Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
ご存知でしたら教えてください
自分からダイヤル発信したと同時に画面が消えます
これだけなら通話後に画面がでて、通話終了が押せるので大した問題ではないのですが、相手が出ない場合、こちらから発信を取り消すすべがなくて切れずに困ってます
今は無理矢理電源を落として止めてる状態です
何か設定が足りないのでしょうか?
書込番号:16121804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発信してても端末を耳に当てたりしない限り画面は消灯しないと思います
近接/照度センサー当りが汚れているかスクリーンプロテクタが悪さしている可能性がありますね
センサーの位置は 取扱説明書32ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/l04e/L-04E_J_OP_01.pdf
一度確認して下さい
書込番号:16121863
1点

早い回答ありがとうございました
センサー回りを綺麗にしたら一旦直りました
また、折角教えていただいたので、スクリーンプロテクターも新しいのに変えました
毎日のことなので助かりました ありがとうございます
書込番号:16122136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
季節的にも暑くなってきましたが、
やはり晴れた日の屋外では全く使い物になりません。
眩しいので輝度を上げる
→太陽の熱と本体の発熱ですぐ輝度制限
→50%台まで落とされる
→暗くて全く見えない
輝度制限が厳し過ぎますね。
アップデートで改善されれば良いのですが…
書込番号:16112845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、輝度が56%まで下がりました(^^;)
日が照っている所で何とか見れる。。というかんじでしたね。
直ぐに熱が下がって輝度が上げられましたが。。
100%までは無理にしても、もう少し制限を緩くしてもいいようには感じました。
書込番号:16113066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に明るさを自動コントロールも結構ですが、これをオフにする機能も欲しいですよ。
便利なようで意外と不便です。
書込番号:16119676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aotokuchanさん
>勝手に明るさを自動コントロールも結構ですが、これをオフにする機能も欲しいですよ。
勿論OFFに出来ますよ(デフォルトはOFFです)。
書込番号:16120540
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
パワーセーブをバッテリー残量20%でオンになるよう設定していて、明るさは30%に設定しています。
しかしバッテリー20%切ってパワーセーブがオンになっても明るさが30%にならないのですがみなさんちゃんと設定どおりになります?
ちなみに他にチェック入れている自動同期やBluetoothなどは設定どおりオフになります。
書込番号:16110831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさが自動にチェックが入っていると、パワーセーブしたときに数値(%)は変わらないですね。
実際には暗くなりますので、有効にはなっている感じですが。。
自動にチェックが入っていない場合は、数値もパワーセーブの設定数字に変動します。
書込番号:16111106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に明るさが30パーセントの状態ってことはないですか?
明るさをオートにしている場合、周りの状況に応じてディスプレイの明るさも変わりますよ。
書込番号:16111253
2点

おびいさんの書き込みで色々ためしてみましたが、明るさが
自動にしている場合は、パワーセーブの設定の明るさに近いかそれより暗い輝度の時にパワーセーブをしても数値に変化がありませんね。先程の書き込みに明るさも暗くなったと書き込みしましたが、たまたま自動調整て暗くなったタイミングだったのかも知れません。
逆に、自動でも凄く明るい数値にしてあると、パワーセーブにて数値も設定値に変更になりました。
マニュアルはそれこそ輝度は固定ですから、必ずパワーセーブ時の設定が有効になり、自動の時はその時の輝度により設定に変化ない時がある。という事ですね。
書込番号:16111527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明るさは70%にしています。
自分でも色々試してるんですがいまいち法則が分かりません^^;
パワーセーブをすぐにオンにすると指定した明るさ30%に落ちました。
バグなのかよく分からないですね。
書込番号:16112544
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
アプリをダウンロードしようと思いタップしたら、接続できません、再試行となります。
いくら再試行してもはいれません、どなたか教えてください。
書込番号:16110893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレイマーケットアプリの更新が有ったので、再起動はしましたか?
書込番号:16110909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のためお伺いします。ネットワークは繋がっていますか?
昨日私の端末にも新しいGoogle Play(4.0.27)が降ってきましたけど、特に(毎回そうですけど)再起動などは必要なかったですね。
書込番号:16111224
1点

GooglePlay関連の不具合の場合、
まず、アプリの管理から、データの消去、強制停止、そして、アップデートの削除を行って様子を見ましょう。
書込番号:16111324
0点

