MEDIAS W
- 16GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年4月18日発売
- 4.3インチ
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年9月14日 21:26 |
![]() |
2 | 0 | 2013年8月30日 21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年8月14日 00:05 |
![]() |
3 | 0 | 2013年8月3日 18:17 |
![]() |
12 | 1 | 2013年8月2日 13:38 |
![]() |
5 | 6 | 2013年7月28日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo

この機種は製造数が少ない上に人気もありますから、白ロムでもなかなかの値がついているようです。
一括0円は売れ残りの在庫処分という意味合いが強いので、この機種の場合は当てはまらないのでは。
書込番号:16586182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
発売日に購入して通話音が全く聞こえない状態になりました
今回で3度目です
2回新品交換してもらって現在入庫待ちです
購入者が少ないというのもあり同様な症状は報告きてないとのこと・・・
どなたか同様の症状で困ってる方いませんか??毎回初期化でほんと参っています。
2点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
本端末が非常に気になっていて、防水機能が付与された後継機が出たら購入しようと考えていた矢先、
NECがまさかのスマホ事業撤退を表明したのを機に、本端末の購入を検討しております。
そこで、事業撤退が決まったメーカーのスマホを購入する上でのリスクを教えていただけませんでしょうか?
スマホの保守業務は継続するとのことですが、OSアップデート等の利用向上に関するアフターケアが期待できないとか…。
本体価格8万円以上と高い買い物ですので、そのリスクを納得して購入したいと考えております。
過去の他事例、推測でも構いませんので、ご教授いただければ幸いです。
1点

iOSと違いAndroid向けでキャリアが行うOSのバージョンアップはほぼ一回です。なのでキャリアのバージョンアップは皆さんあまり期待してません。
キャリア提供終了後は、保証外ではありますが、ロム焼きなど行い処理能力のカバー範囲で自己責任でOS更新させてる方が増えてきました。
故障修理に関しては撤退であろうが発売後6年くらいは余裕で直してくれます。ただし、保守部品在庫がなくなればその時点で断られますけど。あと上記のロム焼きなんかしちゃったら保証受けれない場合もあります。
撤退によるリスクはあまり関係ないと思いますよ。長く使いたいのであれば比較的長期にバージョンアップに対応してるiPhone辺り検討してみればどうかな?
書込番号:16448034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yonezunさん
返信が遅れてしまい、申し訳ございません。
ご回答くださり、誠にありがとうございます。
Android向けでキャリアが行うOSのバージョンアップが一回ということは初めて知りました。
ということは、NECでないメーカーの端末においても同様という解釈でよろしいでしょうか?
この点が最も気になっているので、同様であれば購入しようと思います。
実は故障修理に関してはさほど気にしておりません。
実は同じくドコモから撤退した三菱製のガラケーD905iを現在も使用しており、
半年前に故障して本体をまるまる交換してもらった経緯があるので、
yonezunさんのおっしゃるとおり、在庫があれば問題ないと考えております。
現在、iPhone3GSをitouchとして使っているのですが、やはり本機が非常に魅力的です。
撤退を機に購入に踏み切るのは残念ですが、購入に踏み切りたいと思います。
書込番号:16467012
1点



スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
MEDIAS Wの電話アプリは近接センサーが反応しても電話の操作パネルが非表示になるだけで、ステータスバーなどは耳に当たると誤操作してしまい、非常に使い勝手が悪いので、問いあわせたのですが回避方法は無いと言う回答でした。
メーカーは対応する気なさそうなので、自分で解消するためのアプリを公開してみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.zebrasoft.android.zmedias_w_addin
アプリ名は「PROXIMITY for MEDIAS W」です。(無料)
このアプリはインストールすると端末の管理権限が必要です。(スリープするために必須)
また、通話中にしか反応しない様にしているので、インストールして端末の管理設定が完了後、通話すると、耳に近づけると完全に画面を消す事が出来ます。
また、耳から離すと電話アプリの画面に戻ります。(戻らないときもあるのですが、そのときは電源ボタンかセンサー部分を触って下さい)
これで、普通のスマートフォンと同じ様に電話を使える様になりました。
電話アプリが使いにくいと思った方は一度お試ししてください。
8点




スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS W N-05E docomo
現在、N05Eをとても快適に使用させて頂いております。
ところで、皆さんに質問です。
最近、炎天下で、使用する機会が多いのですが・・・
画面の明るさが、起動時に、明るくなのに少し時間がかかりませんか?
また、炎天下の屋外では、画面が見ずらくないですか?
※ブルーライトカットモードは常に使ってますが、あまりにも見えにくい時には、ブルーライトカットモードもオフにするんですが・・・それでも見えにくい気がします。また、起動時には、明るくなるのが遅い気がします。
みなさんも、同じ症状ありますか?(これが普通なのでしょうか?)
それとも不具合なのでしょうか?
ご意見頂ければ幸いです。
1点

画面の明るさが「自動調整」に関わらず、画面点灯時にジワッと明るくなるのは、この機種の仕様のようです。
また、画面の明るさが「自動調整」、「屋外最適化」にしていても、炎天下の屋外では画面は見づらくなります。
屋外で画面が見づらくなるには、この機種に限ったことではなく、どの機種にでも言えることです。
太陽光に負けない画面の明るさにするには、現状ではバックライトの性能やバッテリーの持ちからも現実的ではないように思います。
書込番号:16403665
2点

以和貴様
コメント有難う御座います。
私は、基本的には「自動調整」設定はせずに、特に、日中は「画面の明るさは最大」で、「ブルーライトカットモード」で運用しております。
本当に、見ずらい時には、「ブルーライトカットモード」もオフにしてますが・・・
日中の炎天下は見ずらいです。
その設定時でも、起動すると、ゆっくり明るくなります(汗)
ところで、「屋外最適化」設定って何ですか?
そんな設定があるんですか?探してみましたが見つかりません
教えて頂ければ助かります。
書込番号:16404232
0点

kerokero4646さん
画面の明るさの設定で「自動調整」にチェックを入れると、「屋外最適化」が表示されます。
試してみて下さい。
書込番号:16404257
1点

以和貴様
早速のご返事有難う御座います。
有りました。有りました。
今日は、曇り空ですが・・・(汗)
晴れるのが楽しみになりました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:16404279
0点

画面の明るさをオートにして、屋外最適化にして、炎天下で見ました!
保護シールを貼ってるのもあって、やはり見えにくいですね!
少しマシのようですが…
それより気になったのが、画面の明るさをオートにしてると、敏感に反応してるようで、屋内使用では、明るさが頻繁に変化し過ぎる気がします!
追伸、以前使用してたSO03Dは、炎天下でも画面は見易かったですね
敏感過ぎるオート機能の改善を希望
書込番号:16410828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頻繁に明るさが変化する屋外では、自動調整だと敏感に反応しすぎて不向きにようですね。
日差しの強い屋外での使用は、これからの課題ですね。
書込番号:16411313
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)