Optimus G pro のクチコミ掲示板

Optimus G pro

  • 32GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
LGエレクトロニクス Optimus G pro 製品画像
  • Optimus G pro [Platinum White]
  • Optimus G pro [Indigo Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Optimus G pro のクチコミ掲示板

(1413件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちは良いでしょうか?

2013/03/23 00:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

クチコミ投稿数:10件

IGZOのSH-02Eはバッテリーの持ちが良いとよく聞きますが、
価格.comのレビューを見ていると、Galaxy Note2はそれ以上に良さそうです。

Galaxy Note2 → 3100mAh
Optimus G Pro → 3000mAh

違いは100mAhしかありません。
Optimus G Proのバッテリーの持ちは、Galaxy Note2と同じぐらいなるでしょうか?
Galaxy Note2より良くなる要素、悪くなる要素って何かありますか?

まだ発売されてませんので予想になるかと思いますが、
機種変更の参考にしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

それともIGZOの夏モデルまで待った方が良いでしょうか?

書込番号:15925718

ナイスクチコミ!1


返信する
バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/23 07:05(1年以上前)

現行の、OptimusGでも、バッテリー十分です。当然使い方によります。

これは、フルHDでバッテリー食うけど悪くみてもSHのIGZOよりははるかにもつと 思われます。
LGは何だかんだでバランスの良い端末ですのでバッテリー暴走本体構成はしないと思われ。
横幅が、現行価格コムで上位の、SHやSOより大きいので、片手操作は操作はほぼ無理かも。また重い。
GALAXYのスペックは調べてないので予想してください。

書込番号:15926256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/23 07:48(1年以上前)

GALAXYとの比較とのことなので、ちょっと。
よくなる点は、フルHD。
バッテリーもちは同じくらい。

他は同程度とざっくり。

買い換える要素があるとすれば画面だけだと予想。

書込番号:15926336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2013/03/26 19:53(1年以上前)

SC-02Eの画面はほとんどの機種で使われる液晶でなく、より省電力性の高い有機ELです。
またSoCもサムソン独自のものを使用しており、チューニングもかなり高いレベルになっています。

SH-02Eの搭載しているIGZO液晶は、現行の駆動方式ではずっと同じ画面を表示している時以外は省電力効果がないので、ほぼ無意味です。単に画面の大きさの割にバッテリー容量が大きいのと、比較的チューニングが優れていることりよるものかと。

Optimus G Proは約2倍の解像度のため高精細ですが、処理力も2倍必要です。
バッテリー持ちを気にするなら、1280x720の機種を買った方がいいです。


ちなみにIGZOの発色は有機ELどころかIPS液晶にも遠く及ばないので、あまり期待しても仕方ないと思います。

書込番号:15941579

ナイスクチコミ!2


@akinoriさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/27 01:47(1年以上前)

IGZOは画面が一瞬でも止まっていれば効果が出るので、ブラウジングなどでも省電力効果を発揮できる
あと、FULLHDの解像度はHDの4倍になるが、HTC J Butterflyのように比較的省電力な機種もある
この機種は恐らくですがNote2よりも持たないと思います。note2の有機ELは省電力ですからね

書込番号:15943164

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/27 19:18(1年以上前)

>IGZOは画面が一瞬でも止まっていれば効果が出るので、

ブラウジング中でその様な状態を維持することが希有なので、頻繁にブラウジングする場合はあまり意味を持ちません。
視野角も本機が搭載するIPS液晶に比べて落ちてしまいます。

書込番号:15945558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2013/03/27 23:15(1年以上前)

ちなみに、IGZOはワンセグや動画見てても効果あるようです。

最近、IGZOで誤解が多いとIT Mediaで特集が組まれていましたね。
私も誤解していましたが、それを見て納得しました。

が、私のZETAは6時間ほどしか持ちませんが^^;

書込番号:15946673

ナイスクチコミ!1


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2013/03/28 00:35(1年以上前)

それは一般に提灯記事というのでは・・・。

誤解というより、シャープが新技術でバラ色未来を騙って、実態は100倍誇大広告の企画倒れというパターンが多く、悪い意味で信用がありますから。

書込番号:15947045

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/28 03:11(1年以上前)

>が、私のZETAは6時間ほどしか持ちませんが^^;

