端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月9日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1522スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
62 | 23 | 2013年2月10日 08:24 |
![]() ![]() |
36 | 23 | 2013年2月9日 17:31 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2013年2月9日 03:48 |
![]() |
5 | 4 | 2013年2月9日 06:55 |
![]() |
21 | 17 | 2013年2月9日 11:49 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月8日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
初心者ですみません。また過去スレに既にあったらごめんなさい。
現在、エクスぺリアアークSO-01Cを使用しています。
使用して2年経って「空き容量低下」のマークが表示しっぱなしで、
アプリを全く入れられなくなったので買い替えを考えています。
本日、XPERIA Zを購入しようと思っているのですが、
なんとなく、踏ん切りがつきません。
と言うのは、ちょっと幅があって持ちにくそうな感じだからです。
そこで、ELUGA Xが候補にあがりました。
こちらは持ちやすいですが、なんとなくデザインがいまいちで、
これも、踏ん切りがつきません。
それに、今までXPERIAを使ってきたので、操作方法等が全く変わってしまっても、
面倒だなぁと思って。
どちらがトータルで性能が良いのだろうか。。。
こんな私を、誰か「こっちがお勧め!」と後押しして下さいませんか???
あと、ドコモショップと家電量販店、どちらで買うのが安いものなのでしょうか。
ご教示下さい。よろしくお願い致します。
1点

デザインは個人差があるのでさておき、操作性に置いてはエルーガもXperiaも同じAndroid4.1を積んでますのでどちらもほとんど同じです。むしろ、すれ主様が現在お使いになっているXperia arcはAndroid2.3だと思われるので、どちらの機種にしても操作は変わってくると思います。性能はどちらも同じようなものですが、ホーム、メニュー、バックキーがXperiaはタッチパネル内にありますが、エルーガは物理キーです。この辺りが両者の大きな違いでしょうか。
また、価格についてですが、分割はどこで買おうが均一価格になっています。しかし、機種変更する際にかかる頭金がDSでは一万円前後かかるのに対し、量販店は0円のところが多いです。また、量販店はポイントがついたりキャッシュバックなどのキャンペーンがあります。設定等で不明な点がある場合、量販店では初期設定5000円など有料のことが多いですが、DSに持ち込めば量販店で買っても無料で教えてくれます。
以上の理由から私は量販店での購入をお勧めします。
書込番号:15737496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もXperia ZとELUGA Xで悩んでいました。使いやすさなど考えられていたり、日本独自の機能が載っているのがELUGA Xですね。
ELUGA Xの独自アプリに関しては、自分のブログにまとめてみましたので、よければご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/industry_b/archives/24239545.html
ELUGA Xはとても、使いやすく快適です。日本メーカーのスマホはダメなどといわれていた時期もありましたが今ではとてもいいものになっています。
価格であれば、量販店の方が安いのでは。ドコモショップも店舗に寄りますが頭金相当のものが3150〜10000の店が多いですね。
ただ、オプション加入で0円になる、またはいくらかお安くなる場合もあります。
ちなみに量販店も3150〜の頭金でオプション加入で頭金相当のものが0円になったりします。ただ、一括で買うなら量販店のポイントがつくので、一括で買われる場合は量販店ですね。
分割ならさして変わらないこともあるので、要確認ですよ。
開通センターが混んでいると機種変更にも時間がかかる量販店。
席に案内されさえすれば契約の手続きをしてすぐに使えるドコモショップ。(その前に席に案内されるまでの待ち時間が長いですが。)
このような点も踏まえて考えるのもいいかもしれません。
書込番号:15737565
5点

こんにちは!! 自分も初心者ですが、家電量販店の方が安いですよ。最初はドコモショップで予約して、頭金11000円、本体80600円、K'sデンキは頭金無しで77280円でした(結局ドコモショップはキャンセル)。デザインはエクスペリアZの方がカッコ良く、軽くて薄いけど、薄い板切れ持ってるみたいで、エルーガの方が重いけど丸みがあって持ちやすい、置くだけ充電やNOTTV対応。自分も予約した後迷ったけど、動画をスマホとテレビに繋いで見る事ができるのでXPERIA Z に決めました!!
書込番号:15737571
3点

