Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年4月22日 11:45 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年4月21日 02:51 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2013年4月20日 08:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年4月19日 21:11 |
![]() |
2 | 8 | 2013年4月19日 16:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年4月17日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
私は、初代Xperia〜始まりひとつ前は、ギャラクシーs3です。
全ての機種にメーカーの電話帳があったのですが今回のOptimus-G-Pro には無いみたいです?ありますか?
docomo電話帳は、個人的に好きになれませんが仕方なく使用してます。
みなさんは、どぉされてますか?
後、文字入力が微妙ですよね?反応が遅く少しでもズレたら違う文字が入力されイライラしますね!
無料のアプリないですかね?シメジ以外で?
後一点、LGのホームにするとメールアプリ立ち上げの際白く残像が残りませんか?
書込番号:16043161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔はシャープもメーカー独自の電話帳を搭載していましたけど、今はサムスンとソニーくらいではないでしょうか?
今後、クラウド化サービス(ドコモメールなど)を利用するにあたり、ドコモ電話帳を利用せざるを得なくなると思います。
最近はドコモ電話帳もなんとかまともに使えるようになってきました。
この機会にドコモ電話帳に変えてみては如何でしょうか?
文字入力はフリック感度をあげたり色々と調整ができますけど、他の無料文字入力ソフトでしたらGoogle日本語入力などは如何ですか?
書込番号:16043639
0点

毎回、参考になります。
時代の流れってやつですね?
まぁ頑張って使ってみます。
書込番号:16043679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
私もその気持ちはよくわかります。
電話帳は、電話帳R(有料)
入力は、ATOK(有料)をつかってます。
ご参考ください。
書込番号:16043839
0点

同じくS3からの乗り換えで不便を感じていました。
僕はg電話帳proを使用しています。
いろいろカスタマイズできるのでオススメです!
書込番号:16044748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も初代Xperiaからスマホを使っております
今回はGALAXY S3から買い替えました
で本題ですが、Xperia時代からg電話帳の無料版を使っております
けっこう使いやすいのでオススメです
ドコモの電話帳は使ってないですね〜
ん〜使う気になれない…
書込番号:16045733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
よく、サーバー接続がタイムアウトしましたと出て来るのですが、何か設定が必要なのでしょうか?
GALAXYαを使っているときは、出てこなかったのですが。
書込番号:16037453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
ここの、価格ドットコムや他の所でも、タイムアウトが出てくるので少し気になってました(^^;)
書込番号:16039479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、Wi-Fiを使用してるときにタイムアウトが、出ます。
書込番号:16039561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タスクマネージャーで実行中アプリの停止操作でもなるみたいなので
書込番号:16040255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにタスクマネージャーを使用してます(^^;)
多分、それが原因かな。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16040270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>確かにタスクマネージャーを使用してます
これは別途Google Playからアプリをインストールしてのものでしょうか?
デフォルトのものでしょうか?
この端末にはデフォルトでタスクマネージャーが搭載されているので敢えて別にアプリをインストールする必要は無いですよ。
書込番号:16040666
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
Optimus-G-Proを使っています。
みんなは、クアットコアの設定は、何にしていますか?
バッテリーに優しい設定ですか?
どちらの設定がクアットコアをより良く使用できるのですかね?
書込番号:16036207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にバッテリーにやさしいということは、性能を抑えて省電力モードでコアを動作させているということです。
バッテリーには優しい設定だと、CPUの性能を最大限発揮出来ませんね。
しかし、ゲームなどの重い動作をするとき以外フルにする必要はないかと思います。
基本はバッテリーに優しいモードにして、重い作業をするときにそのモードを解除するという形でいいと思います。
おそらく通常の使い方ならバッテリーにやさしい設定でも体感差は少ないはずです。
僕はHTC J Butterfly(クアッドコア)という機種を使ってますが、常時CPU電源を省電力モードにしてます。
普通の使い方ならパフォーマンスは変わりませんし、電池持ちも良くなるので奏してますよ。
書込番号:16036225
0点

なるほどぉ
そぉなんですね(*^^*)勉強になります!
書込番号:16036236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末は「パワーセーブ」と「クアッドコア制御」は別制御になります。
折角のクアッドコアなんですから存分に使いたいので「クアッドコア制御」は常にOFFですね。
この状態でも私の使用環境では充分1日は持ちますので、敢えてONにする必要は無いです。
尤も、クアッドコア制御は重い動作をする時に制御するものなので、普段使いの状態ではあまり意味はないです。
バッテリーに優しい設定ならどちらかと言えば「パワーセーブ」の項目を見直した方が良いですね。
書込番号:16036323
3点