と言うことはIGZOはワンセグや動画見てても効果はあるかもしれないですけど、それ以外では全く持たないってことですね(^_^;)

書込番号:15947316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/29 19:15(1年以上前)

ゼータのスレでも写真をアップしましたが、どうやらバッテリー持ちに関しては
ゼータのIGZOのバッテリー持ちは評価されている範囲内だと思います。

何処かの検証ではノート2が上位だったり
、結果はまちまちです。
ただはっきり言える事はバッテリー持ちのトップ争いにはゼータ、ノート2は入り込んでいると言う事です。

スマートフォン完全ガイド春号と言う雑誌の企画でYouTube連続再生してバッテリーが完全に尽きるまでの検証です。

勿論バッテリーは満タン状態からでの結果だそうです。

これは春モデルは入ってませんが、恐らく春モデルではここまで時間は伸びないとおもいます。悪までもフルHDの事を踏まえた事を考慮してですが…

しかし、オプティマスGProは大容量のバッテリーなので、バッテリー持ちも相当良いと予測されます。

発売されて、バッテリー持ちが見ものですね。 参考程度迄に

書込番号:15953507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/29 22:50(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。
みなさん、ありがとうございます。

Optimus G Proのバッテリーの持ちは期待できそうですね。

http://rbmen.blogspot.jp/search/label/Optimus%20G%20II
↑にOptimus G2の記事が出てますね。

Optimus G Proのバッテリーは、3000mAhですが、
新機種のスペックの傾向として、
バッテリーの容量は前の機種より増やしてくるのが普通だと思いますが、
だとするとOptimus G2は3000mAh以上?
Optimusシリーズは大容量バッテリー搭載の路線で行くんでしょうかね?

書込番号:15954434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/29 23:22(1年以上前)

バッテリーの大容量化は本体の厚みにさほど影響が無い上,きちんと省電力化を果たしていれば大歓迎ですけど、車で言うところの「燃費が悪いからガソリンタンクをデカくしました」みたいな事は無いことを願います。

書込番号:15954586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/29 23:35(1年以上前)

Wサクラのパパさん

> 「燃費が悪いからガソリンタンクをデカくしました」みたいな事は無いことを願います。

確かにそうですね(^^;

書込番号:15954654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2013/03/29 23:41(1年以上前)

別機種

失礼しました。
写真をアップしていませんでしたので、参考迄に。

書込番号:15954681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/31 00:43(1年以上前)

>「燃費が悪いからガソリンタンクをデカくしました」みたいな事は無いことを願います。

逆に言えば燃費が良いのにさらにガソリンタンクを増やしましたってことも言えるわけですね。
ともあれ、早くスペックを知りたいです。

書込番号:15959184

ナイスクチコミ!0


ozachangさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:40件

2013/04/01 16:05(1年以上前)

未定だった連続待受・通話時間が掲載されましたのでご参考までに。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l04e/spec.html

書込番号:15965381

ナイスクチコミ!1


なまじさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/01 18:39(1年以上前)

意外と普通なバッテリー持ちですね
まぁ、使ってみないとわかりませんが、ちょっとガッカリ感ありますね。

書込番号:15965729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BCOさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/02 05:54(1年以上前)

これまでにLGのスマホを二度使ったことがあります。L-07Cはコンパクトで重宝したのですが、通勤中に電池が半減。L-01Dも申し分ない昨日でしたが、フル機能を発揮するにはやはりパワー不足。オリジナルコンテンツのサービスも悪くないので、隠れLGファンですが、同社にアンケートで、数十グラム重くなっても干上がるより絶対いいのでバッテリーを思い切って二倍くらいにした製品を送り出して欲しいとリクエストしたことがあります。

思い切ったバッテリーの増量がどんな評価を受けるのか注目しています。個人的には、FOMAでこの機種が出て欲しいとおもいます。Xiでは、大人の長時間通話がとても高くつくので、お仕事には使えないので。というか、Xiの通話料金体系は高すぎると思います。もっとFOMA機種を出して欲しい。

書込番号:15967525

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

決定打に成りうるものは…

2013/03/31 17:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

スレ主 なまじさん
クチコミ投稿数:24件

4月4日に発売だそうですが、この機種を選択する決定打に成りうるものはなんでしょう?

個人的にはアプリの複数操作とバッテリーだと思うのですが。
皆さんは如何ですか?

