バーの部分だけが明るく写るような状態でした。
そのため、有機ELの寿命の短さも気になり、こちらに機種変更しました。
CPUもsnapdragon600を搭載してくれましたし、GALAXY S4が発売されても後悔することは無いですね。
バッテリーは持ちますし、画面は綺麗です。
デザインも高級感が有りますし、文句ありません。
また、不具合が殆ど無いようで、価格.comの評価も圧倒的です。
買って後悔はしないでしょう。
書込番号:16037292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あとの祭り祀りさん!
遅くなりました。返信ありがとうございます。
キーバックライト内蔵って事で安心しました。
確かGALAXY系と配置が逆なんですよね?
慣れの問題でしょうけどバックライトあった方が安心ですよね。
液晶の件ですが、もし店頭に確認しに行ったら…
購入しちゃうと思います(爆)
書込番号:16038878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クローバー4さん!
遅くなりました。返信ありがとうございます。
ラインの未読メッセージありのホームボタンイルミネーション点滅はありがたいです。
私の場合、ポップアップ通知オフにしてあるので必須でした。
ディスプレイですが、有機ELの特徴なのかGALAXY系は発色がかなり強いのでこのOptimusの液晶の発色を期待してる所です。
友人のXperia acroの液晶が白ボケて見えちゃうんですよね(爆)
これも慣れの問題があると思いますが…
書込番号:16038995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

syn-おかゆさん!
遅くなりました。返信ありがとうございます。
以前、GALAXY S3を使用されてたと言う事で心強いです。
GALAXY S4ですが、噂によるとドコモ版はクワッドコアなのとグローバル版に比べクロックダウンされるらしいので購入意欲が薄れてしまいました。
もちろん進化してる所は沢山あるのでしょうけど…
デザインもGALAXY S3とあまり変わりませんし(爆)
そこで気になるのがこのOptimusでした。
皆様の情報を見てると、とても安定してるのと液晶が綺麗と絶賛されてるのでロックオンしてしまいました。
しかも嫁のOptimus itもかなりの完成度で液晶も綺麗なのでLGに対するイメージがとても良いです。
ライン通知イルミが緑なのはGALAXY S3と一緒ですね。って、ほとんどの機種が緑なのかもしれませんが(爆)
早くフルHDの世界を味わいたい所です。
書込番号:16039087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アノンじーさん
galaxy系とキー配置が逆
→そうですね。
私も以前配置が逆の機種を使っていましたが
最初のうちだけ意識していれば
すぐに慣れて気にならなくなりますよ。
個人差はあると思いますが…
あと予想回答ですが、LINEのイルミネーションのは
アプリ側に色設定の項目があるなら
変えられるかもしれませんよ。
ドコモのメールアプリ、CommuniCaseでは
イルミネーションの色設定が可能ですので。
因みに、この端末の設定からではイルミネーションの光り方、色は変えられません。固定です。
書込番号:16039266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとの祭り祀りさん!
キー配置ですが、会社の同僚のAndroid機の殆どが逆なのでこちらが標準なのですかね?
しかしOptimus itは逆な上バックライトがないのでかなり戸惑います(爆)
ラインですがアプリ側にイルミネーションの色設定が見当たらないので固定なのかもしれません。
ラインアプリのアイコンが緑なのでイメージ的には合ってるので緑固定でもいいのですが…
私はspメールを使用してるのですが、こちらは色設定ありますね。
GALAXY S3も端末にある設定は色固定なのでこのOptimusも同じと考えればよろしいですね。
書込番号:16039663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとの祭り祀りさん!
クローバー4さん!
syn-おかゆさん!
ユーザーならではの情報ありがとうございました。
お陰様で購入に至りました。
只今、必死にカスタマーしてる最中で(^_^)ノ
これで解決済みとさせて頂きます。
書込番号:16048852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
ついに購入し、山ほどの移行作業に追われているのですが…
電話帳のデータ(主にメールアドレス)を引用入力するには、どうすれば良いのでしょう??
表示されるキーボードのどこを押しても電話帳が開かないのですが、元々そういう機能が無いのでしょうか?
ちなみに入力についての設定は初期状態のままです。
どなたかご教授ください。
書込番号:16029855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKならデフォルトで電話帳を呼び出せますけどデフォルトのキーボードでしたらそのままでは出来ないですね。
Google Playで「マッシュルーム」で検索して電話帳と連携できるアプリをインストールして下さい。
書込番号:16029885
0点

