Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
原因が分かれば教えて下さい!
購入してから約1ヵ月、不定期に通知音&バイブが鳴ります。確認しても何もきていません(>_<)
同じ現象の方や原因がわかる方がいれば宜しくお願いします!
書込番号:16113206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かインストールしたアプリの通知音とかですかね?
アプリの中には、ステータスバーには通知しないで、音やバイブで通知する設定になってるものがありますので。
一度アプリの設定を確認してみてはいかがですか?
書込番号:16113606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういうケースは、ホーム画面に貼っている
ウィジェットがいつも元凶ですが。
(天気やニュース等の更新通知では?)
書込番号:16113938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iコンシェルだかなんかの通知ってことでもないですか?
書込番号:16113952
0点

私もこの機種を購入しました。
ホーム画面の上部から下にスライドすると通知等のお知らせ履歴が
確認できます。
一度試してください。
書込番号:16114140
1点

皆さん、ご回答ありがとうございます!
色々、探しましたが元凶が見つからず・・・。
とりあえず、nottvの電波キャッチ?かなと勝手に思い通知OFFにして様子をみてみます!
※そもそも通知が不定期なのでしばらく観察します。ありがとうございました(^-^)
書込番号:16115184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もなったことあります。
結局、何が原因かわかりませんが、ドコモアプリを手当たりしだい無効にしたら
治ったきがします。
使わないプレインストールアプリを無効にしてみたらどうでしょう。
あと、面倒ですが、自前でインストールしたのをひとつひとつ抜いて検証してみるのも
いいかもしれません。
不定期で気持ち悪いですよね。。。
書込番号:16130827
0点

昨日、色々と弄っていたら気になった項目がありました。
「設定」から「位置情報アクセス」→「GPS通知」にチェックが入っていると、GPSが働いている時に音とバイブが鳴ります。
念のため確認してみて下さい。
書込番号:16138042
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
初投稿です。
この製品を購入し、大変満足して妻にも機種変更プレゼントしようと思い、ドコモに行きましたが中々在庫がなくて、ドコモに問い合わせしたが、明確な返答がなくてまたLGに電話して確認したところ、
1)発売当時設定した価格は販売利益幅を最小限にしたが、
最近の円安基調により日本での販売は採算性を確保するのが難しい
2)海外販売が大変好調で生産が追いつかない
とのことで、暫く品薄の状態は続くとのことでした。
3点

店頭では特に白の在庫が無いところが多いようですね。
ドコモオンラインショップなら
現時点で2色とも在庫ありになっています。
書込番号:16113025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の知り合いの居るdocomoショップでは前記の内容と共に、LGのマーケティングからは『韓国版http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130508_598328.htmlの製造にラインと部材を割いたのも、少なからず影響している。docomoからも追加納品の依頼は来ていないと聞いている』と言われているそうですよ。
書込番号:16113062
0点

LGのネクサス4も販売が好調で生産が間に合わず日本での購入が出来ない状態ですからね。
ただ、LGが一個人に内部の事情までべらべらと話すのか甚だ疑問も残りますね。
販売はあくまでドコモであり、その様な回答は越権行為なんじゃないかな?と。
寧ろ、Xperia Zもそうですけど、最初から販売台数は決まっていて、夏モデルに向けて追加発注をかけなかったっと見るのが妥当かと思います。
ドコモショップでもこの端末は全て3月生産分ばかりで、4月生産分を見たことがないと仰っていました。
書込番号:16113397
0点

気になってLGに問い合わせをしてみました。
回答としては現段階で在庫流通分だけになっていることや販売を終了しているショップが多くなっていることの認識も確認も出来ないそうです。
ドコモ側がどの様な判断で販売を停止しているのかも直接ドコモ側に問い合わせをして欲しいとのことでした。
スレ主さんはどちらに問い合わせをしたんでしょうか?
書込番号:16116681
1点

