Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年5月22日 07:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年5月20日 15:12 |
![]() |
4 | 11 | 2013年5月19日 19:45 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2013年5月16日 00:53 |
![]() |
15 | 12 | 2013年5月15日 22:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年5月12日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
タスクマネージャのウィジェットをホーム画面に貼りたいのですが、
ウィジェットにタスクマネージャが見当たりません。
この機種ではタスクマネージャのウィジェットを貼ることはできないのでしょうか?
1点

RAMマネージャーなら貼れますよ。タスクマネージャーはホームキー長押しで簡単に出せますからね。
ウィジェット一覧から探してみてください。
書込番号:16158556
1点


ご返信いただき、ありがとうございます。
また返信が遅れまして申し訳ありません。
説明が足らず申し訳なかったのですが、
ホームボタンが微妙に押しづらいのでホーム画面に
ウィジェットがあると便利かなと思い質問を
させていただいた次第です。
教えていただいたRAMのウィジェットですが、
ウィジェット一覧に見当たりませんでした・・。
表記は「RAMマネージャー」でしょうか・・?
ちなみに操作としては、ホーム画面の何もないところを
長押し→ウィジェット→RAMのウィジェットを選ぶ
という流れで合っていますでしょうか?
書込番号:16160534
0点

>表記は「RAMマネージャー」でしょうか・・?
はい、上記書き込みにRAMマネージャーと書き込んでいますよ。
>ちなみに操作としては、ホーム画面の何もないところを
>長押し→ウィジェット→RAMのウィジェットを選ぶ
>という流れで合っていますでしょうか?
仰る通りです。
書込番号:16161413
0点

RAMマネージャーですが、標準のホーム画面にしたら見つかりました。
docomo Palette UIでは選べないのですね・・。
色々試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16161990
1点





スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
プリインストールのカメラアプリで写真を撮ると、どれだけ設定を変えても2M程度にしかなりません。
一方、友人のOptimus Gは5~8Mと大きいです。
どうすれば容量の大きい写真が撮れますか?
0点


上に貼り付けたソニーストアの4Kテレビの画像のファイルサイズは約4.19MBあります。
書込番号:16150754
1点

画像サイズは最大サイズに設定されてますか?
書込番号:16151088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびぃさん
返信ありがとうございます。
撮影するものの問題なんでしょうかね・・・
書込番号:16151106
0点

@ちょこさん
返信ありがとうございます。
画像サイズは最も大きいものにしても2Mが限界でした
書込番号:16151111
0点

例えば殆ど同じ被写体でもモノクロとカラーとでもファイルサイズは違ってきます。
アップした画像でもモノクロは約3.87MBでカラーは約4.73MBになります。
書込番号:16151213
1点

The Answer_3さん
スペック表によると
カメラ最大記録サイズ 静止画 13M(4208×3120)
となっています
もし最大画素数になっていれば2Mには到底収まるサイズではないです
もう一度確認された方が良いと思います
もし 撮影した写真で確認するのなら
ギャラリーで写真を表示し メニュー>詳細情報で大きさが確認できます
書込番号:16151642
0点

>@ちょこさん
>もし最大画素数になっていれば2Mには到底収まるサイズではないです
スレ主さんは2Mに収まるとは言っていません。
2M程度とあります。
実際、最大画素数で撮影しても被写体によっては2M程度にはなります。
アップした画像は2.3MB程度に収まっています。
書込番号:16151698
0点

おぴいさん
あの〜 スレ主さんは私へのレスで
>画像サイズは最も大きいものにしても2Mが限界でした
と書いてあります
普通の人であれば他の写真は2M以下と思いますが おぴいさんは違うのでしょうか?
書込番号:16151744
1点

>@ちょこさん
最初の書き込みにちゃんと2M程度とあります。
それらを踏まえて私は幾つか画像をアップしています。
あなたが2M以下と思うのは自由ですけど、私は実例を上げて回答しています。
書込番号:16151821
0点