お礼が遅くなりました。
フォルトのキーボード+電話帳Rというアプリでマッシュルームで?連携出来ました。
正直、マッシュルームというもの自体初耳なものでしたが、解決出来て良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:16087996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
L-01Dからの機種変更を考えています。今はあまりにバッテリー消費が激しいため、スリープ時にデータ通信オフで運用してますが、画面オン時のデータ通信復帰の遅さが難点です。この機種は、
・データ通信オンの場合、スリープ時のバッテリー消費は時間何%程度でしょうか
・スリープ時にデータ通信オフとした場合、復帰時は何秒位でしょうか
大容量バッテリーなので節電しなくても問題なさそうではありますが、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:16029283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もGALAXY S3で同じことで悩んでおりました。
そこで、この機種に変えました。
まず、データ通信オフ→オンの時間ですが、
大体4〜6秒位でしょうか。
スリープ時のバッテリー消費量ですが、0.5〜1.5%/h程度と思われます。
また、当方の環境ではモバイルデータ通信をオンにしていてもオフにしていてもバッテリー消費量に差はあまりありません。
厳密に見れば、一時間当たり0.5%位の差はあるかもしれませんが。。。
とにかく、データ通信の復帰も早いですし、バッテリーも文句無しに持ちます。
変えて良かったです。
書込番号:16029336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

syn-おかゆ さん
完璧な回答ありがとうございました。
過去のカキコミも拝見しました。
もう、迷わず買ってしまおうかと思います!
書込番号:16029549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>データ通信オンの場合、スリープ時のバッテリー消費は時間何%程度でしょうか
こちらについては私の場合、Wi-Fi環境下でGPS常時ON、数件のメール受信に5分程度のブラウジングでアップしたような状態です。
2時間半近く経っても全然減りません。スリープモード時の消費電力は極めて少ないようです。
書込番号:16029752
0点

最近バッテリーが熟れてきた所為でしょうか、数通のメール送受信と5分程度のブラウジング、アップするために撮ったスクリーンショットなどをしてその後1時間経っても減らないです。
書込番号:16029929
0点

おびいさん、返信ありがとうございます。
L-01Dでも、自宅WIFI下であればつなげっぱなしでもほぼ消費ゼロです(無効化他のあらゆる対策はしてますが)。
なので、電波を探すのにバッテリー食ってるのかなぁとかんじてます。
書込番号:16030316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末は100%表示の時間が長いですね。
100%〜99%と99%以下の減り方が違います。
それでもタフですけどね。
書込番号:16030352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>$ゴーカイG$さん
L-01Dは私も過去に使っていました。
ただ、最近のクアッドコア、5インチフルHDディスプレイはかなりバッテリーの消費が激しいです。
この前に使っていたP-02Eは何も操作していなくても待機時で1時間辺り2〜3%は減っていました。
充電中も寝ている5〜6時間の間に充電完了→放電→充電中→充電完了→…とループしていました。
朝、フル充電で出かけても電車に乗る頃には5%近く減るなんてざらでした。
書込番号:16030374
0点

>あとの祭り祀りさん
>この端末は100%表示の時間が長いですね。
仰る通りですね。こう言った減り方は以前使っていたL-01EやGALAXY端末も同じ感じでした。
書込番号:16030739
0点

競合機種と比べて、相当アドバンテージがあるのですね。勤務中などスリープ時間が長い時でもデータ通信オンて運用したいという希望は叶いそうです。
書込番号:16031057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入しました!
後程レビューしようと思いますが、バッテリーも含めて素晴らしいです。たった一年で凄い進化だなぁと感じました。
書込番号:16038342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>$ゴーカイG$さん
ご購入おめでとうございます。大容量バッテリー&省電力に優れるCPUですのでどんどん弄り倒してあげて下さい。
書込番号:16038428
0点

