発売日 | 2013年2月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年3月29日 02:43 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月4日 07:07 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月28日 11:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年3月29日 11:50 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2013年3月30日 16:51 |
![]() |
2 | 13 | 2013年3月29日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
SO-02Eに機種変更する前から、文字入力についてはATOKを使っていました。
機種変更後も今までATOKを何の疑問もなく使っていたのですが、ふとしたことでPOBoxを使ってみたところ、POBoxにはクラウド変換等、意外と便利な機能がありました。
そこで、質問というよりはアンケートみたいなものなんですが、みなさんに質問です。
ATOK、POBox両方使ったことある方、最終的にはどちらの文字入力を使うことにしましたか?
正直、POBoxの機能についてはあまり詳しくないので、ATOKより優れてる点等ありましたら教えてください。
書込番号:15950744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に変更する前はauのスマホでatokを使っていました。あまりにバカすぎて…
機種変更してからまだ日が浅く、そのままの状態で使っていますが、十分賢い方だと思います。
だから私は今のまま使っていくでしょうね。
書込番号:15950820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにAtokの変換はいまいちですね。
自分は、フルキーボード派なんですが、その際一番上の段に数字キーがあるのが便利で何となく使っちゃってます。
POBoxでも同じようなキー配列にする事はできるんですかね?
書込番号:15950882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIA Zで採用されているPOBox 5.4ではキーボードのサイズ変更ができます。
書込番号:15950912
0点

POBox Touchはキセカエキ−ボードが充実していますので、気分に合わせてキーボードのデザインを変更してみるのもいいと思います。
>自分は、フルキーボード派なんですが、その際一番上の段に数字キーがあるのが便利で何となく使っちゃってます。
>POBoxでも同じようなキー配列にする事はできるんですかね?
できますよ。
次のスレッドのソニフェチさんのレスが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15829454/#15829826
書込番号:15950965
0点

ATOKの体験版を暫く使ってみましたが、オレ的には1500円の価値が見出だす事ができませんでした(^^;
POboxが優れているとも思いませんが 特に不満な点もないのでこのまま逝くと思います(^^)
書込番号:15951118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人それぞれでしょうね。
ATOK使いですが、キーボード配列等メーカー毎に多少違いますし、如何せん特別セール中とは言え、
980円ですから決して安くは有りませんしね…。(苦笑い)
個人的には、Google日本語入力辺りも、無料の割にはPO Boxと遜色ないと思いますけど。
個人各々が、お好みでよろしいと思いますよ。
書込番号:15951255
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
本体設定でバイブをOFFにし、LINEの設定でもバイブをOFFにしているのにサイレントマナー時に無料通話がくるとバイブがなってしまいます。
これは止めることができないのでしょうか?
書込番号:15950291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新版にアップデートされてるか確認し、
LINEの方に報告されたらいいと思います。
書込番号:15975664
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

こうすればなおるかと思いますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/21015238.html
おそらくどのアプリでもカクカクすると思いますよ。
ですので、上記のGPUレンダリングを有効してください。
書込番号:15947368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2ch JAMというアプリ。
まとめブログのまとめアプリなんですが、愛用してます♪
書込番号:15948120
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
大阪から遠征します。交通手段は電車+徒歩なのでなるべく駅から店舗までが近くて、大阪からも近い方がいいです。
一括0円の条件も教えてくれると助かります。
名古屋までなら往復でも8時間くらいで行けるみたいなのでここが遠征しようと思える限界距離かな(´・ω・`)
駅近の店舗名と所在地だけでも教えていただければ電話で確認してみようかと思ってるんですが、電話では教えてくれない店もあるみたいなのでよろしくお願いします。
0点

たぶん三重県より向こうの東海地方だけしか0円はないと思います。四日市や桑名南のケーズデンキ(少し駅から歩くけど)で値段と在庫を電話で確認をしてみてはどうでしょうか?おそらく在庫は確保してくれないので、朝の10時に着くようにしたらいいと思います。自分は車で、大阪南部から愛知にあるケースデンキ稲沢店で白を0円で入手しました。
書込番号:15949134
0点

三重県の名張はいかがでしょうか?
ケーズ、ヤマダ、docomoショップが近くに固まってるのでMNP0円の確率高いと思うんですが。
一度問い合わせてみてはどうでしょうか。
ただ、近鉄名張駅からちょっと歩くことになるけど、大阪からなら一番近い東海圏だと思います。
名張駅を市役所側の方の出口に出て、道路沿いに歩いて行くとケーズがあります。
さらに、そこを通り過ぎるとヤマダが見えて来て、その同じ敷地内にdocomoショップがありますよ。
書込番号:15949983
1点