Xperia arcからならメニューキーのあるELUGA Xに一票ですね。
Xperia Zだとメニューキーがないのでかなり戸惑うかもしれません。
書込番号:15737576
3点

XPERIA ZとELUGA Xはトータルの性能も拮抗しているので、
僕も未だにどちらを買おうか迷ってます。最終的には個人の好みですので。
たくさん迷ってから後悔のないように選んでください。
ドコモショップより家電量販店の方が安い場合が多いので、家電量販店で
購入してからどこもショップで詳細な契約を整えるのをオススメします。
書込番号:15737596
3点

メニューキーが無いんだ?初スマホなのでメニューキーがないとなれるまでかなり時間かかるな…。
書込番号:15737605
2点

皆さま、後押しして頂いて、ありがとうございます!大変参考になりました。
なんとなく、今日発売のZに、思い切って決めてしまおうかなぁと思うようになりました。
持ちにくいですが、デザインと薄さが魅力的ですね! 大きさは、そのうち慣れるかと。
ただ、とんぴちさんの仰る通り、私もドコモショップにてZで写真を撮ったりしていたら、かなり発熱して、しばらく「写真モード不可」状態になりました。写真モードは負荷が掛かるかもしれませんが、ちょっといじっているだけで、こんなに発熱するのは少し心配です。
ちなみに、先日、地元のドコモショップでは「予約しなくても、白と黒は購入可能だと思いますが、紫は入荷数が少ないので既に予約待ちです」と言われましたね。
書込番号:15737608
1点

性能面では拮抗してるので悩ましい選択ですよね。
デザインか使い勝手のどちらかを選ばなきゃいけないです。
持ちやすいサイズ、物理ボタンやキャップレス防水等、使いやすさならELUGAですね。
本当にユーザーのことを考えて作られてると感じます。
実機をさわっても本当に申し分ないのですが、いかんせんスマホにおけるPanasonicのイメージが薄すぎるため、「このメーカーの機種は大丈夫かな?」と思ってしまいます。
また、おくだけ充電等でコストがかかるのかもしれませんが、XPERIAと比べて見た目がチープな割に端末台が5000円も高く割高感が否めません。(毎月割で相殺されますけれども)
「絶対こっちの方がいい!」と断言できないくらいにはこの2機種はどちらも魅力的です。
僕は作り手のこだわりを感じられるXPERIAを選びます。
書込番号:15737612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり、モックを触って自分に何かくるものがある機種をお選びになるのがいいと思います。
機能的にも、デザイン的にも。Xperia Zもいい機種だと思うので快適なスマホライフになるといいですね。
書込番号:15737636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もどちらにしようか悩んだ人です。結局やめたけどね。ここの評価を見ているかぎりではまだSO-02Eは今日発売なのでわかりませんが、P-02Eは良い機種だと思います。もう1週間もすればSO-02Eのレビューが見れると思いますので参考にしてみては?エクスペリアでないとダメな理由(例えばパソコンにソニーの音楽や写真管理ソフトが入っていて使いやすいとか、ソニーのブルーレイレコーダとかの連携が出来る環境など)がなければ、P-02Eという機種は楽しめると自分は思います。写真や音楽の音質ではSO-02Eが優れている意見が多いけどね。悩みますね!ドコモショップの方が現金キャッシュバックがあって今ならお得かも!これも地域によりますが…
書込番号:15737669
1点

私は3月末にXPERIA Z SO-02Eにauから乗り換えます。
今、XPERIA acroHD IS12SとXPERIA acroHD SO-03Dを各1台ずつ所有していて今回はXPERIA acroHD IS12SをZに乗り換える予定です。
私的には音楽の音質、デザイン、画面表示、カメラを重視しています、画面表示に関してはエルーガの方が綺麗に見えましたがXPERIAもそんなに遜色ない感じです、レスポンスはややXPERIAの方が良かったです、持ちやすさはエルーガの方が上ですね、要はどの機種も一長一短があるので実際に触って比べて決めろという事です、音楽とカメラに関してはまだ確認できていません。
購入は最初は初期設定を全て無料でやってくれるdocomoショップかなぁ、ただdocomoショップは頭金が高めなんで、頭金の安いショップを探して購入がいいかと、二回目以降は初期設定もお手のものになるので量販店で安い店でオッケーですよ
書込番号:15737716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにELUGA XとXperia Zはディスプレイも同じ、カメラのセンサーも同じ、CPUやRAMの容量も同じ、中身は拮抗しています。
ただ、ELUGA Xに出来てXperia Z出来ないことが多々あります。
カメラもとんぴちさんが仰っていますけど、私がソニーストアで触ったXperia Zは発熱が酷く起動すらままならない状態でした。
また、そのカメラの起動も遅いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15668265/#15670125
美人は三日で飽きるとも言いますし(笑)、長く使うのでしたら使い勝手の面でも妥協のない選択をされればよろしいかと思います。
書込番号:15737721
3点