先程、相模大野のドコモショップに立ち寄った所このOptimus G proの冷モックに『完売』ステッカーが…
他にXperia Zなどにも完売ステッカーが貼られてました。
店員さんに直接聞いた訳ではないですが、入手困難なのは確かですね。
書込番号:16129267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
季節的にも暑くなってきましたが、
やはり晴れた日の屋外では全く使い物になりません。
眩しいので輝度を上げる
→太陽の熱と本体の発熱ですぐ輝度制限
→50%台まで落とされる
→暗くて全く見えない
輝度制限が厳し過ぎますね。
アップデートで改善されれば良いのですが…
書込番号:16112845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、輝度が56%まで下がりました(^^;)
日が照っている所で何とか見れる。。というかんじでしたね。
直ぐに熱が下がって輝度が上げられましたが。。
100%までは無理にしても、もう少し制限を緩くしてもいいようには感じました。
書込番号:16113066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に明るさを自動コントロールも結構ですが、これをオフにする機能も欲しいですよ。
便利なようで意外と不便です。
書込番号:16119676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aotokuchanさん
>勝手に明るさを自動コントロールも結構ですが、これをオフにする機能も欲しいですよ。
勿論OFFに出来ますよ(デフォルトはOFFです)。
書込番号:16120540
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
GalaxyS2LTEより機種変更を検討しています。
これはイヤフォンマイク(Bluetooth接続)に触らずに自動着信可能です。(2コール後自動着信に設定しています)
バイクに乗っていて、自動着信しないとバイクを止めて、メガネをはずし、ヘルメットを取って、イヤフォンマイクのスイッチをタッチ、やっと通話開始となり、とても不便です。
Optimus G proが自動着信可能かどうかご教授お願いいたします。
0点

その設定は標準ではなさそうです。しかし自動応答アプリがあるのでそれでできそうです。
書込番号:16123929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなアプリあったんですねぇ
ありがとうございました
書込番号:16125585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
アプリをダウンロードしようと思いタップしたら、接続できません、再試行となります。
いくら再試行してもはいれません、どなたか教えてください。
書込番号:16110893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレイマーケットアプリの更新が有ったので、再起動はしましたか?
書込番号:16110909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためお伺いします。ネットワークは繋がっていますか?
昨日私の端末にも新しいGoogle Play(4.0.27)が降ってきましたけど、特に(毎回そうですけど)再起動などは必要なかったですね。
書込番号:16111224
1点

GooglePlay関連の不具合の場合、
まず、アプリの管理から、データの消去、強制停止、そして、アップデートの削除を行って様子を見ましょう。
書込番号:16111324
0点

何度も電源切っていたら直りました。
みなさんコメントありがとうございました。
書込番号:16111342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
パワーセーブをバッテリー残量20%でオンになるよう設定していて、明るさは30%に設定しています。
しかしバッテリー20%切ってパワーセーブがオンになっても明るさが30%にならないのですがみなさんちゃんと設定どおりになります?
ちなみに他にチェック入れている自動同期やBluetoothなどは設定どおりオフになります。
書込番号:16110831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさが自動にチェックが入っていると、パワーセーブしたときに数値(%)は変わらないですね。
実際には暗くなりますので、有効にはなっている感じですが。。
自動にチェックが入っていない場合は、数値もパワーセーブの設定数字に変動します。
書込番号:16111106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に明るさが30パーセントの状態ってことはないですか?
明るさをオートにしている場合、周りの状況に応じてディスプレイの明るさも変わりますよ。
書込番号:16111253
2点

おびいさんの書き込みで色々ためしてみましたが、明るさが
自動にしている場合は、パワーセーブの設定の明るさに近いかそれより暗い輝度の時にパワーセーブをしても数値に変化がありませんね。先程の書き込みに明るさも暗くなったと書き込みしましたが、たまたま自動調整て暗くなったタイミングだったのかも知れません。
逆に、自動でも凄く明るい数値にしてあると、パワーセーブにて数値も設定値に変更になりました。
マニュアルはそれこそ輝度は固定ですから、必ずパワーセーブ時の設定が有効になり、自動の時はその時の輝度により設定に変化ない時がある。という事ですね。
書込番号:16111527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明るさは70%にしています。
自分でも色々試してるんですがいまいち法則が分かりません^^;
パワーセーブをすぐにオンにすると指定した明るさ30%に落ちました。
バグなのかよく分からないですね。
書込番号:16112544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)