Optimus G pro
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月4日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 10 | 2013年4月7日 16:20 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年4月6日 21:49 |
![]() |
8 | 5 | 2013年4月5日 16:06 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月4日 01:35 |
![]() |
5 | 10 | 2013年4月3日 22:31 |
![]() |
44 | 14 | 2013年4月2日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
GALAXY3αからの機種変を考えてますが、機種変したとしても、αとは触った感じなどそんなに変わらない感じでしょうか?
すみません、漠然とした質問で(^^;)
書込番号:15988156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
ずっと、GALAXYシリーズ、ノート以外を使用してきたので、飽きがあって、ここで違うメーカーにと考えて機種変を考えました。
ただ、日本のメーカーはこれといった押しがないので、考えてません。
書込番号:15988225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
パソコンもいろいろなメーカーが販売されていますが、同じWindows8であった場合、何が選択のポイントになるか?
こんな感じと同じかと思います。
結局はAndroidOSですから、スペック、デザインやハードウェアの違いと、費用との見合いではないでしょうか。ソフトウェアの違いは後からなんとかできるものです。
※アンインストールできないメーカーアプリはちょっと困りますけど(^.^)
書込番号:15988348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーアプリは、確かにいらないですね(^^;)
費用、スペック、ソフトの面では気に入ってます。
ハード面でもボタン操作などは、アプリで対応するつもりです。
なら、買うべきだと思うんですが(^^;)
後一押し何か理由があれば。
書込番号:15988406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのスレッドにいくつか書き込んでいますけど、こちらはご覧になりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005889/SortID=15981108/#tab
GALAXY S IIIαからの機種変更でしたら操作のサクサク感はビックリするくらいの変化は感じ取れないかもしれませんね。
有機ELか液晶の好みやデザイン、重さと言ったところでしょうか?
書込番号:15988452
3点

何度も読んで、逆に欲しくなって迷いが大きくなりました(^^;)
とりあえず、DOCOMOへ向かってるんで実際どんな感じか見てきます。
書込番号:15988592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見に行ったら、やっぱり欲しくなりますね(^^;)
白が良かったんで、とりあえずのケースとフィルム購入、もちろん本体も購入してしまいました。
動きは、αよりこちらの方がキビキビしてて、あの大きさと形に惚れて購入にいたりました。
とりあえず、片手で操作出来たんで良かったかな。
画面は噂通り綺麗でした(^_^)ゞ
書込番号:15988929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エルモ319さん
購入おめでとうございます。
どんどん弄り倒してあげてください(笑)。
日本ではマイナーメーカーのイメージがあるLGですけど、その分他人と被ることが少ないのでレア感があります。
書込番号:15988964
3点

私も欲しい1人ですが、いかんせんまだ現行L04E機が、購入後半年しか経っていない。
Lgの堅実な造りでメーカーを見る目が変わりました。
してもdocomoさん製品紹介待ち受け画面がこんなにセンスわるいのかしら(T_T)
書込番号:15989233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もαを購入して、まだ半年たたないうちに購入(^^;)
良く考えたら、半年に一回機種変してるかも。
書込番号:15989254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

Qスライドで起動できるアプリは「動画」「インターネット」「カレンダー」「電卓」です。
ですのでYouTubeを観ながらブラウジングは可能ですけど、メールは無理ですね。
書込番号:15985569
2点

そうですか…
割りきることもできなくはないですが、やはりちょっと残念ですね
今後対応してくる可能性に期待ですね
書込番号:15986141
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
朝からですよ。ずっと「在庫なし」ですね。
おそらく2,3日中に購入できるようになりますよ。
書込番号:15978958
1点

そうだったのですか。docomoの売る気の無さに
改めてビックリです…
書込番号:15979467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末に限らず、他の端末も購入できないみたいですね。
書込番号:15979542
0点

どうやら購入可能になったようですよ。
しかも頭金0円のキャンペーンも始まったようです。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/20130405_01.html
書込番号:15980526
4点