おびいさん。
ご無沙汰してます。
私が触ったデモ機種も少し発熱気味でした、カメラが起動しないとありますが、何度ぐらいになってました?
スレ主さま、勝手にワンレスお借りしました。
書込番号:15737730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あさぴ〜 auさん
どうもです。
ソニーストアの端末はSIMが入っていなく、アカウントも取っていないのではっきりとした温度は分からなかったですけど、手に持った瞬間「熱っ!」と手を離しそうになるくらいの熱さでした。N-07D並みといった感じでしょうか?
ショップの方曰く「まだ製品版ではないので…」とアタフタして冷ましていましたけどね(^_^;)
書込番号:15737752
1点

おびいさん。
ありがとうございます、私もこの機種の購入を決めているので発熱気味なのは気になっていました、私の場合はほんのりなんで、今使用しているXPERIA acroHD IS12Sより少し熱いかなって程度でした。
まだ完全な製品版ではないので発売される製品で改善されていたらいいですね、後は冬モデルの評価の低さもあります、でも買いますよ。
スレ主さま、不安を煽る記載をしましてお詫び申し上げます、決してネガティブキャンペーンではありませんのでご理解頂ければ幸いです。
書込番号:15737783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も不安を煽って申し訳ないですけど、発熱の他に筐体の作りの脆弱さも気になります。
Xperia Zには4ヶ所もの蓋があるんですけど、私がスマートフォンラウンジで展示された初日に触った端末は既にSIMカード部分の蓋が閉まらず浮いた状態になっていました。
初期ロットは様子を見た方が良いかもしれないですね。
書込番号:15737848
2点

全然こちらの機種でしょ!家電量販店の方が頭金ないとことかあってやすいですよ!
書込番号:15738219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格.manさん
>全然こちらの機種でしょ!
そこまで言い切る根拠を提示されればスレ主さんの回答のお役に立てるんじゃないですか?
書込番号:15738281
3点

まあ端末価格はELUGAのほうが高いですけど、月サポもELUGA Xの方が高いので、実質価格はXperia Zと同じですね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23224048.html
現在docomoショップでは断然Xperia Zが売れてますけど、用途によったらELUGAの方良い場合があるので、Xperiaが完全に勝ちってことは無いですね。
皆さんおっしゃってるように触ってみて決めるのが一番ですね。
書込番号:15738491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまのご意見を参考にし、最後は「えいやっ」って感じで、XPERIA Zを購入しました。
本当は、家電量販店の方が安いということから、そちらで購入したかったのですが、
昨日は、そこまで行く時間が無く、でも直ぐに欲しかったので近くのドコモショップで購入することにしました。
手続きに40分くらい掛かって、更に、データ移行に1時間程度掛かると言うので、
端末を預けたまま外出してしまいました。
で、夕方に端末を取りに行くと出来上がっていました。もう少し説明を聞きたかったのですが、
なんせお店がとても混み合っていたので、遠慮して帰宅しました。
しばらく使ってみた印象ですが、初め持ちにくいと思っていた端末も、まぁ、慣れてきました。
やっぱり画面が大きくて、とっても見やすいです。
動作は、期待していたほど早いって感じではなかったです。iPhone5の方がヌルヌル動いて気持ち良いですね。
デザインはシンプルで綺麗です!
今後、また分からないことがあれば皆さまに、ご教示頂きたいと思います。
この度は、Z購入に向けて、背中の後押しをありがとうございました!!
書込番号:15742243
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
2月9日発売のドコモのXperia SO-02についてなんですけど、昨日家電量販店で予約したところ、2月10日以降入荷予定と言われ、一応予約したのですが待ちきれません。なので、今日ドコモショップへ開店と同時に行けば買えるでしょうか?
それとも、朝イチでドコモショップへ行ったとしても入荷待ちでしょうか?
1点