おびいさん
ありがとうございます。カキコミいつも参考にさせて貰ってます。色とカバーは真似させて頂きました
(^_^)ゞ
書込番号:16038445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>$ゴーカイG$さん
この端末のデザインの良さの一部はこの色にあると思います。
どんどん真似ちゃって下さい(^_^;)
書込番号:16038478
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
Gからこの機種に変更して4日になります。こちらでもよろしくお願いいたします。
さて、今日お昼に、電池残量が71%の時に再起動したら77%になりました。バッテリーMIXでもグラフが上を向いています。
数日前にも同じことが1回ありましたが、みなさんの端末ではそんな現象はありませんか?
まだ充電も2回くらいなので バッテリーが安定していないのでしょうかねえ。容量が大きいので計測誤差もあるのでしょうか?
0点

再起動やバッテリーの脱着で電池残表示がおかしくなるなんて日常茶飯事ですよ。
書込番号:16027198
0点

バッテリーのパーセンテージは
そこまで正確ではないですからね。
所有している別端末の話ですが、
数時間のスリープ中にバッテリーの
パーセンテージが増えることがあります。
逆に再起動をかけると5%くらい
一気に減るなんてこともあります。
実害がなければ問題無いと思います。
書込番号:16027283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。私のGでなかったことでしたのでお聞きしました。
ほんとバッテリーは持ちますね。
ところで、キャンペーンのバッテリー3%・・・とか早く始まるといいですね。
書込番号:16027313
0点

キャンペーンなら今日から始まっていますよ。
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/promotion/OptimusG_Pro/index.html
書込番号:16027474
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
マナーモードの『サイレント』、『バイブレート』
設定時にメディアやゲームの音が鳴らないようにする方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願いたいのですが…
書込番号:16025953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
『サウンドとバイブレート』の時は音が鳴って、
それ以外の時は音が鳴らないようにしたいのです。
『音楽、ゲーム〜のメディア』のボリュームを0にすれば
鳴らなくなるのは知っていますが、そうすると
『サウンドとバイブレート』設定時にも
音が鳴らなくなってしまって、その都度
設定し直さなくてはならないのが不便です。
書込番号:16025987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何時間後にはマナーモードが自動的に解除される機能があれば助かります。行方不明になったときに探すのに便利だからです。なぜ、つけてくれないのか不思議でなりません。(もしついていたらごめんなさい)
書込番号:16026007
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
サウンドをOFFにする時間を設定する事は可能ですので、
それを逆に利用すれば大丈夫ではないですか?
ただし、アラームとメディア音はこの設定に影響しません。
書込番号:16026047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あとの祭り祀りさん
海外メーカー製スマートフォンの仕様ですね。
他のLG端末やGALAXYシリーズもメディア再生音だけはマナーモードと連動していません。
確かP-02Eも連動していませんでした。
適時音量のアップダウンで対処するしかないですね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
マナーモードのON/OFFくらいは自己管理しましょうよ。
突然のスケジュール変更などで、設定を忘れてマナーモードにしておかなければならない時に勝手にマナーモードが解除されてしまう場合もありますから。
ただ、あとの祭り祀りさんも仰っていますけどLG端末は一定の時間だけ着信音などをOFFにする機能があります。
就寝時などに突然の着信で目覚めを妨げないようにする機能です。
設定から「サウンド」→「サウンド中断時間」設定出来ます。
書込番号:16026539
1点

>おびいさん
やはりそうですか…ありがとうございます。
いくつかそれっぽいアプリを入れて
やってみましたが、どれもダメでした。
現状、手動調整しかなさそうですね。
書込番号:16028519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MyVolume+を使えばできますのでお試し下さい。
ウィジェット・ショートカット設定の
オリジナルモード設定で
通常モードとマナーモーそれぞれの
各種音量を設定したら
後はウィジェットでモードを切り替えるだけです。
音量モードロックをオンにしておけば
ボリュームボタンでマナーモードが
解除されないようにもできます。
ちなみにウィジェット・ショートカット設定の
デザインのところで背景をなしに、
アイコンデザインをモダンにすると
ウィジェットがカッコよくなります。
書込番号:16030147
1点

>晴れた日の空にさん
半信半疑で入れてみましたが、見事に解消です!
ありがとうございます。最初は設定の出し方が
わからなくてこれもダメかと思いましたが
詳細に設定できてビビりましたが。
とりあえず、帰ってからじっくりやってみます。
書込番号:16030403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)