何度も電源切っていたら直りました。
みなさんコメントありがとうございました。
書込番号:16111342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
昨日初スマホでこちらの機種の白を買いました。
いろいろ迷ったのですが、こちらの口コミを見て決めました!!
しかし、悪戦苦闘中です(@_@;)
質問なのですが、シリコンのカバーを買い、それに保護フィルムが付いていたのですが、
携帯本体自体にもフィルムついていますよね??
その上に張るのか、とってから張るのか
よくわからないのですが・・・
どちらがいいのでしょうか??
後、充電する所がそのままむきだしになっているのですが、そのまま使用していますか??
何かカバーとかしているのでしょうか??
水が入ったらと思うと・・・怖くて
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>携帯本体自体にもフィルムついていますよね??
これは購入時に輸送中に画面を傷を付けない様にしている簡単にはがせるフィルムの事ですか?
それでしたらはがして貼ってください
>後、充電する所がそのままむきだしになっているのですが、そのまま使用していますか??
残念ながらこの機種にはカバーが無いです 防水機では無いので不必要と判断したようです
気になる様で有ればアクセサリーでキャップが販売されていますのでそれを使用すると言う手もあります
書込番号:16105567
0点

正確に言うと、購入時一番上に、半透明のフイルムがあり、この下に、あなたが言うフィルムがあります。
これは、飛散防止フイルムで、液晶の強度の一部になります。
剥がす事も出来ますが、勧めません。
一般的には、剥がさず、この上に、保護フイルムを貼ります。
飛散防止フイルムを、剥がすと、保証が切れるはずです。
書込番号:16105570
0点

フィルムは、ドコモで貼ってもらいましたが、始めから貼ってるフィルムは取って良いと思いますが。
ケースつけても充電部分は、むき出しになってるけど特に気にしてません。
気になるなら、全部包み込むカバーを付ければ。
ただ、使用するときは、カバーから出すので、その時はむき出しになりますが(^^;)
あと、イヤホンジャックには、キャップが売ってるので、使用してます。
書込番号:16105578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

剥がして保証が切れるならそのようなことが書いてあるはずなので剥がしても保証は切れないですよ。
今のスマホの液晶画面はかなり傷つきにくくなっているので指紋防止フィルム等の方がいいかも。
前の機種も約2年使用し何度か落としたことありますがフィルム貼ってないのに全然傷ついていません。
書込番号:16105778
0点

この端末には飛散防止フィルムは貼られていませんので、購入時に貼られているフィルムを剥がしても何ら問題は無いです。
と言いますか、飛散防止フィルムが貼られているのは国産メーカー製スマートフォンだけですね。
書込番号:16105803
0点

因みにこの端末の購入時には半透明のフィルムではなく透明のフィルムが貼られています。
剥がさなくてもそのまま使えますけど、厚めのフィルムですし、上部に剥がせるような出っ張りもあるので、あまり見た目も良くないので、剥がした方が良いでしょう。
書込番号:16105825
1点

皆様回答ありがとうございました。
フイルムははずして、使ったほうがいいのですね。
また、キャップも売られているみたいなので、
探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16107206
0点

>また、キャップも売られているみたいなので
キャップと言いましても防水や浸水のものでは無く、せいぜい埃を防ぐくらいです。
小さい部品で頻繁に取り外しするものなので、すぐに紛失したりしますよ。
http://biz.rastabanana.com/products/list.php?category_id=939&PHPSESSID=...
書込番号:16107551
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
詳しい情報はまだ確認が取れていませんけど、4月25日にAndroid 4.1向けspモードメールのアップデートがあるそうです。一応、予定であり日時は前後する可能性があります。
現状、Android 4.1向けspモードメールの仕様である、マナーモードを解除してもバイブが鳴ってしまう不具合を解消してくれると良いんですけどね…。
延期に次ぐ延期でとうとう10月下旬にまで延びてしまったドコモメール提供までは今暫くspモードメールで我慢ですね(^_^;)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130419_00_m.html
3点

ドコモメールそんなに延びましたか!
発表が早すぎた感が否めませんね…
きっとリリースされる頃には忘れてます。
私はCommuniCaseを使っているので、
そっちが快適になってくれればもうそれで良いです(笑)
書込番号:16036030
3点

>あとの祭り祀りさん
確かに最初のリリース予定は1月でしたから、発表が早すぎましたね。
ドコモメールにしてしまうともspモードメールに戻せないようなので、慎重に慎重を重ねているのかもしれませんね。
ただ、ここまで遅れると今後に備えてiOSに対応させるため?なんて勘ぐってもしまいます(^_^;)
http://www.gizmodo.jp/2013/04/iphone.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD050GF_V00C13A4TJ0000/
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130405/bsj1304051909005-n1.htm
そう言えば、auのiPhoneやiPadでメールの不具合も出ていましたからね…。
書込番号:16036110
2点