初めまして!ドコモショップにて予約したものです!!
マイドコモショップでは、黒色のみ在庫ありですよ!
ドコモのホームページで在庫確認出来ますよ!
発売日は9日ですが、昨日に入荷したとの電話があり、8日受け渡し可能ですと言われましたが、用事があり行けず・・・本日、時間があれば行って来ます!!
書込番号:15737368
2点

>8日受け渡し可能ですと言われましたが
それはあり得ないですね。発売日前の登録はまずアラジンに撥ねられますから。
書込番号:15737448
3点

郊外の量販店ですと当日在庫があったりしますよ。
電話で確認してみてください。
私が一昨日の閉店前に確認した店舗では
黒は無いけれども、白と紫は在庫ありとの事でした。
黒がいちばん人気のようでした。
書込番号:15737463
2点

MydocomoでDSの在庫確認をしてみたら、全色なしになっていました
この在庫は予約した人の分も含まれているのですか?
書込番号:15737466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さて、開店までたと90分
書込番号:15737502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリイ様さん
別店舗を登録してある別のID(回線)で確認した所、全色在庫なしでした。
予約で初回入荷が全て埋まった。という事ではないでしょうか。
書込番号:15737524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoショップも事前予約を受けてますから小さいショップては入荷数もしれてます。
家電量販店巡りとdocomoショップ巡りをしてあればいいんですが、docomoショップだと頭金がからんでくるんで高くなる可能性が高いです。
私は諸事情で2ヶ月待たないと買えないんで大人しく待っています。
書込番号:15737582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が使っているドコモショップでは全色在庫ありですね。
周辺ではいちばん大きい店舗だからかもしれません。
できるだけ大きな店舗をあたった方がいいと思います。
書込番号:15737688
2点

DSは頭金が店舗によって違います。
3,150円〜12,600円のところが多いかと思います。
仮に行った店舗で在庫があっても12,600円を多く支払わなければ行けませんが、それでも当日購入しますか?
あと20分ほどで営業時間になりますので、まず行く前に電話で確認してからの方が良いですよ。
書込番号:15737710
1点

もう並んでいる人もいるでしょうね。
寒い中ご苦労さまです。
書込番号:15737766
1点

とんぴちさんの言われる通り、高い頭金払っても今日中に欲しいのかな?
どれぐらいの日数がかかるのか記載がないのでわかりませんが品薄は最初のうちだけだと思いますよ、暫くすれば普通に買えると思います。
書込番号:15737811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頭金って端末代金から差し引かれるのでは
ないのですか???
書込番号:15737912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの回答ありがとうございますp(^-^)q
さっきドコモショップへ問い合わせたところ今すぐ予約すれば本日中に購入できると言われ、今日これから行ってきます(*^O^*)
わくわくします!
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:15737923
0点

