Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2013年4月15日 20:01 |
![]() |
2 | 14 | 2013年4月20日 08:25 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月8日 22:53 |
![]() |
29 | 13 | 2013年4月24日 23:20 |
![]() |
19 | 12 | 2013年4月11日 11:06 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月7日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
オンラインショップのカタログにて、バーコードリーダー非対応の表記を目にしました。
これは…
QRコードリーダーのアプリがプリインされていないという意味でしょうか?
それとも、QRコードリーダーを要する一切のアプリが使用出来ないという意味でしょうか??
使用する機会が多いため、使えないとかなり厳しいです。ほぼ購入を決めていたのですが、意外な部分で足踏みしています。
どなたかお教えください。
書込番号:16019249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルを見る限りQRコードリーダーのアプリはありません。
Google Playからアプリを使えば可能だと思いますが・・・
https://play.google.com/store/search?q=QRコードリーダー&c=apps
(URLに日本語が入ると直リンク出来ません。コピペしてください。)
書込番号:16019289
1点

「ICタグ・バーコードリーダー」というアプリが入っていると思いますが、Google Playストアから「QR Droid 」などのアプリをダウンロードして使用した方が使い勝手がいいかもしれませんね。
書込番号:16019375
0点

バーコードリーダーやQRコードリーダー機能をデフォルトで搭載している端末は富士通やシャープなどの国産メーカー製端末にありますね。
ただ、キハ65さんが仰っているようにGoogle PlayからQRコードリーダーなどで検索をかければたくさんアプリが出てきます。お好きなものをインストールしてお使いになれば問題ないかと思います。
書込番号:16019384
1点

因みに「ICタグ・バーコードリーダー」については、取扱説明書の86ページに記載があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l04e/L-04E_J_OP_01.pdf
書込番号:16019392
1点

ICタグ・バーコードリーダーと言うアプリがプリインストールされています。
そのアプリでQRコードを読むことができます。
使い勝手が悪ければ、皆さんが仰るように
別のアプリをインストールして使えば良いと思います。
書込番号:16019394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご回答頂きありがとうございます。
それらしいアプリがプリインされている/別途インストールしたものも使用可能
…と認識しましたが、オンラインショップの表記は誤植でしょうか??
とりあえず安心して購入に向かいたいと思います。ありがとうございました(^_^)
書込番号:16020085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
googleのトップ画面で、検索ワードを入力中に、右端の矢印を押して候補を呼び出し、そのまま入力を続けると、カーソル位置が乱れ、入力結果がおかしくなります。
どうやら、LGの日本語入力ではならないたところ、L-01E+atokではならなかったですし、OSが同じ4.1のSC-02E+atokでもならないので、相性なのかもしれません。
皆さんの環境でも再現するでしょうか?
書込番号:16018296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の環境下ではデフォルトのLGキーボードでもATOKでもおかしな挙動になりますね。
元々Googleのトップ画面からは検索しないので初めて気付きました。
Google側のバグかなんかではないでしょうか?
書込番号:16018487
0点

私もGoogle検索は右下のメニューボタン長押しから検索しますので気付きませんでした。
メニューボタン長押しから検索かけては如何でしょうか?
書込番号:16018522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、フリックで入力するとこの事象は起きないようですね。
書込番号:16018583
0点

おびいさん、syn-おかゆさん、検証ありがとうございます。
LGキーボードでもなるのは気がつきませんでした。
私の環境だけの問題ではないことが分かりましたので、もう少し調べてみて、再現性などが確認できたら、ご報告いたします。
書込番号:16018852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはスマートフォンぺージでしょうか?
それともPCページでしょうか?
どちらにせよ私の端末では正常に打ち込めるようです。
IMEはATOKお試し版で確認しました。
書込番号:16019203
0点

>あとの祭り祀りさん
スマートフォン用のGoogleトップページです。
検索窓で何か文字を入力するとそれに続くであろうと予測される言葉がその下に出てくると思います。
で、それらの言葉を利用して検索しようと右端にある左上に向いた矢印「」をタップし、その言葉に続けて文字を入力すると私の場合二文字目を入力した時点で先頭に飛んでしまいます。
ただ、上記レスにも書き込んだようにフリック入力だとなりません。
ちょっと気になる挙動です。
書込番号:16019230
0点