書込番号:15961904

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/31 22:55(1年以上前)

他の国産メーカー製の5インチフルHD搭載のスマートフォンに比べて圧倒的に綺麗なディスプレイとタッチフィーリング、キビキビした動作、Xperia Zも真似た使い勝手の良いUIでしょうか。
この端末からGALAXY端末のようにデフォルトでファイルマネージャーアプリがプリインスト-ルされているので、Googleのアカウントを取らずして端末内でファイル操作が出来るところも良いですね。

書込番号:15963312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2013/04/01 23:04(1年以上前)

閉店間際のヨドバシで触ってきました。

画面の発色、解像度、タッチの反応、動き、カメラの立ち上がり、シャッターが切れる速さどれも満足です。持ち易かったですし。

ただ視野角は有機ELが勝っているのでしょうか。気になると言うより比べてみたいでところ。galaxySWを触って大差無ければこちらになびきそうです。

書込番号:15966805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なまじさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/01 23:15(1年以上前)

>ぜんまいぜんまいさん
やはり、ギャラクシーとの二択になりそうですよね

ギャラクシーの有機ELは動画にも強いし省電力という利点がありますよね
個人的には暗闇で見たときに、ガラスにピターッと黒が張り付いたように見える辺りが気に入っています。
この機種の液晶もかなり薄いみたいなのでちょっと期待してます

書込番号:15966860

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/04/02 00:39(1年以上前)

>ぜんまいぜんまいさん

もうホットモックが並んでいたんですね。
L-04Eも視野角の広いIPS液晶なんですけど、こればかりは自発光する有機ELに叶わないですね。

書込番号:15967161

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MNPで検討していますが

2013/03/17 05:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

スレ主 @@@@03さん
クチコミ投稿数:21件

4月発売だと、大幅なキャッシュバック・キャンペーンは終わっていて、お得でないでしょうか? 待つべきか悩みどころです。
端末の販売価格もまだ、全く未定なのでしょうか?

書込番号:15901536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ozachangさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/26 21:17(1年以上前)

28日に事前予約が開始されますが、この時に本体価格が発表になります。
当日の10時頃に出ますので下記URLよりご参照ください。
なおMNPの月々サポート等についてはショップにてご確認ください。

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?icid=CRP_CHA_rec4_simulation

4月4日の発売予定になっています。

書込番号:15941924

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入予定(^^)

2013/03/11 12:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

クチコミ投稿数:35件

実機触ってきた方、感想聞かしてください(^!^)

書込番号:15878154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/03/11 13:35(1年以上前)

とてもいい機種だと思いましたよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/24732413.html
サクサク快適でした。
メモリの使用量も少なかったですしね。
あと防水防塵ではないのがちょっと残念なとこです。
それ以外は電池容量も多く良いと思います!

書込番号:15878370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/03/11 13:41(1年以上前)


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/03/16 13:49(1年以上前)

動作やサクサク感で言えばこの春モデルの中では抜きん出ていると思います。
使い勝手の良さや、ディスプレイの綺麗さも素晴らしいです。
ただ、GALAXY S 4を見てしまった後はだとちょっと悩んでしまいます。
あれだけのスペックで小さくて薄くて軽い。


悩みどころです…。

書込番号:15898633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/20 18:12(1年以上前)

スマホラウンジで実機触って、ロックオンです!機能のことは良くわかりませんが、前機種から角が丸くてフィット感向上。
4月上旬発売予定なのに発売日情報出ないですね。。。待ち遠しいです。

書込番号:15916081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラセンサーはExmor RS?

2013/02/18 18:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 
機種不明

WDR録画

昨日スマートフォンラウンジ梅田で触ってきました。
ディスプレイは綺麗ですね。他の5インチフルHDディスプレイ搭載端末と比べても、より発色が素直で明るかったです。
大きさも今私が使っているL-01Eと大差無いように感じます。リアがラウンドしている分L-01Eよりも手にしっくりきます。
表題のカメラセンサーなんですけど動画撮影時に「WDR録画」と言う機能があり、これは多重露出で録画できるようで、つまりはHDR動画撮影と同等の機能らしいです。
動画でHDR撮影できるセンサーとなれば現状ソニーのExmor RSセンサーしかないので、Xperia ZやELUGA Xと同等のセンサーが搭載されていると思われます。