昨日の話しですが、LABI名古屋駅店でMNP一括0円でした
表示上は”本日5台限り”と記載されていましたので、今でも継続しているかは不明です
また、ビックカメラ名古屋駅店は、端末価格は定価ですが
MNPは70000円商品券プレゼントです(実施期間はよく見てません、、、、)
お役に立てないかもしれず、すいません
ちなみ両店舗とも近鉄名古屋駅からすぐです
書込番号:15952208
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
昨日エクスぺリアZを購入したものです。
バッテリーを節約しようと思いいろいろ試したところ、よく分からないことがありました。
@、アプリの情報の中にある、強制終了と無効はどのような機能なのでしょうか?
また、その違いは何なのでしょうか?
A、アプリ長押しをすると消去とアンインストールが出てきますが、上記と同様に機能と違いを知りたいです。
バッテリーの消費を減らしたいのはやまやまなのですが、無闇に消して後々使えなくなったら・・・ということが不安です。
スマホ初心者にもわかりやすく教えていただけると助かります。
0点

個人的解釈ですが・・・
強制終了→無理矢理にも動作を止めること
無効→合法的(?)に動きを封じ込めること
消去とアンインストールは同じだと思います。
間違っていたら申し訳ございません。
書込番号:15947149
0点

@、アプリの情報の中にある、強制終了と無効はどのような機能なのでしょうか?
また、その違いは何なのでしょうか?
→強制終了は動作しているアプリを強制的に停止(終了)させることを指します。
保存されていないデータは失われますので、例えばメモアプリなどに書きかけのまま
強制終了すると、途中のものがなくなったりします。
→無効はアプリを端末に残したままで、機能を止めるものです。
ドコモアプリなどにはアンインストールできないアプリがあるので、そういったアプリに使うことがよくあります。
ただしむやみに無効にすると動作が不安定になったり、システム異常の原因になったりします。
A、アプリ長押しをすると消去とアンインストールが出てきますが、上記と同様に機能と違いを知りたいです。
→どの画面でのアプリ長押しかはわかりませんが
アンインストールは端末からアプリを削除してしまうことを指します。
消去はおそらくアプリのショートカットを非表示にするだけではないでしょうか。
書込番号:15947163
2点

・強制終了
起動中のアプリを一旦終了させる。
(再起動が可能)
・無効
端末内で認識不可となり見えなくする。
(消去はされない)
・消去
ショートカットアイコンのみを消去する。
(アプリ本体は消去されない)
・アンインストール
アイコン、アプリ本体すべて消去する。
書込番号:15947215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末再起動しても起動しないのが無効化、自分が有効にするまで眠ったまま。
終了は一時的なもの再起動や他のアプリから要求されればすぐ元に戻る。
書込番号:15947267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
特に次元3さん、りゅぅちんさんの回答は詳しくてとても参考になりました。
回答を総合すると、
強制終了<無効←この2つはアプリは残したままアプリの機能を停止。
消去<アンインストール←この2つは、消去はアプリは機能したままショートカットが消えるだけ、アンインストールはアプリそのものを消去。
という感じであっているでしょうか?
さらに皆さんの回答を見ていて気になったのが、結局どれが消費電力や無駄な通信を減らせるかです。
少なくともアンインストールは0になりそうですが、強制終了・無効・消去は消費電力を減らす(もしくは0にする)ことになるのでしょうか?
また、強制終了のような機能があるということは、ミクシイやツイッターは当たり前だとは思いますが1度開いたアプリは常に稼働しているということでしょうか?
書込番号:15949924
0点

ユーザーが起動→終了を行う単発起動アプリ、
例えばブラウザやWalkman等は使用中のみの
電池消費なので問題はありません。
厄介なのはユーザーの関知しない「裏」バック
グラウンドで自動起動してそのままRAMメモ
リーに居座る(常駐する)アプリです。
待ち受け時や画面消灯時(スリープ中)にこれ
らが、裏で頻繁に通信をしたり電波を探したり
するとそれだけで電池は激減りしてしまいます。
それを避けるために、裏で"無駄に"起動してる
アプリを終了させるのが【強制終了】です。
ただ中には強制終了してもすぐにまた自動起動
してしまう、いわゆる「ゾンビアプリ」があり
ます。これを止めるには【無効】にするしか対
処はありません。
不要であれば【アンインストール】します。
(ROMメモリーの節約になりますので)
裏で起動してるアプリ・プロセスのうち、どれ
が不要なのか?は個々の使用環境にも依るので
一概には言えません。なので、皆さん色々と悩
んでこういうクチコミ板で情報収集してるわけ
です。
書込番号:15950844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりやすい説明ありがとうございます。
ブラウザはそのたびに閉じているという事ですが、右下のアプリ履歴ボタンを押すと履歴が表示されるという事は、この場合は、ブラウザを始め表示されているアプリはまだ起動しているという事ですよね?
書込番号:15955698
0点