>おびいさん
なるほど、確かにそんな噂もありますね。
あながち間違いでは無いのかもしれません。
とにかく今あるメールアプリを、少しでも快適に
してもらいたいものですね…
書込番号:16036907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おびいさん
またもやアップデート情報ありがとうございます。
前回も Google Play より先にアップデート出来ました。
先日、こんなのを読んで なるほど〜!と妙に納得してしまいました。
「神尾寿の時事日想:ケータイメールは死ぬのか - ITmedia Mobile」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1304/17/news032.html
ちなみに、
PCではなくてスマホで読んでる方、全部で3ページあります。
下の方にある「次のページへ」をタップして先へ進んで下さいませ。
もしくは、こちらを。
2ページ目
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1304/17/news032_2.html
3ページ目
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1304/17/news032_3.html
この前 LINEにケチつけた私ですけど、
使わないと時代から置いていかれるのでしょうかねぇ?orz
書込番号:16037077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとの祭り祀りさん
ここまで遅れたのなら「待った甲斐がありました」って感じで、より使いやすいものに仕上げて提供してもらいたいですね。
>ソニフェチさん
お役に立てれば幸いです。
リンク先の記事を読むと全く的を射ていてドコモも耳が痛いでしょうね(^_^;)
例のソニフェチさんのLINEの件もありますけど、まだまだ私もLINEに対して懐疑的です。
しかし周りはLINE一辺倒の感がありますね。
ドコモショップの店員さんもメッセージングサービスはspモードメールよりもLINEの方が使いやすいなんて仰っている方もいます。
>使わないと時代から置いていかれるのでしょうかねぇ?orz
ブームはいずれ去ると言いますから、より良くなるであろうドコモメールに期待したいです。
何しろお金を払っているんですから(^_^;)
書込番号:16038126
1点

おびいさん、お久しぶりです。アッデートまたもや来ましたか!よりよい機能になればよいですね〜。
書込番号:16041525
0点

>なんちゃって警備員さん
あくまで予定なのでまた変わるかもしれないですけど、このアップデートで多少はマシになってくれれば良いかな?って思っています。
書込番号:16041875
1点

おびいさん、そうですね〜。期待しましょう!いつも情報ありがとうございます。
書込番号:16042110
0点

大まかなアップデート内容は、spモードメールアプリが強制終了してしまう不具合の修正とAndroid 4.2への対応だそうです。
Android 4.2への対応と言うことは、おそらくGALAXY S4への布石でしょうね(^_^;)
書込番号:16047407
1点

すいません、spモードメールのアップデートが少し延期になるかもしれないです。
書込番号:16054512
1点

フォトコレクションのAndroid 4.2への対応と言ったアップデートはありましたけど、spモードメールに関してはやはり延期のようでした。
申し訳ありませんでした。
ただ、近日中に何らかの更新はあるそうなので期待したいですね。
書込番号:16057215
1点

spモードメールのアップデートは5月8日午前11時からあるそうです。
バージョンは6600。
ただ、対応端末はSC-04Dのみで、他の端末は非対応だそうです。
期待させてすいません。
書込番号:16081374
1点

おっ、と思ったらそうでしたか…。おびいさん!残念です…。
書込番号:16081633
0点

またまたすいません、5月3日でした(^_^;)
>なんちゃって警備員さん
早く何とかしてもらいたいですね。
どうもドコモはバイブの件を本当に不具合だと認識していないようですね。
書込番号:16081750
1点

おびいさん、本当ですね〜。認識があまりないですね〜。私が使用している、Xperia Z SO-02Eも早くバージョンアップしてもらいたいです…。
書込番号:16081881
0点

正式なアップデート内容が分からないので個人的見解ですけど、今回のSC-04D向けspモードメールのアップデートは、5月8日以降にSC-04DがAndroid 4.2にアップデートするのを見越してのものでは無いかと思います。
http://juggly.cn/archives/86111.html
つまりspモードメールのバージョン6600はやはりAndroid 4.2への対応がメインでは無いかと。
どちらにせよ今のところAndroid 4.1ユーザーには関係の無い話ですね(^_^;)
書込番号:16084359
1点

私はXperia Z SO-02E使用していますが、バージョンアップ(Xperia Z SO-02E)は、5/8以降みたいなので気長に待っております。
書込番号:16093938
0点

またまた訂正です(^_^;)
やはりSC-04D向けspモードメールのアップデートは5月8日でした。
重ね重ねすいません。
で、翌5月9日にSC-04DのAndroid 4.2へのアップデートがあるそうです。
>なんちゃって警備員さん
Xperia Zも私が使っているL-04Eもグローバルモデルですけど、海外版でさえAndroid 4.2は搭載されていないので、まだまだ先になるようですね。
書込番号:16095288
1点

本当、そのようですね〜気長に待ちます。
書込番号:16095753
1点

spモードメールアプリのアップデートが来ましたね。
でも、対象OSがAndroid 4.2なので関係無いんですけどね(^_^;)
書込番号:16110064
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)