sakura-pinkさん
機種変更の際に言われる頭金とは、本体金額にプラスされるボッタクリ金です。
ショップによって設定金額が異なりますます。
この頭金制度、905シリーズの時にはすでにあったので、意外と知らない人が多くびっくりしてます。
量販店では、オプション加入で頭金0って店も多いですよ。
書込番号:15738043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@家電貧乏さん、解りやすいご説明
ありがとうございました!
よくわかりました。
スレ主様、場所をお借りしてしまいました。
すみませんm(__)m
書込番号:15738102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sakura-pinkさん。
購入する時。
頭金
端末代金
合計支払い代金
と記載があります、これはFOMAの905シリーズから始まった購入方法で、この時から一括と分割が選択出来るようになりました。
端末代金はdocomoショップであろうと量販店であろうと同じです、頭金はそのショップの儲けにつながるお金で正直意味のないお金なんで極力安く抑えたいですね、頭金は端末代金から引かれません、端末代金に頭金をプラスにしたものが支払い代金になります。
この値段が変わるときは、MNPでの値引きなどで数万円安く買えます【量販店が殆ど】
実質金額は、端末代金から月々サポートの合計を引いたもこになります、こちらはMNPなら−10920円と還元される金額が発生します、ただし途中で機種変更したり契約変更などで月々サポートが廃止されると割引がなくなるので結果高いお金を出して買った事になります。
月々サポートは端末代金を根引きするのではなく、サポートとして基本料金やオプション料金を割り引くものなんで、例を出せば月々サポート2000で基本料金オプションの合計が1800円だとすると200円は損する事になります。
話がそれた上にグダグダ長く書いてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:15738117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜auさん、
ありがとうございました(*^^*)
私はDSで予約していて、今日、受取に
行くので、電話して聞いてみました。
私の予約したDSでは頭金は要らない
そうです。
@家電貧乏さんとあさぴ〜auさん、
本当にありがとうございました(*^^*)!
書込番号:15738200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日家電量販店にいくとまだ在庫あると言ってましたから残ってるお店もあるかと思います。
書込番号:15738237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大事なのは「あるない」ではなく「どこにあるのか」じゃないでしょうか?
私が昨日大阪府内のいくつかのドコモショップで聞いたところ、まだ在庫がある場合が多いようです。
どうも、思ったほど予約者数は多くないと言っていました。
家電量販店でもLABI1なんばは色によってはまだ当日お渡し可能とのことでした。
書込番号:15738270
0点

京都久御山エディオンです。
3時半ですが、全色在庫ありでした。
書込番号:15739408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
いつも拝見させて頂いております!
2ヶ月前まで、galaxySVαか、ゼータで迷ってましたが、ポイントの期限の四月まで待つことにし、今回の春モデルを物色しております。
そこで、ドコモのカタログ等をみての質問です!
まずまだガラケーをつかってます。スマホになっての使用用途として、ネットを見たり、メールや、少しのゲーム位かと。ネットはやるときは寝る前に一時間見っぱなしの時も。
そこで、候補としてエクスペリアZ、そしてゼータ、あとアロウズ。
この中で皆様のZの評価が高いことが気になります!
ただ、カタログ見てますとアローズのCPUが1.7GHzで他が1.5というのは何の違いでしょうか?
あとアローズのCPUは評価が低いですが(熱とかで)、ゼータとZのCPUは同じものですか?
一応重要視する点は、サクサク感と電池持ちと、アプリなどを多く入れても大丈夫なもので(^^;)
いろいろと申し訳ありません。
是非皆様のご意見お待ちしております!
1点

>>ただ、カタログ見てますとアローズのCPUが1.7GHzで他が1.5というのは何の違いでしょうか?
周波数の違いです。
クロックが高いほど性能が良いです。
しかし同じ世代のCPUでしか比較ができないので、ARROWSとAQUOS PHONE ZETAとでは比較できません。
>>あとアローズのCPUは評価が低いですが(熱とかで)、ゼータとZのCPUは同じものですか?
AQUOS PHONE ZETAとXperia Zは同じS4 APQ8064というものですね。
大体ARROWSに搭載されているTegra3よりもベンチでは30%ほど性能が良いです。
電池持ちを重視するならばIGZO液晶を搭載したAQUOS PHONE ZETA SH-02Eでしょう。
他にも電池を外すことができ、置くだけ充電に対応している ELUGA X P-02Eもおすすめです。
一度スマホを店頭で触って比べてみるといいと思います。
スペック比較表なら僕のブログにありますので、よかったらどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/23018806.html
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/18546331.html
書込番号:15736647
1点

>カタログ見てますとアローズのCPUが1.7GHzで他が1.5というのは何の違いでしょうか?
下記スレを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=15672672
>ゼータとZのCPUは同じものですか?
同じですね。
>一応重要視する点は、サクサク感と電池持ちと、アプリなどを多く入れても大丈夫なもので(^^;)
冬モデルからはクアッドコア、2GBが主流になってきていますので、動きはどれもそれほど大差はないかと思います。
電池の持ちはSH-02Eに軍配が上がると思います。
SO-02EはフルHDの画面ですから減りは早いかなと思います。
欠点は両機種ともバッテリー交換は出来ません。
交換はショップに預けて有償修理扱いとなります。(預ける時点で初期化されます)
SH-02E・・・7,350円
SO-02E・・・9,345円(情報あがありました)
あとはSO-02Eには伝言メモ機能がありませんので注意が必要ですね。
最後に実機は必ず触るようにして下さい。
SO-02Eは幅が71mmと結構ありますので、持ちにくいと感じるかもしれません。
比較するには見てみないとわからないことも沢山ありますので。
明日以降いろいろなレビューや口コミも増えるかと思いますので、併せて参考にしてください。
書込番号:15736659
2点

