Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
| 発売日 | 2013年4月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年5月20日 02:49 | |
| 5 | 4 | 2013年5月20日 21:42 | |
| 4 | 11 | 2013年5月19日 19:45 | |
| 6 | 0 | 2013年5月18日 12:24 | |
| 0 | 5 | 2013年5月19日 15:03 | |
| 0 | 0 | 2013年5月16日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
この機種を購入して、約1ヶ月がたちました。
機能面や使いやすさに不満はありませんが、LG電子の製品登録画面で
この機種が選択できません、とゆうより、機種選択にありません。
LG電子に製品登録された方がいらっしゃれば、アドバイスお願いいたします。
0点
日本の場合 保証はキャリアが行うので製品登録できないようです
事実スーパーカテゴリーにモバイルの選択が無いと思います
サイトを他国にすると有りますね
書込番号:16152330
1点
@ちょこ さん早々の回答ありがとう御座います。
キャリア保証があるので製品登録できないわけですか。
するとLG電子のアプリのアップデイトもキャリア経由となりますね。
一般的PCのソフトとは違うわけですか。
このまま日本だけが異質に変化していくと、日本のユーザーは相変わらず
高い端末を買わされることになるわけですね。
書込番号:16152743
0点
製品登録と言うよりLGのアカウントを取ることによりLGお勧めアプリなどのサービスを受けることが出来ます。
端末にプリインストールされている「LG smartWorld」で登録は可能です。
またLG製のプリインストールされているアプリのアップデートは、設定から「端末情報」→「LGソフトウェア更新」→「アプリケーション」で確認できます。
書込番号:16153466
![]()
2点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
HTC EVO3Dから買い換えました。
非常に好みのデザインで操作感も好きです。
ただ、ゲームとかネットをある程度の時間していると本体が結構熱くなります。
これが噂のホッカイロのようなものかと思いつつ、
ケースを使用していると熱がこもりそうなので、
ケースを外して裸で使用しております。
(EVO3Dでは、ケース有りでも熱さを感じたことはなかったです。)
前提が長くなりましたが、
1.キズ対策でケースは使いたい。
2.熱は逃がしたい。
以上より、アルミのケース等使えば熱がケース全体から逃げて
冷えそうなので探しているのですが、販売されているお店が見当たりません。
(iphoneとかGalaxyならあるのですが)
販売しているお店や、なにかよい熱対策などご存知のかたおりました教えてください。
(バッテリーの無駄な使用対策やタスクキラーなどはしてます。)
※防水機の場合は、水で冷やしちゃえなんてのもありみたいですが、、、
1点
タスクキラーはまずアンインストールしたほうが良いでしょうね。百害あって一利なしです。
アルミケースと言っても本体はプラスチックなので、あまり意味はないかと思います。熱が籠もるなら本体の中に籠もるでしょうから。
クアッドコア端末でも、フルにコアを稼働させ続けると熱を持ち、バッテリーの消費も激しくなります。
必要に応じてコア制御をしたほうが熱とバッテリー消費対策にはなると思います。
書込番号:16151775
1点
おびい様
御返事ありがとうございます。
タスクキラーの件、勉強になりました。
ググったら意味がわかりました。
アルミケースと言っても本体はプラスティック
勉強になりました。
無駄な買い物をしないですみました。
色々教えていただきありがとうございました。
参考までにおびいさんはスマホケース使用されておりますか?
使用しているならば、どちらのもの(素材)のものを使用されておりますか?
差し支えなければ参考にさせてください。
書込番号:16155746
1点
本体がアルミ素材ならまだ放熱効果はあるのかもしれないですけど、ケースとなると見た目優先であまり放熱効果は期待できないと思います。
私は以下のものを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005889/SortID=15969447/#15984854
開口部も大きいですし、四隅はちゃんと保護してくれます。
指紋も目立ちませんし、今のところ汚れも無いですよ。
書込番号:16155792
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
プリインストールのカメラアプリで写真を撮ると、どれだけ設定を変えても2M程度にしかなりません。
一方、友人のOptimus Gは5~8Mと大きいです。
どうすれば容量の大きい写真が撮れますか?