その通りです。
試しにブラウザを起動してからホームボタンか開いたウィンドウをすべて閉じてホーム画面に戻ってからbattery mixで確認してみてください。
稼働中になっているはずです。
その後、ホーム画面に戻り、今度は右下の履歴をタップ→全アプリ終了→battery mixの稼働プロセスをタップ
でまた確認してみてください。稼働停止になっているはずです。
アプリによってはこれだけでは稼働停止しないものもありますので、その場合は一つ一つ強制終了もしくは無効化する必要があります。
ただ、無効化すると動作がおかしくなるものもありますので、事前に下調べすることをおすすめします。
書込番号:15956584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが、
アプリによってはメニュー項目に「終了」があ
れば、当然それをタップで終了出来ます。
「終了」が無いアプリは【戻る】キーを押すと
終了出来ます。
アプリ起動中に【ホーム】キーを押すとホーム
画面に戻りますが、これは終了したのではなく
「一旦停止(中断)」=起動中ということになり
ます。
直近の作業を中断して一時的に他のアプリを起
動したい時ってあると思います。
例えばメール入力途中にネットで調べたい時、
メールアプリを終了してまた最初から打ち直し
せずに済むよう「一旦停止」してからブラウザ
を起動→終了すれば、再び途中から入力を継続
出来ます。
ブラウザやメールに限らずいろんなアプリを
【ホーム】キーで中断のまま放置しておくと
RAMメモリーは起動中アプリに占有されて、
空き容量不足により勝手に再起動や電源落ち
となりますので、くれぐれもご注意を。
(アプリの「終了」「中断」を初心者の方は
よく間違えやすいので)
書込番号:15957257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
本日、突然充電できなくなりました・・・。
コンセントからも充電器を抜いてください。
の通知が、ついたり消えたり乱発して充電しなくなりました。
1度、強制終了しましたが改善されず・・・。
クレードル充電、直接充電しても改善されず・・・。
このまま、電池がなくなるのを待つのみとなりました。
明日までに改善されなければ、docomoショップに持ち込もうと思います。
皆さんもお気をつけ下さい。
0点

ケーブルの端子の接触不良の可能性が高いですね
おそらくショップで別のケーブルを挿せば充電できると思います
充電台も一緒に持って行った方がいいかもです
書込番号:15946894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
最近、充電器のケーブルの端子を買い換えたばかりなんです。
今は落ち着いてきてますが、原因がわかりませんね・・・。
書込番号:15946947
0点

電源の方の不具合かもしれませんね
それもショップので挿せば解明しますね
自分は最近、電源の方の不具合で充電できなくなりましたので(笑)
書込番号:15946984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に電池の温度が上がっただけではありませんか?
最近の機種は多少は改善されてるとは思いますが、過去の機種は良く起きた現象で、
充電しながら操作してた、動作してたのだと思います。
しばらく放置、もしくは電源を切って冷めたころに充電すれば直ってると思います。
明日も充電できなければ故障も考えられますけど、パニックであちこち触ってるんで、ますます冷めないのでは。
書込番号:15947218
0点

アークトゥルスさん
朝、起きると赤く点灯はしてますが、
充電できず。
会社で充電すると、充電はできました。
新たに、充電器を購入し、只今充電中ですが、今のところ問題なさそうです。
やはり、充電器に問題アリかもですね。
4〜5年前の物ですので...。
接続部分は最近購入しましたが。
書込番号:15949286
0点

ゆきくん。さん
確かに、ゲームを30分ほどしてました。
かなり熱く、その状態が続きました。
ただ、充電しながらではないんですけどね。
ここ2、3日でかなり高温になりやすくなってきました。
ギャラクシィS2の時くらい高温でしたね。
クアッドなのに??
基本、卓上で充電するように心がけています。
まだ、購入して1ケ月も経ってないんですけどね・・・
書込番号:15949300
0点

安らぎロックさん
クアッドコアでも発熱はしますね。
それでも今までの機種に比べると発熱はかなり抑えられているとは思います。
私の場合ゲームをすれば42℃辺りまで温度も上がります。
少し休憩すれば下がるのも早いですね。
どのくらいの温度なのか調べてみてはどうでしょうか?
温度の感じ方は人それぞれ違いますので一概には言えませんが、個人的には常時50℃を超えなければ問題はないかと考えます。
書込番号:15949347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安らぎロックさん
温度管理は定番ですが【Battery Mix】になりますね。
あくまでもアプリでの管理ですから、完全に正確とはいきませんが目安にはなるかと思いますよ。
書込番号:15949398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと症状は違うかもしれませんが、夜、クレードルに充電セットして(このときは赤ランプは確認せず)、朝起きた後、電池残量が少な過ぎることに気づき、再度クレードルにセットしても充電されず(赤ランプが点灯しない)、クレードルから外してUSBを挿しても充電できなくなりました。
色々と試したのですが、電源を一旦切って再起動させると、正常に戻りました。
充電できないときの電池残量は60%くらいで、特に熱はもっていませんでした。
何かあるのかもしれませんが、その後正常ですので、そのまま使用しています。
書込番号:15951633
0点

チャレガンバさん
似たような症状ですね。
今現在は、なんとか正常に動いてます。
新しく充電器購入してからは、普通に充電してますね。
このままお互い無事ならいいですね。
書込番号:15954426
0点

正常に動くようになってよかったです。
安らぎロックさんの場合は違うと思いますが、
コンセントが外れかかっていたり、ケーブルがクレードルにはしっかり刺さっていてもアダプター側で外れかかっていたなんてこともありますから、充電がおかしいなと思ったらクレードル側とコンセント側の両方を確認してみるのも必要ですね。
書込番号:15954530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)