MEDIAS W
- 16GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月18日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年7月16日 18:41 |
![]() |
6 | 2 | 2013年7月7日 01:25 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2013年6月13日 22:33 |
![]() |
7 | 5 | 2013年6月11日 23:14 |
![]() |
9 | 7 | 2013年6月8日 13:16 |
![]() |
5 | 2 | 2013年6月2日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo

「スマートフォン マルチバッテリー充電器」などで、ネット検索するといいかもしれません。
なお、PSEマークのない充電器かもしれませんので、自己確認、自己責任でお願いします。
書込番号:16372201
0点

書き込み有難う御座います。
「マルチバッテリー」ですか!
チェックしてみます。
書込番号:16372539
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
今回Softbankの005SHから乗り換えたのですが、山手線内などではあまり電波状況が良くありません。
具体的には
・電波のゲージ表示が0になる。
・つながっているけどwebページの表示がされない。
という感じです。あれだけ宣伝しているのでもっとサクサクしているのかと思っていましたが、皆さんもこんな感じですか?
1点

ひと世代前の機種も併用していますが、この機種はまだましなほうですね。
地上アンテナから吹いてる電波の数に限りがあるので同時利用者が多いとそうなります。
電波リセットのアプリが効くケースは有るので試してみてはどうでしょう?
書込番号:16282010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これでまだましと聞いて愕然としています。
xi対応とかでお高い料金を払っているのに残念ですが、改善されるのを待つしかなさそうですね。
ありがとうございました...
書込番号:16338890
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
ガラケーから乗り換えてみて、機能的な楽しさには満足していますが、電池の持ちが、覚悟してたよりも厳しかったです…。
いろいろレビュー見ると「思ったよりも電池持つ」という感想も多いみたいですが、私の場合、
朝フル充電で出かけて、
・ネット接続はトータル1時間程度。
(ニュースサイトやtwitterくらいで動画は観ない。使ったアプリは都度終了。サブ画面もたまに使う程度)
・メールは送受信ともせいぜい1〜2通。
・通話はほとんどナシ。
・自動同期オフ。
・wifi、bluetooth、GPSも基本的にオフ。
・画面の明るさは最低。
・優先ネットワークモードは自動じゃなくてLTE/3G。
(電波状況はLTEでアンテナ2〜3本の環境)
という感じでも、夜には充電切れで電源オフ。
(一応予備電源を持ち歩いてはいるけど、残量10%以上で「充電してください」と表示が出たと思ったらその数秒後に勝手に電源オフ)
ほんとはGmailの自動同期もオンにしておきたいし、もっとネット接続もしたいのですが…。
ついガラケー基準で考えて不満に思うだけで、これくらいで普通なんでしょうか?
あるいは↑以外に何か設定すればもっと電池持つようになるんだったら教えてくださいm(__)m
電源オフにならずに充電できる日が3日くらい続いたら今度は時計がずれちゃうってのも 「なんだそれ」って感じなんですが…。
書込番号:16195441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしのは、4時間ぐらい音楽再生しながらブラウジングしても余裕ですが。。
battery mixで変なものが電池喰ってないかチェックしてみては?
ブラウザはopera-miniが一番バッテリーに優しいと思います。
書込番号:16196478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
4時間ブラウジングかあ。羨ましいです。
2つとも早速試してみます。
書込番号:16196672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か原因あるような気がします。
今日、六時半からバス中〜電車中と音楽再生しながらブラウジングで今八時半で84%です。
google同期はしています。
SPモードメールはほとんど使いません。
メッセージRが時々来るぐらい。
書込番号:16198123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず端末リフレッシュやメモリ解放をしたうえで、battery mixでチェックしながらいろいろ試してみました。
(ドコモショップに行ってみたりもしたけど、電池容量のチェックに異常もなく、設定等に関して自分が既に試していた以上のアドバイスももらえなかったので…)
それで気づいたのが、
・操作せずに一定時間経過して画面表示オフになってからその後あらためてオンにするまでの間については、battery mixの「display」欄の緑色バー表示はないが、電源ボタンで画面表示消した場合にはずっと表示させ続けていた場合と同じく緑色バー。
・フル充電の表示になってからすぐに充電をやめるとどんどん残量が減っていく(特にネット接続などをしてなくても、充電ケーブルを抜いて数分で何%か減る)が、100%になってからもしばらく充電し続ければ、ケーブルを抜いてから多少の操作をしても100%表示のまま。
…ということ。
(2点目については、「電池の寿命のためには、フル充電になったら繋ぎっぱなしにしないほうがいい」という話を聞いたので極力実践していたのですが…)
dairokuさんが書いてくださった、
>六時半からバス中〜電車中と音楽再生しながらブラウジングで今八時半で84%です。
>google同期はしています。
を参考に、同期オンにして2時間音楽再生&ブラウジング(普段自分がやっている感じで休み休み)してみたところ、フル充電になってすぐにケーブルを抜いてからスタートした場合には45分で84%で2時間後には60%(その後は音楽もかけず特段の負荷をかけたつもりもないが1時間半ほどで電源オフ。
フル充電になって1時間待ってケーブルを抜いてスタートした場合は2時間後で77%、その後も比較的なだらかな減り具合でした(その際は出かける予定との兼ね合いもあり電源オフになるまで待てずに充電再開してしまったのでオフまでの時間は不明ですが)。
ということで、フル充電表示になっても繋ぎっぱなしにして(=充電所要時間を数時間プラスして考えて)おいて、画面をオフにしたい時も電源ボタンは使わないようにすればだいぶ持つようになりそうですが、…こういう仕様なんでしょうか…。
書込番号:16210670
0点