ついでに言うと
>カメラ最大記録サイズ 静止画 13M(4208×3120)
これも間違っています。
実機をお持ちなら分かるんですけど実際の記録サイズは13M(4160×3120)になります。
書込番号:16151863
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
バッテリーが長持ちということでSC-03Eから乗り替えましたが、メールを読もうとするとしばしばフリーズします。docomoショップで聞いたら、ソフトの相性が悪いと言われてしまいました。
ネットで調べてもL-04Eでこのようなクレームが出ていませんが、どなたか解決法がわかる方がいらっしゃったら助けてください。
1点

メールとはspモードメールでしょうか?Gmailでしょうか?
念のため、タスクキル系のアプリをインストールしていればアンインストールしてみて下さい。
書込番号:16137640
0点

ご連絡ありがとうございます。
あまり詳しくないのですが、
>メールとはspモードメールでしょうか?Gmailでしょうか?
spモードメールでもなく、Gmailでもない、Eメールです。
>タスクキル系のアプリ
どのようなものでしょうか。ちなみにLINE、Dropbox、Evernote、ジョルテ、フォトコレクション、ドコモ電話帳クラウドは使っています。
書込番号:16137691
0点

Eメールはプロバイダーとの相性もあるかもしれないですね。
タスクキル系のアプリはバックグラウンドで強制的にアプリを止めたりして色々と不具合を起こすアプリです。
でもインストールしていないようですね。失礼いたしました。
書込番号:16137754
0点

>Eメールはプロバイダーとの相性もあるかもしれないですね。
そうですか。
SC-03Eのときは全然問題なかったので残念です。
ところでタスクマネージャーを見ると
何のアプリを使用していなくても、
RAM:使用中1.16GB
空き862MB
で、随分使われている感じです。
また、Eメールアプリを実行すると、アプリのCPU使用率が23%になり赤字になっています。
これらは問題ないでしょうか。
書込番号:16137788
0点

少しアプリケーションを起動させればRAMはそれくらいだと思います。
必要に応じてタスクマネージャーから「実行中のアプリケーション」の「すべて停止」をタップしてみて下さい。空き容量が増えます。
CPU使用率もタスクマネージャーを実行することにより低くなる場合があります。
これらはSC-03Eにも付いていた機能なのでお分かりかと思います。
書込番号:16137837
0点

おびいさん
いろいろアドバイスありがとうございます。
もう一度docomoショップで確認してきます。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:16137936
0点

ホームキー長押しでタスクマネージャーを起動できますけど、一応、タスクマネージャーのウィジェットもインストールされているのでホームに貼っておけば便利ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005889/SortID=15802115/#16075216
書込番号:16138016
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
L-04EでHDMI出力したいのですが、どうしてもできません。
変換ケーブルはL01を使ってます。以前の機種では、問題なく使えたのですが
なにか特別な設定がいるのでしょうか?ドコモに問い合わせたところ、テレビ側の問題では?といわれました。
よろしくお願いいたします。
1点

以前の機種は何だったのか分からないですけど、L01への給電はちゃんと行っていますか?
書込番号:16131743
1点

ありがとうございます。
以前の機種はF-10Dです
変換ケーブルつないだままでスマホ充電できてるので
大丈夫だとおもいます。
書込番号:16132121
0点

念のため、
> テレビ側の問題
と申しますか、HDMIの一般で稀にHDMIの接続のテレビ側の登録時に癖があって、接続変更初期に機能しにくい場合があります。
そういった場合はいろいろな順番で試す必要があることもあり、テレビ側の入力選択を行った状態で接続する機器の電源をオンするとか、タイミングに小細工が必要な場合があります。
一旦登録されて出力するとほぼ問題は無くなるのですが、こういったことを行っても表示できない場合は、残念ながら相性か不具合になると思います。
書込番号:16132217
2点

テレビは変更されていないのですよね?
それで有れば相性とかも出にくい様な気がしますが
念の為型番を書かれた方が良いと思います
今迄ですとレグザのZシリーズはテレビ側の設定が必要な事が多かったです
後 スマホを接続しているHDMIのポートは選択できますか?
書込番号:16132282
1点

うちのVIERAのD2も機器の初期等の認識に癖があります。。。
書込番号:16132313
1点


↑
スレ主さんが
>変換ケーブルつないだままでスマホ充電できてるので
大丈夫だとおもいます。
と書かれているのにまだ疑う理由は何ですか?
書込番号:16135228
1点