>おびいさん
↖を使うんですね。IMEの→を押してました(笑)
分かり易くご説明頂きありがとうございます。
仰るように試したところ見事にバグりました(^^;)
書込番号:16019426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃ?文字化けしました。
『』です。
書込番号:16019432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップにあったホットモックでも、サポートセンターでも試してもらいましたけど、どちらでも再現確認がとれました。
試しに他の端末でも試してみましたけど、他の端末では起こらないです。
ドコモも端末の仕様かGoogleトップページの問題か今のところ分からないようです。
一応、声としてあげておいてくれました。
書込番号:16021655
0点

おびいさん、再度の確認とドコモへの連絡ありがとうございます。
ダブルタップが効かないのと合わせて、アップデートで対応されるといいですね。
syn-おかゆさん、アドバイスありがとうございます。メニューキーの検索、使わせて頂いています。
まだ、現象は解決していませんが、皆様のおかげで再現性は確認できましたので、ここで一応の解決とさせていただきます。
書込番号:16021971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この事象、スマートフォン版Yahoo!トップページで検索しても同様の事象が起こりますね。
書込番号:16032813
0点

>おびいさん
確かにyahooでも起きますね。yahoo検索の『+』や
google検索の『左上矢印』は使わないので全然気付きませんでした。
書込番号:16036113
0点

>あとの祭り祀りさん
他の端末では出なかったのでちょっとこの挙動は気になりますね。
また、この検索画面で出てきた文字を修正しようとカーソルで「→」をタップしても途中で動かなくなってしまいます。
こちらも一応ドコモショップで確認してもらって声としてあげてもらいました。
書込番号:16036287
0点

>おびいさん
私もL-05Dとnexus7で試しましたが問題無しでした。
この端末特有の症状ですね…私は使わない機能ですが
少し気になりますね。
書込番号:16036891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
SPメールやGMAILの着信があった際にLEDランプが点灯しません。
SPメールは設定項目がありますが反映されず、GMAILは設定項目すらありません。
LEDの設定で対象アプリが増やせるかと思ったのですが、これも出来ませんでした。
L-01Dからの買い替えでLEDが搭載されたのに、せっかくの魅力がこれでは半減です。
通知させる方法はありませんか?
0点

設定から「表示」→「ホームボタンLED」のスイッチがONになっていますか?
Gmailに関しては未確認通知と同じ色になります。
書込番号:15994528
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

/storageのディレクトリまで上がりますとそうなりますね。
機種によってはsdcard0、sdcard1と複数表示される場合もあります。
表示としては正しいですよ。
書込番号:15993553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aotokuchanさん
そう言うことでしたか。ありがとうございます。
私も少し調べてみましたがICSと
JBでフォルダ名が変わったみたいですね。
書込番号:15994070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
正常のようですね。ありがとうございます。
書込番号:15995122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、おびいさんへ
L-01D、 Optimus Vuと使ってきて本機の発売を楽しみにしていたのですが、東海地区を襲ったMNPゼロ円嵐に飲み込まれ、ついつい想定外のXperia Zに手を出してしまい本機を入手出来ずにいます。
ショップで二台を並べて色々比較してますと、液晶、手に持った感じ、操作感とやはり本機にするべきだったと反省しきりです。LGの液晶は本当に綺麗ですね。
書込番号:15997597
3点

>aotokuchanさん
急いては事をし損じる、安物買いの銭失い、でしょうか(失礼)。
私はどんなに安くて人気があってもXperia Zには手を出しませんけどね。
ただ、Optimus G proと言ってもグローバル端末とは互換性のない5インチディスプレイなので、アクセサリーの少なさがちょっと残念なところです(^_^;)
書込番号:15998522
4点