書込番号:15783569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/02 22:46(1年以上前)

おびいさん、こんばんは^^

潜入捜査お疲れ様です。

もしかしたら、ハード上の処理ではなく、ソフト上の処理での出力かもしれません。
裏面照射型ExmorRセンサーの可能性が高いです。
www.gadgetlite.com/2013/02/13/lg-optimus-g-pro-l-04e-smartphone-coming-to-japan/
参考までにどうぞ^^

楽しみですね。

書込番号:15840653

ナイスクチコミ!1


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/03/02 23:02(1年以上前)

>ルルーシュビブリタニアさん

情報ありがとうございます。
ただ、リンク先記載の情報に「3 Megapixel main camera」とはちょっと…(^_^;)
それに積層型裏面照射CMOSセンサーも「BSI(Back Side Illumination)」には変わりは無いです。
今のところ裏面照射CMOSセンサーでHDRムービー(二重露出による撮影)が可能なのはソニーの開発した積層型裏面照射CMOSセンサーくらいしか無いようですから。

兎に角発売日が楽しみですね。

書込番号:15840748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

ホームキーのLEDが綺麗です

2013/02/18 19:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G pro L-04E docomo

スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 
機種不明
機種不明
機種不明

ホームキーの周りが光ります

ホームボタンLED設定項目その1

ホームボタンLED設定項目その2

L-01Eは通知LEDランプに喫緊なバグを抱えていて、しかもカラーパターンは赤、緑、青(しかもユーザーが選択できない)しか光りませんでしたけど、今回のL-04Eは気合いが入っています。
設定項目によってカラフルに光り分けてくれるようです。
この辺りはなかなか気合いが入っていますね。

書込番号:15783616

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

ロック選択画面

ロック画面エフェクト選択画面

また、ロック解除画面もL-01Eはdocomo Palette UI御謹製のものしかなかったですけど、L-04Eではスワイプによるロック解除も可能で、そのエフェクト効果も色々と選択できます。
この辺り、あまりにもあっさりしていたL-01Eよりも凝った造りになっていますね。

書込番号:15783647

ナイスクチコミ!4


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 19:17(1年以上前)

一部の書き込み(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15775067/)にあった、Xperia ZやELUGA Xなどにある光の加減で見えるディスプレイ上の模様も、当然見受けられません。とっても綺麗です。

書込番号:15783677

ナイスクチコミ!3


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/18 19:33(1年以上前)

Optimus G Proのスレで失礼しますが、ELUGA Xユーザーですけど格子状の模様見えますか?

自分的にはSH-09DやF-10Dでは明るい光の下だと見えた気がしますがELUGA Xだと見えないように感じます。

書込番号:15783735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 19:39(1年以上前)

連投すいません(^_^;)
スピーカーの音量が爆音です。少し周りが静かなスマートフォンラウンジ内に響き渡るくらいデカくてビックリしました。
音もクリアではっきり聞こえます。

書込番号:15783762

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/18 19:43(1年以上前)

よくよく見ると本当にうっすらと横線みたいなのが入っているかな…?みたいなのがありました。失礼しました。

書込番号:15783774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 19:49(1年以上前)

>広い池さん

ちょっと見にくいですけどこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15668265/#15672449
のような格子状とも言える模様がELUGA Xにもあります。
強い光源下でないと確認できない模様なので普通に使う分には、そう気にならないかと思います。
これは国産端末殆どに見られるもので、他の端末だと規則正しく点々が並んでいたりします。
Xperia Zのスレではタッチセンサーだと言う結論に至っていますけど、なぜか海外メーカー製端末(iPhone、GALAXYやOptimus)には見られない模様なんですよね。

書込番号:15783802

ナイスクチコミ!1


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 19:52(1年以上前)

>広い池さん

確認していただけでありがとうございます。
これの模様に関しては、国産端末の殆どに貼られている分厚い飛散防止フィルムでも感度が落ちないように対策がなされているためではないか?と言う話もあります。

書込番号:15783816

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/18 20:18(1年以上前)

ELUGA Xには飛散防止フィルムは貼られていません。

書込番号:15783945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 20:28(1年以上前)

>広い池さん

いいえ、ELUGA Xのディスプレイには「AFコート」と言う表面処理がなされています。
これは防指紋フィルムのことです。
飛散防止フィルムは国産端末の殆どに貼られています。