スレ主さん、こんばんは。
私はZETA使用してます。
Zは確かに評価高いですね。
ZETAも発売前、同じ位評価高かったですよ。
ZETAは発売されてから2ヵ月経ち、テレビでも取り上げる位のIGZO搭載ですから、電池持ちは間違いなく、スマホの中では一番でしょう。
Zは本日発売なので、これからたくさんレビューが増えます。恐らくかなりの数が。
その上で、両機種を比べて見て、後悔無い購入をして下さいね。
書込番号:15736728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぷりこたんさん、AMD大好きさん、とんぴちさん、さっそくのご回答ありがとうございますm(_ _)m
すんごい詳しい内容で助かります!
続けてなんですが、とんぴちさんのコメントにございましたように、やはりZは電池は早く無くなってしまいますか、、? 容量を見ても2320?と大きく、通話や待ち受け時間もカタログ上ではゼータよりも長く持つような感じに受け取ってしまいました。
ただ、これは数値上で使い方によって変わりますよね(^^;)
電池だと、やはりゼータですかぁ。
あまり変わらないのかもですが、ゼータですと OSですか? 多分4.0でZに負けてしまいますよね〜 あと、4.9より5.0の方が画面見やすいのかなと初心者な考えでいました。
本当初心者丸出しですみませんm(_ _)m
書込番号:15736736
1点

轟ファイトさん、ありがとうございます!
そうなんですよね〜
IGZOって本当に良いみたいですね〜
今回の春にはAQUOSにはまたIGZOがついて更に進化するのか!とも思ってたんですがね〜
(galaxySVからSVαのように)
明日以降また吟味ですね!
書込番号:15736751
1点

スレ主さん
もちろん発売してみないとわからないですけどね(^^;)
ただカタログのスペック値はあてにならないです。
スマホは1日持てば良いぐらいで考えておくのが良いかなと思います。
OSはどうなんでしょうかね。
私は今はXperiaAXなので4.0ですが、まだ4.1は触ってないので差がわかりません。
日曜にXperiaZに機種変更する予定なので、違いは確認してみます。
液晶の差は、やはり実機を比べてみてください。
個人的には動画を見ないこともありますが、それ程変わらないかなという感じです。
書込番号:15736774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>続けてなんですが、とんぴちさんのコメントにございましたように、やはりZは電池は早く無くなってしまいますか、、? 容量を見ても2320?と大きく、通話や待ち受け時間もカタログ上ではゼータよりも長く持つような感じに受け取ってしまいました。
ただ、これは数値上で使い方によって変わりますよね(^^;)
まあ容量はあまり変わらないですが、IGZO液晶の恩恵と言ったらすごいものです。
SH-02Eはヘビーユーザーの方では無ければ2日電池が持ちますからね。
やはり数値だけで比較は微妙ですね。
またXperia Zは本日発売するので、電池のことはレビューを参考になさったらどうでしょうか?
人気機種ですし、レビューも春モデルの中で一番上がると思います。
画面はSO-02EがフルHDなので、画面がいいのはXperiaかもしれませんね。
まあ店頭でホットモックを触ってみてください。
書込番号:15736784
1点

コーラメッツ様
ZETAの発売周期は、夏と冬です。
夏まで待ちますか?(笑)
私は待ちきれず、年末にZETAを求め、駆け巡りました!!
書込番号:15736797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロック話で、L-04EのみAPQ8064で1.7GHzなのは、金を積み増してハイグレードな選別ロットをゲットした可能性があると思います。
そうでも無ければ、そのスペックは謳えないと思いますので。。。(苦笑
書込番号:15737101
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
以前にも夏のボーナス一括払いのスレがありましたが、質問させて頂きます。
明日、いよいよ発売ですねぇ〜楽しみです。そして、機種変をしようと思っていますがDSにおいてクレジット払いは、可能なのでしょうか?また、分割も可能なのでしょうか?
それとも、DSではできず家電量販店では、できるか気になっています。
できれば、二年縛り(サポートをうけずに)を回避することも、可能なのでしょうか。
すいませんが、ご教授をお願い致しますm(_ _)m
1点