>aotokuchanさん
XperiaZも悪い機種ではないと思いますが、
やはり自分が気に入ったものが他にあるとダメですよね。
どうしてもと言うならXperiaを売り飛ばして
L-04Eの白ロムを買うとか…弾数少ないですけど。
少し足は出ますが、MNPの恩恵も受けられますし
それほど痛くはないと思いますけど、お届け補償を
受けられない等の弊害もありますね。
書込番号:15999492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横からすみません。おびいさん、Galaxy S 4は気に入れば買い換える可能性はありますか?
自分はこの機種を今は我慢して夏まで耐えてます。
書込番号:16002028
3点

>buccellattiさん
オクタコア搭載で実機を見たら分からないですけど、流石に今のところはもう無理ですね。
懐具合が極寒状態なので(^_^;)
書込番号:16003091
2点

おびいさん、
そうですか。S 4の感想や評価を聞かせていただければと思ったのですが、私はやはりサイズやデザインを重視してS 4を待とうかと思います。ただディスプレイがS3と見た目変わらないならG Proにするかもしれませんが。。。
書込番号:16003473
3点

>buccellattiさん
スマートフォンラウンジで展示されれば触りに行きますけど、GALAXY S4はおそらく人気機種になるのでたくさんの方のレビューが期待できると思います。
私の稚拙な感想よりもっと役に立つと思いますよ(^_^;)
書込番号:16003844
2点

おびいさん、
いえいえ、そう仰らず率直なご意見を期待しています。失礼しました。
書込番号:16004052
2点

>この機種の内部ストレージは
>写真のように(sdcard0)と
>0が付くものなのでしょうか?
sdcard0と言うフォルダ構成はどうやらAndroid 4.2を見越してのことなのではないかと思います。
Android 4.2からはマルチユーザー機能が追加され、それぞれのユーザー毎にフォルダが生成されユーザー毎に写真などのデータを保存できるようになるそうです。
sdcard0はメインユーザーで、ユーザーが増える度にsdcard10、sdcard20…となっていくそうです。
遅レス、失礼いたしました。
書込番号:16055712
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
自分は今SC-06Dを使ってますがネットを見てるとすぐにバッテリー温度が40度を超えて充電できなくなってしま非常に不便を感じています。
こちらの機種がそのような事がないのなら買い換えを検討したいのですが発熱などはどうでしょうか?
書込番号:15992011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日購入予定ですので、こちらの機種はまだ持っていませんので答えられないのですが、SC-06Dの記述について少し書き込ませていただきますね。
僕もスレ主様同様SC-06Dからこちらの機種に機種変更する予定です。
SC-06Dですが、確かにすぐに40℃を超えますね。
この書き込みをしている現在も、39.9℃です。
ただ、発熱による充電制限はこの10ヶ月で一度も経験したことがありません。
充電制限は温度上昇のみが原因で起きているのか少々疑問です。
他に考えられる原因は無いのでしょうか。
書込番号:15992107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L-01Eもそうでしたけど、この端末も発熱は皆無です。
AnTuTuのようなベンチマークソフトを走らせるとほのかに温かくなる程度です。
GALAXY S IIIは私も使っていましたけど夏場に良く発熱制限に引っかかってカメラが起動できなかったり、熱暴走で起動不能に陥った経験があります。
どうも搭載されているSnapdragon S4 MSM8960の発熱が酷いようで、他の端末でも発熱が酷かったようです。
ただ、40℃程度なら問題無いと思います。何か他の要因があるのかもしれません。
書込番号:15992184
2点

syn-おかゆさん
早速のお返事ありがとうございます。
SC-06Dのクチコミで40度を超えると充電できなくなると投稿があったので、みんなそうだと思ってたのですが個体差がありそうですね。
一度docomoショップに相談に行ってみたいと思います。
書込番号:15992299
0点

おびいさん
早速のお返事ありがとうございます。
発熱はほとんどないのですね♪
今の機種はどれも大丈夫なのかもしれないんですが不安だったので安心しました。
真剣に購入を検討したいと思います。
書込番号:15992307
1点