はじめまして。
充電の時ですが、充電中のランプが橙→緑に変わりますがその時点で抜いてませんでしょうか
緑ランプが消灯して100%充電のようです。
液晶の表示は100%になっているかもしれませんが緑ランプが消えるまでは抜かないほうが
よさそうです。
書込番号:16210731
1点

アドバイスありがとうございます。
とりあえず「ランプ消灯=フル充電」なのは把握していて、充電中にランプが消えてることに気づいたら画面表示を見て100%になってるのを確認してからケーブルを抜いていたのですが、それでもこんな状態なんですよねえ…。
書込番号:16210769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンで画面消した後も、画面が点いてるような状態はおかしいですね。。
わたしは画面ロックパターンを設定しており、「電源ボタンですぐにロックする」設定をオンにしていますが、そのような状態にはなりません。
書込番号:16214048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です。
とりあえず初期化してみたところ、終日自動同期オンにしていて2〜3時間ブラウジングしても、概ね夜まで持つようになりました。
初期化後は、残量表示10%以上(時に20%くらい)なのに充電切れとして電源が切れる件はほぼ改善され、一桁まで持つようになりました。(初期化後にも13%で切れたこともありましたが、概ね6〜7%までは切れずに持つ)
フル充電表示になってすぐ充電をやめるとどんどん残量が減っていく件は変わっていませんが、そこは、もともと充電切れから1時間半かからないくらいでフル充電表示になるのを「結構早いな」と思っていたこともあり、フル充電表示を信用せずに引き続き充電時間として確保しておくことにしました(上記の「夜まで持つ」というのは充電時間を長く取った場合)。
もしかしたら実際の残量と表示上の残量とが一致しない(100%表示でも実際には100%未満、20%表示でも実際には数%)という事象が生じていて、それが初期化で部分的に改善したのかなあ、と推察しています。
(ドコモのサポートセンターに相談した際に、こういうことがあり得るのか質問したところ、「そんなはずはない」旨言われましたが、それなら何ゆえこうなっているのかの説明は得られませんでしたし…)
電源ボタンでディスプレイ表示を消してもbattery mixでは起動中状態になる件は、初期化後もなったりならなかったり(規則性は不明)ですが、battery mixではなく本体の設定画面の『画面点灯』では消灯状態の表示になっている模様。
それで実際にバッテリー消費がどうなっているのかはよくわかりません(消灯中はグラフ横ばいでも、点灯後に一気に減ったりもするので)し、また、映画館で電源を切ってから3時間後に起動したら切る前よりも10%減っているなど、ちょっとひっかかるところもありますが、ひとまずは「せめてこれくらいは持ってほしい」と思っていた水準にはなったので結果オーライと考えることにします。
dairoku様、如月美鶴二世様、相談に乗ってくださってありがとうございました。
書込番号:16249214
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
もっと大きい画面のスマホがほしくて、このWと、ギャラクシーノートで迷っています。
今日実機をじっくり見たのですが、今のHTCJも4,3インチなのですが、どうもWの画面が小さく見える。原因はメディアスWの画面の下部の黒い帯(戻る・ホーム・タスク)が常に出ているため、実際は4インチ?ぐらいでしょうか?1画面ではちょっとみずらいです。(ブラウザの時は上部にタブ等が出ているため、やはり小さく見える)
●画面下部の黒帯部分を消す設定などはあるのでしょうか?「だったら開いて大画面にしろ」もっともですが、その手間がめんどいかなって。ナビの使用頻度が高いので、(2画面の時)中央が見ずらいのもちょっとな〜と思いまして。
●今、Wのパンフレット見たのですが、好きなアプリを2種類同時使用はできないのでしょうか?(グーグルマップと安い駐車場検索アプリとか)「utility app」右画面は決められているようですね。
使用感やバッテリーもちなど、使いやすそうな評判のため大変興味があるのですが、使ってみてのメリットデメリット等、教えていただければ幸いです。
2点

画面下部のナビゲーションバーは、消せないと思います。
なお、2画面(フルスクリーン)時のナビの中央は、画面の右下部分を長押しして、一時的に画面をずらして見ることができます。
また、サブ画面に表示できるアプリは、現在のところUtility Appsになりますが、MEDIAS Wの2画面アプリコンテストの応募受付が終了し、開発アプリケーション案の提出も締め切りも近くなっています。
もう少し先になると思いますは、MEDIAS NAVI などでアプリの紹介がされ、アプリもダウンロード可能になるかもしれません。
http://walkwithyou.jp/contest/
書込番号:16227557
2点