そぉですね(^^)
私もバッテリーが心配でクアッドコア制御したのですが意味なさげですね(^-^;
今から解放したいと思います!
書込番号:16036337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末のクアッドコアCPU(Snapdragon 600)は、HTC J Butterflyなど多くのクアッドコア端末に搭載されているCPU(Snapdragon S4 Pro)よりも世代が新しく、より高性能(600はS4 Proより40%高速化したと発表しているようです)で省電力です。
バッテリー制御もきめ細かくなされているようなので、バッテリーが心許ない時に重い動作をする時などにONすれば良いかなと思います。
書込番号:16036370
2点

決め細かなアドバイス助かります(*^^*)
おびいさんからの返信は、憧れでした笑
書込番号:16036406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一概には言えないですけど、わざわざクアッドコア制御して処理に時間をかけるよりも、CPUが高速だと逆に処理時間が短縮するので却ってバッテリーには優しいかもしれないですね。
>おびいさんからの返信は、憧れでした笑
ありがとうございます。でも私はそんなに大したことないですよ^_^;)
書込番号:16036418
1点

クアルコム制のCPUチップは省電力に優れています。
既に皆さんが仰るように、クアッドコアを目の前にして制御しながら使用してたんでは余りにも勿体ないですね。
この機種は大容量バッテリー&高性能CPUが存分にカバー出来るコンピューターです。ですからバッテリーの事は気にせず、一日は使用楽々出来るのではないでしょうか?
書込番号:16036898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
アンイントール出来るアプリであれば問題ありません。
但し、プリインストールのアプリはアンインストールできない場合があります。(特にドコモ関連のアプリ…)
書込番号:16034858
1点

必要無いアプリで、アンインストール可能なプリインストールアプリなら構わないでしょう。
この端末でアンインストール可能なプリインストールアプリでアンインストールして不具合の出るアプリは無いですから。
書込番号:16035149
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
昨日この機種に変更しました。
バッテリーの持ちはさすがといったところですね。
その分充電時間が長いですが。
さて、今までN-07Dを使用していたのですが
文字入力でジェスチャー入力方式を使用していたのですが
この機種では設定可能でしょうか?
N-07Dは最初からATOKが入っていたのと関係あるでしょうか?
フリック入力が馴染めないのでできれば設定変更したいのですが
良くわかりません。
諸先輩方ご指導お願いします。
0点

ジェスチャー入力は基本的にATOKの機能ですから、ATOKを入れないと使えません。
ATOKを入れるか、フリックで慣れるか、他の入力方法を試すかなどするしかありませんね。
書込番号:16027264
1点

AMD大好きさん、初めまして。
さっそくの回答ありがとうございます。
そうですか、ATOKの機能なんですね。
ATOKは無料で手に入らないんでしょうか?
あまりアプリや機能にお金をかけたくないので
慣れるしかないですね。
書込番号:16027335
0点

そうですね。ATOKは有料ですので、無料は無理かと思います
Google日本語入力なんか、変換もよくおすすめです。
フリック入力もありますが、Godan入力になれるといいかもしれません。
他の入力アプリを使うなら、共通の方式のフリックがおすすめですね。
書込番号:16027363
0点

確かにジェスチャー入力はATOKだけですね。
有料アプリなので躊躇してしまいがちですけど、言い換えればどのAndroid端末に変えても同じ文字入力環境が得られるという利点もあります。
文字入力は頻繁に使う機能なので、他のIMEでストレスを感じるようでしたら奮発してみるって手もありますよ。
やはり有料な分だけに高機能です。
書込番号:16029769
0点

おびいさん、返答ありがとうございます。
携帯電話の通話料などは気にならないのに
アプリ(?)にお金をかけるのに躊躇するのもおかしな話ですね。
3台目のスマホにして初めて長く使えそうな気がしているのですが
N-04とN-07Dが初期化を何回かしていたので、初期の状態で対応できるように
していこうと思っています。
書込番号:16029944
0点

3月の終わりの頃でATOKは980円でセール価格になっていましたね。
まあ私は買いそびれましたけど(笑)
たまにアプリのセールがあるので、それを狙ってみるのも楽しいですよ。
早急に必要でしたらアレですが…
書込番号:16030340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとの祭り祀りさん、初めまして。
回答ありがとうございます。
先程ATOKをのぞいてみたら1500円になっていました。
なんだか文字入力のレスポンスが悪いので、思い切って購入する
予定です。
あああああっと打つ時にジェスチャー入力のほうが楽?だと感じるので。
書込番号:16033562
0点

ああああとフリックで打つには、トグル入力をオフにすれば連打で出来ます。
書込番号:16034475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
ムービー撮影中と言うことでよろしいでしょうか?
それなら点滅はしません。
一部国産メーカー製スマートフォンは盗撮回避のためでしょうか、カメラ起動時にLEDが点灯、若しくは点滅する端末がありますね。
書込番号:16027161
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)