私は本日購入しましたが、画面の輝度調整中に、「発熱のためにこれ以上画面の輝度は上げられない」というような内容の警告表示が出ました。充電とは関係ないですが。
書込番号:15994423
3点

こんにちは。
発熱問題とはすこし違いますが、自分の場合
ブラウジング中に画面照度が勝手に下がります。
熱のためこれ以上明るくできませんと、50%くらいに制限されてしまいます。
端末自体は30度位で熱いというわけではないのですが、どうやらシステムの制限の値が低く設定されているような気がします。
このくらいの熱で制限が掛っては夏場はどうなるのかとおもいます。
皆さんはいかがでしょうか。
書込番号:15996934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

L-01Eの時にも同じような書き込みがありましたけど、ディスプレイの明るさを最大値に近いところにしておくと発熱制限で照度を下げようとするようですね。
私は常に40%の自動調整ですので、L-01Eの時もこの端末も制限が出たことはないですね。
書込番号:15998585
2点

おびいさん、返信ありがとうございます。
自分は画面が明るいほうが好みですのでこの機種は照度75%固定に
しています。それで自分好みの明るさです。他機種はほぼ100%です。
F-02Eなんかはそれでも暗く感じるほどの明るさ依存?であります。
この機種は照度最大でなくても十分明るくきれいだ!と驚いたのですが
暗くなってしまうのは何か残念に思いました。
ある程度暗くとも見やすくとても良いディスプレイなのは確かですが。
他のLG機種も同じような仕様のようで修正は期待薄ですかね。
まあ、明るさはスマフォでは任意的に下げてる方がほとんどでしょうからね。
自分の画面を人に見せると第一声は必ず「眩しい!」ですから〜。
自分は電池の持ちよりも画面の明るさ重視派ですので!
書込番号:15999707
1点

まめしば5号さん。
マササマサさん。
こんにちは。
発熱で輝度制限があるんですね。
でも普通に使うには支障がない感じなんでしょうか?
それはアプリなどで手動にしても暗くされてしまうんでしょうか?
書込番号:16000052
1点

こんにちは。じんさん!
そうですね、自分の場合ですとアプリなどで固定させても制限がかかります。
ブラウジング中になにか暗くなったな、と思い設定を確認すると「発熱により明るさを制限します」と表示され、常に75%固定のはずが50%ほどに下がりいくら操作しようとしてもそれ以上上げることができなくなります。しかし、ほんの数分でも操作をしないでほっておけば指定の75%照度に戻っています。
よくDLNAで録画テレビ観ますが、10分ほどで暗くなります。設定で元々暗めの方は気になることではないかもしれません。おびいさんのように50%程度にしたらこれ以上暗くなることはありませんでしたし。しかし自分のように「常に明るく」派はすこし不便かもです。
ちなみに上にも書きましたがバッテリー温度30度台の発熱でも制限がかかりました。30度以上の高温は最近の夏ではあたりまえですよね。F-02Eは50度くらいになっても画面が暗くなることはなかったのですが。
本来の質問の流れではこの機種はほとんど発熱せず快適です。
30度では発熱のうちに入らない温度でしょう。熱いと感じる温度にはほとんどなりません。ただ、熱制限のラインがシビアすぎるよう感じます。
書込番号:16000193
3点

マササマサさん。
早速のお返事ありがとうございます。
アプリでも変更出来ないのは不便ですね。
でも自分はそんなに明るさにはこだわってはいないので大丈夫かもしれません。
30度台の発熱は普通ですもんね。
普段は発熱しないというのが分かって安心しました。
本気で買い換えを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16000375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと語弊があるようなので、追記しておきますね。
私の上記レスにもあるとおり常に40%の自動調整です。
これですと明るいところではバックライトを明るくしてくれますし、暗いところでは暗くなります。
常に40%に設定しているわけではないので暗くて見えないと言ったこともないです。
書込番号:16003320
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

ホーム画面でピンチインして、いらないページを長押しでつかんでゴミ箱(アイコンの消去の要領で)で消せますよ。
書込番号:15990676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)