ドコモオンラインショップでは今回のようなキャンペーンやご愛顧割の初日は正午に始まるため、午前中は販売をストップするようです。
書込番号:15980732
3点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
今日、スマホラウンジの実機でカメラのシャッターを速押ししました。手持ちの無印と並べ同じ設定でシャッターを押しましたが、明らかにproの方がサクサクでした。速さだけならiPhoneやhtcに近いと感じました。
ただ、proは保存した写真を画面で見ると無印に比べて黄色が強かったです。
書込番号:15971100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンぼけとかは無かったですか?
色味はホワイトバランスやらで何とかなると思うのですが、オートフォーカスの精度はなんともならないので…
書込番号:15972562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近距離を撮影しましたが、すべてピントが合っていましたよ。人物はわかりませんね。
書込番号:15973596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L-01Eの時もピントが速かったですし、ピントの合ったところにすぐに露出補正がかかるので、撮影の失敗が少なかったです。
書込番号:15975323
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
MNPでAUから乗り換え予定です。パナのELUGA X P-02Eに決めていたのに、店頭でデモ機を見てさわって、こちらに心変わりしました。
発売は明日ですが、今月は近場の量販店ではキャンペーンが終わったようで、お値打ち価格のお店が見つけられません。汐留のDSで、月々サポートを入れた場合の実質負担金がだいたい¥5,400くらいでした。それに加え、MNPの場合に限り¥20,000のキャッシュバック(オプション加入有り)があるようですので、そこで買おうかと思うのですが、これは「買い」「妥当」「やめとけ」のどちらだと思われますか。
よろしければ、ご教示お願いいたします。
0点

MNPで実質5400円…?おかしいですね。MNPを利用した場合には、実際は全国共通で下記の通りなのですが。
・本体価格:78,120円
・月々サポート:3,255円×24回(総額78,120円)
・実質負担額:0円
福岡のDSでは普通レベルのOP加入で40000円のキャッシュバック(現金)はざらにやってますので、その案件は個人的には結構高いです。
でも関東の基準で見たときにその案件がどれほどのレベルなのかはわかりませんので、何とも言えません。
書込番号:15973558
0点

料金はかまぼこちくわさんがおっしゃるとおりです。
詳しいことは下記をどうぞ!
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/26125917.html
正直MNPで実質端末価格が無料なのは買いだと思います。
ELUGAと比べると防水防塵などの機能性が省かれてしまっていますが、それが気にならなければ問題ないかと思います。
まあ発売当日に買うよりも、少し様子を見て買ったほうがよさそうですね。
書込番号:15973655
0点

足をのばして新宿はどうですか?
http://blog.kitamura.jp/13/4306/2013/04/44_4214583.html
書込番号:15973680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、書き込みありがとうございます。
価格は写真のとおりなんですよね。
かまぼこちくわさん、
福岡ってすごいですね。東京都港区周辺しか見ていませんが、たいてい実質0円のみです。せいぜい一括払いで本体価格10%のポイントぐらいですかね。
AMD大好きさん、
2年間使ってきたHTC EVOは防水・防塵ではないですけど不具合なく使えましたので、
この機種でも問題ないかと。確かにもうちょっと待つ方が良さそうですが、2年しばりが明けたのでハイスペックの新製品が欲しくて欲しくて。
コジさん、
そうですね。新宿や池袋まで出かけないとダメかもですね。
書込番号:15973799
0点

コジさん、
ええっ! よく見たら東京でも4万円引きですか? さっそく行ってみます。ありがとうございました!
書込番号:15973831
1点

この機種が気になっている一人です。
逆にお尋ねしたいのですが、触ってみてP-02Eからこちらに変えた理由は何でしょうか?
まだホットモックを触れないでいるもので、一発で変える決意をするほどの何かがあったということでしょうか?
書込番号:15973842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>影のライオンさん
全国的に見ると福岡はどのくらいなのか謎ですが結構お得という認識でいます。
それにしても先月の東海は本当に羨ましかった。。。笑
もしかして実質が0にならないと言うのは頭金が0円ではないからということなのでしょうか…?
もしそうなのでしたら、たとえDSであろうとMNPでオプション入っても頭金0円にならないってのは初耳です(;・∀・)
書込番号:15974130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sibadさん、
オジサンの私は、全部入り多機能と使いやす(そう)さでP-02Eに決めましたが、好きな色がない、ボディーの質感が安っぽい、液晶がやや暗い、パナの家電がないのに連携機能があるという点が少し不満でした。
そんなとき、この地味なL-04Eの情報を調べて見ると、CPUが4.7GHz、Qメモ、Qトランスレーター、Qリモート、Qスライドなど独自の便利機能が魅力的でした。この前作のOptimus Gが、アメリカの「コンシューマー」というベストバイ雑誌(?)でもiPhone、Galaxyを抑えてスマホNo.1の評価を得たという記事もどこかで読みました。
で、実機をさわってみると、質感が安っぽくない、好きなホワイトがありマット仕上げで持ちやすい、動きがサクサク、多機能・大容量バッテリーの割にサイズ・重量がP-02Eとほぼ同じと、けっこういいじゃないですか。
他の方もおっしゃっていますが、何よりも液晶の画面が他社の製品より明るくて自然な色合いが気に入りました。
嫁さんにたとえると、他人に自慢できるほど美人じゃないが、自分的に満足できる美しさと上品さをそなえ、扱いやすくて気が利いて息切れせずによく働く、という感じでしょうか。一目惚れというより、2年間じっくり気持ちよく付き合えそうです。
防水でないのと置くだけ充電に対応していないのだけが残念ですが、この2つはどうしても無ければ困るというほどではなかったので、L-04Eに決めました。
書込番号:15974269
1点