>@ちょこさん
映らないのであれば何らかの原因があります。それにスレ主さんの接続状況もこちらからは確認できません。
ですので「念のため」と前置きしています。
またこの端末のは充電環境はシビアです。例え給電されていたとしてもF-10Dと違って必要電力が賄われていない可能性もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16117930/
書込番号:16135277
2点

>@ちょこさん
それと「↑」で呼びつけるのはやめてもらいたい。
書込番号:16135746
1点

おびいさん
HDMI変換アダプタに給電する目的はスマートフォンを充電する為でなく変換アダプタが信号を変換するのに
必要だと言う事はご存知ですよね?
その為 変換アダプタには入力側の定格電流と電圧が記入されています(スマホ充電用とアダプタ消費電力の合計と推測します)
また スマホ側にも給電する事が可能なので出力側の定格電圧と電流が記入されています
(使用するアダプターが高出力タイプでもこれ以上は供給されません!)
その値を確認された事は有りますか? 参考にSC01は出力/入力共に 5V 700mAです
>またこの端末のは充電環境はシビアです。例え給電されていたとしてもF-10Dと違って必要電力が賄われていない可能性もあります。
必要電力は確かに機器によって異なるでしょうがこのHDMI変換アダプターを使用する限り出力電流/電圧は一定です
使用出来ないアクセサリーを対応品として掲載するとは思えませんが
書込番号:16135902
1点

>@ちょこさん
>HDMI変換アダプタに給電する目的はスマートフォンを充電する為でなく変換アダプタが信号を変換するのに
必要だと言う事はご存知ですよね?
初耳です。MHLの規格では変換アダプタとスマートフォンへの給電が必要であると認識しています。
ただ、私が挙げたのはあくまでも確認と可能性の話です。
また、スピードアートさんも仰っていますけど、テレビ側との相性もあるようです。
http://hachi.depolog.com/lite/archives/51348041.html
書込番号:16136006
1点

みなさま、すばらしいアドバイスありがとうございます。
ACアダプター出力2Aでもためしたけどだめでした
あと色々接続のタイミングとか変えてやったのですがだめでした。
あとはドコモショップに持ち込みたいとおもいます。
みなさんのすばらしい知識にびっくりするのと、感謝の気持ちで嬉しくなりました。
これからも、アドバイスお願いします。
書込番号:16137425
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
連日の質問で申し訳ありません
この端末にキーボードを繋げて使用したいのですが、blue tooth 接続のものだったら特に他に制約はなく使用できるものでしょうか?
(iPhone専用とかあるのでしょうか?)
あまり一般的な使い方でないと思いますが、ご存知でしたら教えてください
書込番号:16125220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothキーボードなら基本的には大丈夫とは思いますが、一応Android対応とされているモデルを買えばリスクはさらに減ると思います。
https://www.google.co.jp/search?q=Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80Bluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&aq=f&oq=Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80Bluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&aqs=chrome.0.57j0j62l3.2913j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80Bluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&safe=off&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=uDiPUfrQHIjHkQXP6oCwBw&ved=0CKUBELMY&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.46340616,d.dGI&fp=56bf011969ab416a&biw=1920&bih=955
過去にiPhone5用にiPhone対応って書かれてるモデルを購入して、記号がプリントとずれてて往生したことがありますが、Androidならその可能性低いと思います。
書込番号:16125262
0点

こちらの機種は、BluetoothプロファイルのHIDに対応しているので、ほとんどのBluetoothキーボードが使用できると思います。
ただし、中には相性があるものもありますので、動作確認済みもものを使用した方が無難ですが、すべての端末の動作確認がされるわけでもなく、最近発売された機種の対応状況も掲載されるのはまだ先のことだと思います。
【参考】
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/android.html
また、日本語配列キーボードでは、一部のキーの表記と実際に入力される文字が異なりますが、アプリの「日本語106/109キーボードレイアウト」を使用すれば、正しく入力されるようになります。
なお、メーカー制限により「物理キーボード」が表示されない機種(GalaxyNote2など)では使用できないようですが、こちらの機種が該当するかは不明です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.init0.android.keyboard109&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsIm5ldC5pbml0MC5hbmRyb2lkLmtleWJvYXJkMTA5Il0.
書込番号:16125371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)