サポートは二年縛りじゃないですよ。なのでつけておいた方が得です。
ドコモショップでもクレジット払いはできてもクレジットで分割はどうだったかわかりません。量販店かなんかでもクレジット払いはできたかと。
書込番号:15736408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレジットカードの種類にもよります。
ドコモショップに使えるカードの一覧があるのでお持ちのカードが入っていれば可能です。
分割の場合も、ケータイ料金をクレジット払いにしていれば必然と分割代金もカード払いになります。
書込番号:15736510
1点

みなさん、早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m
カードでも、できるのですね。二年前にDSにてできないと言われた記憶があり
ましたが、これで安心して購入に向かいます。
ありがとうございました。
書込番号:15737270
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo
下の古い端末情報の方と一部重なりますが、機種変後に赤外線ポートを使って、電話帳の移動は可能なのでしょうか?
アプリは殆ど入れてません。
些細な事ですが、どなたかご教授下さい。
書込番号:15736093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話帳の移行は赤外線線通信でもできますし、SDカードを使って移行もどちらでも大丈夫です。
書込番号:15736132
2点

赤外線のポートを使っての電話帳移行は可能ですよ。
機種変後にSIMを抜いても起動する端末ならおkです。
書込番号:15736133
1点

回答とはずれますが、Googleアカウントで今の機種で同期させておけば
zで、同期させれば簡単に移行できますよ。
書込番号:15736155
1点

>アプリは殆ど入れてません。
っということは今の機種もスマホですか?
でしたら連絡帳をグーグルで同期させておけば、新しいスマホで再度同期すれば移行されます。
書込番号:15736166
1点

赤外線でも移せますし、microSDにいれても移せますし、SIMに書き込んでも移せます。
はたまたGmailに電話帳をあげても簡単に移せます。Gmailに電話帳をあげておけば機種変時の移行は必要なくなりGoogleアカウントでログインすればすぐに電話帳が同期されますね。
書込番号:15736277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から質問で恐縮なのですが、Gmailアカウントのセキュリティーってどうなんでしょう?
いまいち不安で、端末から同期させてないんですよね。
自分のだけならまだしも、人様の個人情報も入ってますから。
セキュリティーの高さがどれほどのものか詳しい方おられますか?
書込番号:15736424
1点

冬モデルからはドコモの電話帳アプリがクラウド化しているので、赤外線やSDカードでバックアップを取ってから、クラウドに上げておけば今後は便利かもしれません。
分からなければショップで確認するのがベストかと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/phonebook_cloud/content/index.html
>まぐたろうさん
>Gmailアカウントのセキュリティーってどうなんでしょう?
私は端っから信用していないのでGoogleのアカウントで連絡帳の同期は取っていないですね。
書込番号:15736565
3点

× 赤外線やSDカードでバックアップを取ってから
○ 赤外線やSDカードで電話帳を移してから
訂正いたします。
書込番号:15736581
1点

僕も信用していないので、同期させていません。というより、Googleアカウントで登録もしていません。
ちなみにdocomoも信用していないので、電話番号などの登録先は本体アカウントのみです。
書込番号:15736662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紅茶噴きました。
同じ匂いのする方が居て安心しました。
やっぱり信用しませんよねぇ。
docomoのクラウド化も信用して良いものかどうか…
書込番号:15736706
1点