連投失礼します。
こちらの機種にユーザーではないので、使用感やバッテリーの持ちについては、実際に使用されいる方からのレスをお待ち下さい。
個人的に気になったには、ストラップは付けれないことです。
ケース(ストラップホール付き)も付けることができないと思いますので、片手での操作では落下が心配です。
開閉時の「カチッ」という機械的な音と感触は、結構好みです。
スペックがもう少し高ければとは思いますが、白ロムの価格が安くなれば、購入するかもしれません。
書込番号:16227607
1点

返信ありがとうございます。満足度NO1ですね。(6/9時点。レビュー数、少ないですが。)まあ、これを買う人は厳選した上での購入なのではないでしょうか。(私も今その最中です)
しかし、この端末「高い」ですね。ノジマで月々支払いが¥1000超えの一番高い設定でした。しかも前述のため、かなり意欲低下してますが、ぜひ後継機を出してほしいです。
>なお、2画面(フルスクリーン)時のナビの中央は、画面の右下部分を長押しして、一時的に画面をずらして見ることができます。
○動画で確認しました。が、やはり、運転中、、、無駄な動作は危険ですので、、、ノートUかなぁ〜。
書込番号:16231704
1点

GALAXY Note2もありますが、MEDIAS Wも使ってます。
使うなら断然NOTE2が良いですよ。
MEDIAS Wは私の中では「ネタ」でしかありません。
機能も、何もかも最悪で、唯一、質感などは今まで使っていたスマホの中では最高なのですが、電話アプリが最悪過ぎます。
常用するには覚悟が必要でしょう。
一番不満なのは、今まで、BeautifulWidgetと言うアプリで、デスクトップに時計や天気を表示していたのですが、沢山あるThemaがダウンロード出来ません。
これは、ダウンロードするときに、端末からの認証情報をダウンロードサイトに送って購入したかどうか等の認証情報のやりとりをするのですが、この機種はここにバグがあるので、認証できずダウンロード出来ません。
他にも使っていて、非常にストレスを感じる端末なので、Note2と迷っているのであれば迷わずNote2が良いと思います。
この機種は、ペンで画像を編集出来るPaperArtistと言うアプリがものすごく便利で面白いです。
書込番号:16240177
1点

2台、使用している方からの意見大変参考になりました。ありがとうございます。
メモも手書きで結構使いたいほうなので。
ただ今、欲をかいて、フルHDが表示領域が広く、品も出そろってきたので、5インチの春モデルが型落ちで安くなった時期で乗り換えようかな、なんて思い始めました。(切りないですね。)
とにかくこの件で迷いがなくなりました。ご意見ありがとうございます。
書込番号:16242066
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
今日ヤマダ電機行ったら機種変更で既に3万切っていた。あまり人気ないのでしょうか?
2画面が斬新だし興味あるのですが、ワンセグ機能が無いので現在は購入は見送りしています。
2点

値札の見間違いではありませんか?
機種変価格が3万円を切っているのは、MEDIAS ES ではありませんか?
明日、山田に行って見てきます。
書込番号:16104406
1点

月々サポート込みの実質価格じゃないですか。
ドコモオンラインショップの機種変更価格も3万円弱です。
書込番号:16104535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方も書かれていますが、実質価格の値段でしょう。
ただこの表記は非常に紛らわしいですね。
確かにパッとみたら間違えてしまいますからね。
書込番号:16105483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前ソニーからも似た製品が発売されましたが、あまり売れませんでしたね。
本機も一部のマニアックな方には受けるかも知れませんが、広く一般的ユーザーには難しい商品と思いますね。
書込番号:16108405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こう言う変わり物機種買うと後々バージョンアップ切り捨てに合う可能性があるかも知れないし、おサイフ機能ない事も影響してるかも。
このスペックだとこの機種も一度もバージョンアップされぬまま寿命をまっとうしなければいけないかも…
公式でバージョンアップ切り捨て端末が公表されましたが、秋モデルのメディアスULが切り捨て…
割と動作が好評だったオプティマスitなんかも
切り捨て…
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/archives/27717770.html
書込番号:16113163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面がでかければ売れると思って出してみたら、でかいのを欲しい人はタブを買っていたというかんじではないですか。
ソニータブレットPは画面真ん中に境目があって、それが無ければ二つ折りで大画面なら売れると判断したのでしょうか?
消費者は大画面や2画面操作をスマホに求めていなかったようですね。
書込番号:16123946
0点

>割と動作が好評だったオプティマスitなんかも
>切り捨て…
切り捨てられてはいなかったようですね(^_^;)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l05d/20130605.html
書込番号:16228908
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
ドコモショップで購入時には頭金と称する手数料を取られます
オプション加入で免除や半額などドコモショップによって変わります
設定とかデータの移行に問題が無いのなら量販店での購入をお勧めします
量販店にも頭金が有りますがドコモショップに比べ低額ですしドコモショップ同様オプション加入で無くす事が出来ます
それに 一括で購入する場合は量販店のポイント10%付与してくれる量販店も有ります
ヨドバシ ビックカメラ等
書込番号:16203692
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)