0点
上に貼り付けたソニーストアの4Kテレビの画像のファイルサイズは約4.19MBあります。
書込番号:16150754
1点
画像サイズは最大サイズに設定されてますか?
書込番号:16151088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おびぃさん
返信ありがとうございます。
撮影するものの問題なんでしょうかね・・・
書込番号:16151106
0点
@ちょこさん
返信ありがとうございます。
画像サイズは最も大きいものにしても2Mが限界でした
書込番号:16151111
0点
例えば殆ど同じ被写体でもモノクロとカラーとでもファイルサイズは違ってきます。
アップした画像でもモノクロは約3.87MBでカラーは約4.73MBになります。
書込番号:16151213
1点
The Answer_3さん
スペック表によると
カメラ最大記録サイズ 静止画 13M(4208×3120)
となっています
もし最大画素数になっていれば2Mには到底収まるサイズではないです
もう一度確認された方が良いと思います
もし 撮影した写真で確認するのなら
ギャラリーで写真を表示し メニュー>詳細情報で大きさが確認できます
書込番号:16151642
0点
>@ちょこさん
>もし最大画素数になっていれば2Mには到底収まるサイズではないです
スレ主さんは2Mに収まるとは言っていません。
2M程度とあります。
実際、最大画素数で撮影しても被写体によっては2M程度にはなります。
アップした画像は2.3MB程度に収まっています。
書込番号:16151698
0点
おぴいさん
あの〜 スレ主さんは私へのレスで
>画像サイズは最も大きいものにしても2Mが限界でした
と書いてあります
普通の人であれば他の写真は2M以下と思いますが おぴいさんは違うのでしょうか?
書込番号:16151744
1点
>@ちょこさん
最初の書き込みにちゃんと2M程度とあります。
それらを踏まえて私は幾つか画像をアップしています。
あなたが2M以下と思うのは自由ですけど、私は実例を上げて回答しています。
書込番号:16151821
0点
ついでに言うと
>カメラ最大記録サイズ 静止画 13M(4208×3120)
これも間違っています。
実機をお持ちなら分かるんですけど実際の記録サイズは13M(4160×3120)になります。
書込番号:16151863
0点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
個人的にですけどデザインが気に入っています。
シンプルで適度な厚みや丸みがあり持ちやすくフレームもかっこいいかなと。薄すぎは持ちづらいっす。
唯一simやmicroSDの部分が×
最近はカバーは外して裸使用、持ち運びの時だけケースに入れデザインを楽しんでます。
んでXperia Aがかなり似てますよね。
まあG pro初めて見た時GXっぽいと思ったのでなんともですが(^^;
デザイン的にもスペック的にも夏モデルでもよさそうなので生産終了?がもったいないですね。
というのはLGもOptimus G proを日本向けにデザインを大幅に変えて素晴らしい端末に仕上げたのに時期が悪すぎとはいえ売れないのがかわいそうで(^^;
書込番号:16146384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
RAM の空き容量は、通常どれくらいあればいいのでしょうか?アプリを全て停止すると、1GB 位になるのですが、使っていると500MB位になってしまいます。気になりだすと、しょっちゅうアプリ全停止を行ってしまいます。
書込番号:16145843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんなもんだと思いますよ(^^)
タスクマネージャーのウィジェットを貼ってますが自分はたまーにしかRAM解放はしません。
それも動作に問題が…とかじゃなく気分的なものです(^^;
書込番号:16145903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じくウィジェット貼ってます。
確かに、動作がモッサリすることはないので、気分的な問題ですね。
ただ、長時間放置する際などにRAMの解放をしておかないと、バッテリーの消費が増える気がしているので、長時間放置する際は解放していますね。
書込番号:16146109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は適時RAMマネージャーのウイジェットからRAMを解放しています。
普段の空き容量は1GB程度ですね。
ただ、国産メーカー製スマートフォンにはこう言った機能すらないので、日本のメーカーはそれ程重要視していないようですね。
書込番号:16149573
0点
なかなか難しいですが、出来るだけ気にしないようにします。ありがとうございました。
書込番号:16150696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回GALAXY S4も待機時でのRAM容量が1.25GB/1.75GB程度ありました。
OSや機能が上がるとRAM容量も増える傾向にあるみたいですね。
書込番号:16150842
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