店舗が小さいので時間に余裕をみていかれるとよいでしょう。よい買い物になるといいですね!
書込番号:15974463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても丁寧な説明ありがとうございました。影のライオンさんのこの機種に対する愛情が、ひしひしと伝わってきました。
残念ながら、私の住んでる地域ではまだホットモックに出会えませんが、私も触った途端、影のライオンさんのように心奪われる気がして、非常に怖い(楽しみ?)です。
また、購入後のレポートを楽しみにしています。
書込番号:15974602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo
発売日がドコモよりアナウンスされましたね。
予約は3月28日(木曜)から受け付けするようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l04e/index.html
正直、GALAXY S4と悩ましいところです。
8点

ちょっと話題が逸れるのですが、AQUOS ZETA、Xperia Z、Optimus、Galaxyといった注目スマホは発売時期が微妙にずれていますね。docomoも販売戦略でしょうか?夏までS4を待ってたら別の話題スマホが発表されると買い換えタイミングに悩みますね?
書込番号:15941818
1点

販売日をずらすのはドコモショップの対応を見越してだそうですよ。
GALAXY S4が5月に発売されるのなら待ってみたいと思います。
書込番号:15941951
5点

おびいさん
自分も同じくGALAXY S4と迷っております。
どちらも良い機種ですが、Optimusの3000mAhのバッテリーはとても魅力的です。
GALAXY S4も新しい機能が満載で、迷ってしまいます。
ただ、当初非常に興味を持っていたExynos 5410 Octaは実質的にはクアッドコアであるようですし、本当に悩んでしまいます。(完全なオクタコアなら迷わずGALAXY でしたが。。)
どちらも安定した機種ですし、どちらを選んでも失敗はしないとおもいます。
おびいさんはどのような基準で決定しますか?
書込番号:15943654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>syn-おかゆさん
今でも正直迷っています。
確かに大容量バッテリーを搭載する本機は魅力ですけど、GALAXY S 4の軽さや大きさを見てみるとそちらに気持ちが傾いています。
CPUの性能やバッテリーの脱着が可能な点もGALAXY S 4に傾いている部分です。
また、日本向けにはどうなるか分からないですけど、別売りで置くだけ充電に対応するのも魅力ですね。
書込番号:15945534
3点

おびいさん
やはりそうですよね。
どちらも良い機種なので悩みますよね。
Optimusに防水が残っていればOptimusだったのですがね。。
GALAXYはさり気なく、置くだけ充電や赤外線に対応していたり、触らずに操作する機能(名称がわかりません。。笑)や、Exynos 5410や省電力に優れる有機ELなど、見逃せないポイントが幾つもあります。
Optimusはなんといってもバッテリー容量が魅力的ですし、防水以外はほぼ全部入りです。
また、GALAXYシリーズのUIにも少しあきてきたので、Optimusにも惹かれています。
ただ、一つ疑問です。
僕の中ではOptimusを考える上で最も重要視しているバッテリー容量のことです。
GALAXY 2600mAh
Optimus 3000mAh
で、数字だけ見ればOptimusの方が持ちそうですが、GALAXYには有機ELがありますし、省電力コアを4つも搭載したExynos 5410があります。
もし、GALAXYの方が省電に優れていれば、Optimusはただでかいだけになってしまいます。
もちろん、どちらもまだ未発売ですし、GALAXYにおいてはまだExynosなのかsnapdragonなのかもわかりませんので、考えてもわかることではないのですが。。
どうしても考えてしまいます。笑
両機種の連続待受時間の発表、販売用のホットモックの展示が待ち遠しいですね。
書込番号:15946954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GALAXY S 4と比べてしまうとL-04Eの大きさが目立ちますけど、私が実際にL-04Eを触った印象ですとXperia Zよりも充分持ちやすいですし、私が今使っているELUGA Xと同程度の持ちやすい大きさでした。
L-04Eの飛び抜けたバッテリー容量に目が行ってしまいますけど、GALAXY S 4のバッテリー容量も結構大容量だと思います。何より取り外せるのが良いです。
OSもGALAXY S 4は4.2でのリリースですので、一応最新のOSが使えますね。
GALAXY S 4のUIも今までと変わって来ているようですし、触らずして操作できるってのもなんか先進的な感じがします。
ここまで言ってしまうともうGALAXY S 4に気持ちが行ってしまっていますけど、どちらにせよドコモからのGALAXY S 4の正式リリースの情報を待ってからでも遅くは無いですね。
Optimus G proはグローバル端末ですけど海外版は5.5インチで、おそらくドコモのOptimus G proとは互換性が無いでしょう。
その点、GALAXY S 4はグローバル端末なので豊富なオプションも魅力ですね。
書込番号:15947333
5点