書込番号:15783992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 20:31(1年以上前)

先日有楽町のスマホラウンジでL-04Eの実機を触ってみたのですが、ディスプレイ消灯状態で室内光を反射させて確認してみたところ、おびいさんのおっしゃる「他の端末だと規則正しく点々が並んでいたりします」の状態でした。

正式発売時に同じような作りになるのかはわかりませんが、ご参考まで。

書込番号:15784011

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/18 20:32(1年以上前)

ガラス表面にコーティングしてあるだけでフィルムは貼られていないかと思います。

現に縁にフィルムらしきものは有りませんし。

書込番号:15784019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 20:49(1年以上前)

>ガッツ王子さん

私が見たL-04Eではディスプレイにそう言った模様は見受けられなかったです。


>広い池さん

当然見つからないと思います。ディスプレイの端っこはアルミフレームの中に隠れているので見えません。
Xperia Zのように端っこを先の尖ったものでガリガリ擦れば傷がついて捲れてきますよ。
「AFコート」はコーティングフィルムのことですね。
取扱説明書を見ても殆どの国産端末のディスプレイには何らかの表面処理がなされていますけど、殆どの海外製端末には表面処理がなされていません。

書込番号:15784095

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2013/02/18 20:54(1年以上前)

横側はアルミフレームで隠されていますが上部、下部は隠されていません。また、右上部、左上部にアルミフレームが僅かにないところがありますが、そこにもフィルムはありません。

書込番号:15784120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 21:00(1年以上前)

うまく見えないようになっていますけど、ELUGA Xにも飛散防止フィルムは貼られています。
実際、表面処理がなされていない海外メーカー製端末のディスプレイには格子状や点々の模様が見受けられません。

書込番号:15784160

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 21:05(1年以上前)

すいません、スレの趣旨から完全に逸脱してしまいましたね(^_^;)
失礼いたしました。

書込番号:15784192

ナイスクチコミ!1


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/18 22:04(1年以上前)

ストラップホールは現行のL-01EやGALAXY S IIと言った端末のような蓋を開けてはめるようなタイプでは無く、オーソドックスなタイプに変わっていますのでケースをつけたままでもストラップを通せるようになっています。
また、赤外線ポートがL-01Eのカメラの横から上面に移っています。
これは家電などのリモコンアプリが搭載されているため、送信しやすいようにこの位置になったようです。
このリモコンアプリはかなり使えそうで、テレビ、エアコン、レコーダーなどの各機器操作は勿論、各部屋ごとのそれぞれの機器毎に設定できます。

実際に触ってみてかなり物欲が沸いてきました(^_^;)
特にホワイトは良い感じです。
ブラックはツルツルなので指紋が目立ちますけど、ホワイトはXperia AXやGXにあったマットなホワイトで手触りもよく当然指紋も目立ちません。

書込番号:15784551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/02/19 12:42(1年以上前)

レビュー、楽しく拝見させていただいて
おります。いい端末ですね。
ストラップホールが嬉しいです。
Xiロゴが左にオフセットされてるのもい
いです。ロゴがど真ん中に居座られると
正直ゲンナリです。

書込番号:15786934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/19 21:15(1年以上前)

>ぜんまいぜんまいさん

お役に立てて何よりです。
今までのLG製端末はどちらかというと質実剛健みたいなイメージがありましたけど、ホームキー周りのイルミネーションと言い、ロック画面のスワイプパターンと言い、今回はなかなか見た目にも拘ってきたと思います。
実機を見てかなり魅力的な端末に感じましたよ。

インカメラで目線を認識し、見ている間だけディスプレイを表示してくれる機能の名称がL-01Eの「ワイズスクリーン」から「スマートスクリーン」に変わっていました。
GALAXY S III(α)などにある「スマートステイ」と同じ機能ですね。

書込番号:15788829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2013/02/20 00:40(1年以上前)

3月末に間に合えば+Xi割で購入できるのですが…

書込番号:15790004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2013/02/20 13:46(1年以上前)

>アークトゥルスさん

それはドコモに言うしかないでしょうね。
割引目当てで妥協して発売済みの端末を購入するか、本当に欲しいと思ったものが発売されるまで待つか、それはアークトゥルスさん次第だと思います。

書込番号:15791617

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Optimus G pro

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)