赤外線ポートも一つの方法ですが、皆さんが言われてた、SDカードで移す方法がバックアップも兼ねているので、SDカードにしました。
この冬モデルからはクラウドが使えるようになるのは、これから便利になりそうですね。
蟻助さん・冒見者さん・広い池さん
Gmailは一番確実な方法だと思いますが、やはりセキュリティーが心配なので、止めました。
蟻助さん
仰ってる通り、現在スマホ(MEDIAS PP)です。
充電器の不具合やフリーズの回数・・・諸々があり、機種変する事にしました。
(元々acro HDにする予定だったのですが、以前使ってたガラケーが壊れたので)
些細な質問に、多くの方がアドバイスして
下さりありがとうございました。
書込番号:15736710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>幸福二郎さん、まぐたろうさん
さすがにドコモは通信事業者なので信用しないとね。
アドレス帳以前に契約時、ドコモに個人情報やクレジットカード情報も教えてしまっているのでそこはしっかりしていると信用せざるを得ません。
>yositune2000さん
クラウド化することにより、今後提供されるドコモメールとの親和性もあるでしょうから、ドコモを使い続ける限り機種変更時や修理に出すときには、もうバックアップを取ると言った概念がなくなるかもしれませんね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/new_service/cloud_docomo_mail.html
書込番号:15736804
1点

言われてみればそうですね(^^;
すでに、自分の個人情報はdocomoに登録されていました。
書込番号:15737189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>幸福二郎さん
一昨年のソニーみたいなことはさすがにないと思いますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Network%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
書込番号:15737787
0点

クラウドサービスが信用ならないとは言うけど、知人に電話番号を教えた時点で漏洩に繋がるリスクは同じ
●自身で漏洩させない努力をしていても相手が無頓着だったら効果なし
●教えた相手がクラウドサービスで電話帳を預けているケースもある
書込番号:15738080
2点

>おびいさん
確かに…仰る通り。
ただ裏切られそうな予感ムンムンですけどね(笑)
ソフトバンクよりはマシかもしれませんが。
信用せざるを得ない…のですよねぇ。
>缶コーヒー大好きさん
対応策として、私は(少し語弊がありますが)コンプライアンス意識の低い相手にはMNP弾用の、使い捨て番号やメールアドレスを教えることにしています。
それに掛かってきた電話はメインの番号へ転送する設定で。docomoの同一請求グループ内なら転送の通話料も無料ですからね。
時に、本名すら教えないこともあります。教えても、違う漢字を使ったり。
限られた相手しか正確な個人情報を与えないように気をつけています。
ラインとかやられたらたまったもんじゃないですからね。
吾ながら若干厨二病煩ってる感がしなくもないですが、その位しないと漏洩防げませんし、実際それで不便がありませんからねぇ。
書込番号:15738175
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

委任状があれば可能ですが、契約者本人がいない場合は不可ですね。
価格は大差ありませんし、MyDocomoの直販で購入するという手もありますね。
郵送でシムカード(変更が必要な場合)も送ってきて自宅で開通手順を踏めば
機種変できます。 ショップやお店に来店が難しい方はお試しあれ
書込番号:15736116
2点

端末を一括で支払うのであれば、お母さんに頼めば代理人の委任状・同意書などで購入は出来るかと思いますが、分割でとなれば審査もありますので、契約者本人がいないと駄目ですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/document/verifying/index.html#p02
書込番号:15736176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは未成年の方ですか?
本人直筆の委任状
契約者確認書類の原本
印鑑
分割なら口座番号のわかるもの
委任状は記載漏れのないように気をつけて下さい、必ず、契約内容【新規叉は機種変更】やポイント使用【ポイント使用は契約者本人確認されるかも】委任者も代理人の欄も必ずお父さんに書いて貰って下さい。
家の息子が代理購入してます、一括払いですが問題ありませんでした、割賦斡旋契約をする時も電話連絡は基本はしないそうです、ただし未成年の場合は代理契約は難しいでしょう、成人の方なら証明書がしっかりしていれば恐らく大丈夫でしょう。
書込番号:15736416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません。
代理契約は家族のみ可能です。
記載忘れでしたので追加します。
書込番号:15736469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未成年ですしめんどくさそ〜なので日曜日行きます(泣)
書込番号:15736521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
間違った記載をしていました。
>分割でとなれば審査もありますので、契約者本人がいないと駄目ですね。
>>個人名義で機種変更・契約変更と同時にドコモの分割払いをご契約の場合は、代理人(法定代理人・契約者のご家族を除く)によるお申込みはできません。(ドコモHP抜粋)
身内の方の場合は大丈夫でした。
申し訳ありません。
書込番号:15736523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)