おびぃさん。
その店、頭金高いですね。
13650円って…
私の近所のDSは7350円の店と8400円設定
の店でした。
純粋な端末価格は78120円になりますね。
どちらにしてもリーズナブルとはなかなか言えない価格ですね。
書込番号:15964442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おびいさん
もう価格出てるのですね。
ということは、DSでは温モックもでているのでしょうか?
書込番号:15965339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまpeeeさん
このプライスタグを付けていたドコモショップは一番頭金が高い大阪市内のショップです。
今日、違うケータイショップ(ドコモショップでは無い)では頭金5,250円でした。
ただ、価格に関して言えばドコモから出ている他の5インチフルHDディスプレイ搭載スマートフォンと比べても実質価格は安いです。
防水には非対応ですけど、このバッテリー容量にハイスペックCPUでこのプライスタグは充分リーズナブルだと思います。
>syn-おかゆさん
コールドモックは先々週くらいからドコモショップや家電量販店で置いていましたけどホットモックはまだ無かったですね。
詳しいスペックが出ましたね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l04e/spec.html
待受時間が3Gで約470時間、LTEで約460時間と流石フルHDディスプレイ搭載端末では最長ですね。
ただ、GALAXY Note IIには及びませんでした。
目を見張るのは連続通話が3Gで約920分とかなりのタフネスぶりです。
書込番号:15967077
3点

おびいさん
そうなんですね。
4日発売ということですので、近いうちにでるのを待ちます!
あ!ホントですね!!
私も連続待受時間が出ているか毎日チェックしていたのですが、、、
おびいさん流石です。
情報が速いです!
なかなかのタフネスぶりですね!
バッテリー容量が大きくても、連続待受時間が少なければGALAXY S4にしようと決めていたのですが、これだけ長く持つということになると、またどちらにするか悩んでしまいます。
GALAXY S4はせいぜい持って400時間といったところでしょうか。
GALAXY note2に負けているようですが、画面の大きさの差を考えると、使用時の減りはOptimusに軍配が挙がるのでしょうか?
それともFHDの方が持ちが悪くなるのか。
サイズと画質が違う二機種なので、実際のところどちらの方が持つのか、わからないところもありますね。
まとまりの悪い文章ですみません。。
色々書きたくなってしまい、こんな文章になってしまいました。(^-^;
書込番号:15967111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読み返してみたら、所々主語が抜けてますね。。
すみません。。
書込番号:15967114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syn-おかゆさん
GALAXY S 4も省電力の有機ELディスプレイにバッテリーの大容量化でかなりの持ちの良さを実現してくると思います。
こればかりは正式に発表されるのを待つしか無いですね。
大画面化にバッテリー大容量化で重く大きくなるのが普通になっているのに、GALAXY S 4は逆にGALAXY S III(α)より小さく軽くなっていますからかなりの魅力です。
ただ、ドコモショップの話ではL-04Eの予約も殆ど入っていないそうで、L-01E同様あまり人気が無いようです。
書込番号:15967177
3点

LGのサイトにも専用ページが出来ましたね。
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-Optimus-G-Pro-L-04E
L-01Eでお便利だったカスタマイズ機能がさらに進化しています。
書込番号:15968981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)